きそがわペットクリニック

  • Home
  • きそがわペットクリニック

きそがわペットクリニック Contact information, map and directions, contact form, opening hours, services, ratings, photos, videos and announcements from きそがわペットクリニック, 動物保護施設, 大毛池田5−1, .

2003年2月に一宮市に開院した動物病院で、地域密着型のホームドクターです。
日本最大の動物病院グループであるVCA Japan動物病院グループに所属しています。
https://www.vcajapan.com

Marsのプライバシーに関する声明
https://www.mars.com/privacy-policy-japanese
法務
https://www.mars.com/legal-japan きそがわペットクリニックは、愛知県一宮市にある動物病院で、土日祝も診療しております。犬、猫以外にもウサギ、ハムスター、フェレットなどの小動物の診療も可能です。一宮木曽川インターより1分 アピタ木曽川店の東(車で1分) 岐阜方面からお越しの方は、岐南インターチェンジより約10分 22号線の大毛西交差点を右折すぐの場所にございます。大切な家族(ペット)の事を第一に考え、思いやりを持ち、心

をこめた診療を行います。 ペットオーナー様の大事な家族(ペット)を仔犬、仔猫の時から老齢期までスタッフ一丸となって一生サポートいたします。当院では皮膚・耳などの皮膚科トラブルや下痢・嘔吐などの消化器症状をはじめとする一般診療から、骨折や腫瘍切除などの高度な外科手術まで幅広く診療しております。予防医療、定期検診も積極的に啓蒙しております。 また難治症例に関しては、専門病院や大学病院への紹介を行っていますので、お気軽にご相談ください。詳細はHPをご覧ください。

2月11日は世間では建国記念日ですが…きそがわペットクリニックとっても大切な記念日です。2003年2月11日に開院し、丸22年経ちました。今後も30年、半世紀を目指して引き続き頑張ります。当院は、今後も時代と共に進化していきますが、開院当初...
11/02/2025

2月11日は世間では建国記念日ですが…

きそがわペットクリニックとっても大切な記念日です。
2003年2月11日に開院し、丸22年経ちました。今後も30年、半世紀を目指して引き続き頑張ります。

当院は、今後も時代と共に進化していきますが、開院当初からの理念である「日本一、飼い主様ファーストの動物病院」は、変わらずにスタッフ全員で今後も全力で頑張っていきます。

どうか、皆さま引き続き、きそがわペットクリニックを宜しくお願いします。

院長 佐藤亮二

【猫ちゃんの腎臓と尿路の病気について】冬は猫ちゃんにとって尿路トラブルのリスクが高まる季節です。腎臓と尿路の病気の主な症状についてご紹介します。・膀胱炎おしっこの量が減る、おしっこの色がおかしい、外陰部から出血が見られる、血尿が出る・泌尿器...
24/01/2025

【猫ちゃんの腎臓と尿路の病気について】

冬は猫ちゃんにとって尿路トラブルのリスクが高まる季節です。
腎臓と尿路の病気の主な症状についてご紹介します。

・膀胱炎
おしっこの量が減る、おしっこの色がおかしい、外陰部から出血が見られる、血尿が出る

・泌尿器症候群(FLUTD)
おしっこの量が減る、頻尿、血尿が出る、嘔吐

・慢性腎不全
多飲多尿、嘔吐、体重減少、便秘、食欲不振

気になる症状やご不安な点がありましたら、いつでもお気軽に当院までご相談ください。

きそがわペットクリニックは、愛知県一宮市にある動物病院で、土日祝も診療しております。犬、猫以外にもウサギ、ハムスター、フェレットなどの小動物の診療も可能です。
一宮木曽川インターより1分 アピタ木曽川店の東(車で1分) 岐阜方面からお越しの方は、岐南インターチェンジより約10分 22号線の大毛西交差点を右折すぐの場所にございます。詳細は HP をご覧ください。

https://www.kisogawa-pc.com/

母校が舞台のドラマ「リラの花咲くけものみち」楽しみですね😊本も読了しましたが、大学生活を懐かしく感じられ、獣医師を目指した頃のピュアな気持ちになりました。酪農学園出身の先生はもちろんのこと、他大学の先生やこれから獣医師を目指す中高生にも、お...
23/01/2025

母校が舞台のドラマ「リラの花咲くけものみち」楽しみですね😊
本も読了しましたが、大学生活を懐かしく感じられ、獣医師を目指した頃のピュアな気持ちになりました。
酪農学園出身の先生はもちろんのこと、他大学の先生やこれから獣医師を目指す中高生にも、おすすめです。

NHK土曜ドラマ「リラの花咲くけものみち」が2月1日(土)22時~22時49分に放送されます!

酪農学園大学がモデルとなった小説(藤岡陽子さん原作)「リラの花咲くけものみち」が、NHK【土曜ドラマ】(脚本 水橋文美江さん)で全3話放送されます! 北海道で獣医師を目指し、成長していく少女を山田杏奈さんが演じます。
ドラマ撮影の殆どが北海道江別市内で撮影されました。自然豊かな北海道の魅力が満載の映像になっています!ぜひ、ご家族揃ってご覧ください。


#リラの花咲くけものみち
#北海道ロケ
#江別市
#酪農学園大学

【基本ケアで健康を守ろう】わんちゃん・猫ちゃんの日常のお手入れ、どのくらい意識していますか?日々のケアを怠らないことで、病気を未然に防ぎ、愛する家族の健康を守ることができます。今回は、重要なケア方法をご紹介します!● 爪と肉球のお手入れ爪を...
10/01/2025

【基本ケアで健康を守ろう】

わんちゃん・猫ちゃんの日常のお手入れ、どのくらい意識していますか?
日々のケアを怠らないことで、病気を未然に防ぎ、愛する家族の健康を守ることができます。

今回は、重要なケア方法をご紹介します!

● 爪と肉球のお手入れ
爪を短くカットし、肉球の間の毛を刈ることで滑り止めの効果を保ちましょう。
毛が長いと滑りやすくなり、関節を痛める原因になることがあります。また、爪が伸びすぎると巻き爪や割れによるトラブルを招くこともあるので注意が必要です。

● 耳掃除を定期的に
洗浄液を染み込ませたコットンで、耳の見える部分を丁寧に拭き取りましょう。
耳周りの毛を整えることで通気性を良くし、特に垂れ耳の子はケアをこまめに行うのがポイントです。

● 歯磨きを習慣化
歯の健康を維持することは、全身の健康にもつながります!
最低でも3日に1度はガーゼや歯ブラシを使って歯磨きを行いましょう。

● ブラッシングで健康チェック
ブラッシングは毛玉を防ぐだけでなく、皮膚の異常やケガを早く見つけることにも役立ちます。
わんちゃん・猫ちゃんとの触れ合いの時間としても、ぜひ取り入れてみてください。

● 目ヤニの取り方
目ヤニが溜まると、細菌が繁殖し皮膚に炎症が生じることがあります。
優しく拭き取ることに加え、目の周りを清潔に保つために毛を整えることをおすすめします。

今年もわんちゃん・猫ちゃんが元気で幸せな日々を過ごせるように、日常ケアを続けていきましょう😊

ご質問やご不明な点などございましたら、当院までお気軽にご相談ください。

きそがわペットクリニックは、愛知県一宮市にある動物病院で、土日祝も診療しております。犬、猫以外にもウサギ、ハムスター、フェレットなどの小動物の診療も可能です。
一宮木曽川インターより1分 アピタ木曽川店の東(車で1分) 岐阜方面からお越しの方は、岐南インターチェンジより約10分 22号線の大毛西交差点を右折すぐの場所にございます。詳細は HP をご覧ください。

https://www.kisogawa-pc.com/

【子犬・子猫専科について】◎パピークラスパピークラスとは・・・ 生後3~4ヵ月までの子犬はしつけ非常に重要です。 他のわんちゃんと出会ったとき,飼い主様のお友達に対して,きちんと飼い主様の言うことをきけるかどうか。 そんなしつけ教室を開催し...
16/12/2024

【子犬・子猫専科について】

◎パピークラス
パピークラスとは・・・ 生後3~4ヵ月までの子犬はしつけ非常に重要です。 他のわんちゃんと出会ったとき,飼い主様のお友達に対して,きちんと飼い主様の言うことをきけるかどうか。 そんなしつけ教室を開催しています。 まずは社会性(「慣れる」)ということから始めますが,質問コーナーで皆さんの希望の内容(例えばトイレのしつけ)を取り上げます。 開催時間は1時間半ほどです。

◎ペットホテル
子犬を預ける飼い主様の不安・・・ 成犬よりもちょっとしたことが影響を与える。 目を離したすきにどうにかなってしまうのでは・・・。 ちゃんと見ていてくれるのかしら。
→過去子犬や子猫を数多く預かってきました。 そもそも開業当初から子犬子猫が多く,長い経験から注意点など多くのマニュアルを得てきました。 年数と実績が違います。

◎子犬・子猫カウンセリング
何でも相談できる場所でありたい。 なかなかそういう場所がない。 「病気じゃないよね?でも気になって・・・」そんな気持ちも解消したいと考えています。

ご質問やご不明な点などございましたら、当院までお気軽にご相談ください。

きそがわペットクリニックは、愛知県一宮市にある動物病院で、土日祝も診療しております。犬、猫以外にもウサギ、ハムスター、フェレットなどの小動物の診療も可能です。
一宮木曽川インターより1分 アピタ木曽川店の東(車で1分) 岐阜方面からお越しの方は、岐南インターチェンジより約10分 22号線の大毛西交差点を右折すぐの場所にございます。詳細は HP をご覧ください。

https://www.kisogawa-pc.com/

【わんちゃん・猫ちゃんに優しい手を!マッサージで健康をサポート】わんちゃん・猫ちゃんにマッサージをしてあげることで、心身ともに良い効果が期待できます😊✨。<マッサージの効果>・飼い主様との絆を深める・血行の促進・筋肉の疲れをほぐす・体の異常...
02/12/2024

【わんちゃん・猫ちゃんに優しい手を!マッサージで健康をサポート】

わんちゃん・猫ちゃんにマッサージをしてあげることで、心身ともに良い効果が期待できます😊✨。

<マッサージの効果>
・飼い主様との絆を深める
・血行の促進
・筋肉の疲れをほぐす
・体の異常に早く気付く
・リラックス効果をもたらす

今回は、わんちゃん・猫ちゃんのためのマッサージ方法をご紹介します。

🐱猫ちゃんのマッサージ🐱
●歯ブラシを使って、頭や腰を毛並みに沿って優しく撫でる
※母猫に舐められているような気持ちよさを感じるそうです^^
●頬のお肉を優しくつかんで、ゆっくり引っ張り戻す
●背中のお肉を優しくつかんで、ゆっくり引っ張り戻す
※コリをほぐす効果があります
●前足の指を軽く3秒押して指圧する
※肩こりに効果があります!
●背骨を指で挟んで、軽くこする
●手足を足先から付け根へ向かって優しく揉みほぐす
※特にシニアの猫ちゃんにおすすめです。屈伸運動も合わせて行うとさらに効果的です

🐶わんちゃんのマッサージ🐶
●首筋のお肉を優しくつかんで揉んだり、軽く引っ張って戻す
※首輪をしているわんちゃんは首が凝りやすいです
●頬や胸を円を描くように優しくマッサージ
※吠えることが多いわんちゃんはこの部分が凝りやすいです
●耳の根元から先端に向かって、円を描きながら優しくマッサージ
※耳が敏感なわんちゃんには特におすすめです
●お腹を右回りに、円を描きながら優しく撫でる
※消化を助ける効果があります(下痢をしている場合は避けてください)
●背中を首から腰まで、ゆっくりと円を描きながらマッサージ
※つまんで軽く刺激を加えるのも効果的です

1日1分でも良いので、わんちゃん・猫ちゃんにマッサージをしてみましょう!
無理せず、優しく進めてください🌟

マッサージを通じて、わんちゃん・猫ちゃんと心地よい時間を共有しましょう。

ご質問やご不明な点などございましたら、当院までお気軽にご相談ください。

きそがわペットクリニックは、愛知県一宮市にある動物病院で、土日祝も診療しております。犬、猫以外にもウサギ、ハムスター、フェレットなどの小動物の診療も可能です。
一宮木曽川インターより1分 アピタ木曽川店の東(車で1分) 岐阜方面からお越しの方は、岐南インターチェンジより約10分 22号線の大毛西交差点を右折すぐの場所にございます。詳細は HP をご覧ください。

https://www.kisogawa-pc.com/

【循環器科について】<心臓病を疑う症状>●疲れやすくなった。(散歩に行きたがらなくなるやすぐに帰りたがる。)●咳をするようになった。●呼吸が荒い。●足が突然動かなくなり冷たい。●突然倒れることがある。これらの症状は心臓に関連する可能性がある...
15/11/2024

【循環器科について】

<心臓病を疑う症状>
●疲れやすくなった。(散歩に行きたがらなくなるやすぐに帰りたがる。)
●咳をするようになった。
●呼吸が荒い。
●足が突然動かなくなり冷たい。
●突然倒れることがある。
これらの症状は心臓に関連する可能性があるためお気軽にご相談ください。

<循環器診療を希望する飼い主さんへ>
当院循環器科は循環器疾患を持つパートナーにかかる、病院で待つという負担を減らすために完全予約診療で行っています。
そのため、お電話をかけてご予約をお願いします。

<紹介を希望する飼い主さん、動物病院さんへ>
検査内容や治療内容のわかるものをご持参ください。薬などをご持参で来院お願いします。
また、循環器診療紹介希望のかかりつけさんは連絡先がわかるものを飼い主さんへお渡しください。後日実施した検査内容や処方した治療薬についてご連絡します。

循環器科についてご質問や不安がございましたら、いつでもお気軽に当院までご相談ください。

きそがわペットクリニックは、愛知県一宮市にある動物病院で、土日祝も診療しております。犬、猫以外にもウサギ、ハムスター、フェレットなどの小動物の診療も可能です。
一宮木曽川インターより1分 アピタ木曽川店の東(車で1分) 岐阜方面からお越しの方は、岐南インターチェンジより約10分 22号線の大毛西交差点を右折すぐの場所にございます。詳細は HP をご覧ください。

https://www.kisogawa-pc.com/

【わんちゃん・猫ちゃんのお薬のスムーズな飲ませ方】飼い主様の中には、お薬を飲ませるのに苦労されている方も多いのではないでしょうか?今回は、お薬をスムーズに飲ませるための手順をご案内します🌟① 上下の犬歯の後ろを持ち、口を開ける② 喉の奥を目...
01/11/2024

【わんちゃん・猫ちゃんのお薬のスムーズな飲ませ方】

飼い主様の中には、お薬を飲ませるのに苦労されている方も多いのではないでしょうか?

今回は、お薬をスムーズに飲ませるための手順をご案内します🌟

① 上下の犬歯の後ろを持ち、口を開ける
② 喉の奥を目指してお薬を投薬 → 舌をペロペロしたらOKです!
③ 投薬したらすぐに口を閉じて、喉を優しくなでる
④ 少しの水やおやつをあげて、完全に飲み込ませて終了☆

*他の工夫もあります*
・おいしい缶詰やおやつに混ぜてみる
・味付きの投薬補助グッズを使う
・粉にできるお薬は、甘いシロップに溶かしてスポイトやシリンジで与える
(※粉にする、シロップに溶かす際は、事前に獣医師に相談してから行いましょう)

ぜひお試しください🎵

ご質問やご不明な点などございましたら、当院までお気軽にご相談ください。

きそがわペットクリニックは、愛知県一宮市にある動物病院で、土日祝も診療しております。犬、猫以外にもウサギ、ハムスター、フェレットなどの小動物の診療も可能です。
一宮木曽川インターより1分 アピタ木曽川店の東(車で1分) 岐阜方面からお越しの方は、岐南インターチェンジより約10分 22号線の大毛西交差点を右折すぐの場所にございます。詳細は HP をご覧ください。

https://www.kisogawa-pc.com/

先日、沖縄県那覇市で開催された日本獣医外科カンファレンスに参加・発表に行ってきました。英語での発表でしたので、かなり緊張しましたが、自分自身も色々な意味で成長できた気がします。今後とも、当院の飼い主様にフィードバックできるよう引き続き研鑽し...
21/10/2024

先日、沖縄県那覇市で開催された日本獣医外科カンファレンスに参加・発表に行ってきました。

英語での発表でしたので、かなり緊張しましたが、
自分自身も色々な意味で成長できた気がします。

今後とも、当院の飼い主様にフィードバックできるよう引き続き研鑽したいと思います。

きそがわペットクリニック
院長 佐藤亮二

【秋の防災準備を再確認しよう】秋の訪れとともに、防災準備を見直してみましょう🍁わんちゃん・猫ちゃんのために、災害時に必要な防災セットを整えておくことが重要です。●水とフードは1ヶ月分を目安に備えておき、薬は3日分以上を確保しましょう。●トイ...
17/10/2024

【秋の防災準備を再確認しよう】

秋の訪れとともに、防災準備を見直してみましょう🍁
わんちゃん・猫ちゃんのために、災害時に必要な防災セットを整えておくことが重要です。

●水とフードは1ヶ月分を目安に備えておき、薬は3日分以上を確保しましょう。
●トイレ用品として、ペットシーツを忘れずに準備してください。
●予備の首輪やリードを用意し、リードは伸びないタイプが適しています。
●キャリーは1頭に1つずつ用意し、多頭飼いの場合はリュックタイプも便利です。
●わんちゃん・猫ちゃんが安心できるよう、お気に入りのぬいぐるみやタオルも用意しておきましょう。

さらに、マイクロチップの導入が非常に重要です。万が一災害時にペットと離れてしまっても、マイクロチップで身元確認ができ、再会できる可能性が高まります。
この秋、防災準備を万全に整えて、安心して日々を過ごしましょう🌟

ご質問やご不明な点などございましたら、当院までお気軽にご相談ください。

きそがわペットクリニックは、愛知県一宮市にある動物病院で、土日祝も診療しております。犬、猫以外にもウサギ、ハムスター、フェレットなどの小動物の診療も可能です。
一宮木曽川インターより1分 アピタ木曽川店の東(車で1分) 岐阜方面からお越しの方は、岐南インターチェンジより約10分 22号線の大毛西交差点を右折すぐの場所にございます。詳細は HP をご覧ください。

https://www.kisogawa-pc.com/

【わんちゃんの呼吸器疾患について】愛犬の健康を守るために知っておきたい疾患の一つである、「軟口蓋過長症」と「気管虚脱」についてお話します!。◆軟口蓋過長症 この疾患は主に短頭種の犬に見られ、フレンチブルドッグやパグなどが特にかかりやすいとさ...
01/10/2024

【わんちゃんの呼吸器疾患について】

愛犬の健康を守るために知っておきたい疾患の一つである、
「軟口蓋過長症」と「気管虚脱」についてお話します!。

◆軟口蓋過長症
この疾患は主に短頭種の犬に見られ、フレンチブルドッグやパグなどが特にかかりやすいとされています。
先天的に口蓋が長いため、呼吸時の雑音、呼吸困難、いびき、嚥下障害、誤嚥やチアノーゼ(舌や歯茎の粘膜が青白くなる)などの症状が現れます。

◆気管虚脱
特に小型犬に多いこの疾患は、気管の支持構造が弱まることで気管が狭まり、咳や呼吸の苦しさ、チアノーゼを引き起こします。
チワワやトイプードルなどのトイ犬種やミニチュア犬種での発症が多く見られます。

これらの病気は早期発見と適切な治療が非常に重要です。
上記の症状が見られた場合は、早急に獣医師の診断を受けましょう🐶

ご質問や不安がございましたら、いつでもお気軽に当院までご相談ください。

きそがわペットクリニックは、愛知県一宮市にある動物病院で、土日祝も診療しております。犬、猫以外にもウサギ、ハムスター、フェレットなどの小動物の診療も可能です。
一宮木曽川インターより1分 アピタ木曽川店の東(車で1分) 岐阜方面からお越しの方は、岐南インターチェンジより約10分 22号線の大毛西交差点を右折すぐの場所にございます。詳細は HP をご覧ください。

https://www.kisogawa-pc.com/

【猫ちゃんの皮膚疾患について】皮膚疾患は、日々の生活に大きく影響を与えることがあります。今回は猫ちゃんの皮膚疾患とその症状についてをご紹介します。■ざ瘡(アクネ)症状:あごの下が黒ずむ■アトピー性皮膚炎症状:激しいかゆみがあり、毛が抜けたり...
17/09/2024

【猫ちゃんの皮膚疾患について】

皮膚疾患は、日々の生活に大きく影響を与えることがあります。
今回は猫ちゃんの皮膚疾患とその症状についてをご紹介します。

■ざ瘡(アクネ)
症状:あごの下が黒ずむ

■アトピー性皮膚炎
症状:激しいかゆみがあり、毛が抜けたり、皮膚が荒れたりします。時には発疹が皮膚に現れることも。

■ノミアレルギー皮膚炎
症状:アトピー性皮膚炎と似ており、猫が強くかゆがるほか、毛が抜けやすく、皮膚に発疹が出やすいです。

これらの症状が現れた際は、お早めに動物病院の診断を受けましょう。

その他、猫ちゃんわんちゃんの皮膚のことで、ご質問や疑問点があればいつでも当院にご相談ください。

きそがわペットクリニックは、愛知県一宮市にある動物病院で、土日祝も診療しております。犬、猫以外にもウサギ、ハムスター、フェレットなどの小動物の診療も可能です。
一宮木曽川インターより1分 アピタ木曽川店の東(車で1分) 岐阜方面からお越しの方は、岐南インターチェンジより約10分 22号線の大毛西交差点を右折すぐの場所にございます。詳細は HP をご覧ください。

https://www.kisogawa-pc.com/

【ペットの食中毒予防について】わんちゃんや猫ちゃんの食中毒は、チョコレートや玉ねぎ、植物だけが原因ではありません!人間と同じように、食べ物が傷んでしまうことでお腹を壊すことがあります😰💦今回は、季節を問わず年中行える食中毒対策をご紹介します...
02/09/2024

【ペットの食中毒予防について】

わんちゃんや猫ちゃんの食中毒は、チョコレートや玉ねぎ、植物だけが原因ではありません!
人間と同じように、食べ物が傷んでしまうことでお腹を壊すことがあります😰💦

今回は、季節を問わず年中行える食中毒対策をご紹介します!

◆食べ残しをすぐに片付け、お皿を毎回洗浄する
常温で放置された食べ物はすぐに傷みますし、唾液が付いた食器や食品には細菌が繁殖します。
食べきれる量を少しずつ与え、食べ残しを防ぎましょう。

◆開封した缶詰は密閉容器に移し、冷蔵庫で保存する
開封日を記入し、3日以上経過する場合は小分けにして冷凍しましょう。
※約1ヶ月以内に使い切ってください。

◆ドライフードは1ヶ月以内に使い切れる量を購入する
ドライフードも開封すると酸化し、傷んだり栄養成分が崩れます。
開封後は密閉できる容器に移し、高温多湿を避けて保管しましょう。

◆水は1日2~3回交換する
水も傷みます。飲みかけの水は唾液により細菌が大量に繁殖します。

<食中毒菌による主な症状>
・元気や食欲の低下
・腹痛(背を丸める姿勢)
・下痢
・嘔吐
・発熱など

これらの症状が見られる場合は、早めに獣医師の診察を受けましょう!
特に暑い季節は食べ物が傷みやすいので、十分に注意してあげてくださいね🌟

ご質問や疑問点があれば、いつでも当院にご相談ください。

きそがわペットクリニックは、愛知県一宮市にある動物病院で、土日祝も診療しております。犬、猫以外にもウサギ、ハムスター、フェレットなどの小動物の診療も可能 。
一宮木曽川インターより1分 アピタ木曽川店の東(車で1分) 岐阜方面からお越しの方は、岐南インターチェンジより約10分 22号線の大毛西交差点を右折すぐの場所にございます。詳細は HP をご覧ください。

https://www.kisogawa-pc.com/

本日は、我が家の愛犬、愛猫自慢ではなく…うちの子を当院の飼い主様に、描いて頂いたので、ご紹介をどっちが写真?絵?凄くないですか!ご興味ある方は、セーヌちゃんの絵は、待合室に飾ってありますので、気軽に見に来てください。もちろん、我が子のオーダ...
01/09/2024

本日は、我が家の愛犬、愛猫自慢ではなく…

うちの子を当院の飼い主様に、描いて頂いたので、
ご紹介を
どっちが写真?絵?
凄くないですか!

ご興味ある方は、セーヌちゃんの絵は、待合室に飾ってありますので、気軽に見に来てください。
もちろん、我が子のオーダーも可能です。
詳細は、私やスタッフに気軽に聞いて下さい。

きそがわペットクリニック
院長 佐藤亮二

【わんちゃんの病気について~血液~】わんちゃんにも血液の疾患があります。今回は、低血糖と悪性リンパ腫についてご案内します。💡低血糖とは?低血糖は、血液中の糖(グルコース)のレベルが異常に低くなる状態を指します。グルコースは犬のエネルギー源と...
21/08/2024

【わんちゃんの病気について~血液~】

わんちゃんにも血液の疾患があります。
今回は、低血糖と悪性リンパ腫についてご案内します。

💡低血糖とは?
低血糖は、血液中の糖(グルコース)のレベルが異常に低くなる状態を指します。
グルコースは犬のエネルギー源として非常に重要で、その数値が低下すると様々な健康に問題が生じる可能性があります。

●主な症状
ぐったりする、けいれんをおこす、下半身が動かなくなる、意識を失う

●かかりやすい犬種:小型犬(チワワなど)

●かかりやすい年齢:仔犬

💡悪性リンパ腫とは?
悪性リンパ腫は、犬のリンパ系に影響を及ぼすガンの一種です。
この病気は進行が早く、リンパ節を含む体全体に広がる可能性があります。

●主な症状:リンパ節の腫大、体重減少

●かかりやすい犬種:ラブラドールレトリバー、ゴールデンレトリバー・ボクサー

低血糖と悪性リンパ腫は、どちらもわんちゃんのとって怖い病気です💦
似たような症状が見られる際は、早急に獣医師の診察を受けましょう!

きそがわペットクリニックは、愛知県一宮市にある動物病院で、土日祝も診療しております。犬、猫以外にもウサギ、ハムスター、フェレットなどの小動物の診療も可能 。
一宮木曽川インターより1分 アピタ木曽川店の東(車で1分) 岐阜方面からお越しの方は、岐南インターチェンジより約10分 22号線の大毛西交差点を右折すぐの場所にございます。詳細は HP をご覧ください。

https://www.kisogawa-pc.com/

【シニアペットのケアについて】皆さんのわんちゃん、猫ちゃんは何歳ですか?動物も年を重ねると、 関節の弱化・視力、聴力、嗅覚の低下・認知症・消化機能の衰え… といった様々な問題が出てきます。そのため、高齢の子には飼い主様の特別なケアが必要です...
07/08/2024

【シニアペットのケアについて】

皆さんのわんちゃん、猫ちゃんは何歳ですか?

動物も年を重ねると、 関節の弱化・視力、聴力、嗅覚の低下・認知症・消化機能の衰え… といった様々な問題が出てきます。
そのため、高齢の子には飼い主様の特別なケアが必要です🙂

今回は、シニア期のケア方法をご紹介します!

■関節のケア
・足腰への負担を軽減するために食器を高めの位置に置く
・足裏の毛刈りと爪切りをこまめに行う(肉球は滑り止めの役割があります!)
・滑りやすい床にはカーペットやマットを敷いたり、滑り止めワックスを使用する

■消化器のケア
・少量を頻回に与える 老齢動物は食欲が低下するため、少量を頻繁に与えましょう。
※特に大型犬に多い胃拡張・胃捻転の予防にもなります!
また、食欲が旺盛でも一度に大量に与えず、2~3回に分けると消化器への負担が軽減されます。
ふやかすことで水分補給にもなり、特に猫ちゃんに多い腎不全や尿石症の予防にもなります。

■嗅覚・視覚のケア
・食事を人肌に温めることで香りが強まり、食欲が増進します。
・視力が低下している場合、障害物や段差を作らないようにしましょう。

■認知症や寝たきりのケア
・徘徊行動がある場合
柔らかい素材の円形サークルを使用したり、ペットシーツを敷き詰めると掃除が楽になります。
・寝たきりの場合
2時間ごとに寝返りを行い、床ずれ防止のために低反発マットやドーナツ型マットを使用しましょう。

高齢のわんちゃん、猫ちゃんが豊かな生活を送れるよう、心を込めてサポートしてあげしょう🍀

ケアや介護に関するご質問やお困りごとがありましたら、当院までお気軽にご相談ください。

きそがわペットクリニックは、愛知県一宮市にある動物病院で、土日祝も診療しております。
犬、猫以外にもウサギ、ハムスター、フェレットなどの小動物の診療も可能 。
一宮木曽川インターより1分 アピタ木曽川店の東(車で1分) 岐阜方面からお越しの方は、岐南インターチェンジより約10分 22号線の大毛西交差点を右折すぐの場所にございます。
詳細は HP をご覧ください。

https://www.kisogawa-pc.com/

【猫ちゃんの角膜炎と結膜炎について😸】角膜炎と結膜炎は、多くの猫ちゃん見られる目の疾患です!症状が似ていて判断にしずらいですが、何かしらの症状があればすぐに獣医師に診てもらいましょう!<角膜炎とは?>目の透明な外側の層である角膜に炎症が生じ...
16/07/2024

【猫ちゃんの角膜炎と結膜炎について😸】

角膜炎と結膜炎は、多くの猫ちゃん見られる目の疾患です!
症状が似ていて判断にしずらいですが、何かしらの症状があればすぐに獣医師に診てもらいましょう!

<角膜炎とは?>
目の透明な外側の層である角膜に炎症が生じる病状です。
主な原因は外傷、異物の侵入などです。角膜炎を放置すると、視力の低下や最悪の場合、失明に至ることもあります。

◆角膜炎の症状
・光をまぶしがる
・涙を流す
・目に異常がある
・目ヤニが出る
・目を痛がる

<結膜炎とは?>
目の内側を覆う薄い膜、結膜に生じる炎症です。主にウイルス性の感染症が原因で起こります。

◆結膜炎の症状
・涙を流す
・目が赤い
・目に異常がある
・目ヤニが出る
・目をこする

目について気になる事やご質問がございましたら、いつでも当院までお問い合わせください。

きそがわペットクリニックは、愛知県一宮市にある動物病院で、土日祝も診療しております。
犬、猫以外にもウサギ、ハムスター、フェレットなどの小動物の診療も可能 。
一宮木曽川インターより1分 アピタ木曽川店の東(車で1分) 岐阜方面からお越しの方は、岐南インターチェンジより約10分 22号線の大毛西交差点を右折すぐの場所にございます。詳細は HP をご覧ください。

https://www.kisogawa-pc.com/

Address

大毛池田5−1

491-0132

Opening Hours

Monday 09:00 - 12:00
16:00 - 19:30
Tuesday 09:00 - 12:00
16:00 - 19:30
Thursday 09:00 - 12:00
16:00 - 19:30
Friday 09:00 - 12:00
16:00 - 19:30
Saturday 09:00 - 12:00
16:00 - 18:00
Sunday 09:00 - 13:00

Telephone

+81586516699

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when きそがわペットクリニック posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Shortcuts

  • Address
  • Telephone
  • Opening Hours
  • Alerts
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Pet Store/pet Service?

Share