
10/08/2025
一宮AAEドッグスクラブでは一緒に活動してくれるボランティアメンバーを募集しております!
(狂犬病予防注射、ワクチン等確認の為、事前申し込みが必須となります。)
試験練習会ののち、希望者のみ試験を実施いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ 当クラブが求めるセラピードッグの適性は:
新しい環境への適応が早く、様々な人と関わることを好む外交的な性格、何事もゆったり構えて対応できる落ち着いた犬であること。
マナーの部分では、トイレの粗相、吠え、咬みつきの抑制等、欲求に対する衝動を自己管理できる犬であることが求められます。
★ ハンドラーさんの適性:
犬との関わり方が、周囲から見てほほえましく、安心できる関係であること。犬に対して命令口調、威圧的、マズルをつかむ、リードでショックをかける等、暴力でないと犬が行動しない、もしくは制御できない場合は、ハンドラーのスキル不足から準備不足、不合格判断となります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
活動を始めるにあたって、まず適性試験に合格している事が第一条件となります。下記の参加条件をご確認の上、是非チャレンジして下さい!
犬同伴
●試験練習会参加費:6000円
●受験日(当日に受験):4000円
人のみ参加:5000円
申込み: 申し込みフォームにご記入ください。https://forms.gle/Ra1ARmWPAMWY1yUbA 追って試験項目表をお渡しいたします。当日受付はいたしておりません。※狂犬病予防注射、ワクチン等確認の為、事前申し込みが必須となります。
会場:バディバディ
評価者:檜垣 史 CDBC, CPDT-KA, CBCC-KA, 動物介在教育エデュケーター(ASAET) セラピーアニマル評価者(ASAET)
~~~~~~~~~~~~~~~~
【参加条件】
● 基本的なトレーニング(訓練的な命令口調、リードを引く等はハンドラーのスキル不足と判断)ができていること。
● 犬は1歳以上であること。
● チョークチェーン、チョークタイプのスリップリード・プレミアタイプのカラーやジェントルリーダー等ヘッドハルターはNG、参加できません。通常のバックルカラーもしくはハーネスを装着のこと。リードは120 ~200cmの布タイプであること。
● 講習日1週間以内に同伴犬のシャンプーを行い清潔な状態でご参加下さい。
● 同伴犬につきまして、人や犬に対して攻撃性が認められたり、吠えを止められなかったり、マーキング、マットもしくはクレート待機が難しい場合、犬が過度のストレスを感じているとみられる場合、他の受講者に迷惑となる行為がある場合には、途中でご退場をお願いすることがございます。
※お問い合わせの際
メールアドレスは必ず半角英数字にて、お間違えのないよう正確に入力してください。
アドレスが間違っているとお返事ができませんので、くれぐれもご注意ください。
場所:バディバディ