福岡正信自然農園

  • Home
  • 福岡正信自然農園

福岡正信自然農園 農哲学の祖・福岡正信の意思を継ぐ三代目・大樹。世界に一石を投じた正信の考え方を基に、現代社会が直面する様々な問題に対しての答えを、農を通じて再び世に問う。

ー百姓の嫁 福岡晶子さんからのお便りー 今年のふきのとうは、いつもと様子が違う?毎年一番に、春の香りを届けてくれるのが「ふきのとう」です。1月も終わりに近づくころ。山や柑橘畑にいくと足元にひっそり、ぽつんぽつんとやさしい黄緑色のかわいい顔を...
18/03/2025

ー百姓の嫁 福岡晶子さんからのお便りー 
今年のふきのとうは、いつもと様子が違う?

毎年一番に、春の香りを届けてくれるのが「ふきのとう」です。

1月も終わりに近づくころ。山や柑橘畑にいくと足元にひっそり、ぽつんぽつんとやさしい黄緑色のかわいい顔をのぞかせています。冷たい風に耐える健気なその姿が、私たちの心をいつも”ふっ”と暖めてくれるのです。

ところが・・・・。今年のふきのとうたちはなんだか様子が違います。びっくりするほど大勢のふきのとうが一斉に顔を出しました。いつもの控えめなたたずまいはどこへやら。足元がワイワイガヤガヤと騒がしく、みんな大きな声を出し、「はやくおいで!」と春を呼んでいるように見えるのです。

今年は本当に柑橘の実りが少なく、樹々たちの顔も沈んでいるように見えたのでしょうか?そばに立つ樹々たちを元気づけているようにも見えます。

近年、大学の研究により森の樹々たちは地面の下、「菌根」というものでコミュニケーションをとっているといわれています。そんな樹々たちの会話をふきのとうたちがこっそり聞いてしまったのかもしれませんね。

そんなふきのとうを見ていると思い出す、正信の山でのエピソードがあるのですが、それはまたの機会に。
   
百姓の嫁 福岡晶子

-----------------------
『イベントのお知らせ』
来る3月22日(土曜日)に、いつもご愛顧いただいております銀座和光さまのご協力で、試飲・試食会を開催いたします。

―株式会社 和光―
時間 13:00~15:00/15:30~17:30  ※この時間に、スタッフが対応します。
場所 東京都中央区銀座4丁目4−8 和光アネックス

《試飲・試食の予定商品》
・ブラッドオレンジマーマレード(カカオニブ入り)
・甘夏キウイマーマレード
・ライムマーマレード
・グレープフルーツジュース(720ml)
・河内晩柑ジュース(720ml)

今回は、店頭販売ということで送料も掛かりませんので、是非この機会にご訪問・お試しくださいませ。
-----------------------
―Letter from Akiko Fukuoka Farmer's wife―
This year's butterbur sprouts looking different than usual?

This year, a surprising number of butterbur sprouts appeared all at once.
Looking at these butterbur sprouts reminds me of an episode that happened on Mount Masanobu, but I'll save that for another time.

#ふきのとう #春 #福岡正信自然農園 #福岡正信 #農園 #わら一本の革命 #自然農法 #粘土団子 #シードボール #無農薬 #無化学肥料 #パーマカルチャー #愛媛 #自然食 #オーガニック

来る3月22日(土曜日)に、いつもご愛顧いただいております銀座和光さまのご協力で、試飲・試食会を開催いたします。前回のポップアップでは、多くの方に来店いただきました。実際、商品に触れていただくことで、あらたな出会いと有意義な時間となりました...
14/03/2025

来る3月22日(土曜日)に、いつもご愛顧いただいております銀座和光さまのご協力で、試飲・試食会を開催いたします。

前回のポップアップでは、多くの方に来店いただきました。実際、商品に触れていただくことで、あらたな出会いと有意義な時間となりました。

一年にたった一度しか搾汁しない福岡正信自然農園のジュースは、「柑橘を丸ごと食べているみたい!」という驚きのお声をいただくことが多い私たちの自慢です。

いつも人気のブラッドオレンジマーマレードとライムマーマレードをご用意。また、スッタフ一押しの甘夏キウイマーマレードは、隠れた逸品として是非この機会にお試しいただきたいです!

今回は、店頭販売ということで送料も掛かりませんので、是非この機会にご訪問・お試しくださいませ。

《試飲・試食の予定商品》
・ブラッドオレンジマーマレード(カカオニブ入り)
・甘夏キウイマーマレード
・ライムマーマレード
・グレープフルーツジュース(720ml)
・河内晩柑ジュース(720ml)

-株式会社 和光-
時間 13:00~15:00/15:30~17:30  ※この時間に、スタッフが対応します。
場所 東京都中央区銀座4丁目4−8 和光アネックス

Information on POP-UP at Ginza Wako

With the cooperation of Ginza Wako, we will be holding a tasting event on Saturday, March 22nd.

We are proud of the juice from Fukuoka Masanobu Natural Farm, which is squeezed only once a year, and we often receive comments of amazement from customers saying, "It's like eating a whole citrus fruit!"

We offer the ever-popular Blood Orange Marmalade and Lime Marmalade. And also, please take this opportunity to try the Amanatsu Kiwi Marmalade, which is highly recommended by our staff!

This time, since it is being sold in store, there are no shipping charges, so please take this opportunity to visit us and try it out.

Products to be sampled:
・Blood Orange Marmalade (with cocoa nibs)
・Amanatsu Kiwi Marmalade
・Lime Marmalade
・Gr**efruit Juice(720ml)
・Kawachibankan orange juice(720ml)

-Event information-
Date Saturday, March 22nd
Time 13:00~15:00/15:30~17:30
Place Wako Annex 4-4-8 Ginza, Chuo-ku, Tokyo

#銀座和光 #和光 #ポップアップ #ストレートジュース #マーマレード #世界マーマレードアワード #福岡正信自然農園 #福岡正信 #農園 #わら一本の革命 #自然農法 #粘土団子 #シードボール #無農薬 #無化学肥料 #パーマカルチャー #愛媛 #自然食 #オーガニック

私たちのパートナーと刻む時間 ―お取扱い店舗さまのご紹介―福岡正信が刻んだ哲学をいまなお伝道師として語り継ぐ福岡大樹(ひろき)さんや農園スタッフは、大きな責務を担いながらも楽しく日々と向き合っている。そんな彼らのリズムに共感してくださる皆さ...
11/03/2025

私たちのパートナーと刻む時間 ―お取扱い店舗さまのご紹介―

福岡正信が刻んだ哲学をいまなお伝道師として語り継ぐ福岡大樹(ひろき)さんや農園スタッフは、大きな責務を担いながらも楽しく日々と向き合っている。そんな彼らのリズムに共感してくださる皆さんとの輪が、少しずつだが広がりつつある。

その一例をご紹介しましょう。

・ゲストに福岡家のプロフィールを手渡し、自らも自然農法を実践しているミシュラン三ツ星レストランのミラズール(南フランス)。

・創作活動のインスピレーションとして福岡正信にも強い影響を受けている、世界No1レストラン5冠、三ツ星レストランであるノーマ(デンマーク)。

・粘土団子に詰まっている福岡家のメソッドをその創作活動へと昇華している現代アーティスト崔在銀さん

・「ナチュールワイン」という言葉が存在しないころから福岡正信氏を心の師と仰ぎ、限りなく自然なワインを醸造する大岡弘武さん

その他、経済学者・哲学者など農業以外の分野で活躍する著名人への影響も顕著だ。もちろん、それ以外にも地球を大切に思う方々が、私たちの声に耳を傾けてくださることに、感謝の念でいっぱいだ。

ただ、国内以上に海外での反響がいまだ大きいのも事実。そして私たちは、決して自然農法が特別なものであるべきでないと考えている。もっと身近なものとして、国内にも私たちの活動広めたいと願っている。

そこで今回、私たちの商品を取り扱ってくださっているパートナーをご紹介します。
ぜひ、お近くへお越しの際はお立ち寄りください。

お取扱い店舗さまのご紹介 ▶ https://f-masanobu.jp/shoplist/

※取扱商品は、店舗ごとに異なります。各店舗に直接お問い合わせください。
※弊社と年間で複数回の取引がある店舗さまのみ掲載しております。

- Introducing our partners -

Hiroki Fukuoka continues to preach the philosophy established by Masanobu Fukuoka, and the farm staff face their daily lives with joy despite their heavy responsibilities. Little by little, the circle of people sympathized with their rhythm is expanding. Let me give you an example.

- Mirazur (Southern France), a three-star Michelin restaurant that presents each guest a profile of the Fukuoka family, and practices natural farming themselves.

・Noma (Denmark), a five-time world No. 1 restaurant and three-star restaurant, has been strongly influenced by Masanobu Fukuoka as an inspiration for his creative activities.

・Hirotake Ooka has looked up to Masanobu Fukuoka as his spiritual mentor since before the term "nature wine" even existed, and has been brewing wine that is as natural as possible.

So, this time we would like to introduce our partners who handle our products as above link.

#福岡正信自然農園 #福岡正信 #農園 #わら一本の革命 #自然農法 #粘土団子 #シードボール #無農薬 #無化学肥料 #パーマカルチャー #愛媛 #自然食 #オーガニック

春の宴を田畑に見ながら、次の季節へ心が駆け出す柑橘畑では、大根・ゴボウ・菜っ葉が春の調べを奏でている厳しく寒い冬のトンネルを過ぎたこの季節ほっこりと、気が緩んだような田畑を目にするのもいいものだ毎日、毎月、毎年自然に抱かれた景色は、少しずつ...
07/03/2025

春の宴を田畑に見ながら、次の季節へ心が駆け出す

柑橘畑では、大根・ゴボウ・菜っ葉が春の調べを奏でている
厳しく寒い冬のトンネルを過ぎたこの季節
ほっこりと、気が緩んだような田畑を目にするのもいいものだ

毎日、毎月、毎年
自然に抱かれた景色は、少しずつその表情を変える
農業とは自然であり、自然は人間を超越した存在
だから農業には、いつも“絶対”という言葉はない

動植物が春の宴を準備しているかたわら
田植え用に育苗中の新芽を見つめながら
私たちの心は、次の季節へと駆け出している
------------------
―近日の予告―

3月7日(金) 17時~ 弓削瓢柑(ゆげひょうかん)の発売を予定しています。
------------------
Watching the spring banquet in the fields, my heart races towards the next season

In the citrus fields, radishes, burdock roots, and vegetable leaves are playing the tunes of spring. This season has come after the harsh and cold winter. It's nice to see the fields and feel so relaxed.

Every day, every month, every year
the scenery we notice in nature changes its appearance little by little.
Agriculture is nature, and nature transcends humans
So in agriculture, there are no "absolutes."

While the plants and animals prepare for the spring feast,
as we gaze upon the new sprouts being raised for planting,
our hearts race forward to the next season.

#福岡正信自然農園 #福岡正信 #農園 #わら一本の革命 #自然農法 #粘土団子 #シードボール #無農薬 #無化学肥料 #パーマカルチャー #愛媛 #自然食 #オーガニック

粘土団子を子供たちと未来へ自然農法実践家であり、哲学者としての生涯を全うした福岡正信。彼が実践した粘土団子は、粘土状の土の中に多種多様な植物の種子を入れて乾燥させたものです。それらを荒野に放ち、その地に適した種が育っていく。世界を歴訪しなが...
25/02/2025

粘土団子を子供たちと未来へ

自然農法実践家であり、哲学者としての生涯を全うした福岡正信。
彼が実践した粘土団子は、粘土状の土の中に多種多様な植物の種子を入れて乾燥させたものです。それらを荒野に放ち、その地に適した種が育っていく。世界を歴訪しながら砂漠の緑化運動にも尽力した彼の功績は、いまなお世界各国で実践されています。

粘土団子のページ
▶ https://f-masanobu.jp/nendodango/

豪快にセスナから大地に粘土団子を散布しながら緑化に努める地域があれば、花の種子を使用して家庭菜園を楽しむ国もあります。各国の生活や生きることと密着していることが、それらからうかがい知れます。

粘土団子のメソッドをいまなお大切にする福岡家は、少しずつですが全国の皆さんへの啓蒙活動を準備中。そこには将来を背負う子どもたちにもっと自然を身近に「フレンドリー」に感じてもらい、食べることの意味を伝えたいという想いがあります。

農園が伝えたい思いを丁寧に言葉として紡ぎ、みなさまに伝える役割をこれから担おうとしているのが、福岡晶子さん。正信氏の孫としてその思いのひとひらを継承した園主の大樹(ひろき)さんの奥様です。

農家に嫁いだ晶子さんだから感じる・解る・伝えることができる福岡正信自然農園・福岡家・そして農園の風景 とは。 少しずつご紹介していきますので、ぜひウェブやSNSをご覧ください。

Seedballs for children and the future

The Fukuoka family, who still treasure their seedballs method, are gradually preparing to spread awareness across the country. Behind this lies our desire to help children, who will carry the future, feel closer to nature and more "friendly," and to teach them the meaning of eating.

Akiko Fukuoka (The wife of the owner, Hiroki) will now be taking on the role of carefully putting into words the message the farm wants to convey and communicating it to everyone.

As someone who married into a farming family, Akiko can feel, understand, and communicate about Fukuoka Masanobu Natural Farm, the Fukuoka family, and the farm scenery. We will be introducing them little by little, so please check out our website and social media.

#福岡正信自然農園 #福岡正信 #農園 #わら一本の革命 #自然農法 #粘土団子 #シードボール #無農薬 #無化学肥料 #パーマカルチャー #愛媛 #自然食 #オーガニック

爽快なフレッシュレモンは、お早めに!寒さ厳しい季節ですが、皆さまお変わりなく過ごされているだろうか。 農園では、寒風に負けずに、収穫と剪定を並行しておこなっている。他の落葉果樹と同じく、この時期の剪定は重要で、生長や実付きに大きな影響を与え...
18/02/2025

爽快なフレッシュレモンは、お早めに!

寒さ厳しい季節ですが、皆さまお変わりなく過ごされているだろうか。

農園では、寒風に負けずに、収穫と剪定を並行しておこなっている。他の落葉果樹と同じく、この時期の剪定は重要で、生長や実付きに大きな影響を与える。各農家の技術が光る部分だ。福岡正信自然農園では、剪定を限りなく最低限に抑え、一株一株の表情を確認しながらの作業がつづいている。

ちょうどいまは、毎年たくさんのお問い合わせをいただく果汁販売用のフレッシュレモンを収穫中!寒さにとても弱いため、実なりが心配な作物の一つだが、少しだけ皆さんにおすそわけできる量があるので、ぜひこの機会にお試しあれ。

店頭での見栄えを良くするためのワックスや化学農薬・化学肥料は一切不使用。外皮も安心してご利用いただける点が、私たちのちょっとした自慢です。弾ける酸味を活かしたお菓子づくり、瑞々しいカクテルやモクテル、菜の花とレモンのパスタ、香り豊かな紅茶など、想像するだけで胸がいっぱいに!

週末の小休止に、いかがですか?

※詳細はこちら 
▶ https://f-masanobu.jp/product/lemon/
------------------
―近日の予告―

2月22日(金) 17時~ レモン果汁の発売、
また、来週以降順次、ハルミ・早生の甘夏などの柑橘の発売を予定しています。
------------------
Fresh lemons available!

It's a very cold season, but I hope everyone is doing well.

At the farm, harvesting and pruning are carried out in parallel despite the cold winds. At Fukuoka Masanobu Natural Farm, pruning is kept to an absolute minimum, and work continues while carefully checking the appearance of each plant.

Right now, we are harvesting fresh lemons for sale as juice, which we receive many inquiries about every year! It is very sensitive to the cold, so it is one of the crops where we are concerned about whether it will bear fruit, but we have a small amount to share with you, so please take this opportunity to try it.

No wax, chemical pesticides or chemical fertilizers are used to improve appearance. We are a little proud that you can use the peel with peace of mind. Just thinking about making sweets that take advantage of the bursting acidity, refreshing cocktails and mocktails, pasta with r**e blossoms and lemon, fragrant black tea, etc. will fill your heart with joy!

How about a short weekend break with it?

#レモン #ワックス不使用 #お菓子づくり #カクテル #モクテル #パスタ #紅茶 #福岡正信自然農園 #福岡正信 #農園 #わら一本の革命 #自然農法 #粘土団子 #シードボール #無農薬 #無化学肥料 #パーマカルチャー #愛媛 #自然食 #オーガニック

人が先か、鳥が先か? ブラッドオレンジを巡る攻防!?近年、地球が悲鳴を上げるほどの高温化は、看過できない状況になっている。それと同時に、農園は動物や虫の被害と向き合う時間が多くなっているのも確か。彼らは美味しそうな匂いや色に誘われて、農園自...
14/02/2025

人が先か、鳥が先か? ブラッドオレンジを巡る攻防!?

近年、地球が悲鳴を上げるほどの高温化は、看過できない状況になっている。
それと同時に、農園は動物や虫の被害と向き合う時間が多くなっているのも確か。

彼らは美味しそうな匂いや色に誘われて、農園自慢の柑橘に興味津々のようだ。
だが生業としてその収穫を待つ農園にとっては、複雑な気持ちである。やっと実った愛おしい柑橘が、収穫前に手をつけられるのだから。

今回は、鳥に軍配があがった。
自然との調和は、想像以上に忍耐が必要だ。  
-----------------------
~フレッシュな国産レモンを農園から直送します~

ドリングにもお料理にもレモンは大活躍。
国産レモンならではのフレッシュな香りをたっぷりと楽しんでいただけます。

詳細はこちら ▶https://f-masanobu.jp/product/lemon/
-----------------------
In recent years, the rising temperatures that are causing the Earth to scream have become a situation that cannot be ignored. At the same time, farms are certainly spending more time dealing with damage caused by animals and insects.

They seem to be attracted by the delicious smell and color, and are very interested in the farm's signature citrus fruits. However, for the farmers who wait for the harvest as part of their livelihood, they have mixed feelings: they will be touched their beloved citrus fruits before harvest.

This time, the bird won.
Living in harmony with nature requires more patience than you might imagine.

#農作物被害 #鳥の被害 #ブラッドオレンジ #福岡正信自然農園 #福岡正信 #農園 #わら一本の革命 #自然農法 #粘土団子 #シードボール #無農薬 #無化学肥料 #パーマカルチャー #愛媛 #自然食 #オーガニック

倉庫裏の粘土団子収穫した農産物を集める倉庫がある。そこには、農機具・小さな冷蔵庫・作業台・事務所など農園を運営する上で大切な物が揃っている。頻繁に出入りするその倉庫の裏の敷地を活用して、粘土団子の実践をスタートした。どんな結果になるのか、い...
11/02/2025

倉庫裏の粘土団子

収穫した農産物を集める倉庫がある。

そこには、農機具・小さな冷蔵庫・作業台・事務所など農園を運営する上で大切な物が揃っている。頻繁に出入りするその倉庫の裏の敷地を活用して、粘土団子の実践をスタートした。どんな結果になるのか、いまから楽しみで心が躍る。

よく聞かれるのは、「粘土団子に使用する種子の種類は何が良いのか」。

その答えは、できるだけ多種多様な種子を使用することが望ましく、野菜だけでなく果樹や花でも良い。絶対、〇〇でないとダメという制約はないため、気軽に家庭菜園で楽しんで欲しい。

自然農法や粘土団子をむずかしく頭で考えると、答えは遠ざかるように感じます。

Seedballs behind the warehouse 

Our farm started making seedballs by utilizing the space behind the warehouse, which we frequently visit. Excited and looking forward to seeing what the results will be.

A question I am often asked is, "What type of seeds is best to use for seedballs?"

The answer is that it is desirable to use as many different kinds of seeds as possible, and it can be not only vegetables but also fruit trees and flowers. There is no restriction that it has to be a certain type, so please feel free to enjoy it in your home garden.

When you think too hard about natural farming or seedballs, the answer seems far away.

#福岡正信自然農園 #福岡正信 #農園 #わら一本の革命 #自然農法 #粘土団子 #シードボール #無農薬 #無化学肥料 #パーマカルチャー #愛媛 #自然食 #オーガニック

たわわに実った大きな文旦、いまが旬ですふっくらとした大きな実が印象的な、文旦。高知県が有名な産地だが、園主の百姓心をくすぐる品種として福岡正信自然農園でも丁寧に栽培をしている。スーパーで見かけることも少なく、見つけた際にはその存在感に目を奪...
07/02/2025

たわわに実った大きな文旦、いまが旬です

ふっくらとした大きな実が印象的な、文旦。

高知県が有名な産地だが、園主の百姓心をくすぐる品種として福岡正信自然農園でも丁寧に栽培をしている。スーパーで見かけることも少なく、見つけた際にはその存在感に目を奪われる。

福岡家やスタッフは、たわわに実った大きな実を、樹によじ登りながら収穫している。そして、それらを優しく抱えながら、そっと籠へ。重い農産物は作業効率が悪くなるため敬遠されがちだが、彼らにはそれは当てはまらない。

さっぱりとした味が特徴で、楽しみ方もいろいろ!
そのまま食するだけでなく、サラダやヨーグルトなどと合わせてもGOOD!
ワックス・化学肥料・化学農薬不使用のため、外皮はお菓子や紅茶にもご利用いただけます。

いまが旬の文旦は、いかがですか!?

『詳細はこちら』 ► https://f-masanobu.jp/product/pomelo/

Large, ripe Pomelo is in season now!

Pomelo is known for its large, plump fruit.
Kochi Prefecture is a famous production area, but it is also carefully cultivated at Fukuoka Masanobu Natural Farm. It's rare to see it in supermarkets

The Fukuoka family and their staff climb the trees to harvest the large, ripe fruit.
Then, holding them gently, and put them in the basket. Heavy agricultural products are often avoided because they reduce work efficiency, but that is not the case for them.

It has a refreshing taste and can be enjoyed in a variety of ways!
Not only can you eat it as is, but it's also great with salads and yogurt!
Since no wax, chemical fertilizers or pesticides are used, the outer skin can also be used in sweets and tea.

How about some pomelo, which is in season now!?

#文旦 #ワックス不使用 #サラダ #ヨーグルト #お菓子 #紅茶 #福岡正信自然農園 #福岡正信 #農園 #わら一本の革命 #自然農法 #粘土団子 #シードボール #無農薬 #無化学肥料 #パーマカルチャー #愛媛 #自然食 #オーガニック

ー百姓の嫁 福岡晶子さんからのお便りー 大根の美味しい季節!例年より少し遅れていますが、スクスクと育ち、ツヤツヤとした白い肌を見せています。そんな大根たちが集う私達の農園で、まだ大きくなっていない若木の柑橘畑へ大根、小松菜、高菜など野菜の種...
04/02/2025

ー百姓の嫁 福岡晶子さんからのお便りー 大根の美味しい季節!

例年より少し遅れていますが、スクスクと育ち、ツヤツヤとした白い肌を見せています。
そんな大根たちが集う私達の農園で、まだ大きくなっていない若木の柑橘畑へ大根、小松菜、高菜など野菜の種を混ぜてはパラパラと直に投げ撒きしています。 そしてそれらはいずれ、野菜たち自身のリズムを考えて、自らの力で芽を出し育ってくれます。

冬の頃、野菜たちが芽を出し始めると私は一人で、広い畑の中を宝探しのごとく、あっちへウロウロ、こっちへウロウロと野菜を探し回わります。 そんな姿を近所の方が家の2階から見つけては、"寒いのに頑張ってるね~!"と声をかけてくれるのです。 "は~い!"と大根片手に手を振り返す日常が、なんだか冬の風物詩のようになってきた今日この頃です。

また、愛らしい小松菜の葉っぱや元気な大根葉を見つけては、心の中で「ヤッタ!」と小さくガッツポーズ! ですが……!!! ワクワクした気持ちとは裏腹に、とにかく時間がかかるんです。 整理整頓された野菜畑の収穫とは異なり、広い柑橘畑で食べ頃の野菜を探し回ることは、倍以上の時間を要します。

ただ、そのように畑をウロウロしている時に限って、ふと「合理的とはなんぞや!?」という思いが必ず脳裏に浮かぶのです。 色々なものを分割し合理性を重視してきたこの世の中で、なんとまぁ~逆行した作業をしてるのだろうかと思う反面、それでもやっぱり農業は楽しいという気持ちで胸が躍ります。

目先の損得勘定で何かを重視するのは違うのだなと、嫁に来て早十数年、しみじみと感じながら「それで良かった!」と、のんびり屋の私はいまの居心地の良さに感謝しています。

『垣根なく、色々なものが共存する』 日々の中で、畑と向き合い農園の人々と関わり合う時にでも絶えず重視してきたことなのかなと、"ちょっぴり"分かった気になりながら、今日もまた柑橘畑をあっちへウロウロ、こっちへウロウロとワクワクを抱きながら、歩き回っております。

百姓の嫁 福岡晶子

―Letter from Akiko Fukuoka Farmer's wife―
It's the season for delicious radishes!

Although it is a little later than usual, it is growing well and showing off its shiny white skin.
We mix radish, komatsuna, takana and other vegetable seeds and scatter them directly onto the young citrus trees in our farm.
Eventually, the vegetables will sprout and grow on their own, following their own rhythm.

In the winter, when the vegetables start to sprout, I wander around the vast field by myself, wandering here and there looking for vegetables, like I'm on a treasure hunt.

"Different things coexist without barriers." I feel like I understand this a little bit now.
Today, I am once again wandering around the citrus fields, feeling excited. I think this is something that is always important when I face the fields and interact with the people on the farms every day.

#大根 #野菜畑 #福岡晶子さん #福岡正信自然農園 #福岡正信 #農園 #わら一本の革命 #自然農法 #粘土団子 #シードボール #無農薬 #無化学肥料 #パーマカルチャー #愛媛 #自然食 #オーガニック

“本質の雫”が、手のひらからこぼれ落ちないように年間30種類の柑橘を栽培する私たちの農園では2月は特にたくさんの品種が集中して収穫タイミングを迎える。例年であれば、ネーブル、伊予柑、ハルミなどなど。ただ今季は残念ながら、近年稀にみる大不作と...
31/01/2025

“本質の雫”が、手のひらからこぼれ落ちないように

年間30種類の柑橘を栽培する私たちの農園では
2月は特にたくさんの品種が集中して収穫タイミングを迎える。

例年であれば、ネーブル、伊予柑、ハルミなどなど。
ただ今季は残念ながら、近年稀にみる大不作となり、
人間の思い通りにはならないことを思い知らされている。

自然のリズムと私たちの歩幅……。

簡単にモノが手に入る世界で生活をしていると
いつしかそんな“当たり前”に染まり、多くを求め過ぎてしまう。

けれどそんな生き方をつづけていると、
いつしか自分の手の平から、本当に大切にすべき“本質の雫”がこぼれ落ちしまっていることに気づく。

あらためて、「非合理な調和」を心に問いかけたいと思う今日この頃だ
-------------------------
―近日の予告―

本日1月31日(金) 17時~ キウイを再販売いたします。
詳細は、こちら ▶https://f-masanobu.jp/product/kiwi/
-------------------------
"Drops of Essence"

At our farm, we grow 30 types of citrus fruits each year.
February is especially the time when many varieties are harvested.

In normal years, there are navel oranges, Iyokan oranges, halloumi oranges, and so on.
Unfortunately, this season has seen one of the worst harvests in recent years, reminding us that things don't always go as humans want them to.

The rhythm of nature and our stride...

Living in a world where things are easily obtained, we eventually become accustomed to these "obvious things" and begin to ask for too much.

But if you continue to live like that,
Before you know it, you realize that the "Drops of Essence" that you should truly cherish have spilled from the palm of your hand.

Nowadays, I want to ask myself again about ''irrational harmony''.

#福岡正信自然農園 #福岡正信 #農園 #わら一本の革命 #自然農法 #粘土団子 #シードボール #無農薬 #無化学肥料 #パーマカルチャー #愛媛 #自然食 #オーガニック

-シンプルがゆえの極意-農園ではこのシーズン、重要な剪定作業をしているそれぞれの樹勢や姿を見極めながら、どの枝を切り落とすかを判断するそれにより、来年以降の樹々の生長や作柄に大きな影響を及ぼすのだこの作業は、他の農家にとっても技術が光る大切...
28/01/2025

-シンプルがゆえの極意-

農園ではこのシーズン、重要な剪定作業をしている
それぞれの樹勢や姿を見極めながら、どの枝を切り落とすかを判断する
それにより、来年以降の樹々の生長や作柄に大きな影響を及ぼすのだ

この作業は、他の農家にとっても技術が光る大切な工程
ただ福岡正信自然農園では、その所作は必要最低限に留めている

その理由は、至極シンプル

自然に逆らわない樹形こそが
自然な生長と生業との循環を成立させるからだ

The secret of simplicity

This is the season for important pruning work on the farm.
Determine which branches to cut off by looking at the strength and shape of each tree.
This will have a major impact on the growth of the trees and the yield of the crops from next year onwards.

This is an important process that shows the skills of other farmers.
However, at Masanobu Fukuoka Natural Farm, these actions are kept to a bare minimum.

The reason is quite simple
This is because the tree shape that does not go against nature is what allows for natural growth and a cycle of livelihood.

#剪定 #農作業 #福岡正信自然農園 #福岡正信 #農園 #わら一本の革命 #自然農法 #粘土団子 #シードボール #無農薬 #無化学肥料 #パーマカルチャー #愛媛 #自然食 #オーガニック

私たちのジュース瑞々しい柑橘のフレッシュ感を一瓶につめた私たち自慢のジュース。昨年は、柑橘にとって収穫に恵まれた一年となりました。そして、多くの皆さまにさまざまなジュースをご提案してきました。ただ今季は、酷暑の影響などもあり大変難しい局面と...
17/01/2025

私たちのジュース

瑞々しい柑橘のフレッシュ感を一瓶につめた私たち自慢のジュース。
昨年は、柑橘にとって収穫に恵まれた一年となりました。そして、多くの皆さまにさまざまなジュースをご提案してきました。ただ今季は、酷暑の影響などもあり大変難しい局面と向き合っています。そのため春以降のジュースは、残念ながら少量出荷を予定しています。現在販売中のジュースは賞味期限が近いですが、是非この機会に楽しんでいただけますと幸いです。

「香りが柑橘、そのまま!」と言われることがとても多い私たちのジュース。

ドレッシング、お菓子作り、お酒と割るなど、その後用途もいろいろ!
スタッフのおススメは、ホットジュース!そこにシナモンを入れるのもGOOD。
寒いこの時期には、とても重宝する飲み物です。

『詳細はこちら』 ▶ 柑橘ジュースのグランドセール!
https://f-masanobu.jp/product/category/beverage/

Our signature juice

Our signature juice packed with the freshness of juicy citrus fruit.
Last year was a year of good harvests for citrus fruits, and we offered a variety of juices to many customers. However, this season we are facing extremely difficult conditions due to the effects of extreme heat.
Therefore, we will unfortunately only be shipping a small amount of juice from spring onwards. The juice currently on sale will soon be past its expiration date, but we hope you will take this opportunity to enjoy it.

#柑橘 #ジュース #グランドセール #ドレッシング #お菓子作り #お酒割り #ホットジュース #福岡正信自然農園 #福岡正信 #農園 #わら一本の革命 #自然農法 #粘土団子 #シードボール #無農薬 #無化学肥料 #パーマカルチャー #愛媛 #自然食 #オーガニック

「福岡正信自然農園」という屋号のはじまり福岡家とともに歩み出して、7回目の春を迎えようとしている。私たちが福岡大樹さんと出会ったのは、6年前の夏だった。ちょうど、小玉スイカの収穫時期。水面で小さな稲穂がゆらゆらとダンスをする季節でもあった。...
14/01/2025

「福岡正信自然農園」という屋号のはじまり

福岡家とともに歩み出して、7回目の春を迎えようとしている。

私たちが福岡大樹さんと出会ったのは、6年前の夏だった。ちょうど、小玉スイカの収穫時期。水面で小さな稲穂がゆらゆらとダンスをする季節でもあった。

それから月日が巡るなかで、農家を取り巻く環境の厳しさを垣間見た。自然災害による不作や研修生の確保など、生業を維持しながら福岡家を支える手立てが必要だと感じた。初代福岡正信のメッセージは、いまなお大きな影響力をもつが、それを持続的に発信するためにも農園が継続することは必須。

我々は「農業以外の業務を私たちに任せて欲しい」と願い出た。私たちは愛媛県内に住む“近くの隣人”ではないが、福岡家の思いに心寄せる友人として、僭越ながら申し入れたのだ。

私たちの最大のミッションは、福岡正信の哲学をいまも守る福岡家とともに、その考えを世界に発信すること。そしてもう一つは、農家と手を取り合う道徳的な関係性を構築し、衰退する第一次産業を守るロールモデルとなること。

そんなミッションを実現するため、福岡家と私たちは「福岡正信自然農園」という屋号を使用することにした。すべての始まりである福岡正信を強いアイデンティティとして息づかせ、彼が遺した哲学を広めることで、穏やかな世界の扉をノックしたいと考えているからだ。

人生をかけて自然農法を世の中へ発信した正信氏は、すでに10年以上前に他界している。ただ、彼の遺したたくさんの書籍・画・カルタは後世に引き継がれ、いまなお世界で輝きを放っている。彼の思いのひとひらを、カタチとして今の時代に蘇らせる人がいて、その人とその周りの多くの人が、生き方・人としての在り方・世界や地球との向き合い方など普遍的で根源的なテーマを考えるきっかけにもなっている。

思いのバトンがもつ意味を理解した人が、他の誰かへ伝えるという循環が、世界を少しずつ変えていく。正信氏の近くで彼の生き様にふれ、共に生きてきた福岡家は、福岡正信を語る伝道師の一人だ。

ある人は、「福岡正信は唯一無二であり、彼がいない現在の農園はその名前の使用を避けた方が良い」と言う。

正信氏が伝えたかったのは、農業と言う生業以上に、心の哲学であったと理解している。
以前、福岡家とともに訪れたギリシャ・アラゴニアにて、師弟関係を望まなかった正信氏が一目を置いていたパノス氏が、私たちへ向けて放った言葉。そこにすべてが体現されているように思わずにいられない。

「私たちは、心の種蒔きをしなければならない。」

福岡家と私たちが大切にする「福岡正信自然農園」の屋号には、強い思いを投影した未来予想図が宿っている。
-----------------------
―販売開始しました!―

前週末より 小林、グレープフルーツ(スイート)と、
ストレートジュースのGRAND SALEをスタートしました!
-----------------------
We are about to enter our seventh spring together with the Fukuoka family.
It was in the summer 16 years ago that we first met Hiroki Fukuoka.

We asked them to leave all non-agricultural duties to us.
Our biggest mission is to spread the ideas of Masanobu Fukuoka to the world together with the Fukuoka family, who still uphold the philosophy of Masanobu Fukuoka.
To achieve this mission, the Fukuoka family and I decided to use the name "Masanobu Fukuoka Natural Farm."

#福岡正信自然農園 #福岡正信 #農園 #わら一本の革命 #自然農法 #粘土団子 #シードボール #無農薬 #無化学肥料 #パーマカルチャー #愛媛 #自然食 #オーガニック

ちょっと裏話~自慢のマーマレードづくり~私たちのマーマレードづくりのはじまりは、いまから約6年前にさかのぼる。柑橘本来の美味しさを楽しむため、“限りなくシンプルな素材の組み合わせ”をベースに、構想がスタート。柑橘をつかった商品のなかでも、マ...
10/01/2025

ちょっと裏話~自慢のマーマレードづくり~

私たちのマーマレードづくりのはじまりは、いまから約6年前にさかのぼる。

柑橘本来の美味しさを楽しむため、“限りなくシンプルな素材の組み合わせ”をベースに、構想がスタート。柑橘をつかった商品のなかでも、マーマレードは果肉だけでなく外皮も使用する点が「一物全体」の考え方に則したものとして目を引いた。ヨーロッパに比べるとマーマレード文化がさほど根付いていない日本だからこそ、新たなチャレンジとしても魅力的だった。

企画をつづけること約1年。ある日、ふと目にした記事に目を奪われた。イギリスのダルメインという古城で世界マーマレードアワードが毎年開催されているという内容のものだった。近年、日本大会(審査員と評価基準は異なる)も行われるようになったが、当時は国内の認知度はまだまだ低いものだった。

「これだっ!」と思ったと同時に、エントリーの段取りがはじまった。

私たちのチームは、女性がほとんど。彼女たちが「子どもたちに食べさせたい商品」を目指したのが私たちのマーマレードだ!

外皮の細かなカット、果肉の丁寧な処理などシンプルな素材がゆえに一つ一つの工程が味わいに直結する。難しい作業の連続だったが、乗り越えた先には、とても素敵なご褒美が待っていた。当アワードで見事、金賞を受賞したのだ。

イギリスのロンドンを拠点とする老舗デパート「フォートナム&メイソン」から数百個のご注文をいただくという、うれしい誤算も!

私たちは自社の加工場で、鍋とヘラだけで丁寧にマーマレードを製造している。ひと鍋で数えるほどしか製造できないマーマレードづくりのため、原料や人件費を考えると決して商売にはならない代物だ。

それでも、製造を外部に委託することで目が届かなくなってしまう商品づくりは避けたい。そして、外皮のカッティング、粘度、見た目、食味など、アワードの審査基準にもなっている大切な基本を守りたい。私たちは、利益以上に品質を妥協しないという思いを強く抱いている。

手元に残るお金は少ないが、うれしいこともある。
それは、たくさんのお客さまからお声がけをいただくことが多くなったことだ。

「以前、購入したことがあるよっ!」
「友達にプレゼントでいただいたことがある」
「香りが他と全然違う!」

いつも私たちの原動力は、お客さまからの叱咤激励。そのエネルギーを明日の躍動に変えて、福岡家の考え方を世界へ発信したいと思っている。

甘夏マーマレード
園を代表する甘夏を使用して、フレッシュ感を重視した定番の人気商品。

ライムマーマレード
カクテルなどにも合う大人のマーマレードでファン多し!

ブラッドオレンジマーマレード
希少なブラッドオレンジを使用した女性に一番人気

「番外編」
甘夏&キウイマーマレード
食べてビックリ、とても合うこの組み合わせ!

-マーマレードの食べ方How to!-

□ そのままパンやヨーグルトとご一緒に
□ お肉料理のソースとして添えに使用
□ 炭酸やアルコールと合わせて、カクテル風に

詳細はこちら► https://f-masanobu.jp/lp_dalemain/
-----------------------
―近日の予告―

本日1月10(金) 17時~ 小林、グレープフルーツ(スイート)の発売と、
ストレートジュースのGRAND SALEをスタートします!
-----------------------
Making our famous marmalade dates back about 6 years ago.
The idea was started based on the "simplest ingredients" to enjoy the natural flavor of citrus.
The project has been going on for about a year, we entried the World Marmalade Awards at Dalemain.
Amazingly, it won the gold medal. And Big surprise when we received an order for several hundred pieces from Fortnum & Mason.

#マーマレード #世界マーマレードアワード #ダルメイン #金賞受賞 #福岡正信自然農園 #福岡正信 #農園 #わら一本の革命 #自然農法 #粘土団子 #シードボール #無農薬 #無化学肥料 #パーマカルチャー #愛媛 #自然食 #オーガニック

新年の挨拶新年明けましておめでとうございます。2024年に農園の作業場の裏にある隣接した田を手に入れる事が出来ました。農地を広げる事に躊躇していたのですが、もっとも日々通いやすい場所に正信の自然農園を再現してみたい、研修生やスタッフ、仲間達...
01/01/2025

新年の挨拶

新年明けましておめでとうございます。

2024年に農園の作業場の裏にある隣接した田を手に入れる事が出来ました。
農地を広げる事に躊躇していたのですが、もっとも日々通いやすい場所に正信の自然農園を再現してみたい、研修生やスタッフ、仲間達と共にその取り組を楽しみたいと思う強い希望がありました。

2024年の年末に、田の中に丘や窪地や田をこしらえ、その畑がいよいよ2025年本格的に始動します。勿論色々あるのでしょうが、ゴールの無い取り組みのスタートですが、今からワクワクする気持ちが高まります。

2024年も色々ありました。今年も色々あるのでしょうが、コツコツと少しずつでも前へ進んでおります。今年も福岡正信自然農園をよろしくお願い致します。

福岡大樹

New Year's Greetings

Happy New Year.

In 2024, we were able to acquire the adjacent rice field behind the farm's workshop.

I was hesitant to expand the farmland, but I had a strong desire to recreate Masanobu's natural farm in a place that is most convenient for daily visits, and to enjoy the work with trainees, staff, and colleagues.

At the end of 2024, we will create hills, depressions, and rice fields in the rice field, and the field will finally start in earnest in 2025. Of course, there will be many things, and it is the start of an effort without a goal, but I am excited about it.

There were many things in 2024. There will be many things this year as well, but we are steadily moving forward little by little. We hope you will continue to support Fukuoka Masanobu Natural Farm this year.

Hiroki Fukuoka

#福岡正信自然農園 #福岡正信 #農園 #わら一本の革命 #自然農法 #粘土団子 #シードボール #無農薬 #無化学肥料 #パーマカルチャー #愛媛 #自然食 #オーガニック

27/12/2024

山と柑橘

育てるのではなく、自然がより自然らしく
自然と生業のバランスを保ちながら
自然から”いただく”
-----------------------
スイートスプリングがスタートしました!

例年より1ヶ月早い収穫となりますが、味は自信を持ってお届けできる状態です。
外皮がグリーンとオレンジのコントラストのものが入る可能性がございますが、
この時期ならではの醍醐味ですのでご理解ください。

おいしい食べ方のご紹介
・厚くて硬い皮は手ではむきにくいため、ナイフでスマイルカットすることをおすすめします。
・黒糖をかけてオーブンで焼くと、いっそう甘味が濃縮され、まるで上品なスイーツ。
・さっぱりと後を引かない甘さなので、紅白なますなどお料理との相性もぴったり。

『スイートスプリングの詳細はこちら』
https://f-masanobu.jp/product/sweetspring/
-----------------------
Instead of growing things, we "Take" things from nature while maintaining a balance between nature and our livelihoods in a more natural way.

#自然 #生業 #バランス #福岡正信自然農園 #福岡正信 #農園 #わら一本の革命 #自然農法 #粘土団子 #シードボール #無農薬 #無化学肥料 #パーマカルチャー #愛媛 #自然食 #オーガニック

自ずから然る 日本酒農業と発酵には、共通点があります。それは、複雑なパズルのように微生物や菌が互いに共鳴し合い、成り立つ様子をつぶさに心の眼で観察しながら理解する点です。その土地の風土や育んだ環境などさまざまな要因が重なり宿す小宇宙。今年初...
20/12/2024

自ずから然る 日本酒

農業と発酵には、共通点があります。
それは、複雑なパズルのように微生物や菌が互いに共鳴し合い、成り立つ様子をつぶさに心の眼で観察しながら理解する点です。その土地の風土や育んだ環境などさまざまな要因が重なり宿す小宇宙。

今年初め、農園を代表するハッピーヒル米を使用して、木戸泉酒造が醸造した貴酒である“自ずから然る日本酒”。

年末年始や帰省の手土産など、この機会にいかがでしょうか?
----------------------------------------
【新シリーズ果実酒発売記念】
果実酒・日本酒をお買い上げのお客様に、【ミニ・マーマレード】を1個プレゼントいたします。この機会にぜひ、新しい味わいをお楽しみください。

期間:2024年12月27日(金)発送分まで

※ミニ・マーマレードは数に限りがございます。そのため予告なく終了する場合がございますのでご了承ください。
----------------------------------------
【ポイントアップキャンペーン開催!】

日頃のご愛顧に感謝し、会員さま限定でポイントアップ
キャンペーンを実施中!

期間中、ポイント付与率が2倍にアップ!

ぜひ、この機会にお買い物をお楽しみください!

期間:2024年12月1日(日)9:00~12月31日(火)17:00まで

※送料・代引手数料はポイント付与対象外です。
※ポイントを付与された日から1年後までが有効期限。
1年を過ぎるとポイントは失効いたします。
----------------------------------------
Natural Sake

Agriculture and fermentation have something in common.
It's about observing closely how microorganisms and bacteria work together in harmony, like a complex puzzle. It is a microcosm that is made up of various factors such as the climate of the land and the environment in which it was grown.

Earlier this year, Kido Izumi Sake Brewery brewed “Natural Sake” using the farm’s signature Happy Hill rice.

How about taking this opportunity as gifts for the New Year holidays or going home?

#日本酒 #アルコール #ハッピーヒル #木戸泉酒造 #手土産 #年末年始 #帰省 #福岡正信自然農園 #福岡正信 #農園 #わら一本の革命 #自然農法 #粘土団子 #シードボール #無農薬 #無化学肥料 #パーマカルチャー #愛媛 #自然食 #オーガニック

Address


Opening Hours

Monday 09:00 - 17:00
Tuesday 09:00 - 17:00
Wednesday 09:00 - 17:00
Thursday 09:00 - 17:00
Friday 09:00 - 17:00

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 福岡正信自然農園 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to 福岡正信自然農園:

Videos

Shortcuts

  • Address
  • Opening Hours
  • Alerts
  • Contact The Business
  • Videos
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Pet Store/pet Service?

Share

Our Story

㈱日本総合園芸

https://nihon-sogo-engei.com/