ダンクの脚側行進
まだまだ理想的なとは言えませんが、漸く何とか良い感じになって来ました。
とても素質の高い犬ですが、興奮性が強くパワフル、そして我が強い、中々に手強い相手です。ただ私はそうゆう子が好きなので、可成り手こずりながらも毎日楽しく訓練をしています。
#YouTubeチャンネルdogschoolpippi#アウトサイダー犬舎#ジャーマンシェパードドッグ#シェパード犬#訓練犬#訓練#訓練競技会#日本訓練ジーガー#日本訓練チャンピオン#IGP#世界大会#仔犬#パピー#発展途上#ヤンチャっ仔#ウルフの雄#集大成#訓練士#ドッグトレーナー
ダンクの足跡追及の成長記録
1才4ヶ月
ダンクの後ろ1メートルくらいでリードを保持していれば、可成り任せても大きなミスをしないところまで来ました。
1才6ヶ月(2024年10月)
漸く2から3メートルくらい後ろから追随する事でも注意力、判断力が維持出来るようになって来ました。
#YouTubeチャンネルdogschoolpippi#アウトサイダー犬舎#ジャーマンシェパードドッグ#シェパード犬#訓練犬#訓練#訓練競技会#日本訓練ジーガー#日本訓練チャンピオン#IGP#世界大会#仔犬#パピー#発展途上#ヤンチャっ仔#ウルフの雄#集大成#訓練士#ドッグトレーナー
ダンク 足跡追及の成長記録
生後6ヶ月半
こんなに自己主張の強い子は初めてだと悩みながらの訓練
7ヶ月半
ダンク君 何をするべきか、何を求められているのかを少しだけ理解し始めて来たのかなー なんて期待して。
8ヶ月半
やっと少し追及の初歩らしい雰囲気になって来ました。ここからが頑張りどころです。
#YouTubeチャンネルdogschoolpippi#アウトサイダー犬舎#ジャーマンシェパードドッグ#シェパード犬#訓練犬#訓練#訓練競技会#日本訓練ジーガー#日本訓練チャンピオン#IGP#世界大会#仔犬#パピー#発展途上#ヤンチャっ仔#ウルフの雄#集大成#訓練士#ドッグトレーナー
ダンクのダンベル持来
今回は持来を教えるのが随分と遅くなってしまいましたが、漸く何とかカタチが出来てきました。細かい点をもう少し修正したら障碍持来、板壁持来などへ進めて行きたいと思います。やっとこれで足跡追及の物品も教え始められます。(私は追及物品は暫くの間咥えさせる方針なので)