Jiro Farm & Masami's Kitchen

Jiro Farm & Masami's Kitchen 困難な社会でも、足元から考え、実践し、行動して、しなやかに未来を生きる!目指すは小農パラダイス。

去年の8月から町内の高校生と一緒に育ててる”みさを大豆”の脱粒作業をやりましたこれから野菜の育苗に使うハウスの中で保管してたので、片付いてすっきり収穫は大体50kg位、ご要望があれば販売用も準備できますこれからの予定は、麦と米の麹を作って味...
23/01/2025

去年の8月から町内の高校生と一緒に育ててる”みさを大豆”の脱粒作業をやりました
これから野菜の育苗に使うハウスの中で保管してたので、片付いてすっきり

収穫は大体50kg位、
ご要望があれば販売用も準備できます

これからの予定は、麦と米の麹を作って味噌づくりを3月上旬に予定してます

脱粒作業をしながら、ダッチオーブンで作った焼き芋が美味しかったー

畑で採れた生姜を使ったジンジャーレモンシロップのお湯割りを毎日たくさん飲んでいます。おかげで、寝る時も足先がぽかぽか温かくて気持ちがいい 以前はコーヒーをよく飲んでいましたが、このシロップのお湯割りに変えても、同じような満足感を得られること...
19/01/2025

畑で採れた生姜を使ったジンジャーレモンシロップのお湯割りを毎日たくさん飲んでいます。おかげで、寝る時も足先がぽかぽか温かくて気持ちがいい 以前はコーヒーをよく飲んでいましたが、このシロップのお湯割りに変えても、同じような満足感を得られることに気づきました。 コーヒーは体を冷やすと聞いたことがあるので、冬場は特にこの習慣に変えてよかったです

ポケマル、道の駅つので売ってます
https://poke-m.com/products/432618

じろう畑は、お野菜も道の駅やAコープへ出してますそれにしても、白菜、キャベツは高いですね、今日はキャベツ1つ750円してましたビックリ、ほかの野菜も高目のお値段
18/01/2025

じろう畑は、お野菜も道の駅やAコープへ出してます

それにしても、白菜、キャベツは高いですね、今日はキャベツ1つ750円してましたビックリ、ほかの野菜も高目のお値段

1月は、剪定作業と畑周りの整理梅の剪定作業は、今年実る枝を残しつつ、来年実がつく枝も残す、枝の込み具合を見て、新しい枝が伸びていく方向、元気のいい枝を選びながら、今後作っていく梅の木の姿を想像しながら、剪定していきます畑の周りも、夏の間ボウ...
14/01/2025

1月は、剪定作業と畑周りの整理

梅の剪定作業は、今年実る枝を残しつつ、来年実がつく枝も残す、枝の込み具合を見て、新しい枝が伸びていく方向、元気のいい枝を選びながら、今後作っていく梅の木の姿を想像しながら、剪定していきます

畑の周りも、夏の間ボウボウになって手を付けられなかったところを草刈り、伸びすぎた境界の木を刈り込んで、風通しを良くしたりします

剪定した枝や刈り込んだ木は、集めてバイオ炭を焼いて、畑に撒いて栄養と微生物の住処と土壌改良に利用します

剪定した枝や刈り込んだ木を、広い畑から集めるのは大変ですが、片付いて、バイオ炭も手に入るので、一石二鳥です

本年もよろしくおねがいします年末年始は、サクの女子サッカー選手権で関西で過ごしてました、3年生で最後の選手権でしたが、惜しくもPK戦でベスト16までで終わってしまいました、点数は決めれませんでしたが、しっかりとチームに貢献して、いいプレイを...
11/01/2025

本年もよろしくおねがいします

年末年始は、サクの女子サッカー選手権で関西で過ごしてました、3年生で最後の選手権でしたが、惜しくもPK戦でベスト16までで終わってしまいました、点数は決めれませんでしたが、しっかりとチームに貢献して、いいプレイを観せてくれました、宮崎に4日帰ってきて、昨日くらいからやっと日常が戻ってきた感じです、旅もワクワク楽しいけど、日常が一番

でっかく育った三浦大根です

ピーナッツバターがやっと販売までたどり着きましたー赤い蓋がチャンク、黒い蓋がスムースです年内の発送は29日の午前中までです年始は、まだ未定ですみなさま、クリスマス&よいお年を!ポケマルのページhttps://poke-m.com/produ...
24/12/2024

ピーナッツバターがやっと販売までたどり着きましたー
赤い蓋がチャンク、黒い蓋がスムースです

年内の発送は29日の午前中までです
年始は、まだ未定です
みなさま、クリスマス&よいお年を!

ポケマルのページ
https://poke-m.com/products/443949

24年度産のピーナッツで作った、ピーナッツバタースムースとチャンクの販売をはじめました、まずは道の駅つのから、順次準備が整い次第、発送など始めます11月28日から、台湾パーマカルチャー会議参加、帰国してから1週間、工場に籠ってピーナッツバタ...
14/12/2024

24年度産のピーナッツで作った、ピーナッツバタースムースとチャンクの販売をはじめました、まずは道の駅つのから、順次準備が整い次第、発送など始めます

11月28日から、台湾パーマカルチャー会議参加、帰国してから1週間、工場に籠ってピーナッツバターを作ってました、そして遂にピーナッツバター完成

畑には2週間以上行けてなくて、どうなってるのかドキドキです

今年のピーナッツバターをよろしくー
チャンクは、若干ロースト強めです

なんと、嬉しいご報告があります文藝春秋の雑誌 CREAの贈り物大賞に、じろう畑とまさみの食卓のピーナッツドレッシングがノミネートされました。宣伝も販促も苦手で、積極的に販売先を作ってきたわけではないですが、取り上げていただけてうれしいジェー...
07/12/2024

なんと、嬉しいご報告があります

文藝春秋の雑誌 CREAの贈り物大賞に、じろう畑とまさみの食卓のピーナッツドレッシングがノミネートされました。

宣伝も販促も苦手で、積極的に販売先を作ってきたわけではないですが、取り上げていただけてうれしい

ジェーン・スーさんと一緒の雑誌に載るなんて、そこが僕の1番のツボです

https://poke-m.com/producers/766993

投票で大賞が決まるみたい

街はクリスマスの電飾で賑やかになり、いつまでも暑かったのに、急に寒くなってきました

どうぞご自愛くださいませ

#道の駅つの
#ピーナッツドレッシング

#贈りもの
大賞

パーマカルチャー国際会議、長がーく濃ゆーい一日目終了パーマカルチャーの現在地と日本のパーマカルチャーの立ち位置、パーマカルチャーの懐の広さを感じましたちょっと違う印象の発表もありでしたが、真剣にパーマカルチャーに関わって良き未来を創りだそう...
30/11/2024

パーマカルチャー国際会議、長がーく濃ゆーい一日目終了

パーマカルチャーの現在地と日本のパーマカルチャーの立ち位置、パーマカルチャーの懐の広さを感じました

ちょっと違う印象の発表もありでしたが、真剣にパーマカルチャーに関わって良き未来を創りだそうとしているパッションが伝わってきました

そして様々なプレゼンを見て聞いて、新たな自分のドアを開けて、一歩進む勇気も頂きました

明日も

麦の種まき、のうりん61をメインに、来年の種をとるために、薄力粉のしゅんようを撒いた、ほか、紫もち大麦、古代麦を種を継ぐ程度に少し今年は麦を収穫したまま脱穀せず放置してたので、コクゾウムシやらが発生して、発芽率がとても悪く、とても厚く撒きま...
22/11/2024

麦の種まき、のうりん61をメインに、来年の種をとるために、薄力粉のしゅんようを撒いた、ほか、紫もち大麦、古代麦
を種を継ぐ程度に少し

今年は麦を収穫したまま脱穀せず放置してたので、コクゾウムシやらが発生して、発芽率がとても悪く、とても厚く撒きました、うまく芽がでてくれるといいが

刈り草、落ち葉、生ゴミ、畑の残渣を積んで、菌や昆虫の働で 、二年経ってやっと腐植が出来てきたこの土をマルチに使ったら、大きく立派なハラペーニョになった来年の野菜苗の成長が楽しみだ
21/11/2024

刈り草、落ち葉、生ゴミ、畑の残渣を積んで、菌や昆虫の働で 、二年経ってやっと腐植が出来てきた

この土をマルチに使ったら、大きく立派なハラペーニョになった

来年の野菜苗の成長が楽しみだ

玉ねぎ植え始めた、座ってしゃがむから疲れる作業、明日も半日、玉ねぎ植え、あと半日は小麦の種まきの予定苗が多く出来てるので、もう一列増えるかも、出来た玉ねぎは、ドレッシングの材料やマルシェで販売してますマルチは去年は使ったものをリユース
11/11/2024

玉ねぎ植え始めた、座ってしゃがむから疲れる作業、明日も半日、玉ねぎ植え、あと半日は小麦の種まきの予定

苗が多く出来てるので、もう一列増えるかも、

出来た玉ねぎは、ドレッシングの材料やマルシェで販売してます

マルチは去年は使ったものをリユース

07/11/2024
07/11/2024

落花生の殻割りやってまーす

今朝、宮崎カーフェリーで大阪から帰ってきたら、太陽サンサンで暑い、さっそく落花生の殻むき作業をはじる落花生の殻を割ったあと、唐みで殻と実を分別大体50キロくらい出来た明日も続きます #落花生栽培 #落花生殻割り
06/11/2024

今朝、宮崎カーフェリーで大阪から帰ってきたら、太陽サンサンで暑い、

さっそく落花生の殻むき作業をはじる

落花生の殻を割ったあと、唐みで殻と実を分別

大体50キロくらい出来た

明日も続きます

#落花生栽培
#落花生殻割り

玉ねぎ苗づくり雨で締まった苗の間を三角ホーでほぐしてあげた、
28/10/2024

玉ねぎ苗づくり
雨で締まった苗の間を三角ホーでほぐしてあげた、

とりあえず、終わったどー10月に入って、雨ばかりでほとんど太陽を見てない、こんなのは初めての経験だ9月に掘り上げた落花生を、畑で乾かして、晴れた日を待って待って待って、晴れず結局は曇りの日2日間で、脱粒を終わらせて、やっと倉庫に納めることが...
28/10/2024

とりあえず、終わったどー

10月に入って、雨ばかりでほとんど太陽を見てない、こんなのは初めての経験だ

9月に掘り上げた落花生を、畑で乾かして、晴れた日を待って待って待って、晴れず

結局は曇りの日2日間で、脱粒を終わらせて、やっと倉庫に納めることができた

コンテナに30個とれた、頑張ったなー

これをしっかり乾燥させて、それから殻割り、保存するところまで、もう少し

18/10/2024

真空パックの里芋の下処理、皮が剥けてないのは、このあと手作業で丁寧に取ります

住所

都農町川北8042/32
Koyu-gun, Miyazaki
889-1201

電話番号

+819088309139

ウェブサイト

アラート

Jiro Farm & Masami's Kitchenがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Jiro Farm & Masami's Kitchenにメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー