福本自然農園

福本自然農園 有機JAS認証うるち米3町歩(コシヒカリ、にこまる、朝日)酒米7町歩(山田錦、雄町、亀の尾)を栽培しています。全て契約栽培となります。契約ご希望、ご相談があればお声掛けください。対応させていただきます。
(6)

06/10/2021

 2021.9.08
#亀の尾刈り取り 2021.9.11〜13
#コシヒカリ刈り取り 2021.9.16
#台風14号(チャンスー)2021.9.17
#山田錦刈り取り 2021.10.4〜

 例年9月は秋雨前線が通過するため早生品種(コシヒカリ、亀の尾)の刈り取りに苦労することが多い。昨年は亀の尾が台風10号に遭い水没して反収3俵と散々であった。
 また刈り取り前に有機JASの年次検査がある。お盆過ぎから申請書と資材証明の準備に追われる。普段から用意する習慣にしていれば何てことないことではあるが(笑)
 収穫時期に台風は必ずやって来る。一年で一番緊張を強いられる時期と言える。百姓が我慢強いのはこの厳しさに鍛えられるからかもしれない。

 福岡初上陸という気まぐれ台風14号が瀬戸内海を通過する前にコシヒカリを刈り取った。してやったりの気分。

 ところが例年なら波状的にやって来る低気圧が太平洋の高気圧に押し上げられて、台風14号以来20日間というもの雨が降らない。圃場の土はひび割れカチカチ、乾燥して白くなっているところもある。雨が降らないのも困り物。
 晩生の山田錦が色づき始めた。山田錦は登熟すると穂こぼれするので見極めが大切である。急いで水やりをしないまま刈り取りすることになった。未熟な青米もなくいい感じだけれど例年より10日早い。最後の水の一押しがないので実張りがイマイチかもしれない。

亀の尾出穂 2021.8.4 6月12日に植えた亀の尾の出穂が始まった。亀の尾は出方がちょっと変わっている。ふつう同じ品種はほぼ一斉に出るものだが、亀の尾は走り穂が出てから、バラバラに出る。初めはもしかして他の品種が混じったのではないか?と...
04/08/2021

亀の尾出穂 2021.8.4

 6月12日に植えた亀の尾の出穂が始まった。亀の尾は出方がちょっと変わっている。ふつう同じ品種はほぼ一斉に出るものだが、亀の尾は走り穂が出てから、バラバラに出る。初めはもしかして他の品種が混じったのではないか?と心配したものだが、1週間経って出揃ったところでようやく安心する、と言った塩梅だ。
 
 亀の尾は明治29年庄内の阿部亀治と言う篤農家か発見し周辺に広めた品種て、コシヒカリ、ササニシキの祖に当たります。良食味で、酒米としても使用されていましたが、丈が高く倒伏し易い、反当収量が少ない等でほとんど作られなくなっていたところ、1980年代になって新潟の某酒蔵が復活に成功し、映画になったこともあり幻の酒米として栽培されるようになりました。
 私も石巻の太田俊治さんとの出会いで酒米として栽培を始めましたが、栽培が難しい品種ですので、仲間と試行錯誤をしながら取り組んでいるというわけです。

 私たちの亀の尾は萩の東洋美人澄川酒造場で 醇道一途亀の尾仕込み として市販されていますが、できる量が少ないため県内限定販売となっています。
東洋美人のお酒を取り扱っている酒店にはまだあるかもしれません。飲んでみたい方は探してみてください。

30/10/2020
酒米山田錦刈り取り 2020.10.20.21「立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花」は和装の美人の形容てしょうが、米農家のわたしにとって美人と言えば、山田錦以外考えられないのです。その姿は、すっくと伸びた強靭な茎、止め葉の上にすらりと伸...
22/10/2020

酒米山田錦刈り取り 2020.10.20.21

「立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花」は和装の美人の形容てしょうが、米農家のわたしにとって美人と言えば、山田錦以外考えられないのです。
その姿は、すっくと伸びた強靭な茎、止め葉の上にすらりと伸びて重い穂を支えるように傾げた後ろ姿は見返り美人❣️
いつ見ても惚れ惚れします(笑)

今年は台風9号10号に出穂時期が重なりかなり影響はありましたが、なんとか収穫を迎え、山田錦最後の追い込みです。
ここ西田布施の友石地区は耕作放棄地が増えて、葦、茅、セイタカアワダチソウが生い茂る地域の一つでしたが、10年前から少しずつ水田復旧目指して主に山田錦を生産してきたので、放棄地はほとんどなくなりました。
いわば私のsanctuaryです。

この地域は来年1年をかけて圃場基盤整備されて、ひと町1町歩の圃場に生まれ変わります。
再来年には米作りが再開されますが、私は山田錦の有機栽培を継続して、海外進出を図る日本酒を応援をしたいと思います。
ガンバレ 山口県の酒‼️

亀の尾栽培研修会 in TABUSE2020.7.08   石巻市の亀仙人こと太田俊治さん熊本出張の帰りに立ち寄られました。 田んぼの側で私たちの質問に懇切丁寧に答えてくださいました。もう一つの目的はともすえ旅館の女将さんに肖像画を依頼する...
24/07/2020

亀の尾栽培研修会 in TABUSE
2020.7.08

 石巻市の亀仙人こと太田俊治さん熊本出張の帰りに立ち寄られました。
 田んぼの側で私たちの質問に懇切丁寧に答えてくださいました。もう一つの目的はともすえ旅館の女将さんに肖像画を依頼すること。
 亀の尾は品種改良された品種と違い、分けつが弱い、丈が高くなり倒れ易い、収量も少ないというやっかいな品種で、栽培する農家も少なく、毎年手探りで栽培をしてきました
 私たちが亀の尾にこだわる理由は、ササニシキの祖だけあって食べて美味しい、酒米として優れていることに尽きます。昨年は台風の影響で倒伏し、反収3俵という散々な結果だったので、起死回生の年にしようと取り組んできたので、亀仙人も私たちを元気づけようと思われたのでしょう。
 倒伏を防ぐには無施肥栽培、収量を確保するには植え付け本数を増やすという理詰めのアドバイスは、肥料をやらないと育たないという固定観念を考え直す機会になりました。
 夜は研究会のメンバーに亀の尾プロジェクトの若者を交え懇親会。酒は澄川酒造場のippo亀の尾の生と火入れ、今年登場した純米酒醇道一途、あては亀仙人持参のホヤ、ともすえ旅館の入魂の料理に舌鼓を打ちました。
 女将さんは亀仙人の肖像画のためにデッサンをされていました。

山口県有機JAS講習会 日時 2020.7.07  9:00〜15:00  於)田布施町商工会館サリジェコロナウイルス禍で開催が危ぶまれましたが、移動制限が解除され、講師の派遣が可能になり、2か月遅れて何とか開催することができました。集中豪...
10/07/2020

山口県有機JAS講習会
 日時 2020.7.07 9:00〜15:00
  於)田布施町商工会館サリジェ

コロナウイルス禍で開催が危ぶまれましたが、移動制限が解除され、講師の派遣が可能になり、2か月遅れて何とか開催することができました。集中豪雨の中、新規申請される4名、年次申請2名を含め10名の皆さんが熱心に受講されました。
要請に応え遠路東京からお越し下さった日本農林規格認証アライアンス講師 武内智先生に感謝いたします。

令和元年 亀の尾刈り取り2019.9.199月21日(土)に亀の尾稲刈り探検隊の若者の皆さんと稲刈りを予定していましたが、天気予報を見ると21日22日とも雨の確率が100%ということで、やむなく中止して、雨が降る前にコンバインで刈り取りまし...
23/09/2019

令和元年 亀の尾刈り取り
2019.9.19

9月21日(土)に亀の尾稲刈り探検隊の若者の皆さんと稲刈りを予定していましたが、天気予報を見ると21日22日とも雨の確率が100%ということで、やむなく中止して、雨が降る前にコンバインで刈り取りました。
お盆の15日佐多岬を通過して呉市付近に上陸した台風10号の影響を受けて、丈が高く茎が細い亀の尾は完全に倒伏はしていないものの、風にあおられて重い穂を支えられずあちらこちらに向いたままの状態になっています。
手狩りは起こしては刈るため時間がかかりますが、そこはデバイダ付きのコンバインの出番、少々倒れている稲株を引き起こし引き起こしどんどん刈り進みます。2枚4反を2時間で借り終えました。
刈り終わりましたが、若者たちの賑やかな声が聞こえないのがさびしいかぎり、用意していたシシ肉のカレー、焼肉は冷凍保存して11月23日の収穫祭に振る舞いたいと思います。

稲刈りを楽しみにしていた皆さん、11月23日をお楽しみに。

刈り終わってふと畦をみるとなにやら可愛いい花がひっそりと咲いているではありませんか。小さな朝顔です。調べてみると昼顔科の外来種で白い方が豆朝顔、花言葉は見つけたら幸せ。赤紫の方は星朝顔、花言葉は絆、優しい愛情。
稲刈り探検は出来ませんでしたが、また来年の田植え、稲刈りを楽しみにしていてくださいね。

追記
亀の尾は以前は酒米として全国で栽培されていましたが、栽培が困難なため次第に作られなくなった品種です。私たち農家有志は亀の尾栽培研究会を立ち上げ、栽培方法を研究し、生産したお米は萩市田万川町の澄川酒造場(株)に提供しています。昨年初めて東洋美人ippoシリーズの中に亀の尾が加わり、今年も発売が始まりました。
日本酒ファンの皆さん幻の米亀の尾で醸された東洋美人ippoをお試しください。

集中豪雨の後の亀の尾8月26日夕方から降り始めた雨は、3日間断続的に降り続き、穂が垂れ始めた亀の尾を直撃しました。茎が若いため根元から折れず、精一杯持ち直そうとしているように見えます。これから排水して刈り取りができるようにしますが、9月半ば...
30/08/2019

集中豪雨の後の亀の尾
8月26日夕方から降り始めた雨は、3日間断続的に降り続き、穂が垂れ始めた亀の尾を直撃しました。
茎が若いため根元から折れず、精一杯持ち直そうとしているように見えます。これから排水して刈り取りができるようにしますが、9月半ばを予定している稲刈りまでに台風が来ると全面倒伏して、稲刈りが困難を極めることになります。それまで何とかお天気が回復し、秋晴れの下で稲刈りができることを祈ります。

亀の尾プロジェクト始動2019.5.04連休真っ只中、好天に恵まれた爽やかな5月に、今年もプロジェクトのメンバーに帰省中の若者と家族が加わって、種まきが済んだばかりの苗箱352枚(1.1ha分)を苗代に出しました。大勢の力はすごい❣️あっと...
28/05/2019

亀の尾プロジェクト始動
2019.5.04

連休真っ只中、好天に恵まれた爽やかな5月に、今年もプロジェクトのメンバーに帰省中の若者と家族が加わって、種まきが済んだばかりの苗箱352枚(1.1ha分)を苗代に出しました。大勢の力はすごい❣️あっというまに終わっていました。

東洋美人 澄川酒造場のippoシリーズに亀の尾が加わることになってプロジェクトメンバー一同意気が上がっています。

しかし、自然の中でのことですから何が起こるかわかりませんが、この勢いで収穫まで漕ぎ着けたいと思います。

丈が高く茎が華奢で倒れやすい、栽培が困難を極める、亀の尾ですが、メンバーで150俵が目標です。

追記
種蒔きして約1カ月、苗は順調に生育しています。田植えは6月半ばを予定です。

さあ、みんなひよこ豆、がるばんぞ‼️

有機JAS指定講習会開催山口県東部地域で有機農業を実践しておられる皆さま、地域の農産物の差別化・ブランド化を目指しておられる皆さま、次世代農業のビジョンについて考えておられる方の参加をお待ちしています。■日 時:2019年(平成31年)4月...
12/03/2019

有機JAS指定講習会開催

山口県東部地域で有機農業を実践しておられる皆さま、地域の農産物の差別化・ブランド化を目指しておられる皆さま、次世代農業のビジョンについて考えておられる方の参加をお待ちしています。

■日 時:2019年(平成31年)4月26日(金) 9:00~15:00(新規)15:00~17:00(再受講)
■場 所:田布施町商工会館サリジエ (https://www.tabusechou.jp/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9/)
■講 師:北海道有機認証協会 武内 智 氏
■申込み:申込書は下記(Googleスプレッドシート)より印刷してください。
    会場準備の都合上申込みされた方は、
    福本自然農園FBメッセージ欄にご連絡下さい。
■問合せ:090-1680-5132(福本)

■Googleスプレッドシート
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1VMKM6ALqfjdD86BmiR5q4n-CCvelETULXIBdlc__D04/edit =965803941

有機JASマークは、太陽と雲と植物をイメージしたマークです。農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないで、自然界の力で生産された食品を表しており、農産物、加工食品、飼料及び畜産物に付けられています。

環起初しぼりの会  2019.2.17                 於 湯田温泉梅乃屋東洋美人澄川酒造場で醸された純米大吟醸酒「環起」の6回目の初しぼりの会が開催されました。今年も山田錦生産者として参加参加させていただきました。毎年盛大...
27/02/2019

環起初しぼりの会 2019.2.17
於 湯田温泉梅乃屋

東洋美人澄川酒造場で醸された純米大吟醸酒「環起」の6回目の初しぼりの会が開催されました。
今年も山田錦生産者として参加参加させていただきました。毎年盛大になっていて励みになります。
今年は哲学者の小川仁志さんが来られていて実にわかりやすい街場の哲学方法を話され、これは今自分がやってることじゃないかと納得いたしました。小川先生ありがとうございました。

先生曰く

哲学のて
てきとうに、物事にこだわらない‼️
哲学のつ
つかう、知識としてあるのではない‼️
哲学のが
がらっと見方を変える‼️
哲学のく
くいさがる 掘り下げて考える‼️

アイランドアカデミー里山里海塾道法 正徳  剪定講座in光市2018.11.27〜28剪定のプロ&マジシャンに魅せられて参加させていただきました。柿と梅で小生は今回27日の柿の木の剪定のみ。植物ホルモンの働きと生育・成長を熟知している道法さ...
27/11/2018

アイランドアカデミー里山里海塾

道法 正徳 剪定講座in光市
2018.11.27〜28

剪定のプロ&マジシャンに魅せられて参加させていただきました。柿と梅で小生は今回27日の柿の木の剪定のみ。

植物ホルモンの働きと生育・成長を熟知している道法さんの一挙一頭足に目が釘付け‼️
折りに触れて言われる言葉はダジャレも含めて実に含蓄満載❣️

参加者がそれぞれ柿の木を1本割り当てられて剪定しました。さて来年どのようになっているか、楽しみです。

亀の尾栽培研究会   in田布施町                   2018.8.21〜22台風19号、20号の接近で開催が危ぶまれましたが、風雨もさしてなく無事開催することが出来ました。栽培が難しく現在は酒米として細々と栽培されるのみ...
23/08/2018

亀の尾栽培研究会 in田布施町
2018.8.21〜22

台風19号、20号の接近で開催が危ぶまれましたが、風雨もさしてなく無事開催することが出来ました。
栽培が難しく現在は酒米として細々と栽培されるのみで、文字通り幻の米となっていた亀の尾なので試行錯誤の連続でしたが、今回は生育状態を観察しながら的確なアドバイスをいただき、今後の栽培に大きな自信となりました。
労をいとわず宮城県石巻市からお越しいただいた講師太田俊治様に感謝申し上げます。

酒米亀の尾田植え2018.6.16  旧暦5月3日、五月晴れの下、今年も亀の尾プロジェクトによる田植えを行いました。今年は朝方気温が下がる日が多かったので苗の伸びが心配でしたが、何とか植えられそうです。 昨年柳川君と私で作った竹棹定規は水面...
20/06/2018

酒米亀の尾田植え
2018.6.16

旧暦5月3日、五月晴れの下、今年も亀の尾プロジェクトによる田植えを行いました。

今年は朝方気温が下がる日が多かったので苗の伸びが心配でしたが、何とか植えられそうです。
昨年柳川君と私で作った竹棹定規は水面に浮いてしまい、定規の役をなさなかったことを踏まえて、石田さんが作ったナイロンロープ定規はバッチグー❗️規則正しく植えられるようになりました。

初めての人もいてヒルの泳ぐ姿に声をあげる人、足を取られて泥んこなる人、なかなか賑やかな田植えでした。午前中に予定通り20m終了。

お楽しみは昼食。メニューは、亀の尾のご飯に塩麹に漬け込んだシシ肉の焼肉、原田さんが釣り上げた鮎の塩焼き、広島産大アサリのバター炒めです。お酒は亀五郎、雁木、酒未来仕込み東洋美人ippo❣️

今年の生産目標100俵がクリアできるようしっかり育てて行きたいものです。

2018有機JAS認証酒米作り開始2018.5.25 5月7日に、亀の尾プロジェクトの仲間と亀の尾とコシヒカリの種まき、続いて山田錦、雄町、イセヒカリ、昨日2回目の山田錦で一段落。残るはにこまる、ミヤタマモチで種まき作業は終了です。 苗半作...
26/05/2018

2018有機JAS認証酒米作り開始
2018.5.25

5月7日に、亀の尾プロジェクトの仲間と亀の尾とコシヒカリの種まき、続いて山田錦、雄町、イセヒカリ、昨日2回目の山田錦で一段落。残るはにこまる、ミヤタマモチで種まき作業は終了です。

苗半作と言われますが、私はそれ以上に重要だと思っていますので、苗作りには、細心の注意を払います。塩水選、温湯消毒、浸種、芽出し等。
山土の切り出し、砕土、篩いかけを経て、籾がら燻炭と生育に重要な微量ミネラルを補給した培土を入れたボットに丁寧に種まきします。
苗代に出した種籾は保温シートと防鳥ネットで保護、1週間後シートをはがすとかわいい黄緑の芽が一斉に伸びています。
酒米は丈が高いので、徒長しないしっかりした茎に育てることが倒伏させないコツです。一葉ごとにローラーをかけ、麦踏みの要領で、茎を丈夫にしてやります。手をかけて苗代で40日育苗した後、ようやく田植えとなります。

近所の農家さんのように苗を購入して、代かきした田んぼに植えるだけ、肥料、農薬も機械でワンタッチ❗️とは真逆の手のかかる作業行程が続きます。

注意観察しながら丁寧に育て、あとはお天気頼みです。今年は台風、洪水、干ばつ等自然災害が無いことを祈るのみです。

昨年の山田錦特等、特上を上回る収穫を目指しますが、さあどうなりますかね〜❓

亀の尾プロジェクトのみなさん今年も気合い入れていきますよ❣️

作業の合間の休憩時間に目をなごませてくれのは庭のサツキ。疲れを癒してくれるのはお茶菓子です❣️

農園徒然   2017.10.20山田錦刈り取り&ニューヨークからお客様連日の☔️☂️☔️マーク。山田錦はほぼ全面倒伏の惨状、水没している所も。このままだと発芽の恐れもある。悪いことに週末には台風21号も列島を伺っている。百姓はお天気任せ、...
20/10/2017

農園徒然 2017.10.20
山田錦刈り取り&
ニューヨークからお客様

連日の☔️☂️☔️マーク。山田錦はほぼ全面倒伏の惨状、水没している所も。このままだと発芽の恐れもある。悪いことに週末には台風21号も列島を伺っている。

百姓はお天気任せ、とは言うものの打てる手は打たにゃならぬ。鬼の来ぬ間にささっと。はやる気持ちを抑え、ぬかるみの泥田へ。

2反ばかり刈り終えた所にお客様。
驚いたことに外国の方、聞けばニューヨークのレストランの御一行で、獺祭の蔵元旭酒造で日本酒の醸造行程を研修後、実際の田んぼと稲穂を手に取って見たい!
たってのご希望で刈り取りが終わっていない我が家の田んぼにご来訪でした。

山田錦の丈の高さ、穂の大きさなど興味津津で、溝の中にいた蛙を見つけてパチリ、なかなか楽しい御一行でした。

おいしいものには飽くなき追求を惜しまないニューヨーカーグルメに日本酒の素晴らしさを勧めるに百聞は一見に如かず、地球の反対側からはるばる来られた、心意気に、今後のご活躍に期待して、獺祭純米大吟醸磨き二割三分で乾杯‼️

重く垂れ込めた空とは対照的なラテン的なお嬢様でした❣️

有機栽培山田錦刈り取り   2017.10.14月遅れの秋雨前線が居座っています。今日も朝からどんよりとした雲が垂れ下がって今にも降りそうな様子。予報を見ると午後3時頃まで何とか持ちそうなので、予定通りコンバインを回送して刈り取り開始。途中...
15/10/2017

有機栽培山田錦刈り取り 2017.10.14

月遅れの秋雨前線が居座っています。
今日も朝からどんよりとした雲が垂れ下がって今にも降りそうな様子。予報を見ると午後3時頃まで何とか持ちそうなので、予定通りコンバインを回送して刈り取り開始。

途中ぱらつくこともありましたが、夕方まで降らず、何とか8反を終えました。ラッキーでした❣️
お天道様が助けてくださったのかも。

このほ場は昨年は夏の水不足で無残な結果でしたが、今年は水中ポンプを設置し、水不足を解消したので、最高の出来、いいお酒になりそうです❣️

亀の尾稲刈り7.5反無事終了しました。稲刈りにご参加いただいた皆様ありがとうございました。
11/09/2017

亀の尾稲刈り7.5反無事終了しました。
稲刈りにご参加いただいた皆様ありがとうございました。

亀の尾収穫間近❣️好天に恵まれて亀の尾が色づいてきました。中々の出来です。丈が高いのに茎は華奢なので風と雨に弱く、すぐに倒れてしまいます。コシヒカリ、山田錦よりも繊細で育てにくい品種です。昨年は9月17日に稲刈りをしましたが、今年はもう少し...
25/08/2017

亀の尾収穫間近❣️

好天に恵まれて亀の尾が色づいてきました。中々の出来です。丈が高いのに茎は華奢なので風と雨に弱く、すぐに倒れてしまいます。コシヒカリ、山田錦よりも繊細で育てにくい品種です。
昨年は9月17日に稲刈りをしましたが、今年はもう少し早まりそうです。
登熟情況とお天気を見ながら稲刈りの日を決定します。亀の尾プロジェクトの皆さん、都合がつく方は参加をお願いします。

亀の尾出穂❣️台風5号接近で背の高い亀の尾は倒伏のおそれがありましたが、直撃を免れたためほとんど影響ありませんでした。昨年の全面倒伏と発芽の二の舞だけは避けたいものです。できるのは神だのみだけです(笑)
10/08/2017

亀の尾出穂❣️
台風5号接近で背の高い亀の尾は倒伏のおそれがありましたが、直撃を免れたためほとんど影響ありませんでした。
昨年の全面倒伏と発芽の二の舞だけは避けたいものです。
できるのは神だのみだけです(笑)

6月10日亀の尾の田植えを行います。田んぼの様子を見に行くと折しも満月が水面に落ちていました。梅雨入りしましたが、明日はいいお天気でしょう❗子どもさんの歓声が聞こえるようです。 
09/06/2017

6月10日
亀の尾の田植えを行います。

田んぼの様子を見に行くと折しも満月が水面に落ちていました。

梅雨入りしましたが、明日はいいお天気でしょう❗

子どもさんの歓声が聞こえるようです。

 

農業日誌より  2017.5.23播種後約20日。連休中の5月4日に苗代に出した亀の尾とコシヒカリが成長してきました。6月10日の田植えにはしっかりした苗に成育しているでしょう。朝方の空を見ると卯月27日の月がヴィーナスと連れだって出ていま...
22/05/2017

農業日誌より 2017.5.23

播種後約20日。連休中の5月4日に苗代に出した亀の尾とコシヒカリが成長してきました。
6月10日の田植えにはしっかりした苗に成育しているでしょう。
朝方の空を見ると卯月27日の月がヴィーナスと連れだって出ていました。
あと3日で旧暦の皐月です。今日もよいお天気のようです😉😉😉

農作業は休みなし。草刈り、粗起こし、注水、代かき、と忙しい日が続きます。
6月10日の亀の尾の田植えには皆様のお越しをお待ちしています。

亀の尾プロジェクト始動亀の尾&コシヒカリ種まき2017.4.29石巻から送っていただいた種籾は1週間で鳩胸状態に。一晩32℃で加温、芽だしして陰干ししました。播種機で種まき開始、一時間余りで220枚終了。お昼は亀の尾の御飯のおにぎりをいただ...
02/05/2017

亀の尾プロジェクト始動

亀の尾&コシヒカリ種まき
2017.4.29

石巻から送っていただいた種籾は1週間で鳩胸状態に。一晩32℃で加温、芽だしして陰干ししました。
播種機で種まき開始、一時間余りで220枚終了。
お昼は亀の尾の御飯のおにぎりをいただきました。甘く旨味のあるお米です。いいお酒になるのもむべなるかな❗
午前中参加いただいた皆さんに感謝🙇

午後コシヒカリに取りかかり一時間で終了。

早めに終ったので、タケノコ掘りに挑戦。
大小合わせて10本掘り、
お土産にお持ち帰りいただきました。

今年最初の種まきの参加者は8名で、最年少はしほりちゃんでした。

次回は6月の田植えになります。
日にちが決まりましたらご案内いたしますので今度は大人数が必用になりますので、皆さんのご参加をお待ちしております。

農閑期は納所池公園整備4年前に100本植えた陽光桜が随分大きくなりました❗幹に巻きついた葛を切り、草を刈り、秋吉台の山焼きに倣って枯れ草を焼きました。今年は花見できるくらい咲いてくれるでしょう\(^-^)/❤
25/02/2017

農閑期は納所池公園整備

4年前に100本植えた陽光桜が随分大きくなりました❗
幹に巻きついた葛を切り、草を刈り、秋吉台の山焼きに倣って枯れ草を焼きました。

今年は花見できるくらい咲いてくれるでしょう\(^-^)/❤

25/10/2016
2016年9月4日、台風12号接近中です。自然栽培(無施肥、無農薬)の農林22号を見に行きました。嵐の前の静けさの中、すらりと伸びて惚れ惚れする姿で立っていました。親(生産者)としては収穫まで持ちこたえてほしいと思うこと切です。
04/09/2016

2016年9月4日、台風12号接近中です。自然栽培(無施肥、無農薬)の農林22号を見に行きました。嵐の前の静けさの中、すらりと伸びて惚れ惚れする姿で立っていました。親(生産者)としては収穫まで持ちこたえてほしいと思うこと切です。

住所

田布施町下田布施1934/2
Kumage-gun, Yamaguchi
742-1511

電話番号

+81820526288

ウェブサイト

アラート

福本自然農園がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する

カテゴリー


その他 Kumage-gun ペット店

すべて表示