にゃなか

にゃなか 猫好きにしか見えない町「NYANAKA」まもなく住猫登録が始まります。共に素敵な街を作りましょう。心置きなくネコ自慢&ネコ談義を楽しみましょう!! NYANAKAtown.comでは、住猫登録していただいた方々との情報交換をはじめ様々なイベントなど、開催します。
建国までまもなくです。

週に一度の猫写真の時間です。Cat a log(2/2)今回のテーマは「その目!すごいな」理屈は抜きで。瞳にフォーカス!見応えある目ん玉写真をお送りください。
02/02/2025

週に一度の猫写真の時間です。

Cat a log(2/2)

今回のテーマは「その目!すごいな」

理屈は抜きで。瞳にフォーカス!

見応えある目ん玉写真をお送りください。

おはようございます。月曜日の朝……ごきげんいかがでしょうか?日曜日のうちに写真テーマを出すつもりがいつの間にか眠ってしまいました、、、すいません。(東野ひろあき)さて、週の初めにCat a log(1/27)今回のテーマは「歩き猫」これ、4...
26/01/2025

おはようございます。
月曜日の朝……ごきげんいかがでしょうか?

日曜日のうちに写真テーマを出すつもりが
いつの間にか眠ってしまいました、、、
すいません。(東野ひろあき)

さて、週の初めに
Cat a log(1/27)

今回のテーマは「歩き猫」
これ、4年やってて 初めてです。

動画ではなく「うむ、歩いてるなぁ」という
動きを感じるショットをお送りください。
↓こんな感じです。
            お待ちしてます!

こにゃにゃちにゃー😻猫好き落語家の月亭遊方さんがまたまたお越し下さいます。「2月11日ニャンとイイ日」に千駄木駅前「谷中サロン・まいの間」での[落語]と[猫トーク]と[YouTube番組の「毎日がネコ曜日」の公開収録]を行いまーす。猫好きさ...
20/01/2025

こにゃにゃちにゃー😻
猫好き落語家の月亭遊方さんがまたまたお越し下さいます。「2月11日ニャンとイイ日」に千駄木駅前「谷中サロン・まいの間」での[落語]と[猫トーク]と[YouTube番組の「毎日がネコ曜日」の公開収録]を行いまーす。
猫好きさんたちと共に「ニャンとイイ日」を楽しく過ごせたら最高です。『ニャンて日だ!』と小峠さんのように叫びたくなる楽しいイベントになりますように頑張って企画しまーす!
2月22日(土)も「猫好きさん祭り」企画中です。
よろしくお願いしますニャン🐈

アッという間に また日曜日………それも もう終わろうとしています。つくづく 時の経つのは早いなぁ、、、猫はそんなこと感じているのでしょうか?週に一度の 猫写真のお時間です〝Cat a log〟(1/19)今回は、珍しく、写真の技術的なことを...
19/01/2025

アッという間に また日曜日………
それも もう終わろうとしています。
つくづく 時の経つのは早いなぁ、、、
猫はそんなこと感じているのでしょうか?

週に一度の 猫写真のお時間です
〝Cat a log〟(1/19)

今回は、珍しく、写真の技術的なことをテーマにします。
『ローアングル』
わかりますよね、この意味。

説明を書き写しておきますと、
「垂直方向に低い位置にあるカメラアングル、
 つまり平均的な目線よりも下の角度から
 見上げるように撮影するショット」

僕の場合、たまに、床(フロア)や畳に
スマホを置いて(立てて)撮ったりします。
すると、猫の姿がググッと力強くなったりして。

そんなローアングルで撮った猫写真
たくさんの投稿をお待ちしてます!

週に一度の「そういえば猫写真に癒されてるよね」と猫たちへの感謝の気持ちをあらためて感じる時間です。〝Cat a log(キャタログ)〟(1/12)今回のテーマは「呆然ネコ」顔の前で手をヒラヒラさせてもまったく意に介さず、ただ一点を見ている…...
12/01/2025

週に一度の
「そういえば猫写真に癒されてるよね」と
猫たちへの感謝の気持ちをあらためて感じる時間です。

〝Cat a log(キャタログ)〟(1/12)

今回のテーマは「呆然ネコ」

顔の前で手をヒラヒラさせても
まったく意に介さず、ただ一点を見ている……
いや どこを見ているのかもわからない
そんな〝ぼぉぜん〟状態の時がありますよね。

そういう表情の写真をたくさん投稿して下さい。
お待ちしてます!

↓まさに、こういう状態のことです。

新年 明けてます。今年も『毎日がネコ曜日』日曜版の〝Cat a log(キャタログ)〟をどうぞよろしくお願いします。明けて最初の猫写真のテーマは「大好きなポーズ」猫それぞれに「この場所で こんな格好をするのが好き」というのが あると思います...
05/01/2025

新年 明けてます。

今年も『毎日がネコ曜日』日曜版の
〝Cat a log(キャタログ)〟を
どうぞよろしくお願いします。

明けて最初の猫写真のテーマは
「大好きなポーズ」

猫それぞれに
「この場所で こんな格好をするのが好き」
というのが あると思います。
どうやら、それが一番リラックスできるんでしょうね。

そんな特徴のある写真をたくさんお待ちしてます!

↓ふじさんは、ここで こんな格好が落ち着くようです。

YouTube番組『毎日がネコ曜日』今年も一年 お付き合いいただきありがとうございました。その日曜版のワンコーナー〝Cat a log〟の写真募集も 今回が2024年の最後。今回は「私の猫写真大賞 2024」たくさん撮った写真の中から、「こ...
29/12/2024

YouTube番組『毎日がネコ曜日』
今年も一年 お付き合いいただき
ありがとうございました。

その日曜版のワンコーナー〝Cat a log〟
の写真募集も 今回が2024年の最後。

今回は「私の猫写真大賞 2024」
たくさん撮った写真の中から、
「これが一番好き、一番素敵、奇跡の一枚」
そんな一枚を投稿して下さい。

紹介は 来年になってしまいますが、
2024年の猫写真を 今一度 振り返る
いい機会にもなると思います。

たくさんの投稿をお待ちしてます!
では、よいお年を。

週に一度の「猫って み〜んな 写真うつりいいよね」の時間です。名付けて〝Cat a log〟(12/23)今回のテーマは「どこそこの猫」いつもは 我が家の愛猫たちの写真を対象にテーマに沿った写真を送っていただいてますが……猫が大好きな皆さん...
23/12/2024

週に一度の
「猫って み〜んな 写真うつりいいよね」
の時間です。

名付けて〝Cat a log〟(12/23)

今回のテーマは「どこそこの猫」
いつもは 我が家の愛猫たちの写真を対象に
テーマに沿った写真を送っていただいてますが……
猫が大好きな皆さんなら、
出かけた先、尋ねたお店などに猫がいたら
もちろんカシャッと シャッターを押しているでしょう。
そんな「うちの子じゃない、よその猫の写真」を
お送り下さい。
それがどこなのか、どんな時に撮ったかも
簡単でいいので書き添えて下さい。
たくさんの投稿 お待ちしてます!

↓大阪梅田にある〝お初天神〟で
 可愛がられている二匹です。

一週間のご無沙汰です。猫写真を 選んで 眺めて ほっこりさんのお時間です。名付けて〝Cat a log〟(12/15)さて今回は、たまにやってます「写真にひと言」要するに「こんなこと思ってますよ」という心のセリフを添える、という遊び。(普段...
15/12/2024

一週間のご無沙汰です。
猫写真を 選んで 眺めて ほっこりさん
のお時間です。
名付けて
〝Cat a log〟(12/15)

さて今回は、たまにやってます
「写真にひと言」
要するに「こんなこと思ってますよ」
という心のセリフを添える、という遊び。
(普段も、皆さん、猫のつぶやきを書いて下さっていますが)

たくさんの投稿 お待ちしてます!

↓「ボクのTシャツも作って〜」(ホピくん)

恒例となりました猫を楽しみながら学ぶ「猫学塾」第7回目となる今回はグリーフケアを学ぶ3回シリーズの 第1回目。 「愛猫との別れの感情的なプロセスを理解する」をテーマに学びます。リモートと対面とお選びいただけます。リモートご希望の方はこちらか...
11/12/2024

恒例となりました猫を楽しみながら学ぶ「猫学塾」
第7回目となる今回はグリーフケアを学ぶ3回シリーズの 第1回目。
「愛猫との別れの感情的なプロセスを理解する」をテーマに学びます。
リモートと対面とお選びいただけます。

リモートご希望の方はこちらからご購入ください。

https://peatix.com/event/4191787

当日はYoutubeからライブ配信します。
対面での受講をご希望の方は

[email protected]

よりお申し込みください。

受講料は当日会場�文京区千駄木2-31-3 まいの間にて受付清算いたします。

第2回「心のケアとサポートの方法」は 2025年2月に開催。

恒例となりました猫を楽しみながら学ぶ「猫学塾」 第7回目となる今回はグリーフケアを学ぶ3回シリーズの 第1回目。  「愛猫との別れの感情的なプロセスを理解する」をテーマに... powered by Peatix : More than a ticket.

もう一週間 経ったの!?あらまぁ、何をしてたのかなぁ。師走の毎日はアッという間ですね。きっちりしっかり過ごさないと。週に一度の猫写真タイム〝Cat a log〟(12/8)今回のテーマは、お久しぶりに「あの頃と今」愛猫ちゃんが 我が家にやっ...
08/12/2024

もう一週間 経ったの!?
あらまぁ、何をしてたのかなぁ。
師走の毎日はアッという間ですね。
きっちりしっかり過ごさないと。

週に一度の猫写真タイム
〝Cat a log〟(12/8)

今回のテーマは、お久しぶりに
「あの頃と今」

愛猫ちゃんが 我が家にやって来た頃の写真と
今日この頃の写真をセットでお送り下さい。

お待ちしてます!!!

↓5年前にやって来た日のホピくん。
 今は我が物顔で アゴ乗せしてます。

07/12/2024

昨夜は LIVEにお付き合いくださりありがとうございました! LIVEの中でお話したグリーフケアのご案内です。1人でも多くの方と共に学べたら嬉しいです!本日も名古屋タカシマヤ北欧展!間も無くスタートです🇸🇪

恒例となりました猫を楽しみながら学ぶ「猫学塾」
第7回目となる今回はグリーフケアを学ぶ3回シリーズの 第1回目。
 「愛猫との別れの感情的なプロセスを理解する」をテーマに学びます。
リモートと対面とお選びいただけます。

リモートご希望の方はこちらからご購入ください。

https://peatix.com/event/4191787

当日はYoutubeからライブ配信します。
対面での受講をご希望の方は

[email protected]

よりお申し込みください。

受講料は当日会場
文京区千駄木2-31-3 まいの間にて受付清算いたします。

 第2回「心のケアとサポートの方法」は 2025年2月に開催。

第3回は2025年4月を予定しています。
皆様のご参加お待ちしています。

アッという間に一週間、またまた楽しい日曜日。猫の写真を撮って送って眺めてにっこり、〝Cat a log〟(12/1)今回のテーマは(やってるようでやってない)シンブルに「横顔」考えてみたら、真横顔の猫写真ってそんなに撮らないんじゃないでしょ...
01/12/2024

アッという間に一週間、
またまた楽しい日曜日。
猫の写真を撮って送って眺めてにっこり、
〝Cat a log〟(12/1)

今回のテーマは(やってるようでやってない)
シンブルに「横顔」

考えてみたら、真横顔の猫写真って
そんなに撮らないんじゃないでしょうか。

皆さんの写真コレクションにありますか?
あるいは、今から撮ってみて下さい。

いつもの印象とちょっと違う顔に会えるかも。
たくさんの投稿、お待ちしてます!

週に一度の「猫写真をいじろう!」の時間です。(昨夜の日曜日……飲み過ぎて いつの間にか寝てしまっていました、すいません)一日遅れましたが やります、〝Cat a log〟(11/25)今回のテーマは「美しく(あるいは イケメンに)撮れてしま...
25/11/2024

週に一度の「猫写真をいじろう!」
の時間です。
(昨夜の日曜日……飲み過ぎて
 いつの間にか寝てしまっていました、すいません)

一日遅れましたが やります、
〝Cat a log〟(11/25)

今回のテーマは
「美しく(あるいは イケメンに)撮れてしまいました!」

人間でも、何かのはずみで
「かわいい〜」「きれい!」「かっこいい〜」
と言いたくなる奇跡の一枚がありますよね。

そんな〝モデルか!〟と言いたくなる写真を
たくさんお送りください。
よろしくお願いします!

やって来ました 日曜日。猫には 毎日が日曜日。今、皆さんのお宅の猫は 何をしてますか?週に一度の猫写真で遊ぼう!の時間です。〝Cat a log〟(11/17)今回のお題は………〝見上げ猫〟猫って、見上げると 瞳がまん丸になってキュートです...
17/11/2024

やって来ました 日曜日。
猫には 毎日が日曜日。
今、皆さんのお宅の猫は 何をしてますか?

週に一度の猫写真で遊ぼう!の時間です。
〝Cat a log〟(11/17)

今回のお題は………〝見上げ猫〟

猫って、見上げると 瞳がまん丸になってキュートですね。
そんな猫写真をお待ちしてます!

週に一度の猫写真ごっこの時間です!(「日曜にテーマを出す」これなら忘れません)Cat a log(11/10)んでもって、今回の写真テーマは「しっぽ」とてもシンブルで、いろんな写真がありそうです。〝しっぽ猫〟というより〝猫しっぽ〟の写真をお...
10/11/2024

週に一度の猫写真ごっこの時間です!
(「日曜にテーマを出す」これなら忘れません)

Cat a log(11/10)

んでもって、今回の写真テーマは「しっぽ」

とてもシンブルで、いろんな写真がありそうです。
〝しっぽ猫〟というより〝猫しっぽ〟の写真をお寄せ下さい。
お待ちしてます!

恒例となりました猫を楽しみながら学ぶ「猫学塾」第7回目となる今回はグリーフケアを学ぶ3回シリーズの 第1回目。 「愛猫との別れの感情的なプロセスを理解する」をテーマに学びます。リモートと対面とお選びいただけます。リモートのチケットはこちらか...
04/11/2024

恒例となりました猫を楽しみながら学ぶ「猫学塾」
第7回目となる今回はグリーフケアを学ぶ3回シリーズの 第1回目。
「愛猫との別れの感情的なプロセスを理解する」をテーマに学びます。
リモートと対面とお選びいただけます。

リモートのチケットはこちらからご購入いただけます。

https://peatix.com/event/4191787

当日はYoutubeからライブ配信します。
対面での受講をご希望の方は

[email protected]
よりお申し込みください。
受講料は当日会場�文京区千駄木2-31-3 まいの間にて受付清算いたします。
第2回「心のケアとサポートの方法」は 2025年2月に開催。
第3回は2025年4月を予定しています。

一緒に学びましょう!

住所

東京都文京区千駄木2-31/3
Arakawa-ku, Tokyo
113-0022

営業時間

水曜日 11:00 - 18:00
木曜日 11:00 - 18:00
金曜日 11:00 - 18:00
土曜日 11:00 - 18:00
日曜日 11:00 - 18:00

ウェブサイト

アラート

にゃなかがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

にゃなかにメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー