いつでもフルーツ安達農園

いつでもフルーツ安達農園 福岡県みやま市であまおうを栽培している安達農園です。
「いつでもフルーツ」は九州産を中心にした旬のフルーツを自社工場で丁寧に乾燥させたドライフルーツです。

9日から出荷しました~😊今年は、農薬をかけないでいいように天敵を放飼しました。ハダニを食べるチリカブリとミヤコスリップスには、ククメリスを入れました。今年は、ハウスを増やして手が回らず、葉っぱを取るのも遅れて、なんだか、我が家だけ、ハダニが...
13/11/2019

9日から出荷しました~😊

今年は、農薬をかけないでいいように天敵を放飼しました。

ハダニを食べるチリカブリとミヤコ
スリップスには、ククメリスを入れました。

今年は、ハウスを増やして手が回らず、葉っぱを取るのも遅れて、なんだか、我が家だけ、ハダニが多くて追加放飼しないと、、、。

ミヤコは、しっかり定着!
チリカブリは、どこにいる?
ククメリスは、小さくてわからない。
ハダニは、めちゃくちゃ下葉にいる!
って感じらしいです。😓

ダニ対ダニの攻防戦を観察するには、よい圃場らしいです。笑

お久しぶりです。携帯をなくしてから、買い直して砂利の上に落として割ってしまい、やっと投稿出来ました苗床の移設とハウスの増設も終わり、収穫も終わりのはずが、、まだ収穫しています。イチジクジャムきらしてましたが、また道の駅に置いてきました。しっ...
21/05/2019

お久しぶりです。
携帯をなくしてから、買い直して砂利の上に落として割ってしまい、やっと投稿出来ました

苗床の移設とハウスの増設も終わり、収穫も終わりのはずが、、まだ収穫しています。

イチジクジャムきらしてましたが、また道の駅に置いてきました。
しっかり果肉感出せました😊

~娘の日記より~
お母さんに朝起こされて、無理矢理連れて行かれ、ポットに土を入れました。暑いし、きついので、サボってやろうと思い、ちょこちょこサボりました。ブルーベリーに水をやったり、自販機にジュースを買いに走った。雑用ばかりさせられた。
暑いし、きついし、疲れたけど、ちょっぴり楽しかったです。と書いてありました。

この日記の宿題を担任先生はどう感じたんだろう??

後日談ですが、息子が僕の夢はニートになってゲームをすること!あっ、でも、パパが怖~いお母さんがいるからニートになれないよって言ってたよって、、、

最後に、今シーズン、いろいろお世話になった方ありがとうございます。
イチゴの苗も6番までお疲れさまです。よく実をつけてくれました。
苗切りもありがとうって気持ちで切っています。

大分の🍓農家さんと、八女のアグリス様見学🎵大分は、発泡スチロールタイプが主流だそうです。ぷーさんのいちご園は、1町ほどに、いろんな品種が植えてあります。観光農園なので、わざと遅く定植しているそうです。今年は、普通ポットが当たり年🎯電照がいら...
29/11/2018

大分の🍓農家さんと、八女のアグリス様見学🎵
大分は、発泡スチロールタイプが主流だそうです。

ぷーさんのいちご園は、1町ほどに、いろんな品種が植えてあります。
観光農園なので、わざと遅く定植しているそうです。

今年は、普通ポットが当たり年🎯
電照がいらないタイプのほうが多くてビックリ(゚o゚)/
観てるだけで楽しかった。
架台もいろいろ、3段もあった。平段、2段も。

行けなかった方のために、(定植が遅くなっても10月20日までにビニール張って、暖めていけば大丈夫)とのことでした。

90グラム!3個で1パック…。😲ジベが効き過ぎた??こんなのが最初に出るほうが勢いがあっていい
27/11/2018

90グラム!3個で1パック…。😲
ジベが効き過ぎた??
こんなのが最初に出るほうが勢いがあっていい

定植日9月10日から19日のいちご🍓先週から、出荷が始まりました~🎵定植からこの辺りまでで、今シーズンの採り方を調整していって、天候を考慮して収量もいい具合に持っていきます。研修の方々もいるので、失敗はつきものですが、失敗してもやり直させて...
20/11/2018

定植日9月10日から19日のいちご🍓
先週から、出荷が始まりました~🎵

定植からこの辺りまでで、今シーズンの
採り方を調整していって、天候を考慮して
収量もいい具合に持っていきます。

研修の方々もいるので、失敗はつきものですが、失敗してもやり直させて、リカバリーする!諦めない!

毎日、これを明日やろう!と言っておきながら、違うことをやるので、周りの方々は大変だと思いますが、臨機応変さも大事!

暑い夏に頑張ってくれた方々ありがとうございます
あの暑さは、どこへやら、
みんな収穫の時は、嬉しそう。😻

26/10/2018

雨ですが、、、

イセキ九州さんや農大生や先輩農家さんと、スパイダーモアを女性目線で使い易く、モニタリング中🎵

45度の傾斜もスイスイ行けます!

結構早いし、
畔やクリーク斜面の雑草にもってこい!

フルーツソース、HPにもUPしました♪「いつでも 安達農園」で検索すると上位にでてきます。よろしくお願いします😊https://www.adachinouen.com/fruit-sauce
26/10/2018

フルーツソース、HPにもUPしました♪

「いつでも 安達農園」で検索すると上位にでてきます。
よろしくお願いします😊

https://www.adachinouen.com/fruit-sauce

安達農園では、自社農園の「あまおう」や「ブルーベリー」、みやま市特産の山川みかんなど、季節の旬のフルーツソースを作っています。

「いつでもフルーツ」シリーズ♪ドライフルーツだけでなく、フルーツソースも人気です。使うのは、旬の美味しい時期のフルーツとお砂糖とレモンだけ。お砂糖もできるだけ国産のものを使っています。瓶を開けた瞬間、フルーツのいい香りに癒されます(^_^)
20/10/2018

「いつでもフルーツ」シリーズ♪

ドライフルーツだけでなく、フルーツソースも人気です。

使うのは、旬の美味しい時期のフルーツとお砂糖とレモンだけ。
お砂糖もできるだけ国産のものを使っています。

瓶を開けた瞬間、フルーツのいい香りに癒されます(^_^)

今日は、ビニール張ってもらいました。この地域だけJAの職員の方々が、高齢化対策等で、格安にて、ビニール張りをやってもらえます。朝早くから、ホントに有難い😻花芽分化も、ここ2年は、定植後に雨が多く、水管理ができず高設栽培でも2番花までに、10...
18/10/2018

今日は、ビニール張ってもらいました。

この地域だけJAの職員の方々が、高齢化対策等で、格安にて、ビニール張りをやってもらえます。

朝早くから、ホントに有難い😻

花芽分化も、ここ2年は、定植後に雨が多く、水管理ができず高設栽培でも2番花までに、10枚かんでいて、今年は、さすがに寒冷紗を張りました。
水、肥料、光のどれでコントロールするか、、
肥料は、雨で溶けるし。緩効性肥料も、元肥は、リニア型でどっと溶けるし。雨多い。光を抑えるしかない!!
台風でたたんだり、張ったり大変だったです。
そのかいがあってか、8月10日定植が6枚、8月11日が5枚でした。
今日は、がく片だったから15日には、2番ができてた??
やっぱり寒冷紗は、効果ありますよっ。🙆

10日から始まった定植終了😸
19/09/2018

10日から始まった定植終了😸

ホームページができました!どうぞよろしくお願い致します。
13/09/2018

ホームページができました!
どうぞよろしくお願い致します。

24/08/2018

インターンシップ生の研修が終わりました。

食品加工は女の子。農業をやりたい大学生は、1週間。

二人とも、学費以外はバイト掛け持ちしてて、それでも勉強したいって、、、。偉いよー。

最近、どのジャンルも、人を育てる時間がなくなってきてるってききますが、受け入れ側も意外と楽しいですよっ!
農園としては、20代から起農してほしいという思いで受け入れ参加してます。
貴重な夏休みに体験に来るやる気のある学生さんだから、教えがいあります。
なんだか保護者のような気持ちになって、かわいくてしょうがなかったです。

ちなみに、農家は黙々と作業してるイメージだったそうですが、いろんな人とつながってて、ビックリしてました。

2018年問題!と言われてますが、人材育成、楽しみたいです。

出来たてジャム便!!今年も、いちじく(とよみつひめ)!!生いちじくが苦手な園主イチオシ😸煮たら焼き芋にはちみつを混ぜたような、ねっとりした味になるんです。ジャムもソースも、出来たてが1番なんです。道の駅みやまに置きに行きました。いちじくのド...
13/08/2018

出来たてジャム便!!

今年も、いちじく(とよみつひめ)!!

生いちじくが苦手な園主イチオシ😸

煮たら焼き芋にはちみつを混ぜたような、ねっとりした味になるんです。

ジャムもソースも、出来たてが1番なんです。道の駅みやまに置きに行きました。

いちじくのドライは、これから袋詰めです。

夏といえばスイカ!安達農園ではみやま市の契約農家さんが丁寧に栽培されたスイカをドライフルーツにしています。収穫のこの時期は、野生の動物達との戦いだそうです。囲い、電柵、コンテナでの保護・・・ありとあらゆる工夫をされていました。シマがないのは...
11/08/2018

夏といえばスイカ!

安達農園ではみやま市の契約農家さんが丁寧に栽培されたスイカをドライフルーツにしています。
収穫のこの時期は、野生の動物達との戦いだそうです。
囲い、電柵、コンテナでの保護・・・ありとあらゆる工夫をされていました。

シマがないのは「でんすけすいか(品種名)」。
そのまま食べてもとても美味しい高級すいかです。

スイカのドライフルーツ、食べた事ありますか?
ドライにすると「これがスイカ!?」という味になって面白い(^_^)

ブルーベリー、そろそろ終盤です。今年の猛暑や天候不良の中でも良く実ってくれました。ブルーベリーは全てドライフルーツやフルーツソース(ジャム)にします。あまおうと一緒に「ダブルベリー」としてもいい味出してます♪
09/08/2018

ブルーベリー、そろそろ終盤です。
今年の猛暑や天候不良の中でも良く実ってくれました。

ブルーベリーは全てドライフルーツやフルーツソース(ジャム)にします。
あまおうと一緒に「ダブルベリー」としてもいい味出してます♪

隣県から視察に来ていただきまして、ありがとうございました。出会いに感謝です。その後、牧場へ。ピンク色の夕日がきれいでした。ブルーベリーは、まだ鉢植です。大雨で、地植えしなくてよかったかも、、。娘が、学校から「干したから、、、」という本を借り...
13/07/2018

隣県から視察に来ていただきまして、ありがとうございました。出会いに感謝です。

その後、牧場へ。

ピンク色の夕日がきれいでした。

ブルーベリーは、まだ鉢植です。大雨で、地植えしなくてよかったかも、、。

娘が、学校から「干したから、、、」という本を借りてきました。
世界の干物が載ってます。
ラオスのコウモリやカエルの干物やモンゴルのアーロールという酸っぱくて、石のように硬いチーズなどなど。
私の好みがわかってて、笑えました🎵
この本は、3年生の読書感想文推薦図書らしいです。

いちごたっぷりグラノーラ(簡単仕様)オートミール100g押し麦20gはちみつ大2ココナッツオイル大1いちごソース大2これらをフライパンで炒める。クルミ20g(アーモンドでも)ドライフルーツお好みなど、なんでも好きなものを混ぜて、いちごドライ...
02/05/2018

いちごたっぷりグラノーラ(簡単仕様)

オートミール100g
押し麦20g
はちみつ大2
ココナッツオイル大1
いちごソース大2
これらをフライパンで炒める。

クルミ20g(アーモンドでも)
ドライフルーツお好みなど、
なんでも好きなものを混ぜて、いちごドライを散らします。

ヨーグルトやミルクと一緒にすると、朝食にぴったりです。

22/04/2018

もうすぐ蜂🐝さんとも、お別れ。

受粉、良く頑張ってくれました。

梅の花咲く頃から産卵をはじめ、うちの🐝は増えてるから、分ぽうするから、注意とのことでした。
女王バチが二匹になると半分大群を連れてでていきます。
最近は、でかめの雄バチが増えてます。

GW、安達農園のドライフルーツが筑紫野にあるヨガスタジオKURA原田店にて販売されます!KURAさんはスタッフの皆さんも優しい雰囲気で体に嬉しいヨガと食にこだわってあります。どうぞよろしくお願いします(^^)
20/04/2018

GW、安達農園のドライフルーツが
筑紫野にあるヨガスタジオKURA原田店にて販売されます!

KURAさんはスタッフの皆さんも優しい雰囲気で
体に嬉しいヨガと食にこだわってあります。

どうぞよろしくお願いします(^^)

ドアの内側に、紫外線捕虫機があります。。隠れても目立っるよ!
15/04/2018

ドアの内側に、紫外線捕虫機があります。。

隠れても目立っるよ!

ハウスは、只今こんな感じで、鈴なり状態!5時から1時まで歩きっぱなし。ちょっと休んで4時から6時まで、また収穫です。笑考えると辛くなるので、、。朝起きたら働くぞ~~。ひとまず今日も働くぞ~。農家の日々の努力に、作物は答えてくれます❤答えてく...
12/03/2018

ハウスは、只今こんな感じで、鈴なり状態!
5時から1時まで歩きっぱなし。
ちょっと休んで4時から6時まで、また収穫です。笑

考えると辛くなるので、、。
朝起きたら働くぞ~~。
ひとまず今日も働くぞ~。

農家の日々の努力に、作物は答えてくれます❤答えてくれた結果がこれ☝です。

02/03/2018

大牟田市の人農地プラン検討委員会に参加しました。
地域毎の課題、方向性について。

新規就農者を増やしたい。
米麦大豆の他に何か植えたい。
三池高菜、ニンニクなどなど。
畦倒しをまずしなきゃ。
土地改良をして、農業団地を作っては??
いろんな意見がでました。

委員長が、若手の意見をいつも気にかけてくださって、風通しのよい委員会となりました。

人農地プラン検討委員会は、年1、2回のはずですが、うやむやに終わらないように、4カ月に1回は、開催しましょう。となりました。

個人的には、農業団地、是非作りたいです。
先輩農家の方々からも、そういう意見が出ました。

安達農園では、農業に興味がある方の、インターンシップ、研修も受け付けています。
その後、スムーズに農業団地で新規就農出来るよう、システム作り頑張ります。

来たれ、大牟田、みやま市!

みかんに苦戦中!温度高めだと、苦味が出てしまうので、温度下げたら乾かず、、、トホホ😢前に、友達にアドバイスされたフォークとネギカッター、延べ棒で、房の中の水分を出すことに、、。パートの麗子ちゃんは、並べたら直ぐに刺しましょう。私は、ちょっと...
16/02/2018

みかんに苦戦中!

温度高めだと、苦味が出てしまうので、温度下げたら乾かず、、、トホホ😢

前に、友達にアドバイスされたフォークとネギカッター、延べ棒で、房の中の水分を出すことに、、。

パートの麗子ちゃんは、並べたら直ぐに刺しましょう。
私は、ちょっと周りが乾いてきたら刺したほうがみかん汁が出ないからいいんでないの?

延べ棒は、みかん汁プッシャーってなるから、却下。

ネギカッターは、網まで切れそう。

いいねしてくれた方ありがとうございます
たまにしか更新できてないですが、ありがとうございます

枝の先っちょが当たった、ちょっとしたキズ!ドライフルーツにしています。
25/01/2018

枝の先っちょが当たった、ちょっとしたキズ!

ドライフルーツにしています。

夕方になると、カワセミがクリークでえさ取りしてます。上手く撮れなかった。日中は、日差しがあるので魚影が見えないからお休み😪土日は、釣り人が沢山います。
21/01/2018

夕方になると、カワセミがクリークでえさ取りしてます。

上手く撮れなかった。

日中は、日差しがあるので魚影が見えないからお休み😪

土日は、釣り人が沢山います。

有明海の夕日🎵
16/01/2018

有明海の夕日🎵

住所

瀬高町
Miyama-shi, Fukuoka
815-0018

ウェブサイト

アラート

いつでもフルーツ安達農園がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する

カテゴリー


その他 Miyama-shi ペット店

すべて表示

あなたも好きかも