さくら動物病院

さくら動物病院 さくら動物病院は大阪府豊中市にある動物病院です。

【ワンちゃんと猫ちゃんの色彩世界をのぞいてみよう🌈】ワンちゃんと猫ちゃんが見ている世界はどんな色かご存じですか?世間ではワンちゃんと猫ちゃんは色盲でという説がありますが、最近では色を見分けられるということが分かってきました!!🐶人との違い😸...
15/04/2024

【ワンちゃんと猫ちゃんの色彩世界をのぞいてみよう🌈】

ワンちゃんと猫ちゃんが見ている世界はどんな色かご存じですか?
世間ではワンちゃんと猫ちゃんは色盲でという説がありますが、最近では色を見分けられるということが分かってきました!!

🐶人との違い😸
人:錐状体(光を捉える細胞)⇒3種類 【赤・青・黄 に反応する】
犬:錐状体 ⇒2種類【青・緑 に反応する】
猫:錐状体 ⇒3種類 【人のように鮮明な色感ではなく犬と同様に青・緑に最も反応する】

犬猫は【青・紫⇒青っぽい】【赤・オレンジ・黄・緑⇒黄色っぽい】というように捉えて見分けているそうです!

🐶人より優れている点😸
・薄暗い所では人よりもよく見える→タペタム(光を反射・再利用する細胞)があるから。
※タペタムがあるとカメラのフラッシュで目が光って見えます!

・動体視力(動いている物を見る能力)が優れている

私たち人間とは異なる特化した能力を持つワンちゃんと猫ちゃん🌟
彼らがどのように世界を見ているかを知ることで、ペットとの関係もより豊かなものになります。

ペットを飼っている方は、どの色にどう反応するか観察してみるのも楽しいかもしれませんね🎵
是非観察してみてください!

http://www.sakura-vet.jp/

【フィラリア予防について】予防方法には1年に1回の注射、あるいは5月から12月まで1ヶ月に1回服用する内服薬があります!昨年当院では、約75%のワンちゃんが1年に1回の注射を、約25%が内服薬を選択されました。注射の料金は内服薬と同程度です...
01/04/2024

【フィラリア予防について】

予防方法には1年に1回の注射、あるいは5月から12月まで1ヶ月に1回服用する内服薬があります!

昨年当院では、約75%のワンちゃんが1年に1回の注射を、約25%が内服薬を選択されました。

注射の料金は内服薬と同程度です。
注射での予防にご興味がある方は受付や診察時にお尋ね下さい。

※予防開始前には、血液検査が必要です。

その他ご不明な点やご質問などございましたら、お気軽にご相談ください。

http://www.sakura-vet.jp/

【わんちゃんのカーミングシグナルについて🐶】◎カーミングシグナルとは?不安やストレスなどの自分の意思を相手に伝えるための行動のことです。言葉を使えないわんちゃんの気持ちをカーミングシグナルで読み取りましょう!■あくび: ストレスを感じたり、...
25/03/2024

【わんちゃんのカーミングシグナルについて🐶】

◎カーミングシグナルとは?
不安やストレスなどの自分の意思を相手に伝えるための行動のことです。
言葉を使えないわんちゃんの気持ちをカーミングシグナルで読み取りましょう!

■あくび:
ストレスを感じたり、何かをやめさせたいときに見られるなサインです。

■鼻を舐める:
不安を感じた時に見られる自己安慰の行動です。

■顔をそむける:
不安や恐怖を感じるときの、「私は敵ではない」というメッセージを伝えるサインです。
背を向ける時は、しつこいと感じている可能性があります。

■頭を下げるお辞儀の姿勢:
「一緒に遊ぼう!」と誘っていることが多い行動です。

■静止するかゆっくり動く:
相手を落ち着かせたい、または刺激したくないという意図を示しています。
特に怖がっている犬には、ゆっくりとした動きや静かな声を心がけましょう。

その他寂しさや不安などから見られるストレスサインは以下のようなことが見られます。

・前肢を舐め続ける
・食欲不振
・体が緊張して硬い
・頻繁なトイレの失敗
・吠え続ける
・同じ場所をぐるぐる回ったり落ち着きがない
・むやみに体を掻く
・下痢

わんちゃんは、耳や声、しっぽの振り方、表情を使って、喜び、悲しみ、怒りなどを様々に表現します。
このようなサインを理解し、愛犬とより良い関係を築いていきましょう!

ご不明点やご不安な点がございましたらいつでもご相談ください。

わからないことや不安な点があれば、いつでもお問い合わせください。わんちゃんの行動を理解することで、彼らとの絆を深め、より充実した共生が可能になります。

http://www.sakura-vet.jp/

【ペットのいびきについて】犬の短頭種気道症候群をご存知ですか? いびきやガーガーという鼻の短い犬の呼吸の病気です。■短頭種・イングリッシュブルドック・フレンチブルドック・ボストンテリア・パグ・ペキニーズ シーズー・ボクサー・キャバリア■原因...
08/03/2024

【ペットのいびきについて】

犬の短頭種気道症候群をご存知ですか?
いびきやガーガーという鼻の短い犬の呼吸の病気です。

■短頭種
・イングリッシュブルドック
・フレンチブルドック
・ボストンテリア
・パグ
・ペキニーズ シーズー
・ボクサー
・キャバリア

■原因は?
・軟口蓋過長症
・外鼻孔狭窄(鼻の穴が狭いこと)
・気管の低形成や狭窄(生まれつき気管に変形や細いところなどがあること)
・咽頭小嚢の外反(のどを形成する軟骨の一部が変形してしまうこと)や口頭蓋の虚脱

こういった生まれつきの呼吸がしにくいという特徴をもちながら、昼夜を問わず毎日毎日呼吸を繰り返している短頭種たちは、 呼吸のための筋肉(呼吸筋)の使用頻度がほかの一般の犬種に比べて必然的に多くなってしまいます。

例えば、皆さんがホースを口にくわえて、そのホースの穴だけで呼吸することを想像してみてください。
おそらく、大きく肺をひろげたくさんの息を吸い込むために、上半身の多くの筋群を使って呼吸せざるを得ないと思いますが、いかがでしょうか?

普段の呼吸と比べてみてください。
短頭種たちは、毎日毎日、起きているときも寝ているときもこのようなたくさんの筋肉を、過度に使った呼吸法を強いられています。
そしてそれらの筋肉が常に活動しつづけ、休むことができない状態がずっと続きます。

そして、その結果、呼吸器筋群の疲労・変性・破綻(呼吸をするための筋肉が機能を失ってしまうこと) を起こして、呼吸をするための筋肉が使えなくる、すなわち、呼吸をすることができなくなってしまいます。

短頭種に多い熱射病や突然死は、短頭種独特のこの呼吸の問題が原因の大部分を閉めていると考えられています。
若い時期にはあまり目立った症状がないかもしれませんが、この病気の怖い所は寝ている間も、呼吸をするたびにゆっくりと悪化していく所だといえます。

いびきや呼吸音に問題がない仔犬でも後に症状がでてくることもあり、若い時期よりいびきがあったりガーガーいう呼吸音が少しでも認められたら極めて要注意です。

■治療や対応は?
この病気は先天的な形態や機能の異常によるもので、残念ながら現時点で完全な治療法はありません。
特に症状が進行してしまっている中年以上の短頭種犬の場合には、過度の運動をさけ、厳重に体重を管理していく以外に対応法はないといっても過言ではないでしょう。
若い時期(できれば2歳まで、遅くとも4歳まで)に、狭い外鼻孔を広げたり、長過ぎる軟口蓋の切除を施すことにより、完治は無理でも症状を緩和させ、 呼吸不全の発現をなくしたりその発症時期を遅らせることができることが近年わかってまいりました。

疑わしい症状がある場合には、若い時期に避妊手術や去勢手術とあわせて検査/手術をされることを強くお勧めいたします。

また、HPに、実際の症例の手術前と直後の写真を示してあります。
鼻というのはとても大切なチャームポイントの一つですよね、特に、鼻孔の整形手術は特に気になるかと思います。
いくつかの手術法がありますが、手術後の美容の観点もふまえて最も適していると思われる方法で施術しております。

皆様はいかがお感じになられるでしょうか。
なお、術後に抜糸や通院あるいはご自宅での局所の処置などが必要ない方法で行っています。

ご不明な点やご質問などございましたら、お気軽にご相談ください。

http://www.sakura-vet.jp/ibiki.html

【家族を自然災害から守ろう】今年、石川県では大きな震災が発生しましたね。この災害によって、多くの人々と動物たちが苦しんだことは言うまでもありません。「自分がその立場になったらどうしよう...」と懸念を感じる人も多いでしょう。特に、ペットを飼...
15/02/2024

【家族を自然災害から守ろう】

今年、石川県では大きな震災が発生しましたね。
この災害によって、多くの人々と動物たちが苦しんだことは言うまでもありません。
「自分がその立場になったらどうしよう...」と懸念を感じる人も多いでしょう。

特に、ペットを飼っている方々は、可愛いペットをどのように保護すればよいのか、という不安を抱えていることと思います。
そこで、災害発生時にペットの飼い主が準備しておくべき必需品についてご紹介いたします!!

■準備リスト
・2~3日分の食料と水
・リード・首輪・キャリーバック
・迷子札やマイクロチップを事前に装着する
・排泄物処理用の袋やペットシーツ
・常備薬(持病がある場合)
・ガラスや瓦礫から足を守るためのペット用の靴や靴下
・毛布やバスタオル
・カラーや口輪(知らない人や動物が苦手な子のために)
・ワクチンの記録や持病の情報、接種済み証明書、登録証など

<マイクロチップとは?>
マイクロチップの装着については、「痛そう」「かわいそう」といった懸念がよく聞かれます。
災害時、首輪や迷子札が紛失するリスクがあり、実際に震災時は、首輪や迷子札を失くしてしまった動物たちが多数いたそうです。

そのため、確実に個体識別が特定できるように、マイクロチップを事前に装着しておくことが推奨されます。

マイクロチップは、厚さ約2mm、長さ約11mmの非常に小さな電子標識器具で、お注射をする程度の痛みで装着でき、多くの臨床試験によって体への安全性が確認されています。

海外旅行時にもマイクロチップの装着が義務づけられているため、事前に装着しておくと非常に便利です。

災害に備えて、今からペットの安全を確保する準備をしてみませんか?
ご質問や不安がある場合は、いつでもお問い合わせください!

http://www.sakura-vet.jp/

【大切なペットの安全を守るために ~冬の注意点~】冬の到来と共に、ペットたちが快適に過ごせるために暖房器具を用意いているかと思います。しかし、そのような便利なものが意外にも低温ヤケドの原因になることがありますので注意が必要です!<低温ヤケド...
14/02/2024

【大切なペットの安全を守るために ~冬の注意点~】

冬の到来と共に、ペットたちが快適に過ごせるために暖房器具を用意いているかと思います。
しかし、そのような便利なものが意外にも低温ヤケドの原因になることがありますので注意が必要です!

<低温ヤケドとは?>
低温ヤケドは、40~50度の温度のものに長時間触れ続けることで生じる皮膚の損傷です。猫ちゃんのように皮膚が薄いペットは特に注意が必要です。

<主な原因>
・ホットカーペット
・ストーブ、ヒーター
・湯たんぽ
・使い捨てカイロ
・こたつ

<症状の特徴>
軽度では皮膚の赤みや炎症が見られ、重度になると皮膚の壊死に至ることも。
長時間の熱により、皮膚よりも深い部分が先に損傷を受けることがあります。

<予防対策>
・暖房器具は最低温度に設定。
・カーペットにはカバーを付けて直接の接触を避ける。
・こたつやヒーターは使用後はオフにする。
・ペットが近づけないように囲いを設置。

<注意すべきサイン>
・異常な毛づくろい。
・触れられることを嫌がる。
・痛がる様子。
・元気や食欲の低下。

◎万一低温ヤケドになってしまった場合は、迅速に冷やして当院までご連絡ください!
皮膚の損傷が進行している場合、手術が必要になることもあります!

「信頼と安心に基づいた獣医療を大切な使命として」、当院では愛するペットの健康と安全を守るために全力でサポートいたします。お気軽にご相談ください。

http://www.sakura-vet.jp/

【フード宅配サービスについて】療法食、フード、ペット用品がご自宅に届きます!当病院の患者さん向けのインターネットショッピングサービスを開始しました。療法食、フード、ペット用品等をパソコンまたはスマートフォン(携帯)から注文、購入する事ができ...
29/01/2024

【フード宅配サービスについて】

療法食、フード、ペット用品がご自宅に届きます!
当病院の患者さん向けのインターネットショッピングサービスを開始しました。
療法食、フード、ペット用品等をパソコンまたはスマートフォン(携帯)から注文、購入する事ができ、ご自宅までヤマト運輸が配達致します。

サービスのご利用には会員登録が必要ですので、下記をクリックして登録して下さい。

<会員登録の詳細はこちら>
http://www.sakura-vet.jp/topics/

住所

春日町5-3/1
Toyonaka, Osaka

営業時間

月曜日 09:00 - 11:40
16:00 - 18:30
火曜日 09:00 - 11:40
16:00 - 18:30
水曜日 09:00 - 11:40
16:00 - 18:30
木曜日 09:00 - 11:40
16:00 - 18:30
金曜日 09:00 - 11:40
16:00 - 18:30
土曜日 09:00 - 11:40
16:00 - 18:30
日曜日 09:00 - 11:40
16:00 - 18:30

電話番号

+81668458456

ウェブサイト

アラート

さくら動物病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー

ペット店付近