早和果樹園

早和果樹園 【にっぽんのおいしいみかんに会いましょう】

7戸のみかん農家で立ち上げた「早和果樹園」は、和歌山県有田市のみかん山の麓に位置します。昭和54年(1979年)、代々みかんを栽培している農家7戸が共同で「早和共撰」を創業。後に後継者が4名増え、平成12年に法人化し、「有限会社早和果樹園」が誕生。5年後の平成17年に株式会社化。現在、生産・加工・販売の6次産業を経営の柱として農業経営にまい進しております。

生産部門は、「美味しい!」みかんを作るべく、5haの園地で高品質・高収量の栽培を実践。マルチシートを積極的に導入しており、付加価値のあるみかんの栽培を行っています。うち60aの園地では点滴潅水設備を用いた最新技術「マルドリ方式」で栽培し、「まるどりみかん」のブランドで高級果物店で販売しています。また、2011年より富士通㈱と共同で、ICT農業を実践。クラウドやスマートフォンを用いた、新しいみかん栽培を開発しています。

加工部門は、平

成16年100%みかんジュース「味一しぼり」の発売を皮切りに、「果樹園の濃厚みかんジュレ」「てまりみかん」「飲むみかん」「果樹園のなめらかみかんジャム」「みかポン」など、みかんに特化した加工品を販売。有名デパートや高級ホテル、高級スーパー、土産物店などへの販路拡大に取り組み、高い評価を得ています。

有田みかんの事なら、何なりとお問い合わせ下さい!

本日2月14日(金) 午前11:05〜午前11:30にNHK放送「探検ファクトリー」が再放送されます!先日の放送を見逃してしまった方、もう一度見たい方、ぜひこちらの再放送を御覧くださいませ🍊
13/02/2025

本日2月14日(金) 午前11:05〜午前11:30に
NHK放送「探検ファクトリー」が再放送されます!

先日の放送を見逃してしまった方、もう一度見たい方、ぜひこちらの再放送を御覧くださいませ🍊

漫才コンビ・中川家と、すっちーが魅力あふれるモノづくりの現場へ。今回は和歌山・有田市。生産・加工・販売を手掛けるみかん工場で、みかん本来の味を引き出す技に迫る。

雑誌「マドリーム」HP内の「暮らしのコラム」にて早和果樹園の商品「果樹園の濃厚みかんジュレまるごと1個入り」が紹介されました!今回、商品が紹介されたのは「ご当地お菓子」のカテゴリー。商品の特徴や素材へのこだわりだけでなく、早和果樹園の「捨て...
13/02/2025

雑誌「マドリーム」HP内の「暮らしのコラム」にて早和果樹園の商品「果樹園の濃厚みかんジュレまるごと1個入り」が紹介されました!

今回、商品が紹介されたのは「ご当地お菓子」のカテゴリー。

商品の特徴や素材へのこだわりだけでなく、早和果樹園の「捨てない加工」についてや「みかんの価値を上げる」取り組みについてなど、「有田」の地域と絡めつつ様々な視点からご紹介いただきました😊

記事はこちらよりご覧いただけます!

和歌山のブランドみかん・有田みかん。その有田みかんがまるごと1個入っているゼリーが「果樹園の濃厚みかんジュレまるごと1個入り」です。寒天とこんにゃく粉を配合した特別なゼリーの開発により、みかん本来の味を....

2月12日~2月14日までの3日間、幕張メッセで行われている「第59回スーパーマーケット・トレードショー2025」に早和果樹園が出展しております🍊例年は、和歌山県の商品が集まったブース内での出展でしたが、なんと今回、初めて単独のブースでの出...
12/02/2025

2月12日~2月14日までの3日間、
幕張メッセで行われている「第59回スーパーマーケット・トレードショー2025」に早和果樹園が出展しております🍊

例年は、和歌山県の商品が集まったブース内での出展でしたが、
なんと今回、初めて単独のブースでの出展となります!😊

営業部のスタッフだけでなく、他部署のスタッフも応援に駆けつけており、万全体制で臨みます💪✨️

ブースの番号は「1-109」。
是非お立ち寄りくださいませ!

【第59回スーパーマーケット・トレードショー2025の詳細はこちら】
https://www.smts.jp/jp/index.html

先日、こども食堂「みんなのなでしこ食堂」のプレオープンを行いました🌙この度、社員食堂であるなでしこ食堂で『こども食堂』を立ち上げることになりました!このプレオープンは、本格始動に先駆けて社内従業員間で実施されたものです。運営スタッフは、社内...
12/02/2025

先日、こども食堂「みんなのなでしこ食堂」のプレオープンを行いました🌙

この度、社員食堂であるなでしこ食堂で『こども食堂』を立ち上げることになりました!
このプレオープンは、本格始動に先駆けて社内従業員間で実施されたものです。

運営スタッフは、社内募集に手を上げてくれた従業員たちによるボランティア。

早和果樹園の「みんなのなでしこ食堂」は、その名の通り子どもだけでなく地域の大人も参加できる食堂として、コミュニティづくりの場に活用できればと思っております。

さてさて今後はどんなふうに変わってくのでしょうか。広報としても目が離せません!
情報も随時更新していきますね!

2/8NHK放送  #探検ファクトリー で有田みかん工場として  #早和果樹園 を紹介いただきました🍊こんなにも商品づくりの秘密に迫ってもらえるのか!というほどみかん園地、工場、社員食堂までたっぷり探検していただき、とても嬉しい放送でした☺...
10/02/2025

2/8NHK放送 #探検ファクトリー で
有田みかん工場として #早和果樹園 を
紹介いただきました🍊

こんなにも商品づくりの秘密に迫ってもらえるのか!というほどみかん園地、工場、社員食堂までたっぷり探検していただき、とても嬉しい放送でした☺️

これを機に、より多くの皆様に有田地方や有田みかんの美味しさを知っていただけたら嬉しいです✨️

見逃し配信はこちら↓

漫才コンビ・中川家と、すっちーが魅力あふれるモノづくりの現場へ。今回は和歌山・有田市。生産・加工・販売を手掛けるみかん工場で、みかん本来の味を引き出す技に迫る。

【10分後スタート!】まもなくNHK番組「探検ファクトリー」が放送されます!みかん本来の味を引き出す技の秘密を探るために、中川家のお二人とすっちーさんが、商品づくりの基盤となる場所を見学してくださった様子がたっぷり放送されます!ぜひご覧くだ...
08/02/2025

【10分後スタート!】
まもなくNHK番組「探検ファクトリー」が放送されます!
みかん本来の味を引き出す技の秘密を探るために、中川家のお二人とすっちーさんが、商品づくりの基盤となる場所を見学してくださった様子がたっぷり放送されます!
ぜひご覧くださいませ🍊

※放送内容は変更となる可能性がございます

漫才コンビ・中川家と、すっちーが魅力あふれるモノづくりの現場へ。今回は和歌山・有田市。生産・加工・販売を手掛けるみかん工場で、みかん本来の味を引き出す技に迫る。

経済産業省近畿経済産業局さんのブログに、早和果樹園と社長の想いについてご紹介いただきました。記事のタイトルは『社員の発想が紡ぐ「有田みかん」の無限の可能性(株式会社早和果樹園)』。「みかん一個の価値」を高める、という考えのもと行われている取...
07/02/2025

経済産業省近畿経済産業局さんのブログに、早和果樹園と社長の想いについてご紹介いただきました。

記事のタイトルは『社員の発想が紡ぐ「有田みかん」の無限の可能性(株式会社早和果樹園)』。

「みかん一個の価値」を高める、という考えのもと行われている取り組みから、働きやすい職場づくりと強みを活かす人材育成といった会社の人事面の取り組みまで、
幅広い内容で取り上げていただいております。

ブログの最後は、これからの会社の方向性と社長の想いで締めくくられています。

盛り沢山な内容でご紹介いただいておりますのでぜひご覧くださいませ👇️

【経済産業省近畿経済産業局(公式)の記事はこちら!】

株式会社早和果樹園は有田みかんの生産・加工・販売を行う6次産業化(※)を大々的に進めている企業です。 1979年に7戸のみかん農家で構成された「早和共撰組合」を起源に、2000年に法人化し同社を設立しました。 ※6次産業...

明日2月8日(土)午後0:15〜午後0:40放送のNHK番組「探検ファクトリー」に早和果樹園が登場します!!探検ファクトリー番組HPには撮影時の写真も公開されておりますよ!🍊ぜひご覧くださいませ!
07/02/2025

明日2月8日(土)午後0:15〜午後0:40放送のNHK番組「探検ファクトリー」に早和果樹園が登場します!!
探検ファクトリー番組HPには撮影時の写真も公開されておりますよ!🍊
ぜひご覧くださいませ!

漫才コンビ・中川家と、すっちーが魅力あふれるモノづくりの現場へ。今回は和歌山・有田市。生産・加工・販売を手掛けるみかん工場で、みかん本来の味を引き出す技に迫る。

『不知火(しらぬい)』の注文受付中----------------------------------------------------只今、不知火の予約受付中です。🍊不知火とは、『清見』と独特な甘い香りのする『中野3号ポンカン』の交配に...
06/02/2025

『不知火(しらぬい)』の注文受付中

----------------------------------------------------

只今、不知火の予約受付中です。🍊

不知火とは、『清見』と独特な甘い香りのする『中野3号ポンカン』の交配によって生まれた柑橘です。

全国的には「デコポン」ブランドが有名で、その品種名がしらぬいとなります。品種的にはデコポンとしらぬい(不知火)に違いはありません。

見た目がゴツゴツした皮にデコが特徴の不知火。

収穫直後は、酸味が強いため半月〜1ヶ月かけて貯蔵し酸味を抜きます。
それによって酸味が抜け甘味が増し、よりもっちりとした食感に!

また、見た目はゴツゴツしていて剥きにくそうに見えますが、いざ剥いてみると簡単にむけます。🖐️

一度食べると、見た目とのギャップにハマってしまうこと間違いなし。

ギフトにも使える不知火と、ご家庭用のリーズナブルな不知火をご用意しています。ぜひ、召し上がってみてください。

【商品の詳細こちら!】
https://sowakajuen.com/c/seasonal-mikan/spring-citrus/mikan-shiranui

柑橘の生みの親『清見』の予約注文受付中------------------------------------------------------2月中旬から下旬にかけて出荷する『清見』をただいま予約受付中です。清見とは、温州みかんである『...
05/02/2025

柑橘の生みの親『清見』の予約注文受付中

------------------------------------------------------

2月中旬から下旬にかけて出荷する『清見』をただいま予約受付中です。

清見とは、温州みかんである『宮川早生』と『トロビタオレンジ』の交配によって生まれた柑橘です。🍊
国内初のタンゴール品種(みかんとオレンジの配合品種)で、清見から生まれた新品種はたくさん!
不知火(デコポン)の母親としても知られています✨️

清見の特徴は、何と言っても果汁たっぷりでジューシー!
そして、オレンジの香りと温州みかんの味わいのいいところどり。

肉質は非常に柔らかい半面、果皮が固いので、手で剥いてしまうと果汁が溢れ出してしまうことも。💦
なので、ナイフでカットしていただくのがおすすめです。🍴

ジューシーで香り豊かな清見、ぜひこの季節に召し上がってみてください。

【商品の詳細はこちら!】
https://sowakajuen.com/c/seasonal-mikan/spring-citrus/mikan-kiyomi

早和果樹園の「飲むみかん」が『自治体アワード』に掲載されました!🎖️「自治体アワード」とは、日本全国の自治体と連携して、地域や社会に貢献するあらゆるもの(商品、サービス、取り組み、文化、観光地など)を評価・ランキング化する新しい形のプラット...
05/02/2025

早和果樹園の「飲むみかん」が『自治体アワード』に掲載されました!🎖️

「自治体アワード」とは、日本全国の自治体と連携して、
地域や社会に貢献するあらゆるもの(商品、サービス、取り組み、文化、観光地など)を評価・ランキング化する新しい形のプラットフォーム。

「飲むみかん」はふるさと​納税返礼品のカテゴリーにて、「多くの人が購入したことがある代表的な商品」とされる最上級のランクの1つとして選ばれました✨️

ありがたいことに、商品の品質だけでなく、地域性、伝統、生産者のストーリー、デザインなど、様々な視点から評価していただき大変嬉しく思います😊

これからも多くの皆様に愛され続ける商品であるよう尽力してまいります!

【自治体アワードの詳細はこちら】

「ふるさと納税」は全国の自治体に寄附ができる制度で、2008年に創設されました。地方自治体への寄附を通じて、地域の特色ある返礼品を受け取ることができ、同時に税金の控除も受けられる仕組みです。 当サイトでは味....

2月8日(土)午後0:15〜午後0:40放送のNHK番組「探検ファクトリー」に早和果樹園が登場します!!「探検ファクトリー」とは、魅力あふれる工場や工房を漫才コンビ・中川家とすっちーが“探検”する工場見学バラエティー番組です。2月8日の放送...
01/02/2025

2月8日(土)午後0:15〜午後0:40放送のNHK番組「探検ファクトリー」に早和果樹園が登場します!!

「探検ファクトリー」とは、魅力あふれる工場や工房を漫才コンビ・中川家とすっちーが“探検”する工場見学バラエティー番組です。

2月8日の放送回は、「有田 みかん工場 栽培から果汁しぼりまで おいしさの秘密」というテーマ。

当社の商品づくりの肝となる搾汁工場を中心に、みかん園地やなでしこ食堂まで。
会長アテンドのもと、中川家のお二人とすっちーさんが見学してくださった様子がたっぷり放送されます📺️✨️

ぜひぜひご覧くださいませ!🍊

【探検ファクトリーの詳細はこちら】

漫才コンビ・中川家と、すっちーが魅力あふれるモノづくりの現場へ。今回は和歌山・有田市。生産・加工・販売を手掛けるみかん工場で、みかん本来の味を引き出す技に迫る。

『<近畿版>2024年ふるさと納税人気お礼品ランキング』の5位に早和果樹園の「飲むみかん」がランクイン!🎖️ありがたいことに、ふるさと納税のお礼品から早和果樹園のことを知った、という嬉しいお声もよくお伺いします😊そんな嬉しいお声を力に、これ...
29/01/2025

『<近畿版>2024年ふるさと納税人気お礼品ランキング』の5位に早和果樹園の「飲むみかん」がランクイン!🎖️

ありがたいことに、ふるさと納税のお礼品から早和果樹園のことを知った、という嬉しいお声もよくお伺いします😊

そんな嬉しいお声を力に、これからもより多くの皆様にみかん商品をお届けするためスタッフ一同尽力してまいります💪✨️

下記URLにはランクインした経緯の詳しい内容が記載されておりますので、こちらもぜひ御覧ください🍊

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000963.000025119.html?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR28sEsQGxNGgEZmkA7l0FUkNJHfBGrFLitBjE6SSrHhwKEtUuSAcmXgVtQ_aem_JXjRcXuoxCg0yAX4r1WoSw

株式会社さとふるのプレスリリース(2025年1月28日 11時04分)【さとふるニュースレター】<近畿版>2024年ふるさと納税人気お礼品ランキング(確定) 有田市では6年連続1位の国産うなぎのほか、みかんジュースも人気

1月17日に日高町立志賀小学校5年生が社会見学に来社してくださりました!その時の様子をブログにてまとめております🍊搾汁工場の見学や、本社店での試食、最後には会長との握手タイムなどなど見どころ満載です😆ぜひ御覧ください!✨️
29/01/2025

1月17日に日高町立志賀小学校5年生が社会見学に来社してくださりました!

その時の様子をブログにてまとめております🍊

搾汁工場の見学や、本社店での試食、最後には会長との握手タイムなどなど見どころ満載です😆

ぜひ御覧ください!✨️

2025年1月17日 日高町立志賀小学校5年生が元気いっぱい社会見学に来てくれました。

社内の農園部活である「のらくらぶ」にて、白菜と大根を収穫しました!🧺大根については、たくさん収穫できたとのことで、お裾分けしてくださりました🥰✨️これからの収穫の野菜もとても楽しみです!☀
28/01/2025

社内の農園部活である「のらくらぶ」にて、白菜と大根を収穫しました!🧺

大根については、たくさん収穫できたとのことで、お裾分けしてくださりました🥰✨️

これからの収穫の野菜もとても楽しみです!☀

マーケティング専門誌「月間セレクト」にて早和果樹園が紹介されました!早和果樹園の商品開発や、会社のこれまで、これからの動きなど、たくさんご紹介いただきました🍊詳細はブログ記事にてご覧いただけます👇️👇️
28/01/2025

マーケティング専門誌「月間セレクト」にて早和果樹園が紹介されました!

早和果樹園の商品開発や、会社のこれまで、これからの動きなど、たくさんご紹介いただきました🍊

詳細はブログ記事にてご覧いただけます👇️👇️

月刊セレクトで早和果樹園が紹介されました。 「月刊セレクト」とは、様々な種類のギフトを扱う小売業・卸売業・メーカーの経営、商品政策、物流面などの動きを捉え、報道するマーケティング専門誌。今回、本誌「商.....

.🟡爽やかでジューシーな『早和の香』の収穫!🟡2025年1月9日 生産部栽培日記74こんにちは、生産部の増田です!生産部の冬のみかんの収穫は無事終了!!🍊1月に入り、今回『早和の香』収穫を行いました!『早和の香』は、「水晶文旦」と「黄金柑」...
27/01/2025

.
🟡爽やかでジューシーな『早和の香』の収穫!🟡
2025年1月9日 生産部栽培日記74

こんにちは、生産部の増田です!

生産部の冬のみかんの収穫は無事終了!!🍊

1月に入り、今回『早和の香』収穫を行いました!

『早和の香』は、「水晶文旦」と「黄金柑」をかけ合わせた早和果樹園オリジナル品種!
香りも良く、果汁たっぷりで爽やかな味わいが特徴!

実は、社内でもファンの多い柑橘なんですよ🤭

生産部2年目辻くんの顔くらいありそうな立派なサイズからは想像つかないほど、
外の皮は手で剥くことができるくらい薄く食べやすい…!

その分デリケートなので、キズつけないよう気をつけながら生産部みんなで収穫しました!

ぜひ早和の香の爽やかな味わいを楽しんでいただけたら嬉しいです😊

#早和の香 #そうわのかおり #さわやか #果汁たっぷり #早和果樹園 #生産部栽培日記

こちら、場所は香港。シティスーパーというお店にて、試飲販売中!営業部の地主さん、同じく営業部の上山さん、生産部の橘さんの3人が、3店舗にそれぞれ分かれて試飲販売しております✨️✨️日本を飛び出して海外に向けて、より多くの方々に早和果樹園の商...
25/01/2025

こちら、場所は香港。シティスーパーというお店にて、試飲販売中!

営業部の地主さん、同じく営業部の上山さん、生産部の橘さんの3人が、3店舗にそれぞれ分かれて試飲販売しております✨️✨️

日本を飛び出して海外に向けて、より多くの方々に早和果樹園の商品を知ってもらうために、頑張っています💪

現地の方と連携をとりながら働いている様子は、なんだか楽しそうに見えますね😊

試飲販売はあともうしばらく続くそう。
多くの方に届けられるよう引き続き頑張ってくださいね!☘
応援してます!🍊

住所

宮原町新町275/1
Arida-shi, Wakayama
649-0432

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81737887279

ウェブサイト

アラート

早和果樹園がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

早和果樹園にメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー

Our Story

7戸のみかん農家で立ち上げた「早和果樹園」は、和歌山県有田市のみかん山の麓に位置します。昭和54年(1979年)、代々みかんを栽培している農家7戸が共同で「早和共撰」を創業。後に後継者が4名増え、平成12年に法人化し、「有限会社早和果樹園」が誕生。5年後の平成17年に株式会社化。現在、生産・加工・販売の6次産業を経営の柱として農業経営にまい進しております。 生産部門は、「美味しい!」みかんを作るべく、8haの園地で高品質・高収量の栽培を実践。マルチシートを積極的に導入しており、「味一みかん」などの付加価値のあるみかんの栽培を行っています。うち60aの園地では点滴潅水設備を用いた最新技術「マルドリ方式」で栽培し、「まるどりみかん」のブランドで高級果物店で販売しています。また、2011年より富士通㈱と共同で、ICT農業を実践。クラウドやスマートフォンを用いた、新しいみかん栽培を開発しています。 加工部門は、平成16年100%みかんジュース「味一しぼり」の発売を皮切りに、「味一ジュレ」「てまりみかん」「味一ジュレ」「黄金ジャム」「みかポン」など、みかんに特化した加工品を販売。有名デパートや高級ホテル、高級スーパー、土産物店などへの販路拡大に取り組み、高い評価を得ています。 有田みかんの事なら、何なりとお問い合わせ下さい!