Petoだすけ

Petoだすけ 人とペットの災害対策を中心に、防災情報を提供してます。また、地域団体「ペットとぼうさい」のメンバーとして、団体の活動もシェアしていきます。ペットの飼い主や自治会向けのセミナーやアドバイスもします。

12月6日に開催される「備えるフェスタ2025in新百合ヶ丘」のチラシを区役所からいただいてきたので、僕が良く立ち寄る場所にチラシ設置をお願いしに行きます。仕事の合間での準備なので、なかなかバタバタですが、頑張ります😊  #人とペットの災害...
18/11/2025

12月6日に開催される「備えるフェスタ2025in新百合ヶ丘」のチラシを区役所からいただいてきたので、僕が良く立ち寄る場所にチラシ設置をお願いしに行きます。
仕事の合間での準備なので、なかなかバタバタですが、頑張ります😊


#人とペットの災害対策プロジェクト
#人を助ける
#ペットを助ける
#防災
#ペット防災
#防災士
#ペット災害危機管理士
#愛玩動物救命士
#猫防災アドバイザー
#小動物防災アドバイザー
#災害復興心の絆ペットオーナーズサポーター
#防災介助士
#子育て防災支援員初級
#かわさき犬猫愛護ボランティア
#動物支援サポーター
#時東ぁみ防災オンラインサロン
#備えるフェスタ2025
#川崎市
#麻生区
#新百合ヶ丘
#百合ヶ丘
#ペット防災かるた
#北九州
#日野

PETOだすけ「ぼうさい徒然話」 vol.33【ペット防災かるた 続きの話】ペット防災かるた製作委員会のメンバーの試作品を完成させました。これから、メンバーの手元に届けて、様々な場所でアピールしていきます。・日野市11月20日(木) 小さな...
11/11/2025

PETOだすけ「ぼうさい徒然話」 vol.33

【ペット防災かるた 続きの話】

ペット防災かるた製作委員会のメンバーの試作品を完成させました。
これから、メンバーの手元に届けて、様々な場所でアピールしていきます。

・日野市
11月20日(木) 小さな命の写真展 ペット防災勉強会
・川崎市
12月6日(土) 備えるフェスタ2025 in 新百合ヶ丘
PETOだすけブース

まずは、上記日程で、紹介や体験会を予定してます。

あと、前回の投稿で、「販売する予定は?」という問い合わせをいくつか受けました。
興味を持ってもらいありがたかったです。
販売はいつからとはっきり決まっておりませんが、行う予定です。
より良いものを作りたいので、ここからブラッシュアップしていき、商品にしていきます。
少々お待ちを😊


#人とペットの災害対策プロジェクト
#人を助ける
#ペットを助ける
#防災
#ペット防災
#防災士
#ペット災害危機管理士
#愛玩動物救命士
#猫防災アドバイザー
#小動物防災アドバイザー
#災害復興心の絆ペットオーナーズサポーター
#防災介助士
#子育て防災支援員初級
#かわさき犬猫愛護ボランティア
#動物支援サポーター
#時東ぁみの防災オンラインサロン
#川崎市
#麻生区
#日野市
#北九州市
#ペット防災かるた
#ペット防災かるた製作委員会

PETOだすけ「ぼうさい徒然話」 vol.32【ペット防災かるた 情報解禁(少しずつね)】地元のペット防災仲間と2人で始めたペット防災かるた作り。すぐに限界が来て(笑)、さらに仲間2人に声を掛けて、4人で作りあげてきたかるたの試作品がまずは...
04/11/2025

PETOだすけ「ぼうさい徒然話」 vol.32

【ペット防災かるた 情報解禁(少しずつね)】

地元のペット防災仲間と2人で始めたペット防災かるた作り。
すぐに限界が来て(笑)、さらに仲間2人に声を掛けて、4人で作りあげてきたかるたの試作品がまずは1個出来上がりました。

文言や解説の監修は大阪VMATの副隊長もされている獣医師の先生にお願いしました。

イラストは全てAIにお任せ(笑)

自画自賛ですが、なかなか良い物が出来ました。

かるたのお披露目や体験会ですが、
11月20日(木) 19:30〜20:00
日野 小さな命の写真展 ペット防災勉強会
12月6日(土) 10:00〜13:00
川崎 備えるフェスタ2025in新百合ヶ丘
をまずは予定してます。

ご興味ある方はぜひ実物を見に来てください。
特に新百合ヶ丘での備えるフェスタ2025は、僕がブースを作っておりますので、直接色々とお話させていただきます。

また、少しずつ(笑)情報解禁していきます。
お楽しみに!


#人とペットの災害対策プロジェクト
#人を助ける
#ペットを助ける
#防災
#ペット防災
#防災士
#ペット災害危機管理士
#愛玩動物救命士
#猫防災アドバイザー
#小動物防災アドバイザー
#災害復興心の絆ペットオーナーズサポーター
#防災介助士
#子育て防災支援員初級
#かわさき犬猫愛護ボランティア
#動物支援サポーター
#時東ぁみ防災オンラインサロン
#ペットとぼうさい
#ペット防災かるた
#川崎市
#北九州市
#日野市

#大下動物病院
#備えるフェスタ2025

PETOだすけ「ぼうさい徒然話」 vol.31【PETOだすけ本格始動!】2019年に立ち上げたペット防災プロジェクト「PETOだすけ」ですが、今までは、基本的に、このInstagramやブログなどでの発信が中心でした。個人プロジェクトで、...
17/10/2025

PETOだすけ「ぼうさい徒然話」 vol.31

【PETOだすけ本格始動!】

2019年に立ち上げたペット防災プロジェクト「PETOだすけ」ですが、今までは、基本的に、このInstagramやブログなどでの発信が中心でした。
個人プロジェクトで、仕事も別にしてる中、何かやるには難しいと思ってました。ですので、地域内で別で活動していた「ペットとぼうさい」というグループに参加し、仲間と一緒に活動してきました。
「ペットとぼうさい」では、皆でイベントに参加したり、避難所開設のためのスターターキットを作ったり、充実した活動を行なっていたのですが、その中で、より自分の考えを反映したものをやっていきたいという意欲が湧き上がり、2025年で「ペットとぼうさい」を離れ、自身の活動に専念する決断をしました。

その第一歩として、12月に開催される、地元麻生区の「備えるフェスタ」に、PETOだすけとして出展します。

今回ね出展の目玉は、只今、絶賛製作中の「ペット防災かるた」(商標申請中)のお披露目体験会です。
試作品という段階のものですが、仲間と共に「本当の意味のペット防災の普及」という気持ちを込めて作っているかるたになります。

今は、仕事の間に、かるた製作や資料作りなど、まぁ大変な作業量ですが、今まで以上にやり甲斐を見出してます。

かるたについては、完成したら、こちらでもアップさせていただきます。

「備えるフェスタ2025 in 新百合ヶ丘」
2025年12月6日(土) 10:00〜15:00
小田急線新百合ヶ丘駅 南口 ペデストリアンデッキ


#人とペットの災害対策プロジェクト
#人も助ける
#ペットも助ける
#防災
#ペット防災
#防災士
#ペット災害危機管理士1級
#愛玩動物救命士
#猫防災アドバイザー
#災害復興心の絆ペットオーナーズサポーター
#防災介助士
#子育て防災支援員初級
#かわさき犬猫愛護ボランティア
#動物支援サポーター
#時東ぁみ防災オンラインサロン
#ペット防災かるた製作実行委員会
#ペット防災かるた
#川崎市
#麻生区
#新百合ヶ丘
#備えるフェスタ2025

PETOだすけ「ぼうさい徒然話」 vol.30【かわさき犬猫愛護ボランティア 駅前啓発物配布活動】9月20日〜26日は動物愛護週間。各自治体では、行政や市民団体が動物愛護などのイベント等しています。我が家のある川崎市麻生区でも展示などしてま...
25/09/2025

PETOだすけ「ぼうさい徒然話」 vol.30

【かわさき犬猫愛護ボランティア 駅前啓発物配布活動】

9月20日〜26日は動物愛護週間。
各自治体では、行政や市民団体が動物愛護などのイベント等しています。
我が家のある川崎市麻生区でも展示などしてますが、その一環で、今日は新百合ヶ丘駅前でティッシュ配り。
昨年、かわさき犬猫愛護ボランティアとして初めてお手伝いしましたが、今年もお声がけいただき、お手伝いしてきました。
9:30から職員の皆さん3名と僕の4人で開始しましたが、400個あったティッシュはあっという間に配布完了。
その後、立ち話でしたが、12月の防災フェスタの情報交換をして解散しました。

たまには、ティッシュ配りも楽しい😃


#人とペットの災害対策プロジェクト
#人を助ける
#ペットを助ける
#防災
#ペット防災
#防災士
#ペット災害危機管理士
#愛玩動物救命士
#猫の防災アドバイザー
#災害復興心の絆ペットオーナーズサポーター
#防災介助士
#子育て防災支援員初級
#動物支援サポーター
#時東ぁみの防災オンラインサロン
#川崎市
#麻生区
#新百合ヶ丘
#かわさき犬猫愛護ボランティア
#動物愛護週間
#同行避難

PETOだすけ「ぼうさい徒然話」 vol.29【都築区ペット防災対策セミナー】今日は仕事も休みなので、都築区役所まで。都築区生活衛生課と都築ペット防災を考える会の共催のペット防災セミナーに参加しました。横浜の各区でペット防災の啓発普及に熱く...
23/09/2025

PETOだすけ「ぼうさい徒然話」 vol.29

【都築区ペット防災対策セミナー】

今日は仕事も休みなので、都築区役所まで。
都築区生活衛生課と都築ペット防災を考える会の共催のペット防災セミナーに参加しました。

横浜の各区でペット防災の啓発普及に熱く活動されている方が多くいるので、刺激を受けます。

まだまだ個人で活動しているレベルなんで、出来る事が限られているので、仲間を少しずつ作っていかなきゃと思うし、こういうセミナーに参加すると思わされます。

今日も勉強しました。


#人とペットの災害対策プロジェクト
#人を助ける
#ペットを助ける
#川崎市
#麻生区
#百合ヶ丘
#防災
#ペット防災
#防災士
#ペット災害危機管理士
#猫の防災アドバイザー
#災害復興心の絆ペットオーナーズサポーター
#防災介助士
#子育て防災支援員初級
#動物支援サポーター
#時東ぁみ防災オンラインサロン
#ペットとぼうさい
#横浜市
#都築区
#都築ペット防災を考える会

AIにロゴ作ってもらった😊良い出来栄え。女性にしたのは、「母なる大地」って言うから。様々な動物で、人とペットの共生を表現してもらいました。
13/09/2025

AIにロゴ作ってもらった😊
良い出来栄え。
女性にしたのは、「母なる大地」って言うから。
様々な動物で、人とペットの共生を表現してもらいました。

※画像はyahooニュースより引用今日(4日)、台風15号が発生しました。今日、九州南部に接近して、その後、日本を横断するようです。強さがどうであれ、明日にかけて、各地で風雨が強くなることが予想されます。これから台風シーズンに入りますし、今...
04/09/2025

※画像はyahooニュースより引用

今日(4日)、台風15号が発生しました。

今日、九州南部に接近して、その後、日本を横断するようです。

強さがどうであれ、明日にかけて、各地で風雨が強くなることが予想されます。

これから台風シーズンに入りますし、今一度、お住まいの防災マップの確認や、備蓄品などの備えの確認、そして、タイムラインで行動計画を再確認して、家族で話し合う事があればしっかりと共有しておいて欲しいです。

PETOだすけ 「ぼうさい徒然話」 vol.28【ペット防災カレンダー 2026】一昨日、「全国動物避難所協会」から、2026年の「ペット防災カレンダー」が届きました。カレンダーという媒体を利用し、ペットの災害対策を少しでも浸透させようとい...
02/09/2025

PETOだすけ 「ぼうさい徒然話」 vol.28

【ペット防災カレンダー 2026】

一昨日、「全国動物避難所協会」から、2026年の「ペット防災カレンダー」が届きました。
カレンダーという媒体を利用し、ペットの災害対策を少しでも浸透させようという試みがいいと思っているので、毎年、様々な方にお配りしています。


#人を助ける
#ペットを助ける
#人とペットの災害対策プロジェクト
#防災
#ペット防災
#全国動物避難所協会
#ペット防災啓発窓口
#ペット防災カレンダー
#ペット防災カレンダー2026

PETOだすけ 「ぼうさい徒然話」 vol.27【ペット防災かるた制作中】久々の投稿です(笑)本日9月1日は「防災の日」。地震だけでなく、豪雨や台風、火事など、ありとあらゆる災害(この暑さも災害級ですよね…)に対して、何をすれば命が助かるの...
01/09/2025

PETOだすけ 「ぼうさい徒然話」 vol.27

【ペット防災かるた制作中】

久々の投稿です(笑)

本日9月1日は「防災の日」。
地震だけでなく、豪雨や台風、火事など、ありとあらゆる災害(この暑さも災害級ですよね…)に対して、何をすれば命が助かるのか、そして、大切な人や動物の命を助けられるのか、色々と思いを巡らせる一日にしてほしいです。

さて、僕は、ペットの災害対策を中心に防災の啓発活動をしてますが、今、仲間数名と「ペット防災かるた」(商標登録申請中)というのを作ってます。

動物を飼っている、いないに関わらず、防災の基礎知識も含めたペットの災害対策について、幅広く知ってもらおうと思って作り始めました。

今は、読み札は全て出来ていて、絵札に取り掛かっています。
まぁ、年内に試作品が出来ればいいかなと…
諸々のお金が掛かるので、クラウドファンディングも視野に入れて考慮中です。

ペット防災や防災の団体や個人で活動されている方々や行政関係、自治会・町内会の防災関係…様々な立場の方々が様々な場所で啓発の一つとして使って、かるたという遊びから一人でも多くの人が防災やペット防災を考える、そして、行動する…というきっかけになればいいなと思ってます。

進捗はまた上げていこうと思ってますので、お楽しみに!


#防災
#ペット防災
#人を助ける
#ペットを助ける
#人とペットの災害対策プロジェクト
#川崎市
#麻生区
#栗平
#ペットとぼうさい
#福岡県
#北九州市

#東京都
#日野市
#ひのペットぼうさい
#かるた
#ペット防災かるた
#防災啓発
#防災の日

住所

麻生区百合丘3-24-25 Cafe Sante
Kawasaki-shi, Kanagawa
2150011

ウェブサイト

アラート

Petoだすけがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー