Animal Reconnect System-ARS

Animal Reconnect System-ARS その子自身(犬)の個性を引き出し、輝かせていくポジティブ&コミュニケー?

RPTMパピーインストラクター養成講座修了産まれてすぐから始まる脳と体の発育すでに一般家庭に迎える前(8週令規制)環境からの社会化が重要であり育つ環境からのリスク「命」だからみんなかわいい💕どこから愛犬を迎えるの?迎えてからの3ヶ月の重要性...
23/04/2025

RPTM
パピーインストラクター養成講座修了

産まれてすぐから始まる
脳と体の発育

すでに一般家庭に迎える前(8週令規制)
環境からの社会化が重要であり
育つ環境からのリスク

「命」だからみんなかわいい💕
どこから愛犬を迎えるの?

迎えてからの3ヶ月の重要性など
お伝えすることはたくさん

クラスメートとのカフェタイムから
懇親会ではお皿にハートがありました♡
B.B&Cooありがとね

#ヴィベケリーセ
#ドッグトレーナー
#犬との暮らし
#パピートレーニング

Animal Reconnect System®︎Reconnect=ふたたび繋がるイヌとヒトの信頼(絆)をつなげていく新たなスタートを迎えて さんにARS(アルス)の新しいロゴを作っていただきました。本当に素敵なロゴをありがとうございます...
26/03/2025

Animal Reconnect System®︎

Reconnect=ふたたび繋がる

イヌとヒトの信頼(絆)をつなげていく
新たなスタートを迎えて

さんにARS(アルス)の
新しいロゴを作っていただきました。
本当に素敵なロゴをありがとうございます💓

#ロゴマーク
#ワクワクがとまらない
#ドッグコミュニケーショントレーナー®︎
#ドッグトレーナー

笑いが止まらないLana友人セラピストの施術会親しい友人達が入れ替わり来客Lanaはお迎えにいき喜びが止まらない大好きなキミーがきたらセッションも一緒に同席して足元で一緒に眠る一緒に施術をしているつもりか?それとも施術を一緒に受けてる?案の...
17/03/2025

笑いが止まらないLana

友人セラピストの施術会

親しい友人達が入れ替わり来客
Lanaはお迎えにいき喜びが止まらない

大好きなキミーがきたら
セッションも一緒に同席して
足元で一緒に眠る

一緒に施術をしているつもりか?
それとも施術を一緒に受けてる?

案の定、夜は爆睡w
丸一日休息が必要ですね

河津桜も数日の雨で葉桜になってきました♪
次は大島桜が咲くかな🌸
#施術会
#アーユルベーダ
#ヘッドスパ
#愛犬の笑顔

朝散歩で生徒さんだったマックス君に会うLanaは初めての他犬を警戒するこっち来るなと吠える時もある一緒に学んだ生徒さんには反応が違う自ら寄っていってちょい偉そうw犬同士の理解があるね華ちゃん来訪Lana姉さんと遊び上機嫌午後はギンはトリマー...
14/03/2025

朝散歩で生徒さんだったマックス君に会う

Lanaは初めての他犬を警戒する
こっち来るなと吠える時もある

一緒に学んだ生徒さんには反応が違う
自ら寄っていってちょい偉そうw
犬同士の理解があるね

華ちゃん来訪
Lana姉さんと遊び上機嫌
午後はギンはトリマーさんのトリミング
私はLanaの耳だけを抜いて誤魔化す

気づけば満月だったー

さっ、今日から新月へリセット✨
#山積みな資料
#スーパー脳が欲しい
#桜に癒される毎日
#犬との暮らしを楽しむ
#3月は誕生月
#人生リセット

【歯みがきトレーニングVoice】Royくん歯みがきトレーニング🪥オンラインレッスン写真が同じ形しかないように思いますが初回からステップを積み上げるほどにRoy君の姿勢や目の輝きが変わりましたそれは飼い主様の声のトーンや小さな「嫌」をキャッ...
13/03/2025

【歯みがきトレーニングVoice】

Royくん歯みがきトレーニング🪥
オンラインレッスン

写真が同じ形しかないように思いますが
初回からステップを積み上げるほどに
Roy君の姿勢や目の輝きが変わりました

それは飼い主様の声のトーンや
小さな「嫌」をキャッチして
Roy君に我慢をさせないという気づきと
トレーニングで培った技にも意識が入る
ママさんの手先がみるみる丁寧で美しい

Roy君はグイグイと力任せだった行動が
リラックスしてふんわりと止まれるように
歯みがきでは「止まる」ことが大事ですよね
止まっているからこその写真です

飼い主様は動物看護師さんであられて
Roy君との歯磨きは出来ていたけど
また、患者さんにお伝えするには
愛犬の歯磨きから学びたいと
受講をしてくださいました。

お2人の関係性が変わり
ジャックらしいグイグイ元気な
Roy君がとても落ち着いていきました

ヒトとイヌの関係性が変化していく瞬間に
関われて私も嬉しいです

感想をいただきました❤︎
#ありがとうございます💓

+++++++++++++++++++++

◼︎何を目的としてレッスンを開始しましたか?

毎日歯磨きはしていて、Royも協力的ではあったのですが、もっと双方にとって良い方法があるんじゃないかなと思っていたからです!

ぺろぺろを無くせたらいいなというのが1つと、動物病院で歯磨きレッスンや相談を承る中で受講生様に還元もできたらいいなと思うのかもう1つの理由です。

◼︎受ける前と後では、飼い主様、愛犬それぞれに変化や得るものはありましたか?

まずはわたし自身がよりRoyの行動やサインを受け取ってRoyのペースに合わせることに重きを置くようになりました。

Royも練習を重ねるごとに、勢いに任せてぐいぐいくる感じがなくなって穏やかに正解を積み重ねられるようになったところが大きな変化でした。

◼︎今後の目標は?
まずは毎日継続練習をして理想の歯磨きを完成させたいです。
歯磨きレッスンを受けて、日常のトレーニングにも良い効果が得られている感じがするので、そちらも試験に向けて頑張りたいな〜と思っています。

◼︎小林里香との出会いや思い出あれば。
偶然にもInstagramで里香先生を見つけたのがきっかけでした。

ホームページを見させていただき、わたしが理想に思う犬との向き合い方だなあと感じレッスンをお願いしたのですが本当に出会えてよかったです。

たったの5回、オンラインでのレッスンでしたが分かりやすくRoyがどんどん変化していくことが嬉しかったです。画面越しのLanaちゃんにも癒されました♡

#ドッグコミュニケーショントレーナー®︎
#犬との暮らしを楽しむ
#犬の歯磨き
#犬の歯磨きトレーニング
#ハズバンダリートレーニング

春の陽気陽気と書いて「陽」の「氣」なるほどなぁと思う公園では花々が咲き始め良い香り飛びまわる鳥たちも賑やか自然界は芽吹のエネルギーが増幅Lanaと久々(💦)に朝練してみたら乱れている。。。意識はあるけれど繋がり方が適当ピタっとヒールで歩く日...
23/02/2025

春の陽気

陽気と書いて「陽」の「氣」

なるほどなぁと思う

公園では花々が咲き始め良い香り
飛びまわる鳥たちも賑やか
自然界は芽吹のエネルギーが増幅

Lanaと久々(💦)に朝練してみたら
乱れている。。。
意識はあるけれど繋がり方が適当

ピタっとヒールで歩く日と
先走りの適当になる日の違い???

ハッキリ練習不足もある

犬も人と同じで楽を選ぶけど
たぶん、、、

今日は陽気のせいにしておこう
犬たちも明るい太陽と香りと
春の陽射しは嬉しいはず
#犬との暮らしを楽しむ
#練習再開
#ドッグコミュニケーショントレーナー®︎

#陽氣

寒い朝❄️風が冷たい2匹の散歩になると、、、ギンは歩かないラナは暴走気味になり気が抜けないwたまに止まる「マテ」🫷をして小休止寒桜が8分咲き🌸もうすぐ春なんだと思う #愛犬との暮らし  #朝散歩
19/02/2025

寒い朝❄️

風が冷たい

2匹の散歩になると、、、
ギンは歩かない
ラナは暴走気味になり
気が抜けないw

たまに止まる「マテ」🫷をして小休止

寒桜が8分咲き🌸
もうすぐ春なんだと思う
#愛犬との暮らし
#朝散歩

わんにゃんUマルシェin郡山教会が会場となり犬猫さん室内同伴OKでたくさんのワンコさんとお会いしました♡私は愛犬さんの歯みがきご相談とwanpass認定試験をさせていただきましたあちらこちらの土地に伺うと環境となるその土地特有の躾具合や生活...
26/01/2025

わんにゃんUマルシェin郡山

教会が会場となり
犬猫さん室内同伴OKで
たくさんのワンコさんとお会いしました♡

私は愛犬さんの歯みがきご相談と
wanpass認定試験をさせていただきました

あちらこちらの土地に伺うと
環境となるその土地特有の躾具合や
生活環境での個体の性格が見えてくる

飼い主さんとお話をすることが
私の学びにもなります

「怖がり」を直したいという考えから
今!愛犬が怖がっているなら
その子の気持ちにまず気づき
その不安を軽減していく環境トレーニング
慣れが必要なことをお話をさせていただきました

短い時間でも飼い主さんの意識が変われば
愛犬さんのパンティングが止まり
最終的には尻尾が上がり笑ってる

小さなきっかけで世の中は怖い→楽しい
に変わっていけます

一緒に参加したボディートーク仲間で 
アニマルボディートークも一緒に学んだ由喜ちゃん
本職はテリントンTタッチプラクティショナーであり
彼女の思いやりあふれる手は優しいのです

あっという間に一週間が経ちました
また、暖かい陽射しになる季節に伺います♪
#イベント出店
#ドッグコミュニケーショントレーナー®︎

#歯みがきトレーニング
#犬との暮らしを楽しむ
#犬のきもち

【Voice】maimaiちゃんご希望は歯みがきトレーニングでしたが、刺激の弱さからトレーニングを開始しませんか?とお話をして、約1年のお付き合いになりました何が、どんなところが変わったか?飼い主さまご家族のサポート力が変わりました。ただ、...
22/01/2025

【Voice】

maimaiちゃんご希望は歯みがきトレーニングでしたが、刺激の弱さからトレーニングを開始しませんか?とお話をして、約1年のお付き合いになりました

何が、どんなところが変わったか?

飼い主さまご家族のサポート力が変わりました。ただ、叱る注意することから、なぜ?今吠えたの?こうしたら吠えないの?と飼い主さまご家族が対処を考え努力してくださったおかげでmaimaiちゃんが常にリラックスできるようになったと思います。

いただいたメッセージは、月齢特有の変化や行動が変わり、飼い主さまの心境がよくわかり、辿りながらうなづいたり笑ったり、とても素敵な想い出です。ありがとうございます😊

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

昨年3月に歯磨きレッスンで先生とお会いしてから色々な変化がありました。maimaiは我が家で3番目にお迎えした子です。
それまでの2頭はほとんど吠えず、手のかからない子(だと思っていました)

新入モンスターmaimaiとなかなか意思の疎通がはかれず四苦八苦。りか先生とお会いしてからも進化し続ける?maimaiと通じ合ったと思うたびにあれれれ????とすれ違い。先生にはいつも泣き言ばかり言っていた気がします。

家でもコツコツトレーニング。
気づけばマットもアゴもお散歩も楽しそう。
前回の最終レッスンでは見違えるほど通じ合ったはずが、2ヶ月ほどで新たな悩みが。

第一章 トレーニング入門 ~さよならモンスター~
で完結する予定がseason2の始まりです

第二章 新たなる敵の出現 ~謎の興奮と要求吠え~
と言う感じでしょうか

半泣きで先生の元へ行くと、またもやあれれれ????

maimaiはしっかりできてるんです。

以前よりもしっかり私の目を見て頼もしいほどに。

ダメなのは飼い主の私たちでした。
新たなる敵が飼い主自身だったなんて情けない。

敵(飼い主)は吠えるmaimaiに動揺してダメの連発。
常に吠えに対して厳戒態勢で家庭内もピリピリ
吠えなかった姉犬まで吠え出す始末
こんな家は人間も犬もくつろげませんね。

レッスンしたての頃は気にしなくちゃいけない事だらけで、クタクタでしたが、maimaiと家族のペースが少しづつ出来上がってくると心地よくなってきます。ただマンネリ化してきたら要注意。

新たなる敵が大きくなる前に先生への早めのチェックをお願いしましょう!

最終レッスンで過ごしたカフェタイムの時間は先生のおかげで最高でした。

これからも軌道修正しながら我が家のペースで仲良し姉妹犬と過ごせたらいいな。と思っています。

今回もわんこというより人間のトレーニングありがとうございました!
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

#ありがとうございました🙏
#トレーニング感想
#ドッグコミュニケーショントレーナー®︎

#犬との暮らしを楽しむ

2018年10月先代犬Cooが発作を起こし寝たきりになり奇跡ですと四つ足で立ち上がり歩くようになりだけど私のことも忘れてしまったように無表情のまま意思の疎通もない状態無表情のまま部屋中を早歩き認知症の子達は隙間に入ったら前しか進めなく前に行...
16/01/2025

2018年10月

先代犬Cooが発作を起こし寝たきりになり
奇跡ですと四つ足で立ち上がり歩くようになり
だけど私のことも忘れてしまったように
無表情のまま意思の疎通もない状態

無表情のまま部屋中を早歩き
認知症の子達は
隙間に入ったら前しか進めなく
前に行けないと泣き叫ぶ

普通なら方向転換すればよいのに
それができなくなる

Cooはなんとかしたいんだろうな?
きっと心の目ではみているけど
心と体がバラバラなんだろなぁと感じて

この動画はハウス(隙間)に入ってしまい
ジタバタしていたので

もしかしたら?
私の声よりクリッカーなら反応するかな?
と試してみた動画

Cooはクリッカートレーニングをしていたから
もしかしたら?楽しかった時間を思い出してくれる?

そんな気持ちもあり試してみた動画
私のクリッカータイミングはあまくて✖️だけど

Cooが目覚めた瞬間!

私がクリッカーで方向転換を促し
左を向くのが正解👍を示す
Cooもその音を頼りに
認知症になってから
初めての方向転換に成功!

この後、どんどん回復して
2020年7月に旅立ったけど
意思の疎通もできたし
Cooと呼んだら笑うくらい回復しました

「犬」の生命力と治癒の力
そして、トレーニングをしておいて
コミュニケーションが繋がっていて
本当に良かったと思った出来事でした
#クリッカートレーニング
#ドッグコミュニケーショントレーナー®︎

#犬との暮らしを楽しむ
#シニア犬介護
#ドッグコミュニケーション

郡山のみなさまお会いできることを楽しみにしています🐶Repost nyan_iyashi.marche.u ・・・⁡【ブースご紹介】⁡動物愛強めな面々でお届けするあったかマルシェnyan_iyashi.marche.u⁡出店者さまのご紹介だ...
10/01/2025

郡山のみなさま
お会いできることを楽しみにしています🐶

Repost nyan_iyashi.marche.u
・・・

【ブースご紹介】

動物愛強めな面々で
お届けする
あったかマルシェnyan_iyashi.marche.u

出店者さまのご紹介だよ


˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗•ᴥ•


🐾ブース名
Animal Reconnect System



🐾menu
・愛犬の躾レベル
  wanpass認定会

・愛犬プライベートご相談
  &歯みがきレッスン

・物販



🐾癒しpoint
愛犬さんの躾
また、歯みがきは出来ていますか?

トレーニングって
コミュニケーションです!

すれ違っている
コミュニケーションコードを
合わせるだけで
今よりもっと仲良くなれます。

🐾Instagramars


˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗•ᴥ•


1/19(日) 10:00〜16:00

オールセインツ教会にて
(福島県郡山市)grace_15


結婚式場でもある
教会の一部を
お借りして開催✧


マナーパンツやカートで
動物さんとご一緒に
店内でマルシェを
楽しんでもらえます♡

˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗•ᴥ•

スタンプラリーもあるから
ブースを回って
景品をゲットしよ〜

˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗•ᴥ•

動物さんも
人間さんも
み〜んな一緒に
心身ともに癒される


アットホームな
マルシェです𓊯


室内だから
お天気を気にせず
遊びにきてね

˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗ᵕᴥᵕ

#アニマルコミュニケーション
#ブレッドパーク郡山
#高級食パン
#福島マルシェ
#ドラゴンアライズ
#アニマルコミュニケーター

#トリーツポーチ
#うちの子プリント
#歯磨きトレーニング
#食用ココナッツオイル
#手作り調味料
#天然石アクセサリー
#猫じゃらし
#猫専門アニコミ
#耳ツボ
#むげんタツタ
#超音波セラピー
#開運手相マッサージ

#ペット整体
#ペットリフォーム
#ハンドドリップコーヒー
#犬同伴可能

お散歩から帰宅して、、、目に入るLana「Lana、、、変だよーwww」と声をかけるどうしても毎回このLanaをみるとハリーポッターのドビーが浮かぶずっと裸族で来ているけど4歳になった頃から体がグッとしっかりしてきた今年5歳になるから合わな...
09/01/2025

お散歩から帰宅して、、、

目に入るLana

「Lana、、、変だよーwww」と声をかける
どうしても毎回このLanaをみると
ハリーポッターのドビーが浮かぶ

ずっと裸族で来ているけど
4歳になった頃から体がグッとしっかりしてきた
今年5歳になるから合わない洋服の整理をしてみた

2.3.6枚目は先代犬Cooのお洋服
7.8枚目は着用しているCoo

着れるじゃないかぁーと喜ぶ私と裏腹に
むっつり固まるLanaです
少しずつ練習をしていこう
#犬の洋服
#シニアになると必要だから
#犬との暮らしを楽しむ

【カフェマット】愛犬さんと同伴できる場所が多くなりました。だからこそ、犬飼いとしては犬連れではない方やお店に配慮ができるようにスマートなマナーを身に付けたいものです✨カフェマットは、カフェや外出時に愛犬さんに「あなたの場所はここ」ですよと教...
08/01/2025

【カフェマット】

愛犬さんと同伴できる場所が多くなりました。

だからこそ、犬飼いとしては
犬連れではない方やお店に配慮ができるように
スマートなマナーを身に付けたいものです✨

カフェマットは、カフェや外出時に愛犬さんに
「あなたの場所はここ」ですよと教えていきます

リードが伸び切ったまま
あちらこちら落ちつかなく床にいるより
マットステイを教えることで人も楽だし
なにより犬たちが落ちつくことを学びます

マットエクササイズは普段から
ご自宅からの練習から始まります
これができることで外出時がとても楽!
ぜひ練習をしてほしい項目です

◉カフェマット(床用・上用)分けていますか?
犬たちは裸足で歩いています
次に使う人にご迷惑をかけないように
椅子の上にマットを敷いて横に座らせます
床敷きの方が落ちつく子もいますので
愛犬の様子をみてあげてください

我が家では場所によって
床敷きにしたり上に敷いたりするので
お洗濯のタイミングに下敷き上敷きマットを分けます

カフェマットを使う人も増えましたが
さっきは床敷き、次は椅子の上、、、
あまり意味ないのでは?と思う光景がありました

犬連れでない方への配慮をお忘れなく!
土足で犬を椅子に座れせることのないように
小さなマナーを身につけていきたいですね
#ドッグコミュニケーショントレーナー®︎
#カフェマット
#マナーとルール
#グッドドッグマナープログラム

『カフェレッスン』みなさんにトレーニングの目標を書いてもらうと「夢はカフェデビュー」と仰る方が多いのです「夢」は動いていかないと手に入りません犬は別にカフェにいかなくても良い人が一緒に行きたくて連れて行きますよね?カフェに行ったら静かにして...
07/01/2025

『カフェレッスン』

みなさんにトレーニングの目標を書いてもらうと
「夢はカフェデビュー」と仰る方が多いのです
「夢」は動いていかないと手に入りません

犬は別にカフェにいかなくても良い
人が一緒に行きたくて連れて行きますよね?
カフェに行ったら静かにして欲しいですよね?

犬にお付き合いを頼むなら

ご自身の愛犬がなんの刺激に弱く反応してしまうのか?

落ちつかない理由をみつけてあげてそのサポートはできているか?

カフェでのマナーを教えてあげているか?

愛犬が安心して飼い主のそばに居れるように
教えてあげてください。

カフェレッスンの前に刺激の少ない自宅で
マテやマットエクササイズの練習をして

人が少ない時間のカフェで短い時間で
繰り返しの良い経験を練習をしていきます

ARSベーシックコースでは
カフェレッスンもしていきます

刺激に対する練習をしながら
みんなで一緒にカフェに出かけて
カフェの環境音や人の出入り
他犬への対応を飼い主さんに練習をしてもらいます

🌟ARSトレーニングでは
愛犬だけが学習するのではなく
その守護者(管理者)である飼い主が
愛犬の行動をみながらサポートをする練習になります

飼い主さんの対応力が愛犬に反映していきます。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

まいちゃんのレッスン

バギーだと馬乗りになりがち、
興奮しやすいとのお話があったので
まずはバギーでお座り伏せ練習から始めます
立ち上がったらおすわりに戻す

刺激役のLanaはまったり
2時間ゆっくり飼い主さんとお話をして
行動が変わる度に飼い主さんの対応をみて

ソワソワしていた時間から
まいちゃんが落ちついてきて
バギーフレームにチンレストを始める
伏せに誘導してあげたら寝てしまいました
理想的なレッスン👏💮
この経験をこれからも伸ばしていってください♪
#ドッグコミュニケーショントレーナー®︎
#カフェレッスン
#愛犬にマナーを

素晴らしい出逢いがあった2024年今年もたくさんのご縁をつなぎヒトとイヌのコミュニケーションコードを繋いでいきたいと思います2025年もいろいろな学びや予定がありますが「ゆっくり丁寧に」を基本に精進していきます本年もどうぞよろしくお願いしま...
06/01/2025

素晴らしい出逢いがあった2024年
今年もたくさんのご縁をつなぎ
ヒトとイヌのコミュニケーションコードを
繋いでいきたいと思います

2025年もいろいろな学びや予定がありますが
「ゆっくり丁寧に」を基本に精進していきます
本年もどうぞよろしくお願いします
#ありがとうございます♪
#まだまだお正月気分
#がんばろ
#楽しい一年にしよう
#犬との暮らしを楽しむ
#よろしくです

1歳からトレーニングを開始した整くん雄のこの時期はテストステロンの影響があり新たなことを学習することが難しい時期ママと整くんペアは悩みながらも頑張りました!出来ることが増えて落ちつきも出てきたまだまだ成長過程にいますが分断していたコミュニケ...
29/12/2024

1歳からトレーニングを開始した整くん
雄のこの時期はテストステロンの影響があり
新たなことを学習することが難しい時期
ママと整くんペアは悩みながらも頑張りました!

出来ることが増えて落ちつきも出てきた
まだまだ成長過程にいますが
分断していたコミュニケーションコードを繋ぎ直し
コツコツ頑張っています
まだ2歳✨気を抜かずこれからです
感想をありがとうございます

🌟Wan!Pass認定試験はオビディエンスと
マナー編の試験内容があり
愛犬とハンドラーの絆の確認ができます

・・・Voice・・・

先日受けたWAN!Pass試験ars

普段お家やお散歩中にやって出来る事でもいざ試験となって、ハイ!やって下さい。と言われたら出来るのか⁈チャレンジしてみたくなったのでトライしてきました。

試験内容は、何項目も有りますが初歩レベルから。

▼アイコンタクト レベル1
1分間に合計15秒以上アイコンタクトがとれる

▼アイコンタクト レベル2
飼主が犬の周りを移動するなか1分間に15秒以上アイコンタクトがとれる

▼オスワリ レベル1
1分間に3回以上オスワリが出来る

▼フセ レベル1
1分間に3回以上フセが出来る

一見とっても簡単な内容ですが、出来なかったらどうしよう…なんて飼主側の心の内を悟られて言う事聞いてくれなかったらどうしよう…なんて一抹の不安を悟られないよう試みたところアッサリ出来てホッとしました☺︎

私とトト🐶一緒に何かに向けて挑むって楽しい✨

ここまで出来ればと思っていましたが、もう1つトライしてみる?とお誘いで
▼フセ レベル2
30秒以上フセをキープできる
をチャレンジしたところ、27秒で立ってしまった😫普段そこまで長い間キープさせる事をしていないのでトトがどうしたら良いのか理解しておらずの失敗だったな…と反省。
練習あるのみ!

@認定試験@愛犬とトライ

#ドッグコミュニケーショントレーナー®︎
#愛犬との絆
#コミュニケーションコード

#犬との暮らしを楽しむ

2025年最初のイベントはこちら🌸お待ちしています①Wan!Pass②愛犬さんご相談(躾&歯磨き)🔽🔽🔽Repost .nyan_iyashi.marche.u with ・・・⁡【Wan!Pass認定会in郡山】⁡郡山初開催🔰10:00〜...
28/12/2024

2025年最初のイベントはこちら
🌸お待ちしています

①Wan!Pass
②愛犬さんご相談(躾&歯磨き)

🔽🔽🔽

Repost .nyan_iyashi.marche.u with
・・・

【Wan!Pass認定会in郡山】

郡山初開催🔰
10:00〜12:00
マルシェ会場内にて!

誰でもご参加できます

なるべく事前予約を
お願いします
⁡nyan_iyashi.marche.u

˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗•ᴥ•

🐾Wan!Passとは

日本全国の飼い主様の
「しつけトレーニング」の
重要性と理解
ヒトとイヌの
マナーアップを
目標にした
「できること」を
認定していく活動


生活には困っていないけど
型に合わせて
愛犬とチャレンジすることで
色々なことが見えます


「えーできないのー?」と
飼い主様の悲鳴が聞こえたり
我が子の一生懸命な瞳に
さらに愛おしくなったり
楽しい時間になること
間違いありません✨

˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗•ᴥ•

🐾認定会項目

アイコンタクトレベル1
オスワリレベル1
フセレベル1

いずれか1項目



🐾参加にあたり

※事前にWanpassアプリを
 インストール
(ワンパス アプリで🔍)



※3項目の中から一つ選択

※DMから事前予約nyan_iyashi.marche.u

˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗•ᴥ•

🐾これまでのご感想

・困りごとはないけど出来ないんだぁー
・もっと出来ると思っていました
・楽勝と思ったら、、、意外にできない
・型に合わせるって緊張しますね
etc.

˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗•ᴥ•


🐾認定士さんご紹介

ドッグコミュニケーショントレーナー®︎
小林里香さん


日本全国の犬と暮らす
パートナーシップの
マナーアップを推奨している
RPTMグッドドッグマナープログラムで
愛犬Lanaと私は試験に合格しています


その達成感をみなさまにも
味わっていただく機会として
新たな取り組みWan!Pass認定士として
みなさまの「できること」を認定する
Wan!Pass認定会を開催します


郡山のみなさまに
お会いできる機会を
楽しみにしています

˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗•ᴥ•

里香さんは東京在住
マルシェでは
歯みがきトレーニング
&ご相談会で
出店していますよ


⭐︎🪥愛犬さんのご相談会
⭐︎🪥プライベート歯みがきレッスン


もお願いできます
(こちらの詳細は改めて)

˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗•ᴥ•

#ドッグコミュニケーショントレーナー®︎
#歯みがきトレーニング
#ワンパス


#わんにゃんマルシェ
#福島マルシェ

#アイコンタクト
#犬マルシェ

【Wanpass試験&歯磨きレッスン】同居犬であるお二方1匹が反応すれば、もうひと方も反応をおこす結果わちゃわちゃが倍増管理する人がまず落ちつくことから適切な対応をして意識をつないでいく1頭ずつ向き合いコミュニケーションをとるイヌは優しく思...
24/12/2024

【Wanpass試験&歯磨きレッスン】

同居犬であるお二方
1匹が反応すれば、もうひと方も反応をおこす
結果わちゃわちゃが倍増

管理する人がまず落ちつくことから
適切な対応をして意識をつないでいく
1頭ずつ向き合いコミュニケーションをとる

イヌは優しく思いやり深い
人と協力することが大好き

生活のルーティンやマナーを教えるのは飼い主の役目

イヌが出来ないのではありません

一緒に幸せに生活していくためには
信頼関係をまず作っていくことが大切です

ドッグランという環境で他犬の刺激に負け
わちゃわちゃ感からのカウンセリングが始まりました

飼い主さんとお話をしながら
賢いお二方にコンタクトを取り続けたら
自らちゃんとお座りをして待ってくれました
かわいいお顔です💕

感想をいただきました
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

◎歯磨きレッスンですが、
歯磨きの前にやることがあること、
何をどうしたら良いのかがわかりとてもよかったです。

いきなり歯磨きしようとしても
嫌がるのは当たり前だなと思いながら
日々の忙しさになんとなくで済ませていました。

ちゃんと学べばできるようになるんだとも 
わかりましたので学びたいと思いました〜

◎wanpassのテストですが、
これも日頃の私と犬との関係性がモロにでまして😅

イロイロ反省と同時に
なんだか落ち込んだ1日でもありましたが、 
落ち込んでる場合じゃなく

これからゆっくりにはなるけど
ワンコたちと一緒に私も学んでいこうと改めて思いました。

ありがとうございました
#良い出会い
#人が変われば愛犬が変わる
#ドッグコミュニケーショントレーナー®︎
#犬の歯磨き


住所

Meguro-ku, Tokyo

アラート

Animal Reconnect System-ARSがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Animal Reconnect System-ARSにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー