みやざき動物愛護センター

みやざき動物愛護センター みやざき動物愛護センターは迷子の犬と、負傷した犬・猫を保護する施設です。Facebookでのコメント等の返信は原則として行いません。お電話にてお問い合わせください。

【年末年始の譲渡会のお知らせ】お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)まで12月22日の日曜日、年内最後の譲渡会を開催します!※12月28日〜1月5日は閉館となっています。センターでは祝祭日をのぞく毎週日曜日に犬と猫...
19/12/2024

【年末年始の譲渡会のお知らせ】
お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)まで

12月22日の日曜日、年内最後の譲渡会を開催します!
※12月28日〜1月5日は閉館となっています。

センターでは祝祭日をのぞく毎週日曜日に犬と猫の譲渡会を開催しています😊
譲渡会にはセンター以外にも、個人の方や愛護ボランティアさんが保護している犬や猫も参加して新しい家族との出会いを待っています☺️

譲渡条件は参加者によって異なりますが、宮崎市から譲渡を受ける場合にはリンク先のHPより詳細をご確認ください😊
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/pet/protection/307703.html

•賃貸や集合住宅にお住まいの方はぺット可が確認できる契約書をお待ちください。
•60歳以上の方が譲渡を受ける場合には、後見人の方の同意書が必要です。

いいご縁に繋がりますよう、たくさんの方のご来場、お待ちしております!

※センターの譲渡犬猫は、平日も随時譲渡を行っています。


#宮崎市
#みやざき動物愛護センター
#譲渡会

【宮崎県動物愛護センター 収容頭数】宮崎県動物愛護センター(0985-84-2600)皆さんこんにちは😀宮崎県動物愛護センターです!あっという間に1年が過ぎ、いよいよ12月に入りましたね🎄今年も沢山の犬や猫が保護され、新しい家族の元へ旅立ち...
17/12/2024

【宮崎県動物愛護センター 収容頭数】
宮崎県動物愛護センター(0985-84-2600)

皆さんこんにちは😀
宮崎県動物愛護センターです!
あっという間に1年が過ぎ、いよいよ12月に入りましたね🎄
今年も沢山の犬や猫が保護され、新しい家族の元へ旅立ちました。
センターではまだまだ新しい家族を待つ犬猫が沢山居ます。
ぜひ会いに来てください😉

以下宮崎県動物愛護センター11月の収容頭数になります。
(11月30日時点)
最大収容数:犬 26頭
      猫 50頭

現在収容数:犬 26頭
猫 32頭

犬猫譲渡数:犬 7頭
      猫 13頭

宮崎県動物愛護センターでは、沢山の犬や猫が新しい家族を待っています。
平日または日曜日の譲渡会に是非遊びに来てください!🐕🐈

●宮崎県動物愛護センター
 宮崎市清武町木原4543-8
 0985-84-2600

宮崎県内保健所・宮崎県動物愛護センター犬猫情報
みやざきドッグ愛ランド
https://dog.pref.miyazaki.lg.jp/modules/addon_dci/

宮崎市動物愛護センター犬猫情報
犬・猫の保護情報 - 宮崎市
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/pet/protection/

災害の備えはお済みですか?
みやざきドッグ愛ランド公式YouTube
「ペットと一緒 ~災害対策と避難~」
https://youtu.be/--h0zbTrSM8?si=qxxiHNWLk7KbXEV0

災害時の同行避難やその後の避難所でのペットの飼養管理について、飼い主自身が行う平常からの備えについて学びましょう。

【譲渡猫 第9号75 ぷくぷく】お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)まで 性別:オス(去勢済)年齢:5カ月前後毛色:黒混合ワクチン接種済FIV,FelV(陰性)ひとこと:ぷくぷくは少し凜々しい顔をした黒猫です。人...
13/12/2024

【譲渡猫 第9号75 ぷくぷく】
お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)まで

性別:オス(去勢済)
年齢:5カ月前後
毛色:黒
混合ワクチン接種済
FIV,FelV(陰性)

ひとこと:
ぷくぷくは少し凜々しい顔をした黒猫です。
人が近づくと興味津々にケージから手をのばしてきます。
普段はお利口に過ごしていますが、おもちゃが大好きで、おもちゃで遊ぶと元気いっぱいに動き回ります。
マムシにかまれたのか保護した際に怪我を負っており、現在も頭や首に毛のない部分が残っていますが、
白い模様が入っているように見え、チャームポイントとなっています。

※インターンの学生さんが作成してくれました

●電話での譲渡予約はお受けしていません。
新しい家族を募集中です。
お問い合わせは宮崎市動物愛護センター
0985-85-6011まで!

#宮崎市 #みやざき動物愛護センター #猫
#譲渡会 #保護猫

【幸せ便り:ひまり】お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)まで 春にセンターを卒業した「ひまり」ちゃんの近影をいただきました。保護時は痛々しい怪我が前脚にあり、皮膚もボロボロで表情は憔悴しきっていました。四国犬系と...
05/12/2024

【幸せ便り:ひまり】
お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)まで
 

春にセンターを卒業した「ひまり」ちゃんの近影をいただきました。

保護時は痛々しい怪我が前脚にあり、皮膚もボロボロで表情は憔悴しきっていました。
四国犬系と思われる「ひまり」。
警戒心が強く、過度なスキンシップは好まず心を許した人だけに愛らしい姿を見せてくれていました。

センターに来られる譲渡希望者さんは、ほとんどが若い犬を希望される為、推定10歳のひまりは気付けば1番の古株になっていました。

現飼い主さんは、ずっと「ひまり」を気にかけ、保護犬だった先住犬を看取られた後
「待たせたね、ひまちゃん一緒に帰ろうかね😊」と迎えに来てくださいました。

ひまちゃん、想ってくれる人がいて本当に良かったね、ずっとのお家で穏やかな老後を過ごしてね🤗

#宮崎市 #みやざき動物愛護センター #猫
#譲渡会 #保護犬 #保護猫 #保護犬と暮らす #保護猫と暮らす #保護犬と家族に #保護猫と家族に

【宮崎県動物愛護センター 収容頭数】宮崎県動物愛護センター(0985-84-2600)皆さんこんにちは😀宮崎県動物愛護センターです!11月10日に開催されたみやざき動物愛護センターまつり2024ですがあいにくの雨であったにも関わらず沢山のお...
14/11/2024

【宮崎県動物愛護センター 収容頭数】
宮崎県動物愛護センター(0985-84-2600)

皆さんこんにちは😀
宮崎県動物愛護センターです!
11月10日に開催されたみやざき動物愛護センターまつり2024ですが
あいにくの雨であったにも関わらず沢山のお客様にご来場いただき、大盛況で無事に終えることが出来ました!
お足元の悪い中、ご来場くださった皆様に心よりお礼申し上げます✨
まだまだ沢山の犬や猫が新しい家族を待っておりますので、ぜひ遊びに来てください!

以下宮崎県動物愛護センター10月の収容頭数になります。
(10月31日時点)
最大収容数:犬 26頭
      猫 50頭

現在収容数:犬 27頭
猫 32頭

犬猫譲渡数:犬 7頭
猫 34頭

宮崎県動物愛護センターでは、沢山の犬や猫が新しい家族を待っています。
平日または日曜日の譲渡会に是非遊びに来てください!🐕🐈

●宮崎県動物愛護センター
 宮崎市清武町木原4543-8
 0985-84-2600

宮崎県内保健所・宮崎県動物愛護センター犬猫情報
みやざきドッグ愛ランド
https://dog.pref.miyazaki.lg.jp/modules/addon_dci/

宮崎市動物愛護センター犬猫情報
犬・猫の保護情報 - 宮崎市
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/pet/protection/

災害の備えはお済みですか?
みやざきドッグ愛ランド公式YouTube
「ペットと一緒 ~災害対策と避難~」
https://youtu.be/--h0zbTrSM8?si=qxxiHNWLk7KbXEV0

災害時の同行避難やその後の避難所でのペットの飼養管理について、飼い主自身が行う平常からの備えについて学びましょう。

【イベント開催のお知らせ】みやざき動物愛護センターまつり2024を開催します!日時:令和6年11月10日(日)   10時~14時30分まで場所:みやざき動物愛護センター   宮崎県宮崎市清武町木原4543-8詳細については下記のチラシをご...
06/11/2024

【イベント開催のお知らせ】
みやざき動物愛護センターまつり2024を開催します!

日時:令和6年11月10日(日)
   10時~14時30分まで

場所:みやざき動物愛護センター
   宮崎県宮崎市清武町木原4543-8

詳細については下記のチラシをご覧ください。
※子犬のしつけ教室・災害対策講演会にもまだ空きがありますので、申込み可能です。

【愛護センターまつり2024開催します!】お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)または宮崎県動物愛護センター(0985-84-2600)まで 11月10日の日曜日に「動物愛護センターまつり2024」を開催します!詳...
15/10/2024

【愛護センターまつり2024開催します!】
お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)または宮崎県動物愛護センター(0985-84-2600)まで
 
11月10日の日曜日に「動物愛護センターまつり2024」を開催します!
詳細はリンク先の宮崎市HPよりご確認ください😊

様々な催しのほか、
とってもためになる講演会を2本立て!

ボランティアさんによるチャリティマーケットや、
キッチンカーがくるフードマーケットもあります😄

年に一度のお祭りです!
皆さまお誘いあわせの上、ぜひお越しください!

HPはこちら😊
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/pet/service/391792.html


#宮崎市
#みやざき動物愛護センター
#みやざき動物愛護センターまつり2024

【宮崎県動物愛護センター 収容頭数】宮崎県動物愛護センター(0985-84-2600)皆さんこんにちは😀宮崎県動物愛護センターです!まだまだ暑い日もありますが、少しずつ秋の気配を感じるようになってきました🍁季節の変わり目には人も動物も調子を...
08/10/2024

【宮崎県動物愛護センター 収容頭数】
宮崎県動物愛護センター(0985-84-2600)

皆さんこんにちは😀
宮崎県動物愛護センターです!

まだまだ暑い日もありますが、少しずつ秋の気配を感じるようになってきました🍁
季節の変わり目には人も動物も調子を崩しがちですので、皆様も体調にはお気をつけください。

以下宮崎県動物愛護センター9月の収容頭数になります。
(9月30日時点)
最大収容数:犬 26頭
      猫 50頭

現在収容数:犬 29頭
      猫 47頭

犬猫譲渡数:犬 5頭
      猫 24頭

宮崎県動物愛護センターでは、沢山の犬や猫が新しい家族を待っています。
平日または日曜日の譲渡会に是非遊びに来てください!🐕🐈
※11月3日は祝日のため譲渡会はお休みです。

●宮崎県動物愛護センター
 宮崎市清武町木原4543-8
 0985-84-2600

宮崎県内保健所・宮崎県動物愛護センター犬猫情報
みやざきドッグ愛ランド
https://dog.pref.miyazaki.lg.jp/modules/addon_dci/

宮崎市動物愛護センター犬猫情報
犬・猫の保護情報 - 宮崎市
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/pet/protection/

災害の備えはお済みですか?
みやざきドッグ愛ランド公式YouTube
「ペットと一緒 ~災害対策と避難~」
https://youtu.be/--h0zbTrSM8?si=qxxiHNWLk7KbXEV0

災害時の同行避難やその後の避難所でのペットの飼養管理について、飼い主自身が行う平常からの備えについて学びましょう。

【譲渡猫第N号49 ななちゃん】お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)まで性別:メス(避妊済)年齢:推定4歳前後毛色:キジ混合ワクチン接種済FIV(陰性)FeLV(陰性)少し怖がりさんですが、慣れるとすぐに甘えてく...
04/10/2024

【譲渡猫第N号49 ななちゃん】
お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)まで

性別:メス(避妊済)
年齢:推定4歳前後
毛色:キジ
混合ワクチン接種済
FIV(陰性)FeLV(陰性)

少し怖がりさんですが、慣れるとすぐに甘えてくるいい子です。
撫でると見せてくれるリラックスした表情がたまりません!

新しい飼い主さんを募集しています。
お問い合わせは宮崎市動物愛護センター
0985-85-6011まで!

※インターンの学生さんが作成してくれました😊

#宮崎市 #みやざき動物愛護センター #猫
#譲渡会 #保護犬 #保護猫 #保護犬と暮らす #保護猫と暮らす #保護犬と家族に #保護猫と家族に

【幸せ便り:メーテル】お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)まで保護時は骨と皮の状態でした。何日空腹に耐えたのかと思うと胸が痛みました。犬舎の隅で人の顔色を窺いながら必死でごはんを食べる姿が忘れられません。でもメー...
01/10/2024

【幸せ便り:メーテル】
お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)まで

保護時は骨と皮の状態でした。
何日空腹に耐えたのかと思うと胸が痛みました。
犬舎の隅で人の顔色を窺いながら必死でごはんを
食べる姿が忘れられません。

でもメーテルには家族ができました!
臆病な性格だけど家族には全身で甘えてくれるそうです。
ごはんも沢山食べて体重も増えました。
新しい環境にも馴染み、ヘソ天でよく寝ているそうです。

辛い思いをした分も、ずっとの家族と幸せになってね。

#宮崎市   #みやざき動物愛護センター   #幸せ便り

【敬老の日!】お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)まで近頃は環境が整ってきたこともあり、ペットのご長寿を聞く機会も増えてきました😊先日の敬老の日には、離れて暮らすご両親やご親戚を訪ねられたでしょうか😊皆さまのペッ...
19/09/2024

【敬老の日!】
お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)まで

近頃は環境が整ってきたこともあり、
ペットのご長寿を聞く機会も増えてきました😊

先日の敬老の日には、離れて暮らすご両親やご親戚を訪ねられたでしょうか😊
皆さまのペットの近況は、いかがでしたか?🐕🐈‍

ヒトもペットも元気で長生きが1番ですが、
ご事情によりペットを手放されるご高齢の方からの相談が増えています。



ペットとの生活はとても素晴らしいものです。

ペットからの惜しみない愛情で飼い主は人生に張り合いが出ますし、
お世話のため規則正しい生活を心がけることは健康面にもプラスになります。

病めるときも健やかなるときも、心の支えとなるペットの存在はまさにプライスレスです😄
家族のすすめで、あるいはご自身の判断でペットを飼い始める方も多いかと思います。

ですがペットを飼い始めるときは、
本当に「その子の最期まで」責任を持って自身で面倒をみてあげられるのか、
どうぞよくお考えください。

犬はとても賢く、しつけ・教育、そして体調管理には人間の子ども並に手間やお金がかかります。
永遠の3歳児を、休まず十分に世話し続ける体力はありますか?

また、繁殖力と運動能力が高い猫は、脱走などに備えて不妊・去勢手術が必須です。
比較的飼いやすいので数を増やしがちですが、その愛らしさに理性を奪われてはいけません。
お年寄りがやさしい気持ちで「お庭に来る猫ちゃんにも」とエサだけを与え、
屋内外で多頭飼育崩壊を起こす事例は、皆さまが思うよりずっと多いです。

さらに、犬の寿命が20年、猫の寿命が30年に近づいてきているのをご存知でしょうか。
医療と医療費の進歩にはすさまじいものがあります。
ヒトの健康寿命から逆算すると、犬や猫を0歳から飼い、確実に看取るためには40代が最後となります。

時代とともに、ペットの飼い主に求められる素養はとても高くなってきているのです。



残念ながら、ご高齢の方に飼われていて引き取り処分を打診されるペットは、
しつけも、予防医療も、不妊手術も、マイクロチップや登録も施されていないことが多いです。
さらに、噛む、歯を剥いて唸るなどの問題行動も珍しくありません。

ご高齢の方がペットを飼うメリットはたくさんありますが、
ペットにもそれに見合うだけのお金と手間をかけてあげて欲しい!

「本当に愛されていた」ペットは、それだけ次の家族が見つかりやすいのです。



ご事情によりペットの処分を打診される私たちは、
飼い主の健康寿命はペットの寿命より1秒でも長くあって欲しいと願います。

「ペットは飼い主を選べない」けれど、
飼い主には「飼えないなら、飼わない」という選択肢があります。

今いるペットも、
もしかしたら新しいペットも、
最期はおうちで、大好きな飼い主の腕の中で見送ってあげてほしい…。

敬老の日を機会に、ご家族みんなで「ペットのこれから」のご確認、よろしくお願いいたします😊


#宮崎市
#みやざき動物愛護センター
#敬老の日

18/09/2024

【地域猫の手術枠に空きがあります】
お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)まで
 
宮崎市で地域猫の登録をされている自治会およびボランティアグループの方へお知らせです。

10/3(木)現在、10月の手術枠にまだ空きがあります。

10/11(金)(4)、16(水)(6)、18(金)(10↑)、
22(火)(2)、29(火)(7)、30(水)(10↑)

※( )内は受け入れ可能頭数です。
ご希望の方はお電話にてご予約ください😊



宮崎市では、地域にお住まいの皆さんが主体となり、
飼い主のいない猫に不妊手術を施し適切な管理を行っていくことで、
糞尿被害や無責任な餌やりなどの野良猫問題を解決し、
「住みよい地域」を作るための活動を「地域猫活動(飼い主のいない猫対策事業)」と定め、
登録された自治会またはボランティアグループの猫に不妊手術を行っています。
手術は愛護センターにて無料で行いますが、
自治会および周辺にお住まいの方々の了承を得、
給餌や糞尿の処理など、手術後の猫の管理まで行うこと等が条件です。



野良猫を家で保護してあげることはできないけれど、
責任を持てない命が増えることに心を痛めている地域の皆さま。
どうぞ宮崎市動物愛護センターまでご相談ください。
地域猫活動を始めるお手伝いができます。

今までも、多くの方々のご協力で地域猫活動が行われてきました。
年々、愛護センターに収容される負傷猫、
母猫に見捨てられた、あるいは人間に遺棄された子猫の数は減少しています。
※遺棄は警察に通報しています。

地域猫活動をきちんと行っている地域からは、猫の収容はほとんどありません。
住みよい地域を作るのは、そこに住む皆さま自身です。
さあ、次は、あなたの地域でも!😊

猫を好きな人も、苦手な人も、猫たちも。
みんなが幸せに暮らせるように。

皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。


#宮崎市
#みやざき動物愛護センター
#地域猫 #不妊手術

【宮崎県動物愛護センター 収容頭数】宮崎県動物愛護センター(0985-84-2600)皆さんこんにちは😀宮崎県動物愛護センターです!この度、大型の台風10号により被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。センターでは大きな被害もなく、...
04/09/2024

【宮崎県動物愛護センター 収容頭数】
宮崎県動物愛護センター(0985-84-2600)

皆さんこんにちは😀
宮崎県動物愛護センターです!
この度、大型の台風10号により被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
センターでは大きな被害もなく、犬や猫達も元気に過ごしております。
地震に続き大型台風が猛威を振るいましたが、避難準備はお済みでしょうか?
このページ下部に宮崎県が作成した災害対策の動画がありますので、是非ご覧ください。

以下宮崎県動物愛護センター8月の収容頭数になります。
(8月31日時点)
最大収容数:犬 26頭
      猫 50頭

現在収容数:犬 26頭
      猫 37頭

犬猫譲渡数:犬 4頭
      猫 18頭

宮崎県動物愛護センターでは、沢山の犬や猫が新しい家族を待っています。
平日または日曜日の譲渡会に是非遊びに来てください!🐕🐈
※9月22日は祝日のため譲渡会はお休みです。

●宮崎県動物愛護センター
 宮崎市清武町木原4543-8
 0985-84-2600

宮崎県内保健所・宮崎県動物愛護センター犬猫情報
みやざきドッグ愛ランド
https://dog.pref.miyazaki.lg.jp/modules/addon_dci/

宮崎市動物愛護センター犬猫情報
犬・猫の保護情報 - 宮崎市
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/pet/protection/

災害の備えはお済みですか?
みやざきドッグ愛ランド公式YouTube
「ペットと一緒 ~災害対策と避難~」
https://youtu.be/--h0zbTrSM8?si=qxxiHNWLk7KbXEV0

災害時の同行避難やその後の避難所でのペットの飼養管理について、飼い主自身が行う平常からの備えについて学びましょう。

04/09/2024

【台風10号・突風被害の被災ペット飼い主さまへ】
お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)まで

この度の台風10号・突風で被災された皆さまにお見舞い申し上げます。

宮崎市の提供する宿泊施設などに避難される方でペットの一時預け先にお困りの方は、
宮崎市動物愛護センターまでご相談ください。
ペットの一時預け先のあっせんを行います。
宮崎市動物愛護センター、85ー6011までご連絡ください。

1日も早く、大切なペットと一緒に暮らせるようお祈り申し上げます。


この度の台風でペットのために同行避難を決行してくださった皆さま、
ご家族や家はご無事でしたでしょうか。
まずは命を守る行動、本当にありがとうございました。

ペットの置き去りや放獣、また、危険を冒しての自宅待機は
最悪の事態を招く可能性が高く、ペットが犠牲になりがちです。

特に放獣は、避難中のよその方にパニックのあまり危害を加えたり、
飛び出して交通渋滞の原因になり避難行動の妨げになるなど、
他の方の命に関わる危険性も出てきます。
絶対にやめてください。
常日頃から、一緒に避難できるようにご準備ください。

災害時には、努力していても、どうしようもないこともあるかもしれません。

災害後、運良く生き残った飼い主不明の犬や負傷猫はセンターに収容されます。
ペットが手元から離れてしまったら、速やかにセンターにご連絡ください。
飼い主と連絡が取れない場合、私たちは苦しい決断を迫られることになります😢


災害への備えの三本柱は「備蓄、しつけ、所有者明示」!
責任を持って一緒に行動してくだされば、ペットが助かる確率が上がります。
準備は今からでも遅くありません。
ヒトもペットも、ご安全に!☺️✨


#宮崎市
#みやざき動物愛護センター #同行避難

27/08/2024

【同行避難はそなえが大事!】
お問い合わせは宮崎市動物愛護センター(0985-85-6011)まで

台風が接近中ですが、ご準備はお済みですか?

ご自宅が被災しそうな場合、近くの避難所で待避することがあるかもしれません。

大事なペットを家において避難するのは、とても心配ですよね。
預かりを頼める人にお願いしておいたり、お近くのペット同行避難が可能な避難所を確認しておきましょう。

避難所では他の避難者やペットに迷惑をかけないよう、
フードやお水、ペットシーツなどの必需品を持参し、
公共の場でのマナーを心がける必要があります。

あなたの家の近くには、ペットを連れて行ける避難所はありますか?
確認は下記のリンク、宮崎市のホームページからどうぞ!


#宮崎市
#みやざき動物愛護センター #同行避難

「ペット受入れ可能避難所について」
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/fire_department/shelter_info/294189.html

「ペットの防災対策~日頃からの心構え~」
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/pet/live/292931.html
ページ内リンクにてペット受入れ可能避難所一覧見られます♪環境省のパンフレットもとても参考になるのでご一読ください。

【ナイスバルク】お問い合わせは宮崎県動物愛護センター(0985-84-2600)まで!年齢:推定6歳性別:メス名前:つるみ体高:約45cm体長:約55cmカンガルーの様な大きな耳がチャームポイントの中型の女の子。無邪気な性格で、すぐに人に慣...
20/08/2024

【ナイスバルク】
お問い合わせは宮崎県動物愛護センター(0985-84-2600)まで!

年齢:推定6歳
性別:メス
名前:つるみ
体高:約45cm
体長:約55cm

カンガルーの様な大きな耳がチャームポイントの中型の女の子。
無邪気な性格で、すぐに人に慣れて甘えてきます!
一見あまり大きくはないですが、筋肉質でパワーのあるつるみちゃんです💪

人は好きなのですが、犬に対しては唸って向かっていってしまうところがあります。
つるみちゃんは力も強いので、引きずられないようにコントロールできる方にオススメです。
他犬の居ないところではハツラツとした甘えん坊の可愛いわんこです!
顎の下を撫でると写真の様なうっとりしたお顔を見せてくれます♥

多頭飼いは向いていないため、つるみちゃん一頭を可愛がってくれる方をお待ちしております。

この子が気になる方は↓↓↓コチラ↓↓↓までご連絡ください。
●宮崎県動物愛護センター
 宮崎市清武町木原4543-8
 0985-84-2600
平日(8:30~17:15)もしくは日曜日の譲渡会(10:00~15:00)で是非会いに来てください!

宮崎県内保健所・宮崎県動物愛護センター犬猫情報
みやざきドッグ愛ランド
https://dog.pref.miyazaki.lg.jp/modules/addon_dci/

宮崎市動物愛護センター犬猫情報
犬・猫の保護情報 - 宮崎市
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/pet/protection/

災害の備えはお済みですか?
みやざきドッグ愛ランド公式YouTube
「ペットと一緒 ~災害対策と避難~」
https://youtu.be/--h0zbTrSM8?si=qxxiHNWLk7KbXEV0

【9月22日の譲渡会はお休みです!】お問い合わせは宮崎県動物愛護センター(0985-84-2600)まで。毎週日曜日に譲渡会を開催しているみやざき動物愛護センターですが9月22日は祝日のため、譲渡会がお休みになります!譲渡会は祝祭日を除く日...
14/08/2024

【9月22日の譲渡会はお休みです!】
お問い合わせは宮崎県動物愛護センター(0985-84-2600)まで。

毎週日曜日に譲渡会を開催しているみやざき動物愛護センターですが
9月22日は祝日のため、譲渡会がお休みになります!

譲渡会は祝祭日を除く日曜日に開催しています!😀
また、センター内に居る犬や猫は平日でもご案内することが出来ます。
(土曜日はお休みです)
ゆっくりご案内出来る13時以降がオススメです🕑

また、最近地震も多くなっていますので下記URL、QRコードの動画を見て、災害に備えていただければと思います。
みやざきドッグ愛ランド公式YouTube
「ペットと一緒 ~災害対策と避難~」
https://youtu.be/--h0zbTrSM8?si=qxxiHNWLk7KbXEV0

↓↓↓宮崎県内の犬や猫の情報はコチラから↓↓↓
みやざきドッグ愛ランド
https://dog.pref.miyazaki.lg.jp/modules/addon_dci/

●宮崎県動物愛護センター
 宮崎市清武町木原4543-8
 0985-84-2600

【災害対策はお済みですか?】お問い合わせは宮崎県動物愛護センター(0985-84-2600)まで8月8日に日向灘を震源とする地震がありました。愛護センターでは大きな被害もなく犬猫達も運良く無事でした。災害時に動物を連れての避難は躊躇してしま...
13/08/2024

【災害対策はお済みですか?】
お問い合わせは宮崎県動物愛護センター(0985-84-2600)まで

8月8日に日向灘を震源とする地震がありました。
愛護センターでは大きな被害もなく犬猫達も運良く無事でした。

災害時に動物を連れての避難は躊躇してしまう方も居るかもしれませんが
現在は「飼い主はペットと一緒に同行避難が原則となる」と環境省も発表しています。
また、大切な家族と安全に避難するための動画を宮崎県が作成、公開中です!
下記URL、QRコード、またはYouTubeにて「みやざきドッグ愛ランド」と検索の上、ご視聴ください。

⚠ペットと同行避難が出来る避難所については、お住まいの市町村にお問い合わせください⚠

みやざきドッグ愛ランド公式YouTube
「ペットと一緒 ~災害対策と避難~」
https://youtu.be/--h0zbTrSM8?si=qxxiHNWLk7KbXEV0

住所

宮崎県宮崎市清武町木原4543/8
Miyazaki-shi, Miyazaki
889-1601

営業時間

月曜日 08:30 - 17:15
火曜日 08:30 - 17:15
水曜日 08:30 - 17:15
木曜日 08:30 - 17:15
金曜日 08:30 - 17:15
日曜日 10:00 - 15:00

電話番号

+81985842600

ウェブサイト

アラート

みやざき動物愛護センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する

カテゴリー

みやざき動物愛護センター

みやざき動物愛護センターFacebookへようこそ!

当センターは県と市が運営する、 迷子の犬や負傷した犬・猫を保護する施設です。 保護期間終了後の犬・猫の譲渡事業も行なっています。

毎週日曜日、午前10時から午後3時の間に行われている譲渡会での新しい飼い主さん探しには、センターの子だけでなく、愛護団体さんや一般の方が保護されている犬・猫も参加しています!

新しくペットを家族に迎える時は、まず愛護センターに立ち寄ってみませんか? 飼い始める前のご相談、大歓迎です☺️