Lavo Dog

Lavo Dog 「愛犬の心身の健康を守れるのは飼い主さまだけ」
日々のケアから老後のケア、飼い方やしつけ方まで幅広くサポートします。

【そのお薬、本当に安心安全ですか?】当たり前の様に処方されるフィラリア・ノミダニ予防薬について一度しっかり学びませんか。特に、愛犬がシニア・持病がある・自己免疫疾患があるなどの場合はなおさら慎重になりましょう。セミナー詳細は、公式LINEに...
26/05/2025

【そのお薬、本当に安心安全ですか?】

当たり前の様に処方される
フィラリア・ノミダニ予防薬について

一度しっかり学びませんか。

特に、
愛犬がシニア・持病がある・自己免疫疾患がある
などの場合はなおさら慎重になりましょう。

セミナー詳細は、
公式LINEに登録頂き、

【ノミダニ】

とコメントしてください。
セミナーの詳細が届きます。

セミナーは5月29日(木)20:00〜!

当たり前を疑って、
選択出来る飼い主になりましょう🐾

#シークレットセミナー
#ノミダニ駆虫薬
#神経毒

この春、愛犬のためのはじめの一歩を踏み出しませんか🐾お久しぶりの開催です!4/10(木)20:00〜✏️我が子の【こころ】と【からだ】両者の健康を守り、愛犬に愛される飼い主へ🐶まずは我が子が置かれている現状について知ってみませんか?😊そこか...
02/04/2025

この春、愛犬のためのはじめの一歩を踏み出しませんか🐾

お久しぶりの開催です!
4/10(木)20:00〜✏️

我が子の【こころ】と【からだ】
両者の健康を守り、愛犬に愛される飼い主へ🐶

まずは我が子が置かれている現状について知ってみませんか?😊

そこから
「愛犬に何が出来るか?」

を一緒に考えましょう!

ぜひお待ちしております😊

>>>>>>>>>>>>>>
『愛犬の【こころ】と【からだ】の健康をまもるためのおうちケアセミナー』
>>>>>>>>>>>>>>

愛犬のトリミングに於ける負担を軽減するためには自宅でどんなケアが必要?

その為にはまず、我が子がどんな負担を抱えているのか?
について知る必要があります。

ここでしか聞けない

犬たちに本当に必要な【こころ】の健康をまもるためのおうちケアや、あなたの知らないトリミングの世界まで、たっぷりお伝えします!

◼️詳細

 ▷Study1
  )愛犬の「からだ」の健康をまもるとは?
   ・グルーミングとトリミングの理解
 
 ▷Study2
  )愛犬の「こころ」をまもるとは?
   ・ケアが苦手な子への対応の実態
 
 ▷Study3
  )シニア期までに備えよう
   ・愛犬を守れるのは飼い主だけ
 

■日時
4/10(Thu) 
20:00〜22:00 120min

※質疑応答時間により延長になる可能性がございます。

■場所
オンラインzoom
パソコン・スマートフォン・タブレットなどでご参加頂けます。
参加してみたいけどzoomの操作が不安…という方、当協会は「学びたい飼い主さま」を応援しております!
無料でzoomサポートを致しますので、公式LINE・もしくはお問合せより「zoomサポート希望」とお気軽にご連絡下さいませ。

■その他
見逃し配信2週間

■お申込み・チケットの購入
プロフィール欄内リンクより

🎁Instagramフォロワーさん特典
チケット購入時に「おうちケア」のキーワード入力で、お得な割引あります🐶

愛犬のホームケアがある or ないで、我が子がサロンで受ける負担が大きく変わります。

愛犬に「こころ」も「からだ」も健やかに長生きしてほしいと願うあなたにぜひご参加頂きたいSeminarです。

ぜひ一緒に学びましょう♪🐶

#愛犬ケアリスト 養成講座
#ドッグケアリスト協会
#おうちケア

お久しぶりの開催です!4/10(木)20:00〜✏️我が子の【こころ】と【からだ】両者の健康を守り、愛犬に愛される飼い主へ🐶まずは我が子が置かれている現状について知りませんか?そこから「愛犬に何が出来るか?」を一緒に考えましょう!ぜひお待ち...
24/03/2025

お久しぶりの開催です!
4/10(木)20:00〜✏️

我が子の【こころ】と【からだ】
両者の健康を守り、愛犬に愛される飼い主へ🐶

まずは我が子が置かれている現状について知りませんか?

そこから
「愛犬に何が出来るか?」
を一緒に考えましょう!

ぜひお待ちしております😊

>>>>>>>>>>>>>>
『愛犬の【こころ】と【からだ】の健康をまもるためのおうちケアセミナー』
>>>>>>>>>>>>>>

愛犬のトリミングに於ける負担を軽減するためには自宅でどんなケアが必要?

その為にはまず、我が子がどんな負担を抱えているのか?
について知る必要があります。

ここでしか聞けない

犬たちに本当に必要な【こころ】の健康をまもるためのおうちケアや、あなたの知らないトリミングの世界まで、たっぷりお伝えします!

◼️詳細

 ▷Study1
  )愛犬の「からだ」の健康をまもるとは?
   ・グルーミングとトリミングの理解
 
 ▷Study2
  )愛犬の「こころ」をまもる
   ・ケアが苦手な子への対応
 
 ▷Study3
  )シニア期までに備えよう
   ・愛犬を守れるのは飼い主だけ
 

■日時
4/10(Thu) 
20:00〜22:00 120min

※質疑応答時間により延長になる可能性がございます。

■場所
オンラインzoom
パソコン・スマートフォン・タブレットなどでご参加頂けます。
参加してみたいけどzoomの操作が不安…という方、当協会は「学びたい飼い主さま」を応援しております!
無料でzoomサポートを致しますので、公式LINE・もしくはお問合せより「zoomサポート希望」とお気軽にご連絡下さいませ。

■その他
見逃し配信2週間

■お申込み・チケットの購入
プロフィール欄内リンクより

愛犬のホームケアがある or ないで、我が子がサロンで受ける負担が大きく変わります。

愛犬に「こころ」も「からだ」も健やかに長生きしてほしいと願うあなたにぜひご参加頂きたいSeminarです。

ぜひ一緒に学びましょう♪🐶

#愛犬ケアリスト 養成講座
#ドッグケアリスト協会
#おうちケア

個別相談にいらしてくれたもんちゃん🐶まだ7ヶ月のパピーちゃん!あどけない表情も寝顔もかわい過ぎます♡ブラッシングや歯磨きなど、穏やかにケアを提供したいけど本を読んでも上手くできないとのことで講座の相談にいらして下さいました😊とてもケアへの意...
09/02/2025

個別相談にいらしてくれたもんちゃん🐶

まだ7ヶ月のパピーちゃん!
あどけない表情も寝顔もかわい過ぎます♡

ブラッシングや歯磨きなど、穏やかにケアを提供したいけど本を読んでも上手くできないとのことで講座の相談にいらして下さいました😊

とてもケアへの意識が高いママさん👩✨

少し臆病な一面もあるとの事でしたので、まずは基本のトレーニングを進めつつ、その中でケアトレーニングを織り交ぜていけたら良いのかなと感じました🐶

まずはベーシックトレーニングでママとの関係を構築していきましょう!
ご相談ありがとうございました🐾

====================
〜Owners Canine Care〜
  愛犬におうちケアを
====================

愛犬の頼れる飼い主になりたい方、
わんランク上の「おうちケア」を我が子に提供したい方、

「愛犬ケアリスト養成講座」講座説明会随時開催中。
お申込はプロフィール欄ないリンク、またはDMにて「説明会希望」とメッセージ下さい。

愛犬と歩むグルーミングトレーニングを
ぜひ一緒にはじめましょう🐶

#ドッグケアリスト協会
#愛犬ケアリスト 養成講座
#愛犬におうちケアを
#グルーミングトレーニング

Basic Course卒業のママから素敵なお写真とコメントが届きました😊トイプードルのオレオくん🐶サロンでいつも震えちゃう我が子の負担に寄り添い、愛犬と二人三脚でトレーニングに励んで下さいました😊安心出来る自宅で🏠大好きなママから👩のおう...
06/02/2025

Basic Course卒業のママから素敵なお写真とコメントが届きました😊

トイプードルのオレオくん🐶

サロンでいつも震えちゃう我が子の負担に寄り添い、愛犬と二人三脚でトレーニングに励んで下さいました😊

安心出来る自宅で🏠
大好きなママから👩

のおうちケアだから♡
こんな風にリラックス出来るんだ!🐶

って言ってくれてるよう😊✨

ママさん、オレオくんの「おうちケア」をいつもありがとうございます!
これからMaster Courseもどうぞよろしくお願い致します🐾

ママのメッセージはドッグケアリスト協会HP、「受講生の声」のページに掲載しています!
ぜひ覗きにいってみてください❣️

====================
〜Owners Canine Care〜
  愛犬におうちケアを
====================

#愛犬ケアリスト 養成講座
#ドッグケアリスト協会
#愛犬におうちケアを
#愛犬ケアリストママ
#ごろんケア

「スリッカーってチクチクして痛そう・・」「だから先端に丸いピンがついているものを使っている」という方を多く見かけますが、これはちょっと違うと感じています。ホームセンターなどでよく見かけるピン付きスリッカー。人間的思考・目線で作られていて、「...
06/02/2025

「スリッカーってチクチクして痛そう・・」
「だから先端に丸いピンがついているものを使っている」

という方を多く見かけますが、これはちょっと違うと感じています。

ホームセンターなどでよく見かけるピン付きスリッカー。

人間的思考・目線で作られていて、「飼い主」の心をくすぐるキャッチフレーズだなといつも感心していますが、プロは使いません。

例えピン付きにしたとしても、
【そもそもの”スリッカーの使い方”】が正しくなければ負担は変わらないし、先端のピンが大きくて、もつれに入り込んで余計痛いだけです・・。

結果、ブラッシング出来ず、
やり方が悪いのに、
「これでもダメだった・・」
と諦めていたり、

「うちの子は本当にブラッシングが嫌い」
と犬のせいにしていたり・・

せっかくケアをして下さろうとしているのに本当に勿体無い!残念💦と思ってしまうのです・・。

まずは正しい道具の使い方を学んで、ついでにリラックスしてブラッシングを受けてもらえるケアトレーニング法も学んで、愛犬の穏やかなおうちケアタイムを過ごしませんか。               

====================
〜Owners Canine Care〜
  愛犬におうちケアを
====================

#愛犬ケアリスト 養成講座
#ドッグケアリスト協会
#ブラッシング
#スリッカーブラシ の誤解
#愛犬におうちケアを

春を迎える準備、出来ていますか?🐶春って愛犬愛猫たちの身体にどんな影響を及ぼす季節?そんな疑問を解消して春を快適に過ごさせてあげる準備をしませんか😊ご要望の多い、ハヤシ美彩先生の季節ごとの養生セミナー。 今回は、春を軽やかに迎えるための『春...
25/01/2025

春を迎える準備、
出来ていますか?🐶

春って愛犬愛猫たちの身体にどんな影響を及ぼす季節?

そんな疑問を解消して春を快適に過ごさせてあげる準備をしませんか😊

ご要望の多い、ハヤシ美彩先生の季節ごとの養生セミナー。


今回は、春を軽やかに迎えるための

『春養生セミナー🌸』

です。

春は冬の間優勢だっ「陰」が少しずつ減り、
「陽」が一気にあふれてくる季節のはじまり。

陰陽バランスの変化に
動物たちの心と体も引っ張られて
影響を受けやすかったり

臓器では自律神経を調整する
「肝」が影響を受けやすく
アンバランスを生じやすい季節とも言われています。

ですが事前の知識があればそれらを緩和してあげることが出来ます🐶


「養生」とは、
いわば先回りの健康法。

一緒に学んで春を健やかに過ごしましょう!

また、春と言えば予防シーズン💉

今回は気になっている方も多いのではないかと感じる
ノミダニ・蚊に対しての対策法やお薬服用後に摂り入れたいデトックス法などについても先生にお話頂きますのでお楽しみに!


【詳細】
▪️開催日時
2025年2月27日(木)
20:00〜22:00 120min

後半に質疑応答タイムをご用意したっぷり120minにて開催!

◼️内容

“美味しく食べてのびのび過ごそう!“
『春の食養生と過ごし方セミナー』

パート1)
<東洋医学的な『春』とは?>
・春に影響する邪気とその影響
・東洋医学的な『春』に関連する臓器
・『氣』って何?
・春に気を付けたい不調とその原因

パート2)
<春の食養生と過ごし方>
・春の食養生ポイント
・春に摂り入れたい食材
・春の土用のお勧め食材
・春の過ごし方
・春養生レシピ

詳細はプロフィール欄内URL、
もしくはドッグケアリスト協会HPより。

#ドッグケアリスト協会
#養生セミナー
#春養生
#愛犬ケアリスト
#おうちケア

個別相談にいらしてくれたシーズーのシーちゃん🐶まだ9ヶ月😍ママにまったり抱っこされていて、、シーズーっぽいですね。笑ママは以前にもシーズーを飼っていたそうで、今回も全て自分でケアしてあげたいけど、お顔を触られることが苦手なので穏やかにケアし...
23/01/2025

個別相談にいらしてくれたシーズーのシーちゃん🐶

まだ9ヶ月😍

ママにまったり抱っこされていて、、
シーズーっぽいですね。笑

ママは以前にもシーズーを飼っていたそうで、今回も全て自分でケアしてあげたいけど、お顔を触られることが苦手なので穏やかにケアしてあげられたら・・ということでいらして下さいました。

特にデンタルケアをしっかりしてあげたいとのこと🦷

まだまだわちゃわちゃの若齢期さんは、なかなかしっかり磨くのは難しいですが、それでも何もしなければ1歳未満の小型犬の歯周病罹患率は90%超え。
絶望的な数値です・・。

シーちゃんもすでに口腔内環境が良くないと感じるようで、、、
そこで、歯磨き以外に出来るデンタルケアとしてまず「腸活」をして頂く事をおすすめしました🍴

とある歯科医の先生は「食が正しければ歯磨きはいらない」と仰ってます。

朝・昼・晩と日に3回も歯磨きをしていても多くの日本人が歯周病になっています。

ということは歯磨きが全てでは無いんですよね。

そんなお話もさせて頂き、
とはいえ物理的にプラークを除去する歯磨きが出来るようになればそれに越したことはないので、シーちゃんのためにトレーニングを頑張ると仰って頂きました😊

これから愛犬さんとのトレーニングを楽しんでいきましょう🐶
精一杯サポートさせて頂きます!

====================
〜Owners Canine Care〜
  愛犬におうちケアを
====================

#ドッグケアリスト協会
#愛犬ケアリスト 養成講座
#愛犬におうちケアを
#グルーミングトレーニング
#デンタルケア

お待たせ致しました!ご要望の多い季節ごとの養生セミナーですが、春を軽やかに迎えるための『春養生セミナー🌸』開催致します!春は冬の間優勢だっ「陰」が少しずつ減り、
「陽」が一気にあふれてくる季節のはじまり。陰陽バランスの変化に動物たちの心と体...
22/01/2025

お待たせ致しました!

ご要望の多い季節ごとの養生セミナーですが、
春を軽やかに迎えるための

『春養生セミナー🌸』

開催致します!

春は冬の間優勢だっ「陰」が少しずつ減り、
「陽」が一気にあふれてくる季節のはじまり。

陰陽バランスの変化に
動物たちの心と体も引っ張られて
影響を受けやすかったり

臓器では自律神経を調整する
「肝」が影響を受けやすく
アンバランスを生じやすい季節とも言われています。

ですが事前の知識があればそれらを緩和してあげることが出来ます🐶


「養生」とは、
いわば先回りの健康法。

一緒に学んで春を健やかに過ごしましょう!

また、春と言えば予防シーズン💉

今回は気になっている方も多いのではないかと感じる
ノミダニ・蚊に対しての対策法やお薬服用後に摂り入れたいデトックス法などについても先生にお話頂きますのでお楽しみに!


【詳細】
▪️開催日時
2025年2月27日(木)
20:00〜22:00 120min

後半に質疑応答タイムをご用意したっぷり120minにて開催!

◼️内容

“美味しく食べてのびのび過ごそう!“
『春の食養生と過ごし方セミナー』

パート1)
<東洋医学的な『春』とは?>
・春に影響する邪気とその影響
・東洋医学的な『春』に関連する臓器
・『氣』って何?
・春に気を付けたい不調とその原因

パート2)
<春の食養生と過ごし方>
・春の食養生ポイント
・春に摂り入れたい食材
・春の土用のお勧め食材
・春の過ごし方
・春養生レシピ

詳細はプロフィール欄内URL、
もしくはドッグケアリスト協会HPより。

#ドッグケアリスト協会
#養生セミナー
#春養生
#愛犬ケアリスト
#おうちケア

 #けるんぽ話 お散歩であったシーズーちゃん、14歳🐶久しぶりにケルトより先輩さんに会いました!「目指せ二十歳ですね〜」なんて話をしていたら、飼い主さんのおじさんとおばさんがこんな話をして下さいました。===============実は半年...
22/01/2025

#けるんぽ話

お散歩であったシーズーちゃん、14歳🐶
久しぶりにケルトより先輩さんに会いました!

「目指せ二十歳ですね〜」

なんて話をしていたら、
飼い主さんのおじさんとおばさんがこんな話をして下さいました。

===============
実は半年くらい前に全然歩けなくなっちゃって・・。
“まぁもう歳だしな〜”
“行きたくないなら仕方ないか”

なんて話してたんだけど、

散歩に行かなくなったらぶくぶく太っちゃって・・
病院の先生にちょっとダイエットしなさいって怒られて・・

そこから心を鬼にして、おやつ欲しいって言われてもあげないようにして、あげる時は野菜にして痩せさせたのよ〜!

そしたらね、
またスタスタ歩くようになったの!

体が重かっただけだったみたいなのよ〜💦
あはは〜
===============

と。。

これ、本当に大事なお話です。

シニア犬の飼い主さんあるあるですが、
不調の原因を”歳のせい”で片付けてしまうのは本当に危険です⚠️

飼い主のその
【もう歳だから・・】
という思考が愛犬をますます老けさせます。

例えば
「シニアになって食事を選り好みするようになってわがままになった」と言われていた子は、歯周病が原因でカリカリが食べれなくなっていただけ、というお話もあります。

ちなみに歯周病は食事だけでなくおもちゃ遊びの動機も減退させたりします。

「シニアになって遊ばなくなった」のではなく「歯が痛くて遊べなかった」というお話。

挙げたらたくさんありすぎてキリがないのですが、特に今回の【肥満】はすべての犬たちにとって百害あって一利無し!

特にシニア期は心疾患を患う子たちも多いですが相乗効果で愛犬を苦しめたり、関節の痛みなどが出た時も負担ですし、もしも手術などが必要になった際にも麻酔の量が増えてしまいます。

太らせすぎにご注意ください🐶

#肥満は虐待
#ドッグケアリスト協会
#おうちケア

個別相談会にいらしてくれたこゆきちゃん🐶ママさん、これまでもご自宅でブラッシングやシャンプーなどのおうちケアをしてくださっているすでにケアリストママさんでした👩なので被毛がセミフルコートくらいもふもふにお手入れされていらっしゃって、トップも...
18/01/2025

個別相談会にいらしてくれたこゆきちゃん🐶

ママさん、これまでもご自宅でブラッシングやシャンプーなどのおうちケアをしてくださっているすでにケアリストママさんでした👩

なので被毛がセミフルコートくらいもふもふにお手入れされていらっしゃって、トップも結ばれてて可愛いこゆきちゃんに会えました🐶
ありがとうございます✨

おうちケアは一通りしているけれど、
ただ現在は・・・

【ご褒美を食べているスキに・・・】

という皆さんあるあるの方法でケアをされていらっしゃったようで

『シニア期にもしも食欲がなくなったら・・』

と心配し、
グルーミングトレーニングに興味をお持ち下さいました😊

愛犬さんのシニア期を想像してくださりありがとうございます!
まさに!
その通りなんでございます。

ご褒美が食べられなくなっても、

「苦手な必要ケアを受け入れられる愛犬の対応力」と、

「愛犬が苦手なケアを堂々と励ましながら提供出来る飼い主力」

この双方の関係性が本当に大切なんです。
そのためには「その時」が来てからでは遅いのです・・。

若齢期からのグルーミングトレーニングによって豊かなシニア期を手に入れられます🐶

ぜひ一緒に愛犬のおうちケアを極めましょう!
ご相談ありがとうございました🐾

====================
〜Owners Canine Care〜
  愛犬におうちケアを
====================

#ドッグケアリスト協会
#愛犬ケアリスト 養成講座
#愛犬におうちケアを
#穏やかなシニアライフのために
#グルーミングトレーニング

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when Lavo Dog posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to Lavo Dog:

Shortcuts

  • Address
  • Telephone
  • Alerts
  • Contact The Business
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Pet Store/pet Service?

Share