小出農園

小出農園 自然が育てた野菜とお米を子どもたちへ
農薬や化学肥料を使わずに野菜とお米を生産する農家です。
消費者参加型農園として地域の親子と一緒に農作業体験もやっています。

06/11/2025
稲刈り中間報告天日干しのコシヒカリ約6反(1800坪)9月6日に稲刈りをはじめて10月10日に脱穀まで無事に終わりました!ありがとうございます。★★農業用水に感謝★今年の夏は暑さに加えて7~8月に雨が少なく、天水が頼りの田んぼは大変だったよ...
13/10/2025

稲刈り中間報告

天日干しのコシヒカリ約6反(1800坪)
9月6日に稲刈りをはじめて
10月10日に脱穀まで無事に終わりました!
ありがとうございます。

★★農業用水に感謝★

今年の夏は暑さに加えて7~8月に雨が少なく、天水が頼りの田んぼは大変だったようですが、印旛沼流域は農業用水路が整備されているので安心でした。 稲作はインフラが大事なんだと改めて感謝。 
再来週は感謝を込めて用水路整備してきます。

★★援農の皆様に感謝★

コシヒカリ稲刈りの期間中、延べ90人の方に体験&援農として関わっていただき、ありがとうございました。
9月といえども暑さとの闘いは続き、
10月に入っての稲刈りはバインダー(稲を束ねる機械)不調&雨とオダの崩壊などなど、修行のような日々でしたが、
親子で稲刈り体験の日はまずまずのお天気だったのは幸いでした(^^♪

★★農家仲間と先輩に感謝★

ハーベスターを譲ってくれたビオ農縁さん
ハーベスターの整備を見守ってくれた先輩農家さん
クローラーが切れたときに迅速に部品を手配してくれた文平産業さん
ディーゼルエンジンのハーベスターは初めて使いましたが、パワーがあってとっても捗りました。ありがとうございました~!

★今後の予定★

この後、籾摺り&色彩選別を経て
玄米として皆様にお届けできますが、
先輩農家さんの設備を借りて行うため
まだ日程が決まりません。
今しばらくお待ちください。

※学校給食米用に乾燥機で仕上げた有機栽培米は在庫あります。

10/18(土) 10:00-12:00 
  マコモダケ収穫体験
  デリカフェケイコのランチ付き
10/19(日) 10:00-12:00 
  さつまいも&枝豆収穫体験
10/23(木) 9:00-16:00
  みどり米稲刈り&オダ掛け
10/25(日) 印旛沼探検隊主催
  みどり米稲刈り&オダ掛け

↑体験希望の方は個別にご連絡ください。

暑いですね🥵日中の外出は危険⚠️なので、明日7/27(日)は夕方16:00-20:00佐倉のおはやし館で開催されるオーガニックビレッジマーケットに行こう!小出農園は玄米揚げ餅、いろどり米、紫黒米、にんじんジャム🥕などお持ちします。個人的には...
26/07/2025

暑いですね🥵
日中の外出は危険⚠️

なので、明日7/27(日)は夕方16:00-20:00
佐倉のおはやし館で開催される
オーガニックビレッジマーケットに行こう!

小出農園は
玄米揚げ餅、いろどり米、紫黒米、にんじんジャム🥕などお持ちします。

個人的には
いまここ園のクッキー
はちいち農園のソイスクリーム
三ツ星のこがし焼きそばが気になります😋

16/07/2025

7月19日(土) ヤギ会議(第二回)開催!

AIBA FARMさんからヤギ2頭をお迎えすることが決まり、一ヶ月前にヤギ会議開催ました。

ヤギを飼うのは草を食べて貰うのがメインですが、みんなのアイドルになってほしいという願いも込めています。 

現代では、犬も猫も家の中で飼うようになり、人間以外の生き物と触れ合う機会が少ないですよね。

地球は人間だけのもの? 

田んぼには昆虫や両生類や鳥類がたくさんいるけど、もっと多様性があっても良いのではと思っています。

趣旨に賛同してくれた方々とこの一ヶ月でヤギ小屋を建て、いよいよ今週末にヤギさんお迎えします!

私たちと一緒にヤギのお世話をしたい方、ぜひヤギ会議にご参加ください。
「ヤギ当番」(事前登録制)は、水の交換、ブラッシング、餌場への移動などなど、具体的にはヤギさん迎えてから試行錯誤しながら決めたり変更したりしていくことになりますが、協力してくださる方募集しています。

会議の後には2台のキッチンカーに飲食提供していただき交流会を開催しますので、みんなでヤギのいる田んぼの未来について語り合いましょう♪

【対象】 ヤギと田んぼが好きな人
【会場】 メエメエ小屋駐車場
 
【活動内容】

①ヤギ会議(第二回)
10:00~11:00  
  議題は
  ・ヤギの名前の決定
  ・ヤギの飼い方・任務について 
  ・ヤギ当番について などなど

②ヤギ交流会
11:00~14:00 

◇にんじんcoffee  
コーヒー・キューバサンド・かき氷
◇ビオ農縁移動式こども食堂 
おにぎり・お味噌汁・お米アイス・クラフトドリンク

【参加方法】
LINE・メッセージ・電話などでお知らせください。
参加する時間帯(①会議、②交流会)も教えてください。

ふらっと立ち寄っていただいてもOKです♪

【参加費】 無料 
 ※キッチンカーでの飲食は実費

田んぼを歩くもはや初夏の風物詩とも言えるくらい定着してきた城南幼稚園の年長さん「田んぼを歩く」稲も子どもたちも未来が楽しみです😆
01/07/2025

田んぼを歩く

もはや初夏の風物詩とも言えるくらい定着してきた
城南幼稚園の年長さん「田んぼを歩く」

稲も子どもたちも
未来が楽しみです😆

 #まるごみ印旛沼海ごみゼロ運動、プラゴミは川から海へ佐倉城址公園のお堀はヒシや睡蓮などの水草、カエル・トンボ・鴨・サギの仲間たちなどいろいろな生き物がいる癒しの空間。 そこにチラチラと見えるプラスチックごみや空き缶、拾いたくても届かない!...
30/06/2025

#まるごみ印旛沼

海ごみゼロ運動、プラゴミは川から海へ

佐倉城址公園のお堀はヒシや睡蓮などの水草、
カエル・トンボ・鴨・サギの仲間たちなどいろいろな生き物がいる癒しの空間。 
そこにチラチラと見えるプラスチックごみや空き缶、拾いたくても届かない!

今回、まるごといんばぬまプロジェクトの活動で、胴長を着てお堀に入ってごみ拾いすることができました。
来年もやるぞ~!

ごみ拾いの後はランチ交流会。
カフェ369のシェフによるビーガンランチ+北総水産の雑魚佃煮
この時間が愉しみなのです♪

交流会設営にご協力いただいた皆様
ありがとうございました!

そして最後は、Eボートで高崎川~鹿島川クルージング
&ごみ拾い(^^♪

6月29日(日)は まるごみいんばぬま!毎年参加しているごみ拾いイベント今年は佐倉城のお堀のごみも拾います。市役所の許可も得て、胴長を着てお堀に入ってごみ拾い。お堀って深いの?そんなの入ってみればわかるよ。さぁいっしょにごみ拾いしよう!以下...
25/06/2025

6月29日(日)は
 まるごみいんばぬま!

毎年参加しているごみ拾いイベント
今年は佐倉城のお堀のごみも拾います。
市役所の許可も得て、胴長を着てお堀に入ってごみ拾い。
お堀って深いの?
そんなの入ってみればわかるよ。
さぁいっしょにごみ拾いしよう!

以下は、主催の「まるごといんばぬまプロジェクト」の投稿原稿です♪

-——

今年もやります。
現地参加できる方は、一緒にごみを拾ってきれいにした後に、皆で楽しく交流しましょう!
現地参加できない方も、お近くのお気に入りの場所や日頃活動している場所を各自で一緒にきれいにしましょう。
沼をきれいにするだけでなく、海洋プラスチックごみの削減も意識したこのイベント。
たくさんの方に同じ気持ちになってもらえるように。

日時 令和7年6月29日(日) 午前9時~ ※少雨決行
   現地参加 受付開始 9:00
        ごみ拾い 9:30~11:00
        交流会  11:30~13:30(会場:小出農園)

★参加方法は2通り
①現地参加
水辺散歩活動拠点(佐倉市鏑木町高崎川沿岸)に集合。
高崎川沿岸などをまるごとメンバーとごみ拾い。

→ ごみ拾い後に、沼の恵みをランチに皆で交流しましょう。
(交流会は希望者のみ。参加費@500円) 

②各自参加
印旛沼周辺のお気に入りの場所や普段の活動場所などを各々でごみ拾いして、その様子(写真)を、ご自身のSNSに「 #まるごみ印旛沼」をつけて投稿するか、まるごと事務局まで送ってください。
→まるごとSNSにて紹介します。※実施は同日でなくても可

現地参加の申し込みはコチラ ※6月23日(月)まで
https://forms.gle/diR6w2fbSVxiVE3X7

6月19日(木) ヤギ会議開催!「メエメエ小屋なのにヤギいないじゃん、サギだ!」サギはいるけどね(^^♪メエメエ小屋2018年秋着工2021年春完成小屋を建てながら「いつかヤギを飼いたいね」と名付けいよいよ主役のヤギさんがやってきます!AI...
17/06/2025

6月19日(木) ヤギ会議開催!

「メエメエ小屋なのにヤギいないじゃん、サギだ!」

サギはいるけどね(^^♪

メエメエ小屋
2018年秋着工
2021年春完成

小屋を建てながら「いつかヤギを飼いたいね」と名付け
いよいよ主役のヤギさんがやってきます!

AIBA FARMで5/17に生まれたオスの仔ヤギ2頭
小柄な種類で今のところ人懐っこい可愛いこです。

でも、小出農園は岩富町で畑もやっており
ニワトリも飼っており、
ヤギさんのお世話を小出農園だけでするのは難しい。
そこで、みんなで協力しあってヤギさんを飼える環境と仕組みを考えたくヤギ会議を開催することにしました。

ヤギのお世話をしたい方
ヤギ小屋を作りたい方
ただヤギが好きな方
スポンサーになりたい方
平日ですが、良かったらご参加ください。

ヤギ会議にはキッチンカーもきますのでお楽しみに♪

【対象】 ヤギと田んぼが好きな人
【会場】 メエメエ小屋駐車場
 
【活動内容】
9~11時  田んぼの草取り(希望者のみ)
11:30~114:00
 キッチンカー営業
  にんじんcoffee
  コーヒーとキューバサンド(実費)
13:30~14:30 ヤギ会議
  議題は
  ・ヤギの飼い方・任務について 
  ・ヤギ小屋と遊び場建築について
  ・ヤギの名前
  ・ヤギ当番について などなど

※6/19のヤギ会議にヤギさんは参加しません。
小屋が完成したら7/19(土)にヤギさんを迎えたいと思っています。

【参加方法】
LINE・メッセージ・電話などでお知らせください。
参加する時間帯も教えてくださいね。

総勢25人で4畝弱(約120坪)の田植え。今回は初体験の人が多かったけれど、綺麗に植えられました。 日本人のDANには田植えが組み込まれているんだなぁ😆写真にはないけど、おたまじゃくしと一緒の田植えは気持ち良かった。この田んぼは、秋になると...
26/05/2025

総勢25人で4畝弱(約120坪)の田植え。
今回は初体験の人が多かったけれど、綺麗に植えられました。 日本人のDANには田植えが組み込まれているんだなぁ😆

写真にはないけど、おたまじゃくしと一緒の田植えは気持ち良かった。

この田んぼは、秋になるとスズメさん達がお腹を満たしにくる場所なんだけど、今年はほどほどでお願いしますね。

ソラマメにびっしり付いてたアブラムシ近くにてんとう虫🐞がたくさん居たから放っておいたらほとんど駆除してくれた😆働き者のてんとう虫さんありがとう😊後の写真は畑の近況とお散歩中のたまお🐈にゃ #生物多様性
10/05/2025

ソラマメにびっしり付いてたアブラムシ
近くにてんとう虫🐞がたくさん居たから
放っておいたら
ほとんど駆除してくれた😆

働き者のてんとう虫さん
ありがとう😊

後の写真は畑の近況と
お散歩中のたまお🐈にゃ

#生物多様性

住所

佐倉市
佐倉市, 千葉県

ウェブサイト

アラート

小出農園がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

小出農園にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー