ファーム柳沢

ファーム柳沢 東京都西東京市で美味しいトマト(フルティカ、シンディースウィート)を養液栽培で作っています。

日々のトマト栽培にかかわることをアップしています。西武新宿線西武柳沢駅から徒歩5分、トマトは中玉トマトですが味覚重視のためやや小さめです。農薬は最小限を厳格な管理で使用しています。自動直売器を設置しましたので近くにお越しの折にはお立ち寄りください。BASEの通販も開始しました。http://tokyotomato.theshop.jp/
施設はあらかじめ予約いただければ随時見学可能です。

chatGPTでイラスト加工をしたらこんなのができました。
19/04/2025

chatGPTでイラスト加工をしたらこんなのができました。

本日、杉並区のスーパーにデヴューしました。
17/04/2025

本日、杉並区のスーパーにデヴューしました。

農水省の環境負荷低減施策の一つ「見える化」の審査で星2ついただきました。美味しいだけでなく環境にも優しいトマトです。トマトハウス横自宅直売所のほか、西東京ふれあい館、東久留米新鮮館、田無駅まちテナ)で絶賛販売中!
31/03/2025

農水省の環境負荷低減施策の一つ「見える化」の審査で星2ついただきました。美味しいだけでなく環境にも優しいトマトです。
トマトハウス横自宅直売所のほか、西東京ふれあい館、東久留米新鮮館、田無駅まちテナ)で絶賛販売中!

農水省関東農政局のホームページ、フォトレポートギャラリーにうちのハウスが紹介されています。粋なバースデープレゼントでした。
06/02/2025

農水省関東農政局のホームページ、フォトレポートギャラリーにうちのハウスが紹介されています。粋なバースデープレゼントでした。

関東農政局ホームページ

親日アーティストとして知られるシンディ・ローパーも71歳、これが最後の来日コンサートツアーとのこと。うちのシンディスイートも冬のハウスでゆっくり育っています。甘さだけのトマトではなく、しっかりした酸味の主張が人気です。例年になくよく仕上がっ...
28/01/2025

親日アーティストとして知られるシンディ・ローパーも71歳、これが最後の来日コンサートツアーとのこと。
うちのシンディスイートも冬のハウスでゆっくり育っています。甘さだけのトマトではなく、しっかりした酸味の主張が人気です。例年になくよく仕上がって来ています。
シンディローパーもシンディスイートも「ほら、元気出して!」が合言葉です(笑)。

あけましておめでとうございます。
01/01/2025

あけましておめでとうございます。

25/12/2024
近くの小学校の今学期最後の給食にうちのトマトを使っていただきました。全生徒と教職員合わせて約500人にノエルサラダに乗っています。ノエルとはフランス語で(Noël)、クリスマスの意味だそうです。ありがたい気持ちで一杯です。
25/12/2024

近くの小学校の今学期最後の給食にうちのトマトを使っていただきました。全生徒と教職員合わせて約500人にノエルサラダに乗っています。ノエルとはフランス語で(Noël)、クリスマスの意味だそうです。
ありがたい気持ちで一杯です。

明日(12/16)にオープンのJA東京みらい東村山新鮮館、うちのトマトも明日デヴューです。よろしくね!
15/12/2024

明日(12/16)にオープンのJA東京みらい東村山新鮮館、うちのトマトも明日デヴューです。よろしくね!

西東京市めぐみちゃんマルシェに出店、好評のうちに完売しました。ありがとうございました!
08/12/2024

西東京市めぐみちゃんマルシェに出店、好評のうちに完売しました。
ありがとうございました!

11/9-10と西東京市市民祭りがいこいの森公園で開催され、天気にも恵まれ大勢の人が繰り出しました。西東京市も人口20万人超えの市であり、東京の23区以外の市では5番目です。こんなに人がいるんだと感じる祭りです。市民祭りと同時に開催された西...
10/11/2024

11/9-10と西東京市市民祭りがいこいの森公園で開催され、天気にも恵まれ大勢の人が繰り出しました。西東京市も人口20万人超えの市であり、東京の23区以外の市では5番目です。こんなに人がいるんだと感じる祭りです。
市民祭りと同時に開催された西東京市農産物品評会ではうちの「フルティカ」が銀賞、「イエローオーレ」が銅賞に入賞いたしました。「シンディースイート」は残念ながら入賞を逃しましたが来年頑張ります

収穫開始に合わせて、今年も豊作を祈って五穀豊穣の神様でトマトの神様でもある榛名神社にお参りしてきました。
05/11/2024

収穫開始に合わせて、今年も豊作を祈って五穀豊穣の神様でトマトの神様でもある榛名神社にお参りしてきました。

昨夜からの乾燥で早朝はかなり萎れていたけど、葉面散布をしたら復帰しました。気温、湿度がやたら変化するこの季節はヒトもトマトも疲れます。
20/10/2024

昨夜からの乾燥で早朝はかなり萎れていたけど、葉面散布をしたら復帰しました。気温、湿度がやたら変化するこの季節はヒトもトマトも疲れます。

https://youtu.be/FnP45jAt6KY?si=2gljKnO5Auo_umes今年のノーベル化学賞について福岡さんの解説です。最後の方でAIが医療分野に生かされるメリットは大きいがAIが出す答えは秋のあくまでも近似解であり...
13/10/2024

https://youtu.be/FnP45jAt6KY?si=2gljKnO5Auo_umes
今年のノーベル化学賞について福岡さんの解説です。最後の方でAIが医療分野に生かされるメリットは大きいがAIが出す答えは秋の
あくまでも近似解であり、それが正解とは言えない。したがってAIが下した治療方法を受けるかどうかは患者の自由であるという意見がありました。AIとはいえ人権を超えるものですはないという基本がポイントかな。

今年のノーベル生理学・医学賞は、ごく短い「マイクロRNA」が遺伝子を制御するしくみを解明した、米マサチューセッツ大のビクター・アンブロス氏と米ハーバード大のゲイリー・ラブカン氏が選ばれた。どんな研究で...

10月10日は「トマトの日」うちのトマトも順調に育って来週には収穫スタートです。
10/10/2024

10月10日は「トマトの日」
うちのトマトも順調に育って来週には収穫スタートです。

トマトはずいぶん育ってきました。あと1週間ほどで収穫出来そうです。暑さに耐えてきた果実なので最初は少量です。
06/10/2024

トマトはずいぶん育ってきました。あと1週間ほどで収穫出来そうです。暑さに耐えてきた果実なので最初は少量です。

ハウスの中では昨日届いたクロハナマルバチが一所懸命受粉作業をしてくれています。ハウスの中はまだ暑く、蜂ボックスは直射日光を抑制するためにタイベックシートで日除屋根を作ってあげました。
04/10/2024

ハウスの中では昨日届いたクロハナマルバチが一所懸命受粉作業をしてくれています。ハウスの中はまだ暑く、蜂ボックスは直射日光を抑制するためにタイベックシートで日除屋根を作ってあげました。

定植から1ヶ月が経過し、猛暑に耐えたトマトはホッとしているようです。フルティカもシンディーも実が育って来ています。予定通り来月中旬には収穫スタート出来そうです。
26/09/2024

定植から1ヶ月が経過し、猛暑に耐えたトマトはホッとしているようです。フルティカもシンディーも実が育って来ています。予定通り来月中旬には収穫スタート出来そうです。

住所

柳沢6-5-11
Nish*tokyo-shi, Tokyo
202-0022

営業時間

月曜日 09:00 - 19:30
火曜日 09:00 - 19:30
水曜日 09:00 - 19:30
木曜日 09:00 - 19:30
金曜日 09:00 - 19:30
土曜日 09:00 - 19:30
日曜日 09:00 - 19:30

電話番号

+818055063436

ウェブサイト

アラート

ファーム柳沢がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

ファーム柳沢にメッセージを送信:

共有する