Animal Life Partner(アニマルライフパートナー)

Animal Life Partner(アニマルライフパートナー) 獣医師によるペットのケア・サポート
全ての動物に必要なケアを!をモッ

今、私たちの生活の中に、動物たちはかけがえのない存在になっています。
子供だったり、兄弟だったり、孫だったり、恋人だったり・・・。
そんな大切な動物たちが私たちに発信する小さなサインにいち早く気づき、より親密な存在になっていきたい。
少しでも快適に、幸せに長生きしてほしい。
誰もが抱くそんな願いを、私たちAnimal Life Partnerがお手伝いいたします。
動物病院に行くほどではないけれど、何かおかしい気がする・・・。
インターネットで調べたけれどいろいろ書いてあって何が正しいかわからない・・・。
気軽に相談できてちゃんと知識のある人がいたらいいのに。
病院でいろいろ教えてもらったけれどいまいち難しいことばかりたくさん言われてわからなかった。
慢性的な病気でずっと薬を飲んでいるけれど、何か薬以外でできることはないかしら?
そんな飼い主様からの声を形にしました。
人と動物が幸せに暮らせるために、すべての動物にできる限りのケアを!をモットーに活動していきます。

当院は看取りのタイミングに関わらせていただいた方に、亡くなった後にお花をお送りしたりお持ちする事があります。最近地元にできたお花屋さん。とても素敵なオーナーさんで、何よりもお花のセンスが最高なんです。そして普通なかなか見ないようなお花もあっ...
21/09/2025

当院は看取りのタイミングに関わらせていただいた方に、亡くなった後にお花をお送りしたりお持ちする事があります。

最近地元にできたお花屋さん。
とても素敵なオーナーさんで、何よりもお花のセンスが最高なんです。
そして普通なかなか見ないようなお花もあったりして。。。

今回のオーダーは19歳まで長生きできた猫ちゃん。
悲しいというよりあっぱれな感なんですよね。
とお話ししてお任せで作っていただいただきました。

猫ちゃんのしっぽみたいなのと、菊もありながら花火のような。。。
こんなセンスに憧れます。

お渡しした患者様にもいつも喜ばれるお花。
お近くの方は是非立ち寄ってみて!

#花束 #お見送り #花向け #湘南台 #長後 #お花屋さん

動物たちと暮らしていて感じる幸福感や安心感。そこにはきちんとした根拠があり、学術的にも証明されているんですよ。「この子がいるだけで幸せ」は本当だった✨詳しくは記事をご覧ください!https://media.equall.jp/archive...
19/09/2025

動物たちと暮らしていて感じる幸福感や安心感。

そこにはきちんとした根拠があり、学術的にも証明されているんですよ。

「この子がいるだけで幸せ」は本当だった✨

詳しくは記事をご覧ください!
https://media.equall.jp/archives/31944

#幸せ #犬のいる暮らし #猫のいる暮らし #オキシトシン

「ウェルビーイング」という言葉を聞いたことはありますか??それは、身体的・精神的・社会的に満たされた良好な状態の事。病気の有無に関わらず、「幸せ」を表す基準です。ペットと暮らしている人は、ウェルビーイングが高くなりやすいというデータが出てい...
18/09/2025

「ウェルビーイング」という言葉を聞いたことはありますか??

それは、身体的・精神的・社会的に満たされた良好な状態の事。

病気の有無に関わらず、「幸せ」を表す基準です。

ペットと暮らしている人は、ウェルビーイングが高くなりやすいというデータが出ています。

普段から、「この子がいれば幸せ!」と思っている方、この記事を読むときっともっと納得して、もっともっとぎゅーっと抱きしめたくなるかもしれないですよ。

4本連続投稿になりますので公開されるごとにお知らせしますね。
リンク🔗はストーリーからも飛べるようにしておきます。

ちょっと難しそうな文章になりますが、幸せ💕、大好き🥰の再確認、してみませんか??

https://media.equall.jp/archives/31943

#ウェルビーイング #ペットのいる暮らし #幸せの確認 #獣医師執筆

鍼灸治療前と治療中。目力の違いがわかりますか??私たちが感じるよりも、毎日ずーっと見ている飼い主さんの方が感じ取りやすいこの変化。周りをキョロキョロ見たり興味を示す余裕まで感じますね✨どんな病気でも、何歳になっても、こうやってキラキラの目で...
11/09/2025

鍼灸治療前と治療中。
目力の違いがわかりますか??

私たちが感じるよりも、毎日ずーっと見ている飼い主さんの方が感じ取りやすいこの変化。

周りをキョロキョロ見たり興味を示す余裕まで感じますね✨

どんな病気でも、何歳になっても、こうやってキラキラの目で過ごせる時間が長くなれたら嬉しいですよね✨

「病気を治す」ではなくて「病気と共存して元気に過ごす」そんな治療が鍼灸治療かな。

美味しくご飯食べて、ウロウロ歩き回れて、ニコって笑ってくれたらそれだけで飼い主さんは幸せですよね😊

#鍼灸治療 #犬の鍼灸 #笑顔 #飼い主のしあわせ #アニマルライフパートナー

往診で毎週お伺いしているご長寿猫ちゃん。なんと23歳4ヶ月!!元々腎臓が悪く、維持のために皮下点滴をしているのですが、、、イヤ!!の主張が強いので私も飼い主様もご機嫌取りが大変 笑伺う直前にカラーをつけてもらって、注射の用意ができたらタオル...
10/09/2025

往診で毎週お伺いしているご長寿猫ちゃん。
なんと23歳4ヶ月!!

元々腎臓が悪く、維持のために皮下点滴をしているのですが、、、
イヤ!!
の主張が強いので私も飼い主様もご機嫌取りが大変 笑

伺う直前にカラーをつけてもらって、注射の用意ができたらタオルで包んで優しく飼い主さんが保定。

皮下点滴が終わったら速やかにカラーを外して解放!

毎回、シャーー!!!!
と文句を言って、お気に入りのキャリーに入ってこのお顔です、

もっと可愛い子なのよ〜と飼い主様はおっしゃってましたが 笑

病院大嫌い、抱かれるのも大嫌い!
という子でも治療できることもあります。
(もちろん全然無理な時もありますが💦)

お誕生日を超えたので、次の目標は年越し。
頑張ろうねっ!

#23歳 #ご長寿猫 #往診専門動物病院 #お家で診察 #藤沢市 #大和市 #茅ヶ崎市 #アニマルライフパートナー

往診動物病院を利用する子はシニア世代の子達が多く、「亡くなりました」のご連絡をいただくことは多いのですが。。先日、ほぼ毎週診察させていただいていた子がまるで私を待っていてくれたようなタイミングで旅立っていってくれました。いつものように診察を...
30/07/2025

往診動物病院を利用する子はシニア世代の子達が多く、「亡くなりました」のご連絡をいただくことは多いのですが。。

先日、ほぼ毎週診察させていただいていた子がまるで私を待っていてくれたようなタイミングで旅立っていってくれました。

いつものように診察をして、また頑張ろうねとお話しして片付けをしている最中での旅立ち。
「先生と一緒だったから落ち着いて見送れた」と言ってくださった飼い主様。
きっと、『旅立つ時はお母さんと一緒にいてあげて』と本人の希望だったのでしょう。大切なこのタイミングに立ち会わせてくれてありがとう。

翌日、お花を持って伺った時に見えた入道雲は背中に翼の生えたワンコのような恐竜のような、、不思議な形をしていました。

ちなみに、お持ちした花束、たまたま飼い主様が大好きなお花だらけの花束だったそう。
もしかしたら、お空からお花屋さんに『お母さんの好きなこのお花を入れて』とお願いしたのかな??

優しくてとっても強いお兄ちゃんだったね。
これからもお母さん達を見守っててね。

#旅立ち #お空組 #ありがとう #たくさん頑張りました #往診専門動物病院 #アニマルライフパートナー

いぬのきもち8月号取材協力させていただきました!もうすでに暑い毎日。どうやって涼しく過ごすか?の工夫はみんなの悩み。今回なんと10ページに及ぶ特集です✨ぜひチェックしてくださいね!! #いぬのきもち  #取材協力  #涼活  #アニマルライ...
08/07/2025

いぬのきもち8月号
取材協力させていただきました!

もうすでに暑い毎日。
どうやって涼しく過ごすか?の工夫はみんなの悩み。

今回なんと10ページに及ぶ特集です✨

ぜひチェックしてくださいね!!

#いぬのきもち #取材協力 #涼活 #アニマルライフパートナー

動物の往診ってどんな感じ?と思っている方必見!私も何度もお会いしてお話しさせていただいている山口先生が密着取材を受けたそうです。往診獣医師協会の話として私もちらっと写真が出るかも??往診の事、もっとたくさんの人に知っていただきたいので、この...
28/06/2025

動物の往診ってどんな感じ?と思っている方必見!

私も何度もお会いしてお話しさせていただいている山口先生が密着取材を受けたそうです。
往診獣医師協会の話として私もちらっと写真が出るかも??

往診の事、もっとたくさんの人に知っていただきたいので、このようなテレビ放送があると嬉しいです♪
必要な方に情報が届きますように。
配信放送もあるようなので、ぜひチェックしてみてくださいね!

with .repost
・・・
当協会会員で愛知県で往診をされている「るい動物病院」山口先生の密着が放送されます。

CBCテレビ『チャント!』
往診専門獣医師に密着
放送日:7/7(月)17:30〜(予定)
配信(全国で見られます):ロキポ というサイト内特集ページ 7/8〜8/8まで

愛知県エリアの方はもちろん、動物の往診に興味がある方も是非ご覧ください!

#密着取材 #往診専門動物病院 #テレビ放送 #東海エリア

食欲不振のご連絡をいただいてお伺いしたウサギちゃん。高齢なお母さんとウサギちゃんの2人暮らし。以前私が「うんちの量が大切ですよ」とお話ししたので毎日拾ってビンに詰めて量をチェックしてくださっていたそう。ここまでちゃんと観察してもらえるなんて...
19/06/2025

食欲不振のご連絡をいただいてお伺いしたウサギちゃん。

高齢なお母さんとウサギちゃんの2人暮らし。
以前私が「うんちの量が大切ですよ」とお話ししたので毎日拾ってビンに詰めて量をチェックしてくださっていたそう。
ここまでちゃんと観察してもらえるなんてとっても幸せですね^_^

いつもビンに満タンあるうんちが数日前からこんなにちょっとに💦💦

全身状態確認した後に注射してお腹マッサージして。。
数日ですっかりビンいっぱいのウンチに戻りました♪

わんちゃん、猫ちゃんだけでなく、うさぎちゃんも「いつものと違い」に気付けることが大切ですね!

#往診専門動物病院 #アニマルライフパートナー #藤沢市 #動物病院 #お家で診察 #病院嫌い

11月末に脊髄梗塞を起こして下半身不在になってしまったゆずちゃん。月に3回鍼灸+漢方治療中。右足の感覚は比較的早めに回復したものの、左足があと一歩。なかなか立てずに引きずって歩いてしまっていたのですが。。ここ最近お母さんが出かけて帰ってくる...
20/05/2025

11月末に脊髄梗塞を起こして下半身不在になってしまったゆずちゃん。

月に3回鍼灸+漢方治療中。

右足の感覚は比較的早めに回復したものの、左足があと一歩。
なかなか立てずに引きずって歩いてしまっていたのですが。。

ここ最近お母さんが出かけて帰ってくるとひょっこり立っていると。。。!?

そんな話をしながら治療後、目を話した隙にひょっこり立っていました✨✨

そのうち立ち上がるだけでなく歩けると良いね!!

#犬の鍼灸治療 #鍼灸治療 #東洋医学 #脊髄梗塞 #リハビリ #藤沢市 #往診専門動物病院 #アニマルライフパートナー

取材協力させていただきました!ペットフレンドリーなのではないか?とCMを見ていていつも感じていたYKK APさんが関わっているという雑誌「だん」高性能住宅という、「窓際が暑くも寒くもない素敵な場所になる住宅」がこれからの標準なんですよ!とい...
17/04/2025

取材協力させていただきました!

ペットフレンドリーなのではないか?とCMを見ていていつも感じていたYKK APさんが関わっているという雑誌「だん」

高性能住宅という、「窓際が暑くも寒くもない素敵な場所になる住宅」がこれからの標準なんですよ!という目から鱗のお話を伺いつつ、楽しくお話しさせていただきました。

お家で過ごす時間が長いペットちゃん達。
快適な空間にしてあげたいですね!

私の記事以外にも素敵なお宅のストーリーたくさんの情報誌。
是非お手に取ってみてくださいね。

with .repost
・・・
新建新聞社から発刊されている住宅情報誌「だん」の特集、ペットと暮らす住まいづくりにて、当協会代表の丸田が6ページにわたって取材協力いたしました。

数え切れないくらいのお宅に伺い診療を行う往診専門獣医師。
診察の中で家のレイアウトに関するアドバイスを求められる事もたくさんありますし、家の中で考えられるリスクなどもたくさん見てきました。

「だん」はAmazonなどでも購入できるとのこと、気になる方は是非お手に取ってみてくださいね。

#住宅情報誌 #新建新聞社 #だん #取材協力 #ペットとの暮らし #住まいづくり #往診専門獣医師 #往診専門動物病院

婦人之友社から隔月発刊されている「明日の友」に取材協力させていただきました。テーマは「70代からのペットとの暮らし」人生最高のパートナーという方もいるくらいペットとの暮らしは素敵なものですね。でも若い人が飼うのと違い、飼い主さん自身が具合が...
05/04/2025

婦人之友社から隔月発刊されている「明日の友」に取材協力させていただきました。

テーマは「70代からのペットとの暮らし」
人生最高のパートナーという方もいるくらいペットとの暮らしは素敵なものですね。
でも若い人が飼うのと違い、飼い主さん自身が具合が悪くなるリスクもあるし、お世話の大変さももちろんあります。

迎える前にはその辺の準備や心構えも大切。
周りにちゃんとヘルプ!が出せる環境を整えてから迎えてくださいね。

そんなお話をさせていただきました。

記事には書いてないけれど、シニアになって動物病院に連れて行くのが大変な時は、往診の動物病院を頼って下さいね!

#取材協力 #明日の友 #人生最高のパートナー #犬のいる暮らし #猫のいる暮らし #シニアとペット #往診専門動物病院

住所

湘南台2丁目22-16/402
Fujisawa-shi, Kanagawa
252-0804

営業時間

月曜日 09:00 - 19:00
火曜日 09:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 19:00
日曜日 09:00 - 19:00

電話番号

+81466668146

アラート

Animal Life Partner(アニマルライフパートナー)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー

Our Story

今、私たちの生活の中に、動物たちはかけがえのない存在になっています。 子供だったり、兄弟だったり、孫だったり、恋人だったり・・・。 そんな大切な動物たちが私たちに発信する小さなサインにいち早く気づき、より親密な存在になっていきたい。 少しでも快適に、幸せに長生きしてほしい。 誰もが抱くそんな願いを、私たちAnimal Life Partnerがお手伝いいたします。 動物病院に行くほどではないけれど、何かおかしい気がする・・・。 インターネットで調べたけれどいろいろ書いてあって何が正しいかわからない・・・。 気軽に相談できてちゃんと知識のある人がいたらいいのに。 病院でいろいろ教えてもらったけれどいまいち難しいことばかりたくさん言われてわからなかった。 慢性的な病気でずっと薬を飲んでいるけれど、何か薬以外でできることはないかしら? そんな飼い主様からの声を形にしました。 人と動物が幸せに暮らせるために、すべての動物にできる限りのケアを!をモットーに活動していきます。