WanByWan

WanByWan 国際規格CPDT-KA有資格のドッグトレーナーがパピートレーニングを初め、日常マナートレーニング、オビディエンスやドッグダンスなどをプライベートレッスンメインにお教えしています。
JKC公認訓練士
WCRLラリーオビディエンス公認ジャッジ I'm living in Tokyo.

WanByWanは、強制を使わない報酬をベースにした「正の強化」と言われるトレーニング法で、犬の好ましい行動の頻度をあげていきます。
パピートレーニングから、日常マナーを含めたドッグトレーニング、ドッグダンスやオビディエンスのプライベートレッスンやグループレッスンなどをご提供させていただいています。
CPDT-KA dog training instructor. I'm glad to help you to teach your dog the good manners using Positive Reinforcement. Please ask me regarding the Obedience, Puppy training and Dog dancing.

愛犬とのコミュニケーションの取り方がうまくいかなかったり、問題行動が出てしまったときなども、原因を解明し、改善のお手伝いをさせていただきます。
まずはカウンセリングからお気軽にお問合せください。

Please don't hesitate to ask me.

訓練競技などの課題のひとつ「持来」。競技に出なくても教えておいてあげると、いろいろ便利ですよ。「Dance with Dogs」ブログ
18/02/2025

訓練競技などの課題のひとつ「持来」。
競技に出なくても教えておいてあげると、いろいろ便利ですよ。

「Dance with Dogs」ブログ

「持来」とは、いわゆる「持って来い」のこと。訓練競技の課題においては、地面に置か...

3/23開催予定のWCRLラリーオビデェインストライアルのお申込み締め切りは3/1(土)です。まだの方はお忘れなく。
18/02/2025

3/23開催予定のWCRLラリーオビデェインストライアルのお申込み締め切りは3/1(土)です。
まだの方はお忘れなく。

まだまだ厳しい寒さが残ると思われる3月ですが、山中湖のWoofにおいて第15回W...

愛犬はあなたとのトレーニング(作業)を楽しんでいますか?「Dance with Dogs」
17/02/2025

愛犬はあなたとのトレーニング(作業)を楽しんでいますか?

「Dance with Dogs」

人間の学校教育において、子供たちがなかなか勉強がはかどらない理由として、「つまら...

犬の社会化は、子犬時代だけでなく、大人になっても続きます。「Dance with Dogs」
16/02/2025

犬の社会化は、子犬時代だけでなく、大人になっても続きます。

「Dance with Dogs」

「犬の社会化」と言うと、「子犬の社会化」のみが浮き彫りにされがちですが、実際は、...

今日はオプデスさん主催のWCRL規定ラリオビトライアルに参戦してきました。ディストラクション(刺激)満載の会場でしたが、見習い頑張りました。「Dance with Dogs」
15/02/2025

今日はオプデスさん主催のWCRL規定ラリオビトライアルに参戦してきました。
ディストラクション(刺激)満載の会場でしたが、見習い頑張りました。

「Dance with Dogs」

今日はオプデスさん主催の、WCRL規定ラリーオビディエンストライアルに見習いと参...

犬育ては根気と忍耐が大事です。「Dance with Dogs」
14/02/2025

犬育ては根気と忍耐が大事です。

「Dance with Dogs」

犬の思春期の話は以前にも書きました。犬の反抗期と言われることもありますが、別に本...

犬は正直。犬のきもちを想像することも大事ですね。「Dance with Dogs」
13/02/2025

犬は正直。
犬のきもちを想像することも大事ですね。

「Dance with Dogs」

困った愛犬の行動を直すにはどうすればいいのでしょうか。叱る?叱ったら2度とやらな...

JKCラリーオビディエンス競技に参加してきました。「Dance with Dogs」
11/02/2025

JKCラリーオビディエンス競技に参加してきました。

「Dance with Dogs」

今日は神奈川訓練士会主催の訓練競技会に参加してきました。見習いがラリーオビディエ...

愛犬に伝える言葉のキューはわかりやすく。アバウトに教えると、アバウトに応える犬になってしまうかも。「Dance with Dogs」
10/02/2025

愛犬に伝える言葉のキューはわかりやすく。
アバウトに教えると、アバウトに応える犬になってしまうかも。

「Dance with Dogs」

「『オスワリ』と言われれば腰を下ろすことであって伏せることではない。」と言うのは...

ドッグダンスの基本はやっぱりヒールポジションではないでしょうか。「Dance with Dogs」ブログ
09/02/2025

ドッグダンスの基本はやっぱりヒールポジションではないでしょうか。

「Dance with Dogs」ブログ

ドッグダンスは大きく分けると、「ヒールワークトゥミュージック(HTM)」と「フリ...

子犬はいつになったら大人になるの?子犬生活に疲れてくると、早く大人になって欲しいと思うのは皆さん同じですね。「Dance with Dogs」
08/02/2025

子犬はいつになったら大人になるの?
子犬生活に疲れてくると、早く大人になって欲しいと思うのは皆さん同じですね。

「Dance with Dogs」

子犬を迎えて日々奮闘している飼い主さんにとって、「この子はいつになったら大人にな...

愛犬の「マテ」。正しく伝わっていますか?「Dance with Dogs」
07/02/2025

愛犬の「マテ」。
正しく伝わっていますか?

「Dance with Dogs」

愛犬に教える優先順位の高い行動としてあげられるのは、「オイデ(招呼)」「オスワリ...

WCRL規定ラリーオビディエンスの定期レッスン4月期生に欠員が出ましたので、参加者募集します。「Dance with Dogs」
06/02/2025

WCRL規定ラリーオビディエンスの定期レッスン4月期生に欠員が出ましたので、参加者募集します。

「Dance with Dogs」

毎月第一木曜日に開催しているWCRL規定ラリーオビディエンス定期レッスンに欠員が...

動きの速い犬ほど、様々な刺激に対して平常心でいられることを教えるのは大事ですね。「Dance with Dogs」
05/02/2025

動きの速い犬ほど、様々な刺激に対して平常心でいられることを教えるのは大事ですね。

「Dance with Dogs」

何度も書いている「ディストラクション」。「犬の集中をそいでしまうもの」は世の中に...

共に暮らす愛犬とのコミュニケーションはとても重要。どんな暮らし方をしたいですか?「Dance with Dogs」
04/02/2025

共に暮らす愛犬とのコミュニケーションはとても重要。
どんな暮らし方をしたいですか?

「Dance with Dogs」

犬の要求すべてを受け入れてあげられるのであれば、どうぞ応えてあげてください。でも...

せっかく教えたことをちゃんと出来るようにしてあげるには「般化」が不可欠ですね。「Dance with Dogs」
03/02/2025

せっかく教えたことをちゃんと出来るようにしてあげるには「般化」が不可欠ですね。

「Dance with Dogs」

なんとも専門用語でわかりづらいお題ですが、単純に言うと、「どんな状況でも教わった...

犬の排泄のおはなし「Dance with Dogs」
02/02/2025

犬の排泄のおはなし

「Dance with Dogs」

子犬を迎えると、なかなかトイレのタイミングが掴めず、「あ~ぁ」となることはみなさ...

今日は定例のグループ相談会@アプシーさん「Dance with Dogs」ブログ
01/02/2025

今日は定例のグループ相談会@アプシーさん

「Dance with Dogs」ブログ

今日はグルーミングサロンアプシーさんで定例のグループ相談会を開催しました。グルー...

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when WanByWan posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to WanByWan:

Videos

Shortcuts

  • Address
  • Telephone
  • Alerts
  • Contact The Business
  • Videos
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Pet Store/pet Service?

Share

Our Story

WanByWanでは、正の強化を使ったドッグトレーニング法をベースに、パピーレッスンから、日常マナーの教え方、オビディエンストレーニング、ドッグダンスなどのプライベートレッスンやグループレッスンを行っています。

また、子犬を迎える前のアドバイスや愛犬家住宅コーディネーターとして愛犬と暮らしやすい住居など、様々な角度から、より快適なドッグライフのお手伝いさせていただきます。 マナートレーニングの相談会、ドッグダンスおよびラリーオビディエンスなどの講師も承っておりますのでお気軽にお問合せください。 URL: www.wanbywan.com mail: [email protected]