動物支援ナース

動物支援ナース 千葉科学大学動物危機管理教育研究センター主催のプログラム修了者で結成。災害支援動物危機管理士と愛玩動物看護師が所属。埼玉県ボランティアネットワーク「彩の国会議」にも参加。隊員は、全国に散らばっています。

ペットのためだけにある災害支援団体ではなく、ひととペットが共生する中で困らないために存在します。

ペットが苦手な方が困らないように!
ペットによる疾患予防のために!
行政の方々が困らないために!
飼い主様とペットがより良く過ごせるために!

活動理念は「ひともどうぶつも!」
災害時の理念は「声にならない声をひろう」です。

09/02/2025
私たちも全国津々浦々!首都直下型地震に備えて20名近く集結します!ぜひ一緒に災害訓練しましょう( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ペットのことも学べますが、色々盛りだくさんです。お気軽にご参加ください。オンラインもあります!!
05/02/2025

私たちも全国津々浦々!首都直下型地震に備えて
20名近く集結します!
ぜひ一緒に災害訓練しましょう( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
ペットのことも学べますが、色々盛りだくさんです。
お気軽にご参加ください。
オンラインもあります!!

​ 東日本大震災の経験と教訓を活かして首都圏災害に備えるためICSを導入しNPOと行政で行う防災訓練「協働型災害訓練」。合言葉は「つながることは備えること」。訓練はどなたでも参加可能。皆さんも時間と想.....

26/01/2025
動物看護師のみなさま!「基本のき」に立ち戻って学ぶ機会になるかと思います。創傷ケアは、日々進化しています!ぜひアップデートを!被災地でも、とても大事な知識です( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
21/01/2025

動物看護師のみなさま!
「基本のき」に立ち戻って学ぶ機会になるかと思います。
創傷ケアは、日々進化しています!ぜひアップデートを!
被災地でも、とても大事な知識です( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

🐶JVNA中四国・九州支部WEBセミナー🐱
「創傷治癒過程と適切な創傷ケア」
🟧LIVE配信 2025年2月9日(日)13:00~15:00
(見逃しアーカイブ配信あり)
全国どこからでもご参加頂けます( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

🟧講師 金子泰之先生
(宮崎大学農学部附属動物病院 獣医師)

✅対象 動物医療従事者の方ならどなたでも
✅申込期限 2025年1月31日(金)
✅創傷の観察ポイントは?
✅創傷ケアの注意点は?
✅獣医師による診断と指示を理解
✅ドレッシング材、外用薬は?

治療のあとの「悪化させない」は、私たち愛玩動物看護師にとって、何より大切な「動物看護」です。
その知識は、エビデンスに基づいていますか?
「創傷看護」をアップデートする機会です✨✨
ぜひたくさんのVNCAさんたちにご参加頂きたい思いで企画しています!

ライブ配信にエントリーされた方は、
アーカイブ視聴できます( *´艸`)ムフ

チケットサイトpeatixからエントリー👇
https://cyushikoku0209.peatix.com

#愛玩動物看護師
#ペット創傷処置
#ペット褥瘡
#ペットの床ずれ
#日本動物看護職協会
#訪問動物看護

出典:NHKニュース 南海トラフ評価検討会「調査終了」 発生可能性高まらず | NHK | 南海トラフ地震臨時情報 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250113/k10014692361000.html...
13/01/2025

出典:NHKニュース 
南海トラフ評価検討会「調査終了」 発生可能性高まらず | NHK | 南海トラフ地震臨時情報
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250113/k10014692361000.html

2025年1月14日 0時33分 更新
13日午後9時19分ごろ、日向灘を震源とするマグニチュード6.9の地震が発生したことを受けて、気象庁は南海トラフ地震の評価検討会を開きましたが、特段の防災対応を取る必要はないとして、13日午後11時45分に調査を終了したと発表しました。

写真出典:NHKニュース
2025年1月13日22:47の情報です。

南海トラフ地震臨時情報 「評価検討会」の会合始まる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250113/k10014692211000.html

【南海トラフ地震臨時情報(調査中)】が発令されていますが、【調査中】とは?
正しい情報を受け取り、情報リテラシーを持ちましょう

(以下NHKニュース本文引用)
午後9時すぎに日向灘でマグニチュード6.9の地震が発生したことを受けて、気象庁は午後10時半から南海トラフ地震との関連について専門家で作る「評価検討会」の会合を始めました。観測データを詳しく分析し、今回発生した地震と南海トラフ地震との関連について評価することにしています。

【南海トラフ地震臨時情報(調査中)】
南海トラフ沿いでマグニチュード6.8以上の地震が発生したり、ひずみ計と呼ばれる観測機器でふだんと異なる地殻変動が観測された場合に、南海トラフ地震との関連性について調査を始めたことを示す「調査中」というキーワード付きの情報が発表されます。この情報は2019年に運用が始まり、去年8月に初めて発表されました。

以下内閣府のWEBページから「調査中」についてなどの説明
(写真出典:https://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/rinji/index4.html)

南海トラフ地震臨時情報(調査中)が発表された場合は、個々の状況に応じて避難等の防災対応を準備・開始し、今後の情報に注意してください。また、地震発生から最短2時間後に観測された異常な現象の調査結果が発表されます。政府や自治体からキーワード(巨大地震警戒、巨大地震注意または調査終了)に応じた防災対応が呼びかけられますので、それぞれの内容に応じた防災対応をとってください。

上記ように記載があります。これから調査後の災害対応が呼びかけられるのを確認しましょう。
そして夜間の地震です。宮崎と高知で津波注意報も発令されておりますので、海岸には近づかないようにし、余震にも気をつけて、ペットと一緒に、引き続きいのちを守る行動を!

全国動物避難所協会主催の「ペット防災フォーラム2025」のご案内です。開催日時:2025年1月13日(月祝)13:00〜17:00場所:岐阜市駅前 ハートフルスクエアG大会議室動物支援ナースもお邪魔します🙇‍♀️お近くの方々は、ぜひリアルで...
06/01/2025

全国動物避難所協会主催の
「ペット防災フォーラム2025」のご案内です。
開催日時:2025年1月13日(月祝)13:00〜17:00
場所:岐阜市駅前 ハートフルスクエアG大会議室
動物支援ナースもお邪魔します🙇‍♀️

お近くの方々は、ぜひリアルで!
遠くの方々は、オンラインで!
(アーカイブ配信もございます)
お目にかかれましたら嬉しいです( *´艸`)
登壇者は能登半島で、ペット支援活動を行った方々です。
学びも多いんじゃないかと思います( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

お申込みと詳細は、こちらから
https://uchitoko.jp/news/session/post-16329/

奮ってのご参加お待ちしております♪

#動物支援ナース
#うちトコ避難所マップ
#全国動物避難所協会
#ペット防災フォーラム2025

住所

埼玉県
埼玉県

ウェブサイト

アラート

動物支援ナースがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

動物支援ナースにメッセージを送信:

ビデオ

共有する