一般社団法人うさぎの環境エンリッチメント協会

  • Home
  • 一般社団法人うさぎの環境エンリッチメント協会

一般社団法人うさぎの環境エンリッチメント協会 ペットとして暮らしているうさぎに、生き生きとした幸せな暮らしをおく?

今日も埼玉動物海洋専門学校さんで、うさぎさんがより快適に、ストレスフリーな暮らしがおくれるように講義をしてきました。全8回の講義を通して、少しでもうさぎさんの健やかな暮らし作りを広めていきたいと思います。
02/07/2024

今日も埼玉動物海洋専門学校さんで、うさぎさんがより快適に、ストレスフリーな暮らしがおくれるように講義をしてきました。
全8回の講義を通して、少しでもうさぎさんの健やかな暮らし作りを広めていきたいと思います。

ウサギは捕食される側の動物なので、常に警戒を怠らず、寝ている時でさえも目を開けて周囲を警戒しています。まるで授業中に先生にバレないように目を開けたまま寝ているみたいですね!
30/06/2024

ウサギは捕食される側の動物なので、常に警戒を怠らず、寝ている時でさえも目を開けて周囲を警戒しています。
まるで授業中に先生にバレないように目を開けたまま寝ているみたいですね!

/『コンプリート1.0』食レポ🐰\ ウサギの完全栄養食『コンプリート1.0』を与えていただいできる方の口コミの紹介です。このまま健やかな暮らしが続くことを願います。投稿ありがとうございました。
21/06/2024


『コンプリート1.0』食レポ🐰

ウサギの完全栄養食『コンプリート1.0』を与えていただいできる方の口コミの紹介です。このまま健やかな暮らしが続くことを願います。投稿ありがとうございました。

/巣穴が無いウサギ\今日は少し冷え込みましたね。うさぎさんは本来屋外で暮らし、全身が毛で覆われているためているため、寒暖差にも強いと思われている方もいらっしゃるかも知れません。でも少し考えてみてください。皆さんと暮らすうさぎさんは本来、巣穴...
05/04/2024


巣穴が無いウサギ

今日は少し冷え込みましたね。うさぎさんは本来屋外で暮らし、全身が毛で覆われているためているため、寒暖差にも強いと思われている方もいらっしゃるかも知れません。でも少し考えてみてください。皆さんと暮らすうさぎさんは本来、巣穴で暮らしています。地下は地上より寒暖差の少ない環境です。うさぎさんは寒暖差の少ない地下で暮らすことで寒暖差にも対応しています。暖かくなってきたこの時期は、エアコンを使用しなくなる日も多くあります。そんな時こそ寒暖差に注意してあげてください。寒暖差はうっ滞の原因にもなりますので、ご自身が過ごしやすいからと安心せず、うさぎさんの様子を注意深く観察して、適切な対処をしてあげてください。

/うさぎさんの睡眠時間\うさぎさんを見ていると昼間でも夜でも「ウトウト」と寝ていることがありませんか?うさぎさんをはじめ、多くの動物は小分けにして何回も睡眠をとる「多相睡眠」です。人のようにしっかり睡眠をとっていないようなので、うちの子はし...
01/04/2024


うさぎさんの睡眠時間

うさぎさんを見ていると昼間でも夜でも「ウトウト」と寝ていることがありませんか?うさぎさんをはじめ、多くの動物は小分けにして何回も睡眠をとる「多相睡眠」です。人のようにしっかり睡眠をとっていないようなの
で、うちの子はしっかり睡眠をとっているのか心配になますね。でも安心してください。うさぎさんは草食動物の中ではしっかり睡眠をとっている方なんです。うさぎさの睡眠時間は1日平均8.8時間で、牛の4時間、馬の2.9時間に比べてとても多いことが分かります。

/賢明なうさぎさんに学ぶ\うさぎさんの驚くべき能力についてご紹介します。うさぎさんはただ可愛いだけでなく、自然界での彼らの行動は、私たちにとっても大切なことを教えてくれます。自然界では、うさぎはその繁殖力を賢く管理することがあります。彼らは...
27/03/2024


賢明なうさぎさんに学ぶ

うさぎさんの驚くべき能力についてご紹介します。うさぎさんはただ可愛いだけでなく、自然界での彼らの行動は、私たちにとっても大切なことを教えてくれます。
自然界では、うさぎはその繁殖力を賢く管理することがあります。彼らは、巣穴が過密になることや、餌不足に陥ることを避けるため、必要に応じて妊娠中の赤ちゃんを体内で吸収し、生まない選択をすることがあります。これは、コミュニティ全体のバランスを保ち、持続可能な生活を送るための自然の知恵だと考えられます。
うさぎさんは私たち以上に、環境と調和しながら生きているんですね。🐰✨

/うさぎさんの不思議な歯の世界\うさぎさんの歯のこと知っていますか? 生涯にわたって成長し続けるうさぎさんの歯は、ただ可愛いだけじゃないんです。リスやネズミ、カバと同じで常生歯を持っています。そして牧草などをかじることで健康を保っています。...
27/03/2024


うさぎさんの不思議な歯の世界

うさぎさんの歯のこと知っていますか?
生涯にわたって成長し続けるうさぎさんの歯は、ただ可愛いだけじゃないんです。リスやネズミ、カバと同じで常生歯を持っています。そして牧草などをかじることで健康を保っています。
でも、知ってましたか?うさぎさんのすべての歯が成長し続けるという事実を。はい、前歯だけでなく奥歯もです!
そして、もう一つの大きな秘密があります。それは、ペグ・ティースと呼ばれる特別な歯の存在です。うさぎさんの上の前歯の裏側に隠れているこの小さな歯は、うさぎさんだけが持つ特別な歯なんです。このペグ・ティースがあるおかげで、うさぎさんは食べ物を効率よくかみ切ることができます。
うさぎさんの歯の不思議な世界を知ることで、もっと彼らのことを理解し、愛おしく感じることができるはずです。うさぎさんの歯のケアをすることは、彼らの健康を守ることにもつながります。だからこそ、私たちが彼らのことを知ることはとても価値のあることだと思います。🐰✨

/不正咬合予防の新提案!!\牧草だけじゃない!ウサギの完全栄養食『コンプリート1.0』は、うっ滞と不正咬合を同時に予防する獣医師と栄養学者が共同開発した他に類を見ない画期的なラビットフードです。詳しくはこちらをご覧ください。https://...
23/10/2023


不正咬合予防の新提案!!

牧草だけじゃない!ウサギの完全栄養食『コンプリート1.0』は、うっ滞と不正咬合を同時に予防する獣医師と栄養学者が共同開発した他に類を見ない画期的なラビットフードです。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://rabbit-enrichment.or.jp/complete/

/ウサギの完全栄養食『コンプリート1.0』の評価\ご購入頂いたうさ飼いさんより、コメントを頂いております。ありがとうございます。ご購入代金は、うさぎさんたちのQOLを高めるための私たちの活動の使わせて頂いております。ご支援ありがとうございま...
09/08/2023


ウサギの完全栄養食『コンプリート1.0』の評価

ご購入頂いたうさ飼いさんより、コメントを頂いております。ありがとうございます。
ご購入代金は、うさぎさんたちのQOLを高めるための私たちの活動の使わせて頂いております。
ご支援ありがとうございます。
https://rabbit-enrichment.stores.jp/items/61920b122b3ca131c2ca0c3b/reviews

/書籍の販売もスタート\協会初の著書「専門家がやさしく教える 幸せなうさぎとの暮らし方」ナツメ社 1,430円(税込)を協会HPからもご購入いただけるようになりました。ウサギの完全栄養食「コンプリート1.0」と同時購入なら書籍の送料はかかり...
08/08/2023


書籍の販売もスタート

協会初の著書「専門家がやさしく教える 幸せなうさぎとの暮らし方」ナツメ社 1,430円(税込)を協会HPからもご購入いただけるようになりました。ウサギの完全栄養食「コンプリート1.0」と同時購入なら書籍の送料はかかりません。よろしければご購入ください。
rabbit-enrichment.stores.jp

19/07/2023


ご予約ありがとうございます

Amazonでは明日からの発売にも関わらず、書籍ペット部門で売れ筋ランキング第6位になってました。
ワンちゃんネコちゃんの中にうさぎ!
たくさんの人が、うさぎさんのことを知るきっかけになれば幸いです。
応援ありがとうございます✨
『専門家がやさしく教える 幸せなうさぎとの暮らし方』ナツメ社
amzn.asia/d/2Vlynlc

/いよいよ発売です!\うさぎさんと人が幸せに暮らせるアドバイスやヒントを詰め込みました。うさぎさんを愛するすべての方へ。明日から全国の書店で、Amazonでは予約販売スタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。専門家がやさしく教える ...
17/07/2023


いよいよ発売です!

うさぎさんと人が幸せに暮らせるアドバイスやヒントを詰め込みました。
うさぎさんを愛するすべての方へ。
明日から全国の書店で、Amazonでは予約販売スタートしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
専門家がやさしく教える 幸せなうさぎとの暮らし方 https://amzn.asia/d/3Du0YwP

次代を担う学生さんを支援し、アンケート調査と研究成果の発表を通して、私たちと暮らすうさぎさんのQOLの向上につながればと思い、動物看護大学の卒業研究のアンケート調査に協力することにしました。よろしければご協力ください。うさぎの健康に関するア...
21/02/2023

次代を担う学生さんを支援し、アンケート調査と研究成果の発表を通して、私たちと暮らすうさぎさんのQOLの向上につながればと思い、動物看護大学の卒業研究のアンケート調査に協力することにしました。
よろしければご協力ください。
うさぎの健康に関するアンケート調査
https://www.ferret-link.com/usagitimes/research/

ウサギの総合栄養食「コンプリート1.0」※ショップ機能が使えなくなっていたので、使用できるかのテスト投稿です。🐇見せかけではない、必要量を摂取できるフード通常行われない消化率試験を繰り返し実施して完成したフードです。このため、実際にウサギが...
02/12/2022

ウサギの総合栄養食「コンプリート1.0」
※ショップ機能が使えなくなっていたので、使用できるかのテスト投稿です。

🐇見せかけではない、必要量を摂取できるフード
通常行われない消化率試験を繰り返し実施して完成したフードです。このため、実際にウサギが必要とする1日のエネルギーと各栄養素を必要量摂取できるフードになっています。

🐇不正咬合を予防するフード
牧草を食べないと臼歯の横運動が起こらず不正咬合のリスクが高くなりますが、コンプリート1.0は、原材料の牧草を粗い状態で混ぜることで、臼歯の横運動を促すことに成功しましました。これにより牧草と同様に不正咬合の予防効果を果たします。

🐇うっ滞を予防するフード
牧草を食べないとうっ滞のリスクが高くなりますが、コンプリート1.0は、デンプン質の含有量を脅威の6%以下に抑え、食物が盲腸と近位結腸へ分離して送られるバランスを取ることで、牧草と同様にうっ滞の予防効果を果たします。

🐇デンプン量を表示した唯一のフード
現在、うっ滞の原因物質として解明されているのはデンプンです。グルテンフリーでもタピオカ粉などのデンプンを使用しているとあまり意味がありません。コンプリート1.0は、うっ滞のリスクが高まるデンプン含有量15%を大きく下回る6%以下に抑えることができた唯一のフードです。

⚠️食欲の減退や排泄物の異常を見つけたら、迷わず動物病院へ。
***************
このアカウントは、第一線で活躍するウサギの動物行動学者、臨床獣医師、栄養学者の専門家が、ウサギのQOL(生活の質)を高めるための情報を紹介するアカウントです。
***************

スプレー行為に困ったら🐇まとめスプレー行為は本能の行動なので、叱るなどでは逆効果になります。スプレー行為を止めさせたい場合は、まずは「匂いを残す」、「行動範囲を狭くする」ことで、スプレー行為が抑制されるか試してください。🐇スプレー行為とは縄...
01/12/2022

スプレー行為に困ったら

🐇まとめ
スプレー行為は本能の行動なので、叱るなどでは逆効果になります。スプレー行為を止めさせたい場合は、まずは「匂いを残す」、「行動範囲を狭くする」ことで、スプレー行為が抑制されるか試してください。

🐇スプレー行為とは
縄張りを主張する行為で、おしっこを飛ばして自分の匂いをまき散らす行為のことを指します。また、求愛行動でも同様の行動をとります。飼い主さんへの愛情を示すために飼い主さんに向けておしっこを飛ばすこともあります。このスプレー行為は、食べる、寝る、排泄すると同じく、本能的な行動ですので、叱っても逆効果になりますので、対処法を試してみましょう。

🐇匂いを残す
ウサギは自分の匂いがすると、縄張りが確保されていると感じ、安心します。だから、その匂いが完全に取り払われてしまうと不安になり、スプレー行動が悪化してしまいます。それを防ぐためには範囲を決めて、敢えて匂いを残します。

🐇行動範囲の制限
部屋(行動範囲)が広いと自分の縄張りを拡大しようとスプレー行為が激しくなります。ある程度スペースを区切ってやると安心して無理に縄張りを広げようとしなくなります。

🐇避妊・去勢手術
スプレー行動は、繁殖に関わる衝動によって起こります。そのため避妊・去勢手術により、スプレー行為がおさまることもあります。
しかし、スプレー行動に困ってどうしようもなくなってから去勢手術をしても、すでに習慣化してしまっていると、手術後も続く可能性があります。手術を検討しているなら、習慣化する前、早い段階のほうが抑制効果はより期待できます。

⚠️個体差がありますので、様子を見ながら個体ごとに対応することが大切です。

***************
このアカウントは、第一線で活躍するウサギの動物行動学者、臨床獣医師、栄養学者の専門家が、ウサギのQOL(生活の質)を高めるための情報を紹介するアカウントです。
***************

ウサギの冬支度🐇まとめウサギは激しい寒暖差や厳しい寒さで体調を崩すことがあります。空調機器のほかお部屋の寒さ対策を整えることで、体調を崩すリスクを減らすことができます。🐇換毛が続いている個体には換毛が続いている個体は普段以上にエネルギーを消...
27/11/2022

ウサギの冬支度

🐇まとめ
ウサギは激しい寒暖差や厳しい寒さで体調を崩すことがあります。空調機器のほかお部屋の寒さ対策を整えることで、体調を崩すリスクを減らすことができます。

🐇換毛が続いている個体には
換毛が続いている個体は普段以上にエネルギーを消耗します。ペレットの量を増やしたり栄養価の高いアルファルファを混ぜて与えるなど、体力の消耗に備えてください。

🐇朝晩の寒暖差対策
ウサギは、激しい寒暖差で体調を崩すことがあります。空調機器を上手に使って、室温を一定に保つのではなく、寒暖差の幅を少なくなるようにしてください。一定の室温より多少の変化があった方が好ましい結果になります。

🐇冷え込む場所を避ける
窓の近くは、部屋の中央は暖かくてもかなり冷え込みます。窓からケージを離したり、断熱シートや梱包材を窓に貼る、カーテンを厚手のものに変えるなど寒さ対策を徹底してください。また、玄関やベランダなどにケージを設置するのはやめてください。

🐇ケージ内の対策
牧草を床面に敷き詰めることでも防寒対策になります。この場合は牧草がどうしても汚れてしまいますので、適宜取り換えるようにしてください。その他にもペットヒーターを設置したり、ケージの周りを段ボールで囲うことで冷気の侵入を防ぐことができます。

⚠️個体差がありますので、様子を見ながら個体ごとに対応することが大切です。

***************
このアカウントは、第一線で活躍するウサギの動物行動学者、臨床獣医師、栄養学者の専門家が、ウサギのQOL(生活の質)を高めるための情報を紹介するアカウントです。
***************

ウサギのお留守番🐇まとめ人が思うほどウサギは留守番が苦手ではありません。快適な空間を作ってあげることで、外出中もウサギは快適に過ごすことができます。🐇外出時の心配事誰もいないところで何かあったら対処できない。寂しいと不安になるんじゃないか。...
25/11/2022

ウサギのお留守番

🐇まとめ
人が思うほどウサギは留守番が苦手ではありません。快適な空間を作ってあげることで、外出中もウサギは快適に過ごすことができます。

🐇外出時の心配事
誰もいないところで何かあったら対処できない。
寂しいと不安になるんじゃないか。

🐇おひとり様も平気なウサギ
薄明薄暮性のウサギは、昼間は主にお昼寝をしたりしてリラックスして体を休めています。ひとりでいることが却って快適に過ごせている可能性が高いので心配はいりません。

🐇外出時に気を付けること
① 温度
② 水
③ 牧草

🐇快適な温度
外出時の室温の変化は、ウサギにとっては大敵です。
エアコンなどの空調設備を上手に使って、15~26℃の適した室温と40~60%の適した湿度を維持するようにしてください。

🐇新鮮な水
ウサギが1日に飲む水の量は体重の10%以上が適量といわれています。最低でもその量は飲めるように毎日準備するようにしてください。

🐇十分な牧草
ウサギは常に食べることで、胃腸の動きを活発にし、腸内細菌を活性化させています。食事が摂れない時間を作らないように十分な牧草を用意してあげてください。

⚠️お留守番は十分にできる動物ですが、体調の悪いと時の留守番は避けるべきです。すぐに動物病院に連れていってください。

***************
このアカウントは、第一線で活躍するウサギの動物行動学者、臨床獣医師、栄養学者の専門家が、ウサギのQOL(生活の質)を高めるための情報を紹介するアカウントです。
***************

ウサギの妊娠🐇まとめウサギは極めて繁殖力の高い動物ですが、子宮疾患の予防と無計画な繁殖を防止するため、避妊手術が推奨されています。🐇生理がないウサギヒトは周期的に排卵が起こりますが、ウサギは交尾によって排卵が起こる交尾排卵動物なので、いわゆ...
23/11/2022

ウサギの妊娠

🐇まとめ
ウサギは極めて繁殖力の高い動物ですが、子宮疾患の予防と無計画な繁殖を防止するため、避妊手術が推奨されています。

🐇生理がないウサギ
ヒトは周期的に排卵が起こりますが、ウサギは交尾によって排卵が起こる交尾排卵動物なので、いわゆる「生理」という現象は起きません。
このため生後半年ほどするといつでも妊娠できる状態になります。

🐇多産の神様
ウサギ交尾は早ければ30秒もあれば終わります。 妊娠期間は約1ヶ月と短く、産後はすぐに次の妊娠が可能です。さらに、左右に独立した子宮を持っているため、妊娠中にさらに妊娠することもあります。
このように、交尾できる状態に置いておくとネズミ算式に子供が増えてしまいます。

🐇高確率でなる子宮の病気
私たちと暮らすウサギは、自然界のウサギに比べると長生きしますが、4歳を過ぎると60%以上が子宮の病気にかかると言われています。病気予防のためにも、無計画な出産を控えるためにも避妊手術が推奨されています。

⚠️何事も100%はありません。飼い主さんの責任でお決めください。

***************
このアカウントは、第一線で活躍するウサギの動物行動学者、臨床獣医師、栄養学者の専門家が、ウサギのQOL(生活の質)を高めるための情報を紹介するアカウントです。
***************

換毛のときにできること🐇まとめ食事内容の見直しとこまめなブラッシングで体力の維持と弱りがちな胃腸の働きをサポートしてあげます。🐇そもそも換毛って?換毛は、他の動物種でも見られますが、簡単に言うと寒い冬を乗り越えるための被毛と暑い夏を快適に過...
21/11/2022

換毛のときにできること

🐇まとめ
食事内容の見直しとこまめなブラッシングで体力の維持と弱りがちな胃腸の働きをサポートしてあげます。

🐇そもそも換毛って?
換毛は、他の動物種でも見られますが、簡単に言うと寒い冬を乗り越えるための被毛と暑い夏を快適に過ごすための被毛の切り替えです。人が衣替えするのと同じ働きになります。
ウサギの場合、特に換毛期には新しい毛を大量に作り出す必要があるので、タンパク質をはじめとする様々な栄養とエネルギーを消費します。

🐇換毛時に私たちにできること
① 食事内容を見直す
② ブラッシングこまめにする

🐇食事内容の見直し
体力を消耗する換毛期は、栄養価の高いアルファルファをチモシーに混ぜたり、ペレットの量を増やすことで体力の維持、増進に努めます。ペレットについてはメーカーによっては子供用のペレットを用意しているところもあります。その場合は、大人用のペレットに子供用のペレットを混ぜて与えるという方法でも大丈夫です。

⚠️量を増やしたり栄養価の高いものを与え過ぎると肥満の原因になります。量は様子を見ながら調整し、換毛期が終われば与えるのは中止してください。

🐇ブラッシング
ウサギ自身が上手く毛繕いしますが、換毛期は大量の抜け毛が発生しますので、毛繕いの際に抜け毛を飲み込んでしまいます。大量に飲み込んでしまうと胃腸の動きを弱くし、うっ滞の原因にもなります。このためブラッシングをしてあげることで、飲み込む毛の量を少なくしてあげます。

🐇換毛期に注意すべきこと
換毛期は体力を消耗し、毛も飲み込んでしまいますので、胃腸の働きが弱くなりがちです。特に高齢の個体や病気がちな個体には特に注意してあげてください。
繊維質をたくさん摂ることで、胃腸の動きも活発になり、飲み込んだ毛も排泄してくれますので、牧草をたくさん食べるようにしてみてください。

⚠️個体差がありますので、その子その子に合わせた対応が必要です。

***************
このアカウントは、第一線で活躍するウサギの動物行動学者、臨床獣医師、栄養学者の専門家が、ウサギのQOL(生活の質)を高めるための情報を紹介するアカウントです。
***************

うさんぽの準備🐇まとめ屋外散歩の向いている個体かの確認抱っこをできるようにする散歩道具に慣れさせる散歩場所の下見持ち物チェック🐇屋外散歩の向き不向き適度な刺激となり、QOLを高められる屋外散歩ですが、性格によってはストレスになる個体もいます...
19/11/2022

うさんぽの準備

🐇まとめ
屋外散歩の向いている個体かの確認
抱っこをできるようにする
散歩道具に慣れさせる
散歩場所の下見
持ち物チェック

🐇屋外散歩の向き不向き
適度な刺激となり、QOLを高められる屋外散歩ですが、性格によってはストレスになる個体もいます。まずは屋外散歩が向いているのか向いていないのかを見極めることが大切です。

🐇抱っこの練習
屋外は思わぬ危険がたくさん存在します。身に何らかの危険が迫ったときは、飼い主さんはすかさずうさぎをサッと抱き、危険から守らなければなりません。屋外に連れ出す前に抱っこの練習はしておいてください。

🐇散歩道具に慣れさせる
ハーネスやリードに慣れさせることはもちろん、移動のキャリーにも慣れさせておくことが大切です。動物病院に連れて行くときにも役立ちますので、ぜひ普段から慣らしておいてください。

🐇散歩場所の下見
散歩コースの下見をしておくと、犬などの他の動物の来ない場所や、散歩コースに生えている草の状態を見ることができます。安心して散歩できる場所を選ぶことも大切です。

🐇持ち物チェック
給水方法として生のお野菜を準備すると大変便利です。その他にも好きなおやつやフード、タオルやウェットティッシュほか、ビニール袋も用意しておくとゴミが出たときにも安心です。

⚠️何事も100%はありません。しっかりと準備してからお出かけください。

***************
このアカウントは、第一線で活躍するウサギの動物行動学者、臨床獣医師、栄養学者の専門家が、ウサギのQOL(生活の質)を高めるための情報を紹介するアカウントです。
***************

ウサギの理想の食餌バランス🐇理想とされている食餌バランス牧草70~80%、ラビットフード15~25%、生野菜や果物5%の比率が理想とされています。🐇牧草10~80%のわけウサギは豊富な食物繊維から栄養を吸収するように体ができています。また、...
17/11/2022

ウサギの理想の食餌バランス

🐇理想とされている食餌バランス
牧草70~80%、ラビットフード15~25%、生野菜や果物5%の比率が理想とされています。

🐇牧草10~80%のわけ
ウサギは豊富な食物繊維から栄養を吸収するように体ができています。また、豊富な食物繊維はうっ滞や不正咬合の予防にもなるため、主食として定着してきています。

🐇ラビットフード15~25%わけ
牧草では摂取できないミネラルなどを補給するための位置づけとして、ラビットフードが副食的に存在します。
ラビットフードを主食にすると、食物繊維が不足する上、デンプン質を多く摂食することになり、腸内バランスを崩すリスクが高まります。

🐇生野菜や果物5%
ウサギの食生活を豊かにし、QOLを高めることができます。糖分の多い果物などのあげ過ぎに注意しながら適量を与えることで、豊かな食生活を実現してあげてください。

🐇理想のバランスにならない場合
「牧草を食べさせる方法」の投稿を参考にしていただき、牧草を主食になるように促すほか、従来のラビットフードをウサギの完全栄養食「コンプリート1.0」に切り替えていただくことで牧草主食の生活と同様の効果を得ることがきます。

⚠️個体差がありますので、その子その子に合わせた対応が必要です。

***************
このアカウントは、第一線で活躍するウサギの動物行動学者、臨床獣医師、栄養学者の専門家が、ウサギのQOL(生活の質)を高めるための情報を紹介するアカウントです。
***************

15/11/2022
ウサギの習性を理解する 🐇まとめ ウサギの習性を知ることで、習性に基づく行動を満足させたり、ストレスを与えないようにすることができます。ウサギのQOLを高めるためには、習性を知ることはとても大切です。 🐇ウサギの習性 ①穴を掘る ②物をかじ...
13/11/2022

ウサギの習性を理解する

🐇まとめ
ウサギの習性を知ることで、習性に基づく行動を満足させたり、ストレスを与えないようにすることができます。ウサギのQOLを高めるためには、習性を知ることはとても大切です。

🐇ウサギの習性
①穴を掘る
②物をかじる
③縄張り意識が強い
④警戒心が強い
⑤狭いところに入りたがる
⑥決まった場所で排泄する

🐇穴を掘る
ケージの外に出すとカーペットや畳の上などで前足をせっせと動かして、穴を掘るような仕草をすることがあります。これは、土を掘って巣穴をつくる、アナウサギの習性に由来しています。

🐇 何でもかじる
草や木の葉っぱなどをかじって暮らすアナウサギには、ものをかじる習性があります。これをしつけで止めさせることはできません。ケージから出したときは、ウサギがかじりそうなもの、ウサギにかじられると困るものは片づけ、代わりに藁のおもちゃなどを与えます。

🐇縄張り意識が強い
ウサギは自分のテリトリーに対する強い意識があります。においつけ(マーキング)をして自分の縄張りをアピールする傾向があります。狭い空間では縄張りの主張と上下関係を争うためウサギ同士での喧嘩も起こりますので、多頭飼養には注意が必要です。

🐇警戒心が強い
ウサギは捕食される動物ですので、警戒心がとても強い動物です。自らの縄張りに別のウサギが入ってこようとしたときなどに、後足で地面を強く踏み鳴らす、いわゆる「足ダン」をします。怒った時のアナウサギの習性の名残です。

🐇狭いところに入りたがる
お部屋の中で、壁と家具のすき間に入ったり、ケージ内では小屋の中に入ったりと、ウサギは狭いところを好みます。飼いうさぎの先祖「アナウサギ」は、敵に襲われない安全な場所として穴の中で暮らしていた名残です。

🐇決まった場所で排泄する
アナウサギは自分たちが住んでいる穴の近くに、マーキングを兼ねて排泄場所を作ります。その匂いで「ここに住んでいるのは僕たちです」とアピールしているわけです。ウサギがトイレの場所を覚えるのも実は野生の名残です。

⚠️個体差がありますので、その子その子に合わせた対応が必要です。

***************
このアカウントは、第一線で活躍するウサギの動物行動学者、臨床獣医師、栄養学者の専門家が、ウサギのQOL(生活の質)を高めるための情報を紹介するアカウントです。
***************

ウサギとの暮らしのスケジュール 🐇まとめ 朝夕に必ず食餌の準備と食欲のチャックをしてください。 併せて排泄物のチェックも大切ですので忘れずに行ってください。 🐇ウサギは薄明薄暮性 よく夜行性と間違われますが、ウサギは朝方と夕方に活動が活発に...
11/11/2022

ウサギとの暮らしのスケジュール

🐇まとめ
朝夕に必ず食餌の準備と食欲のチャックをしてください。
併せて排泄物のチェックも大切ですので忘れずに行ってください。

🐇ウサギは薄明薄暮性
よく夜行性と間違われますが、ウサギは朝方と夕方に活動が活発になる薄明薄暮性です。

🐇ウサギとの朝
ウサギが活発な時間帯ですから、新鮮なお水や牧草、ペレットなどをあげて「おはよう」の挨拶をしてあげてください。
トイレやトレイの状態のチャックも重要です。排泄物の状態は必ず確認しましょう。

🐇 ウサギとの昼
昼間家にいる方は比較的少ないと思いますが、昼間はウサギにとってはリラックスタイムです。ウトウトしていたら静かに寝かせておいてあげてください。

🐇ウサギとの夜
眠るまでの間に、食餌のチェックです。お水は飲んでいるか、牧草やフードの食べ具合はどうか、不足していれば足してあげてください。
また、ケージから出してお部屋の中で自由に遊ばせてあげてください。
運動はストレスの解消のほか、胃腸の動きも活発にしてくれますのでとても大切です。
ウサギが遊んでいる間に、トイレ掃除やトレイの掃除などもしておくと良いですね。その際にも朝と同様に排泄分津の状態を必ずチャックするようにしてください。

🐇ウサギとの暮らしで注意すべきこと
食欲と排泄物の状態を観察することが、体調管理にとても大切です。
ご飯をあげる時。トイレを掃除する時にちょっと気にするだけで大きく異なりますので、ぜひ毎日チェックしてあげてください。

⚠️食欲の減退や排泄物の異常を見つけたら、迷わず動物病院へ。

***************
このアカウントは、第一線で活躍するウサギの動物行動学者、臨床獣医師、栄養学者の専門家が、ウサギのQOL(生活の質)を高めるための情報を紹介するアカウントです。
***************

ウサギの目から考える飼い方 🐇まとめ ハッキリ見えるところからゆっくりと近づくことが安心感を与えます。 明るすぎる環境はストレスになります。 立体物を捉えるのが苦手なので高低差の少ない環境が理想です。 🐇ウサギの視野 視野は広くほぼ360度...
09/11/2022

ウサギの目から考える飼い方

🐇まとめ
ハッキリ見えるところからゆっくりと近づくことが安心感を与えます。
明るすぎる環境はストレスになります。
立体物を捉えるのが苦手なので高低差の少ない環境が理想です。

🐇ウサギの視野
視野は広くほぼ360度見ることができます。また上空も見ることができるので死角はほとんどありません。

🐇ウサギの両眼視野
両目でモノを捉え、立体的に把握できる範囲は、前後各10度程度です。
前方の両眼視野は餌を捕獲するため、後方は肉食動物との正確な距離を測るために使われています。

🐇 ウサギの視力
視力は0.05~0.1程度と人で言うとかなりの近視です。遠くのものはぼんやりと見えている状態です。

🐇光と色の感じ方
光を感じる能力は人の約8倍で、暗闇で物にもぶつかることはありません。また認識できる色は緑と青で、赤はあまり認識できません。

🐇ウサギの目の特徴から見えてくる注意すべきこと

どこからでも見られているので、急に手を出すなどの行動は驚かせてしまうので、ハッキリと見えるといころから近づくのが安心させるコツです。

光を感じる感度が高いので、フラッシュ撮影などは絶対に避けてください。

立体的にモノを捉えることが苦手なので高低差を上手く把握できませんので、高い場所に登らせないように注意してください。

⚠️個体差がありますので、その子その子に合わせた対応が必要です。

***************
このアカウントは、第一線で活躍するウサギの動物行動学者、臨床獣医師、栄養学者の専門家が、ウサギのQOL(生活の質)を高めるための情報を紹介するアカウントです。
***************

ウサギとの遊び🐇まとめウサギの遊びは本来、自己完結型です。個体の個性を見極めて無理強いすることなく、適切な距離感を保って遊ぶことが大切です。🐇ウサギの遊び方勢いよく体をひねりながらのジャンプ、ボールを転がしたりホリホリしたり、仲間同士で追い...
07/11/2022

ウサギとの遊び

🐇まとめ
ウサギの遊びは本来、自己完結型です。個体の個性を見極めて無理強いすることなく、適切な距離感を保って遊ぶことが大切です。

🐇ウサギの遊び方
勢いよく体をひねりながらのジャンプ、ボールを転がしたりホリホリしたり、仲間同士で追いかけっこするのもウサギの遊びです。

🐇 犬、猫との違い
犬や猫は、人と一緒に遊んでいる姿をよく見かけます。しかしウサギ本来、犬、猫のように人と遊ぶスタイルではなく、一人遊びのスタイルです。

🐇個体差を知って適切な距離感で遊びます
人との暮らしに適応してきたウサギは、犬、猫のように人と楽しく遊べる個体もたくさんいます。しかし、個体差がありますので、個体ごとの距離感を見極めて無理強いしないように遊ぶことが大切です。

⚠️個体差がありますので、その子その子に合わせた対応が必要です。

***************
このアカウントは、第一線で活躍するウサギの動物行動学者、臨床獣医師、栄養学者の専門家が、ウサギのQOL(生活の質)を高めるための情報を紹介するアカウントです。
***************

ウサギに適したケージの広さは?🐇まとめ適切なケージの広さを確保した上で、ケージの外に1日1時間~2時間は出して本来の行動である「走る、跳ぶ、齧る、掘る、潜る」ができる環境を整えることが大切です。🐇ケージの適正な広さは?EUの実験動物保護指令...
05/11/2022

ウサギに適したケージの広さは?

🐇まとめ
適切なケージの広さを確保した上で、ケージの外に1日1時間~2時間は出して本来の行動である「走る、跳ぶ、齧る、掘る、潜る」ができる環境を整えることが大切です。

🐇ケージの適正な広さは?
EUの実験動物保護指令が、実験動物であるウサギを正確なデータ収集のためにストレスの無い環境で管理する基準としてケージの広さを定めています。
これがペットウサギのケージの最低限の広さの基準として考えるのが合理的です。

🐇 EUの実験動物保護指令が定めたケージ広さは?
体重3㎏未満
床面積3,500㎠以上
高さ45㎝以上

体重3㎏~5㎏未満
床面積4,200㎠以上
高さ45㎝以上

🐇適正ケージならケージ中で十分なのか
適正なケージを準備してもケージの中でのみ飼育することは不健康です。アナウサギの縄張りの広さは概ね0.25ha~4ha(野球場の広さをイメージしていただくとよいかと思います)と広大です。

🐇適正ケージ+散歩は必須
1日1時間~2時間はケージの外で過ごさせてください。
走る、跳ぶ、齧る、掘る、潜るという本来の行動を満喫させてあげることが大切です。

⚠️個体差がありますので、その子その子に合わせた対応が必要です。

***************
このアカウントは、第一線で活躍するウサギの動物行動学者、臨床獣医師、栄養学者の専門家が、ウサギのQOL(生活の質)を高めるための情報を紹介するアカウントです。
***************

ウサギにブラッシングは必要ですか?🐇まとめ適度なブラッシングは必要です。🐇ブラッシングが必要な3つの理由① うっ滞の予防② 人に触られることに慣れさせる③ ウサギの不調を感じ取る🐇うっ滞予防としてのブラッシング毛を飲み込むことで起こるうっ滞...
03/11/2022

ウサギにブラッシングは必要ですか?

🐇まとめ
適度なブラッシングは必要です。

🐇ブラッシングが必要な3つの理由
① うっ滞の予防
② 人に触られることに慣れさせる
③ ウサギの不調を感じ取る

🐇うっ滞予防としてのブラッシング
毛を飲み込むことで起こるうっ滞を
ブラッシングで事前に無駄な毛を取り除くことで予防します。

🐇人に慣れさせるためのブラッシング
ブラッシングを行うことで、人に触られることに慣れることができます。普段から人に触れ慣れることは人との暮らしで受ける様々なストレス(来客や診察など)を軽減してくれます。

🐇不調に気づくためのブラッシング
ブラッシングを行うことで、被毛の変化や肌の状態、体形の変化や目や鼻の異常などにいち早く気付くことができます。

🐇ブラッシングで気を付けたいこと
長時間のブラッシングなど、ウサギの負担になるブラッシングは、かえってウサギが体調を崩す原因になります。負担をかけないブラッシングを心がけてください。

⚠️個体差がありますので、その子その子に合わせた対応が必要です。

***************
このアカウントは、第一線で活躍するウサギの動物行動学者、臨床獣医師、栄養学者の専門家が、ウサギのQOL(生活の質)を高めるための情報を紹介するアカウントです。
***************

去勢手術はするべきか🐇まとめ去勢手術は、激しい問題行動が見られる際にストレスの緩和目的に検討してみる。🐇去勢手術の現在の考え方去勢手術は、病気予防の観点からは獣医師の間でも意見が分かれることもあります。私たちは激しい問題行動を抑制する目的で...
01/11/2022

去勢手術はするべきか

🐇まとめ
去勢手術は、激しい問題行動が見られる際にストレスの緩和目的に検討してみる。

🐇去勢手術の現在の考え方
去勢手術は、病気予防の観点からは獣医師の間でも意見が分かれることもあります。私たちは激しい問題行動を抑制する目的で実施する場合、ウサギのQOLを高めることができますので、十分検討してみる価値があると考えます。

🐇去勢手術で問題行動は無くなるのか
去勢手術は問題行動を抑える効果があります。しかし個体差があり、術後の行動に変化の無い個体もいます。また、スプレー行為などは月齢と共に落ち着いていく傾向になりますので、手術をしない選択肢もあります。

⚠️何事も100%はありません。飼い主さんの責任でお決めください。

***************
このアカウントは、第一線で活躍するウサギの動物行動学者、臨床獣医師、栄養学者の専門家が、ウサギのQOL(生活の質)を高めるための情報を紹介するアカウントです。
***************

避妊、去勢手術はするべきか🐇まとめ避妊手術は、子宮疾患の予防、ストレスの緩和によるQOL(生活の質)の向上が見込めることから十分検討すべきです。🐇避妊手術のメリット避妊手術は、子宮疾患の予防の観点から多くの獣医師が推奨しています。また、ウサ...
30/10/2022

避妊、去勢手術はするべきか

🐇まとめ
避妊手術は、子宮疾患の予防、ストレスの緩和によるQOL(生活の質)の向上が見込めることから十分検討すべきです。

🐇避妊手術のメリット
避妊手術は、子宮疾患の予防の観点から多くの獣医師が推奨しています。また、ウサギのQOLから見た場合にも、偽妊娠などによるストレスを緩和させることができるためおススメです。

🐇避妊手術のデメリット
術中、術後の死亡や術後の食欲不振などのリスクはゼロではありません。ただし、ウサギの詳しい動物病院であればこれらのリスクは限りなくゼロに近づけることができます。

⚠️何事も100%はありません。飼い主さんの責任でお決めください。

***************
このアカウントは、第一線で活躍するウサギの動物行動学者、臨床獣医師、栄養学者の専門家が、ウサギのQOL(生活の質)を高めるための情報を紹介するアカウントです。
***************

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 一般社団法人うさぎの環境エンリッチメント協会 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to 一般社団法人うさぎの環境エンリッチメント協会:

Videos

Shortcuts

  • Address
  • Telephone
  • Alerts
  • Contact The Business
  • Videos
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Pet Store/pet Service?

Share