花の木どうぶつ病院

花の木どうぶつ病院 愛知県北名古屋市 花の木どうぶつ病院です。 当院は、飼い主様がまず最初にお越し頂けるようなホームドクターを
目指しています。動物たちと飼い主様の生活がより良いものとなるように
お手伝いさせて頂きます。
(14)

10月になりました🍁やっと朝晩が涼しくなり、秋を感じられるようになりました🙂涼しくなると増えてくるのが、膀胱炎などのおしっこの病気💦当院でもさっそく頻尿(何度もトイレに行く)、血尿での来院が何例かありました。特にオス猫の頻尿は尿道閉塞を起こ...
06/10/2024

10月になりました🍁
やっと朝晩が涼しくなり、秋を感じられるようになりました🙂

涼しくなると増えてくるのが、膀胱炎などのおしっこの病気💦
当院でもさっそく頻尿(何度もトイレに行く)、血尿での来院が何例かありました。特にオス猫の頻尿は尿道閉塞を起こし排尿困難から命に関わる病気に繋がっていることもあるので注意が必要です。日頃からトイレのチェックは重要ですが、異変に気づいたら早めの受診が肝心です。

また排尿に異常がある場合、ご自宅で採尿して頂けると早期に診断に繋がる可能性が高くなりますので、可能であれば綺麗なお醤油の使い捨て容器などに入れてお持ちください。

《今月の休診日》

終日休診...11日(金)、18日(金)、25日(金)

午後休診...13日(日)、14日(月・祝)、20日(日)、27日(日)

冒頭の泌尿器疾患に追加です。
症状が出たら迅速に治療が望ましいですが、一番良いのは症状が出る前に早期発見をすることです。来院が苦手なネコちゃんでも、自宅で採尿して飼い主様がお持ち頂ければ尿検査は可能です。特に尿石症(おしっこに結晶が混じる病気)に関しては症状が出る前に早期発見すれば腎臓、膀胱へのダメージを大幅に軽減できますし、そのことは後々寿命にも関わってくるかもしれません。

9月になりました🍁まだまだ夏を思わせる気温が続いており、秋の気配すら感じない毎日です💦秋までいかなくても、もう少し過ごしやすい気温に落ち着いてほしいところです…。《今月の休診日》終日休診...13日(金)、20日(金)、27日(金)午後休診...
08/09/2024

9月になりました🍁
まだまだ夏を思わせる気温が続いており、秋の気配すら感じない毎日です💦秋までいかなくても、もう少し過ごしやすい気温に落ち着いてほしいところです…。

《今月の休診日》

終日休診...13日(金)、20日(金)、27日(金)

午後休診...8日(日)、15日(日)、16日(祝)、22日(祝・日)、23日(振替休日)、29日(日)
*祝日が多く、午後休診日が続く時もありますので、来院時は診察時間の確認をお願い致します。

秋の連休を前にペットホテルの予約が増えています。
9月、10月と連休が続きますので、宿泊を検討中の飼い主様はお早めにご予約ください。

21/08/2024

8月23日(金)~8月25日(日)は臨時休診です。大変ご迷惑おかけ致しますが宜しくお願い致します。本日(8/22)は午前・午後共に通常通り診察しております。

8月になりました🌞毎日、うだるような暑さが続いています💦ご家族の皆様もわんちゃん、ねこちゃん達も体調は大丈夫でしょうか?日中の暑い時間などは冷房をしっかり効かせて、お散歩や運動はしっかり様子を見ながら涼しい時間に無理のない範囲で行ってくださ...
03/08/2024

8月になりました🌞
毎日、うだるような暑さが続いています💦
ご家族の皆様もわんちゃん、ねこちゃん達も体調は大丈夫でしょうか?
日中の暑い時間などは冷房をしっかり効かせて、お散歩や運動はしっかり様子を見ながら涼しい時間に無理のない範囲で行ってください。

毎日異常な暑さが続いています。体調に問題がある場合は早めにご来院頂きたいのですが、混合ワクチン接種等の予防や爪切りなどのケアに関しては多少時期がずれても問題はありませんので、来院に負担のない涼しい日時を選んでご来院ください。

また、継続治療で内服が必要な場合、体調が安定していると判断できる時に限って、暑さにより来院が心配な際は内服のみの処方も相談を受け付けます。スタッフまでお伝えください。

《今月の休診日》

終日休診...9日(金)、16日(金)、23日(金)、30日(金)

午後休診...4日(日)、11日(日・祝)、12日(月・振替休日)、18日(日)、25日(日)

*お盆期間中ですが、8/10~17までは通常通りの診察時間となりますが、8/23~25を臨時休診(終日)とさせて頂きます。ご迷惑おかけ致しますが、宜しくお願い致します。

*お盆期間中のペットホテルについて
 日程によっては満室になっています。ご希望の際はお問合せを頂き、ご予定の日程をスタッフにお伝えください。(臨時休診期間中8/23~8/25にチェックイン・チェックアウトが重なる場合はお預かりできません。)

7月になりました🌞梅雨が明けていないのに、この暑さ!7月上旬からこの暑さで、8月はどうなるのだろうかと心配がつきません💦《今月の休診日》終日休診...5日(金)、12日(金)、19日(金)、26日(金)午後休診...7日(日)、14日(日)...
04/07/2024

7月になりました🌞
梅雨が明けていないのに、この暑さ!
7月上旬からこの暑さで、8月はどうなるのだろうかと心配がつきません💦

《今月の休診日》

終日休診...5日(金)、12日(金)、19日(金)、26日(金)

午後休診...7日(日)、14日(日)、15日(月・祝)、21日(日)、28日(日)

急激な暑さで、昨日は熱中症(幸い軽度でした)のワンちゃんが来院されました。
熱中症は年齢に関係なく起こりますが、特にシニアになるとより注意が必要です。

人でも連日のように言われていますが、高齢の方は暑さを感じにくかったり、また暑さを感じた時に対処が不十分なことで熱中症になります。

ワンちゃん、ネコちゃん達も同様です。ご自宅にシニアの子がいるご家庭は、夏の過ごし方を今一度確認してください。外で過ごしてる子は室内に、留守中の室温の管理の徹底やよく過ごしている場所の確認、新鮮な水の確保などが大切です。冷感マットやタオルなどの使用、朝晩の涼しい時間のワンちゃんの散歩でも暑さを感じそうなら首周りに保冷剤をスヌードやタオルで当てておくのも良いかもしれません。

熱中症は重症化すると非常に亡くなる可能性の高い病気ですが、予防や対策ができますので、これからの季節は注意が必要です。

6月になりました🍀今年はまだ梅雨の気配もなく、もう初夏のような暑さが続いています。日中、気温が30℃を超える日は、無理せずエアコンを上手に使って快適に過ごしてくださいね🙂《今月の休診日》終日休診...7日(金)、14日(金)、21日(金)、...
06/06/2024

6月になりました🍀
今年はまだ梅雨の気配もなく、もう初夏のような暑さが続いています。
日中、気温が30℃を超える日は、無理せずエアコンを上手に使って快適に過ごしてくださいね🙂

《今月の休診日》

終日休診...7日(金)、14日(金)、21日(金)、28日(金)

午後休診...9日(日)、16日(日)、23日(日)、30日(日)

気温の上昇ともに皮膚病での来院が増えています🐶🐱
アトピー性皮膚炎(痒みや赤みが腹側に多い)や食物アレルギー性皮膚炎、皮膚に円形のかさぶたができる膿皮症、ノミの寄生による皮膚炎が代表的な皮膚病です。皮膚の延長で外耳炎(耳の腫れ、赤み、痒み)も増えています。痒みは夜間眠れないほど悪化することもあるので、症状に気づいたら早めにご来院ください🌿

28/05/2024

花の木どうぶつ病院です。

獣医師体調不良の為、本日午後より診察ができず、継続治療の方に内服を処方するのみとさせて頂きます。

大変申し訳ございませんが、お急ぎで診察希望の方は他院を、急がない場合は来週以降の受診をお願い致します。

尚、継続治療で内服希望の際は、病院は開けておりますので、スタッフまでその旨をお伝えください。

大変ご迷惑をおかけ致しますこと、お詫び申し上げます。

《ゴールデンウィーク中の診療日のご案内》連休中は診察日・診察時間が通常と異なる日があります。ご来院の際は確認をお願い致します🍀*フードやケア用品をご希望の飼い主様は、連休前にお早めにご注文ください。*ワンちゃんの狂犬病予防注射、フィラリア予...
23/04/2024

《ゴールデンウィーク中の診療日のご案内》

連休中は診察日・診察時間が通常と異なる日があります。
ご来院の際は確認をお願い致します🍀
*フードやケア用品をご希望の飼い主様は、連休前にお早めにご注文ください。

*ワンちゃんの狂犬病予防注射、フィラリア予防がまだこれからの飼い主様。平日の午後は比較的待ち時間が少なくご案内できます🌸

4月になりました🌸今月に入り急に暖かくなって桜も一気に満開✨穏やかな気候と花の便りと共に、当院でも狂犬病予防注射、フィラリア予防が始まり、いろんな意味で毎日春を感じています🙂《今月の休診日》終日休診...12日(金)、19日(金)、26日(...
08/04/2024

4月になりました🌸

今月に入り急に暖かくなって桜も一気に満開✨

穏やかな気候と花の便りと共に、当院でも狂犬病予防注射、フィラリア予防が始まり、いろんな意味で毎日春を感じています🙂

《今月の休診日》

終日休診...12日(金)、19日(金)、26日(金)

午後休診...14日(日)、21日(日)、28日(日)、29日(月・祝)

ワンちゃんの狂犬病予防注射、フィラリア予防希望の飼い主様、土曜日(特に午前中)、日曜日は待ち時間が長くなることが予想されます。平日午後は比較的待ち時間も少なくご案内できますので、ご検討ください。

また、ワンちゃんの予防に伴い、ワンちゃんの苦手なネコちゃんたちも混雑時間を避けて頂くことで余分なストレスを感じることなく診察にご案内できます。

4月~5月の予防シーズンはご不便をおかけ致しますが、ご協力を宜しくお願い致します。

🌸4月1日(月)から狂犬病予防注射が始まります!北名古屋市・豊山町にお住いの飼い主様は、各市町から届いているハガキをご持参ください。*初めての狂犬病予防注射(未登録)の場合、またはハガキがお手元にない場合は手続きのご案内をさせて頂きます。🌸...
30/03/2024

🌸4月1日(月)から狂犬病予防注射が始まります!

北名古屋市・豊山町にお住いの飼い主様は、各市町から届いているハガキをご持参ください。
*初めての狂犬病予防注射(未登録)の場合、またはハガキがお手元にない場合は手続きのご案内をさせて頂きます。

🌸フィラリア予防、ノミ・マダニの予防も始まっています!

気温が高くなり、そろそろノミ・マダニが発生し始めます。
しっかりお散歩に行く子やお出かけの多いワンちゃん、室内外自由のネコちゃんは必須です🐶🐱ノミ・マダニは皮膚症状だけでなく感染症の媒介など、一緒に生活するご家族にも影響が及ぶことがあります。予防が何よりも大事です!

🌷狂犬病予防注射に関して、高齢、病気の治療中、過去に予防注射後に体調を崩したなど狂犬病予防注射に不安のある飼い主様はご相談ください。

🌷フィラリア予防薬、ノミ・マダニ予防薬の種類や予防の仕方など、ご不明点がありましたらお気軽にスタッフまでご相談ください。

🌷只今、春のキャンペーン中です!
予防薬のご購入個数による割引や可愛いお散歩バックまたはサコッシュをプレゼントしています!お楽しみに!

3月になりました🌸例年なら少し春らしさを感じ始める時期ですが…連日寒さを感じています💦2月の暖かかった時期に芽吹いていた花たちも今は歩みを止めているようです。「花粉」以外にも早く春を感じたいものです😅《今月の休診日》終日休診...8日(金)...
03/03/2024

3月になりました🌸
例年なら少し春らしさを感じ始める時期ですが…連日寒さを感じています💦
2月の暖かかった時期に芽吹いていた花たちも今は歩みを止めているようです。
「花粉」以外にも早く春を感じたいものです😅

《今月の休診日》

終日休診...8日(金)、15日(金)、22日(金)、29日(金)

午後休診...3日(日)、17日(日)、20日(水・祝)、24日(日)、31日(日)

*3月10日(日)は臨時休診です。
ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い致します。

ワンちゃんの予防の季節が近づいています🐶
例年ですが、4月は大変混み合いますので、フィラリア予防(検査+薬の処方)は3月中の来院をオススメします。3月にフィラリア予防を済ませることで、狂犬病予防注射は混み合う4~5月中旬を外してご来院頂くことができ、比較的スムーズに行えます。(狂犬病予防注射は基本的に6月までの接種です。)

また、気温が上がり春らしさが戻ってくるとノミ・マダニの活動も始まります。
昨年は3月にノミの寄生による来院が数件ありました。
散歩やお出かけの多いワンちゃんは、早めにノミ・マダニ予防を始めてください。

2月になりました☘️寒暖差が激しい日が多いためか、年末から下痢での来院が多く、今月もその傾向は続いています。身体の小さなワンちゃん・ネコちゃん達は、私たちが思っている以上に気温に敏感なのかもしれません。また、下痢と共に多いのが膀胱炎や尿石症...
08/02/2024

2月になりました☘️

寒暖差が激しい日が多いためか、年末から下痢での来院が多く、今月もその傾向は続いています。
身体の小さなワンちゃん・ネコちゃん達は、私たちが思っている以上に気温に敏感なのかもしれません。

また、下痢と共に多いのが膀胱炎や尿石症(おしっこに結晶が混ざる病気)です。頻尿(何度もトイレに行く)や血尿などの症状が出ます。

初期は体調の変化が症状に出にくい子もいますが、いつもと違う様子を感じたら早めにご来院ください🐶🐱

《今月の休診日》

終日休診...9日(金)、16日(金)、23日(金・祝)

午後休診...11日(日)、12日(月・祝)、18日(日)、25日(日)

近年、ご家族の細やかなケアや予防の徹底、栄養管理の十分になされた食事により、ワンちゃん・ネコちゃん達の寿命が延びています🙂

寿命が長いことは喜ばしいことですが、高齢になると生活リズムの乱れや、排泄・食事管理が若い頃のようにいかなくなる事も多々あります。改善が難しいこともありますが、少しでもお互いに快適な生活できるよう高齢期のワンちゃん・ネコちゃん達のケアで困っていることがあればご相談ください🐶🐱

あけましておめでとうございます🎍あっという間にお正月も終わり...。今年も頑張ります!《今月の休診日》終日休診...12日(金)、19日(金)、26日(金)午後休診...7日(日)、8日(月・祝)、14日(日)、21日(日)、28日(日)年...
06/01/2024

あけましておめでとうございます🎍
あっという間にお正月も終わり...。今年も頑張ります!

《今月の休診日》

終日休診...12日(金)、19日(金)、26日(金)

午後休診...7日(日)、8日(月・祝)、14日(日)、21日(日)、28日(日)

年始から辛いニュースが多く、様々な想いや考えを巡らせたことと思います。
正しさの追求は難しく答えの出ないことも多いので、まずはご自宅の可愛い家族の事を一番に、そして何よりもご自身を大切に過ごして下さい🌸

今年も瀬戸内海はとても良い天気でした🌞
少しでも心が晴れて、穏やかな日が過ごせますように!

今年も宜しくお願い致します。

花の木どうぶつ病院

12月29日(金)をもちまして、本年の診療を終了致しました🙂今年も多くのワンちゃん、ネコちゃん達、そしてご家族の皆様にご来院頂き、誠にありがとうございました。心より感謝致します🌸今シーズンは暖冬予想ですが、暖かく感じているが故に冷え込む日は...
30/12/2023

12月29日(金)をもちまして、本年の診療を終了致しました🙂

今年も多くのワンちゃん、ネコちゃん達、そしてご家族の皆様にご来院頂き、誠にありがとうございました。心より感謝致します🌸

今シーズンは暖冬予想ですが、暖かく感じているが故に冷え込む日はとても寒く感じます。寒暖差の厳しい日は、寒さが苦手な子、シニアの子、病気の治療中の子は特に体調には気をつけて様子を見てくださいね。

年末年始は楽しい行事が盛りだくさん✨
ワンちゃん、ネコちゃん達、ご家族の皆様がいつもと変わりない年末を、そして良い年を迎えられますよう心よりお祈り致します🎍

年始は1月4日(木)9:00~ 通常通りの診察となります。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。

花の木どうぶつ病院
スタッフ一同

年末年始の臨時休診ならびに診察時間のご案内です🌸年末年始の臨時休診は12月30日(土)~1月3日(水)となります。これに伴い、12月24日(日)を臨時休診とさせて頂き、通常休診の29日(金)を年内最終の診察日とさせて頂きます。 *29日(金...
21/12/2023

年末年始の臨時休診ならびに診察時間のご案内です🌸

年末年始の臨時休診は12月30日(土)~1月3日(水)となります。

これに伴い、12月24日(日)を臨時休診とさせて頂き、通常休診の29日(金)を年内最終の診察日とさせて頂きます。
*29日(金)は午前・午後ともに通常通りの診察時間となります。

年末年始は物流も止まりますので、フードの注文をご希望の方は25日までにご連絡ください。26日以降になりますと、メーカーにもよりますが年内に入荷ができない場合もございますのでご注意ください。

12月になりました🎄ずいぶん寒くはなりましたが、例年に比べると暖かく感じます。ただ朝晩と日中の寒暖差が激しい日が多い為、嘔吐や下痢での来院が目立ちます(特にワンちゃん)。高齢のワンちゃん、ネコちゃんたちは急な寒さで体調を崩しやすいので注意が...
04/12/2023

12月になりました🎄
ずいぶん寒くはなりましたが、例年に比べると暖かく感じます。

ただ朝晩と日中の寒暖差が激しい日が多い為、嘔吐や下痢での来院が目立ちます(特にワンちゃん)。高齢のワンちゃん、ネコちゃんたちは急な寒さで体調を崩しやすいので注意が必要です。食事やトイレの場所は寒くありませんか?留守番の時は暖の取れる場所はありますか?ウェットフードなどは人肌程度に温めると香りも増して食べやすくなります🙂

痩せている子は、食事に加熱したササミや白身魚のトッピング(味付なし、細かくちぎって与える)でタンパク質を補ったり、おやつなどの間食を上手に使って体重を減らさないようにすることも大切です。

《今月の休診日》

終日休診...8日(金)、15日(金)、22日(金)、24日(日)

午後休診...10日(日)、17日(日)

年末年始の臨時休診…12月30日(土)~1月3日(水)まで。
年末年始の臨時休診に合わせて、変則的ですが12月24日(日)を臨時休診とし、通常休診日の12月29日(金)を診察日とさせて頂きます。

年始は1月4日(木)より通常通り診察させて頂きます。
*翌1月5日(金)は通常通りの休診日となります。

今月はクリスマス!
例年ですが、ケーキや美味しいチキンの盗食、飾りのイタズラには十分に気をつけて、ご家族みなさんで楽しいクリスマスを過ごしてくださいね✨

16/11/2023

11月18日(土)は、変則的ですが午前中のみ休診とさせて頂きます。

午後は17時より通常通り診察します。ご迷惑おかけ致しますが、宜しくお願い致します。

11月になりました🍁日中は暖かく未だに半袖で過ごしているので、本当に11月なのか信じられない毎日です。ただ、朝晩と日中の寒暖差が激しいので、嘔吐や下痢で来院するワンちゃんが増えています。長引くと改善までに時間がかかることもありますので、症状...
02/11/2023

11月になりました🍁
日中は暖かく未だに半袖で過ごしているので、本当に11月なのか信じられない毎日です。ただ、朝晩と日中の寒暖差が激しいので、嘔吐や下痢で来院するワンちゃんが増えています。長引くと改善までに時間がかかることもありますので、症状が出たら早めに受診してくださいね🐶

《今月の休診日》

終日休診…3日(祝・金)、10日(金)、17日(金)、24日(金)

午後休診...5日(日)、12日(日)、19日(日)、23日(祝)、26日(日)

*18日(土)は学会参加の為、変則的ですが午前中のみ休診とさせて頂きます。午後は17時より通常通り診察致しますので、宜しくお願い致します。

*26日(日)は、獣医師1名(副院長のみ)での診察になります。

気温の影響で来月が師走で年末な感じはしませんが、例年通りカレンダーを配布致します!今年も可愛い写真がたくさんです🐕🐈11月中旬より、診察ならびにフード・ケア用品ご購入時に随時配布致しますのでお楽しみに✨
*数に限りがありますので、なくなり次第終了とさせて頂きます。ご了承ください。

10月29日(日)は臨時休診となります。ご迷惑おかけ致しますが、宜しくお願い致します。
26/10/2023

10月29日(日)は臨時休診となります。
ご迷惑おかけ致しますが、宜しくお願い致します。

10月になりました🌿やっと秋になったと思ったら、秋をあっという間に通り越しそうな寒さも感じます😅本当に春や秋がなくなるのでは?と心配になりますね💦《今月の休診日》終日休診...13日(金)、20日(金)、27日(金)午後休診...8日(日)...
08/10/2023

10月になりました🌿

やっと秋になったと思ったら、秋をあっという間に通り越しそうな寒さも感じます😅
本当に春や秋がなくなるのでは?と心配になりますね💦

《今月の休診日》

終日休診...13日(金)、20日(金)、27日(金)

午後休診...8日(日)、9日(月・祝)、15日(日)、22日(日)

臨時休診...29日(日) *終日休診となります。

先月末から、犬や猫の皮膚病の子を診る頻度が増えたように思います。
そしてどの子も、毎年同じ時期に同様の症状が出ているので、この時期に生える草花による刺激や衣替えによるハウスダストなどが影響しているのかなと個人的には思っています。

ワンちゃん、外へ行くネコちゃんは帰宅時に身体を拭いてあげたり、完全室内の場合も定期的にケアをしてあげると症状が和らぐかもしれません。

犬猫用の消毒作用の効果のあるウェットシートもあります🙂
比較的リーズナブルで日常的に使いやすい商品です。
ご希望の場合はスタッフまでお気軽にご相談ください。

痒みは辛い症状の1つです。
我慢させないで早めにご来院くださいね🐶🐱

動物看護スタッフ、受付・診療補助スタッフを募集しています。https://ameblo.jp/hananoki-ah/entry-12822978360.html花の木どうぶつ病院0568-23-6012*facebookへメッセージでのご...
03/10/2023

動物看護スタッフ、受付・診療補助スタッフを募集しています。

https://ameblo.jp/hananoki-ah/entry-12822978360.html

花の木どうぶつ病院
0568-23-6012
*facebookへメッセージでのご連絡も可能ですが、返信が遅い場合は直接病院の方へご連絡ください。

22/09/2023

本日は祝日ですので、午後休診です。
ご来院の際は診察時間の確認をお願い致します。

ぶどうの美味しい季節になりましたが、犬猫にとっては「ぶどう」は中毒性のある食べ物です😖日本国内では2010年に初めて「ぶどう中毒」の報告があり、現在もぶどうの何の成分が中毒を起こすのか分かっていません。ですが、実・種・皮・搾りかす・加工品(...
18/09/2023

ぶどうの美味しい季節になりましたが、犬猫にとっては「ぶどう」は中毒性のある食べ物です😖

日本国内では2010年に初めて「ぶどう中毒」の報告があり、現在もぶどうの何の成分が中毒を起こすのか分かっていません。ですが、実・種・皮・搾りかす・加工品(ジュース、レーズン、レーズンを使ったお菓子・パンなど)全てに中毒性があり、ぶどうの種類もデラウェア、ピオーネ、巨峰、マスカットなど全てにおいて中毒の危険性があります🍇

中毒症状は、まず嘔吐や下痢などの消化器症状、腹痛や元気消失などが生じます。
そして、ぶどう中毒の一番の問題は「腎臓に障害が及ぶ」ということです。
*どのような症状が出るかは摂取量にもよりますが、個体差も大きいと報告されています。中毒量の基準も報告は様々で、分かっていないことが多いのもぶどう中毒の怖い所です。

治療は摂取直後であれば催吐処置でぶどうを吐かせます。
時間が経過し、成分が吸収されている場合には点滴などの治療を行いますが、ぶどう中毒への直接的な薬はなく、腎臓への障害が重度の場合は救命が困難になることもあります。

腎臓は一度障害を受けると、たとえ全身状態や血液検査の値がある程度回復した後でもダメージが残り、その後の生活や寿命に影響を与えます。

中毒は予防が全てです❗️

甘党のワンちゃんはぶどう好きが多いと思います🐶

テーブルにぶどうを置きっぱなしにして目を離す、小さなお子様のいるご家庭では食べこぼしなど、ぶどうの扱いには注意が必要です。誤食の可能性がある時は、ワンちゃんをケージやサークルに入れておく方が安心です😌

ご家族の皆さんが「ぶどう」を食べる時は、どんなにキラキラの可愛い顔で見つめられても絶対に与えないでくださいね。

9月になりました🌿朝晩が少し涼しくなったように思いますが、日中はまだまだ夏ですね🌞お散歩やお出かけの大好きなワンちゃん達は、もう少しの辛抱です💦猛暑の時期に体重が増えちゃった子も、涼しくなったら運動でご家族の皆さんとリフレッシュできるといい...
04/09/2023

9月になりました🌿
朝晩が少し涼しくなったように思いますが、日中はまだまだ夏ですね🌞

お散歩やお出かけの大好きなワンちゃん達は、もう少しの辛抱です💦
猛暑の時期に体重が増えちゃった子も、涼しくなったら運動でご家族の皆さんとリフレッシュできるといいですね😀

《今月の休診日》

終日休診...8日(金)、15日(金)、22日(金)、29日(金)

午後休診...3日(日)、10日(日)、17日(日)、18日(月・祝)、23日(土・祝)、24日(日)
*今月は祝日の為、午後休診が多いので、祝日にご来院される際は診察時間の確認をお願い致します。

*9月9日(土)の午前中は獣医師1名(副院長)での診察となります。お時間に余裕をもってご来院ください。ご迷惑おかけ致します。

☔️今年はダブル・トリプル台風なんて言葉をよく聞きます。

急な雨風による天候の変化や雷⚡による大きな音!ワンちゃんは苦手な子が多いように思います。(不思議とネコちゃんは平気な子が多いようです🙂)

自律神経の乱れから消化器症状(嘔吐、下痢、食欲不振など)や神経症状(てんかん発作など)が通常より起こりやすくなります。体調に変化が生じた場合は早めにご来院ください。

8月26日(土)は臨時休診となります。前日(8月25日)の通常の休診日と重なり、連休で大変ご迷惑おかけ致します。診察ならびに薬やフードをご要望の際は、本日ならびに8月27日(日)午前中にご来院ください。 宜しくお願い致します。
24/08/2023

8月26日(土)は臨時休診となります。
前日(8月25日)の通常の休診日と重なり、連休で大変ご迷惑おかけ致します。

診察ならびに薬やフードをご要望の際は、本日ならびに8月27日(日)午前中にご来院ください。

宜しくお願い致します。

住所

北名古屋市鹿田花の木2/2
Kitanagoya-shi, Aichi
481-0004

営業時間

月曜日 09:00 - 12:00
17:00 - 20:00
火曜日 09:00 - 12:00
17:00 - 20:00
水曜日 09:00 - 12:00
17:00 - 20:00
木曜日 09:00 - 12:00
17:00 - 20:00
土曜日 09:00 - 12:00
17:00 - 20:00
日曜日 09:00 - 12:00

電話番号

0568-23-6012

ウェブサイト

アラート

花の木どうぶつ病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー


その他 Kitanagoya-shi ペット店

すべて表示