【地域猫の手術枠に空きがあります】
【地域猫の手術枠に空きがあります】
お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)まで
宮崎市で地域猫の登録をされている自治会およびボランティアグループの方へお知らせです。
10/3(木)現在、10月の手術枠にまだ空きがあります。
10/11(金)(4)、16(水)(6)、18(金)(10↑)、
22(火)(2)、29(火)(7)、30(水)(10↑)
※( )内は受け入れ可能頭数です。
ご希望の方はお電話にてご予約ください😊
✨
宮崎市では、地域にお住まいの皆さんが主体となり、
飼い主のいない猫に不妊手術を施し適切な管理を行っていくことで、
糞尿被害や無責任な餌やりなどの野良猫問題を解決し、
「住みよい地域」を作るための活動を「地域猫活動(飼い主のいない猫対策事業)」と定め、
登録された自治会またはボランティアグループの猫に不妊手術を行っています。
手術は愛護センターにて無料で行いますが、
自治会および周辺にお住まいの方々の了承を得、
給餌や糞尿の処理など、手術後の猫の管理まで行うこと等が条件です。
✨
野良猫を家で保護してあげることはできないけれど、
責任を持てない命が増えることに心を痛めている地域の皆さま。
どうぞ宮崎市動物愛護センターまでご相談ください。
地域猫活動を始めるお手伝いができます。
今までも、多くの方々のご協力で地域猫活動が行われてきました。
年々、愛護センターに収容される負傷猫、
母猫に見捨てられた、あるいは人間に遺棄された子猫の数は減少しています。
※遺棄は警察に通報しています。
地域猫活動をきちんと行っている地域からは、猫の収容はほとんどありません。
住みよい地域を作るのは、そこに住む
台風10号・突風被害の被災ペット飼い主さまへ
【台風10号・突風被害の被災ペット飼い主さまへ】
お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)まで
この度の台風10号・突風で被災された皆さまにお見舞い申し上げます。
宮崎市の提供する宿泊施設などに避難される方でペットの一時預け先にお困りの方は、
宮崎市動物愛護センターまでご相談ください。
ペットの一時預け先のあっせんを行います。
宮崎市動物愛護センター、85ー6011までご連絡ください。
1日も早く、大切なペットと一緒に暮らせるようお祈り申し上げます。
✨
この度の台風でペットのために同行避難を決行してくださった皆さま、
ご家族や家はご無事でしたでしょうか。
まずは命を守る行動、本当にありがとうございました。
ペットの置き去りや放獣、また、危険を冒しての自宅待機は
最悪の事態を招く可能性が高く、ペットが犠牲になりがちです。
特に放獣は、避難中のよその方にパニックのあまり危害を加えたり、
飛び出して交通渋滞の原因になり避難行動の妨げになるなど、
他の方の命に関わる危険性も出てきます。
絶対にやめてください。
常日頃から、一緒に避難できるようにご準備ください。
災害時には、努力していても、どうしようもないこともあるかもしれません。
災害後、運良く生き残った飼い主不明の犬や負傷猫はセンターに収容されます。
ペットが手元から離れてしまったら、速やかにセンターにご連絡ください。
飼い主と連絡が取れない場合、私たちは苦しい決断を迫られることになります😢
✨
災害への備えの三本柱は「備蓄、しつけ、所有者明示」!
責任を持って一緒に行動してくだされば、ペットが助
【2024年2月11日(日・祝)おとな猫譲渡会開催します!】 お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)まで
いよいよ開催!2/11おとな猫譲渡会✨✨
気になる前回の「オトナネコ譲渡会」開催状況を動画でお届けします❤
開場一時間後の様子です。
猫ちゃんたち、とってもくつろいでいますね…
たくさんの方のご来場、お待ちしております☺
✨
↓譲渡猫紹介中❤Instagramのフォローと応援も、よろしくお願いいたします☺
https://www.instagram.com/miyazakicity_awc/
#宮崎市 #みやざき動物愛護センター #おとな猫
#猫 #譲渡会 #保護猫 #保護猫と暮らす #保護猫と家族に
【トレーニング中!ムサシとハルオ】
お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)まで
見てください!この息の合った歩調✨✨
仲良くお散歩に行く姿は、とっても微笑ましいですね😊
ムサシとハルオは譲渡判定合格に向けて各種トレーニング中です😄
素敵な家族の一員になれるよう職員と頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。
✨
#宮崎市 #みやざき動物愛護センター #猫
#譲渡会 #保護犬 #保護猫 #保護犬と暮らす
#保護猫と暮らす #保護犬と家族に #保護猫と家族に
【譲渡猫ちゃんのご紹介】
お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)まで
◆◇◆◇◆
💖2/7 正式譲渡になりました💖
黒白柄のトビ君は推定7ヶ月の
大きな身体の甘えん坊さんです。
人が大好きで、肩や背中に乗るのが大好き😸💛
愛護センターの猫達とも仲良く過ごしています😊
そんなトビ君の甘えん坊&肩乗りシーンを
動画でご紹介いたします🎬
◆◇◆◇◆
保護番号34-25、去勢オス
エイズ・白血病陰性、3種混合ワクチン2回済み
#宮崎市 #宮崎動物愛護センター
🐱🐱
【仲良し姉妹猫のご紹介】
お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)まで
こんにちは!宮崎市動物愛護センターです。
宮崎県内でも新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、
残念ながら譲渡会の中止が決定してしまいました。😢
そこで譲渡会デビュー予定だった
可愛い姉妹猫ちゃん🐱🐱の紹介です。
💓二匹とも同じお家に正式譲渡になりました💓
4-259①尻尾が曲がっているチッチ。
②尻尾の長いサリーちゃん。
二人ともとってもそっくりで、元気な女の子です。🎀
ふたりで仲良く遊びながら育っている為、
一緒のお家に迎えて下さる方希望です。
そんな元気でやんちゃな子猫達の
成長を見守っていきたい、、、💓
と思って頂いた方は是非宮崎市動物愛護センターへお問い合わせ下さい。
カミュ 保護犬 飼い主募集
【躾は 家族のコミュニケーション】
(宮崎県動物愛護センター 0985-84-2600)
ワンちゃんの躾って、言うとおりにさせるじゃなくて、
家族のコミュニケーションなんですね。
そこに気づいた実習生は、あっという間に、
ワンちゃんと仲良しになりました。
人を信じることができないほど辛い思いをしたワンちゃんたち、
躾が必要なのは人間の方かもしれませんね。
躾とコミュニケーションを体験して、保護犬を家族に迎えたい方は、
動物愛護センターに来てください。
躾の訓練に協力してくれたワンちゃんは、カミュ、とても賢くて、
ご飯の時は、しっかりお座りして待つ女の子です。
無駄吠えも少なく、人見知りはありません。
他のワンちゃんとも仲良くできます。
動物愛護センターに会いに来て、
心地よくコミュニケーションしてください。
新しい家族と出会えるよう、情報拡散等の協力もお願いします。
【19666】カミュ 7歳 メス 茶黒 フィラリア陰性
☆譲渡犬の情報(県保健所・動物愛護センター)
https://dog.pref.miyazaki.lg.jp/modules/addon_module/...
☆新しい飼い主さんを募集(宮崎市ホームページ)
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/.../pro.../109676.html
みやざき動物愛護センターは、宮崎大学附属病院の近く、
バクスター宮崎工場の南隣です。