JiroFarm

JiroFarm 野津町で小さな畑を耕しています。 有機・無農薬栽培という言葉がもてはやされる事には少し違和感を感じています。

もちろん農薬や化学肥料をたくさん使えばよいというものでもありません。

省力化や収穫の安定と安全性。品質と収量。

いろんな意味でバランスの取れた農業とは何かと、いつも悩んでいます。

肥後グリーン収穫本格化しました。今年は歩留まり良好です。大きさの割に重量が重いのは糖度高いからかなあ。アールスメロンのご予約はまだ承っております。https://jirofarm.net/cart/
03/07/2024

肥後グリーン収穫本格化しました。
今年は歩留まり良好です。
大きさの割に重量が重いのは糖度高いからかなあ。
アールスメロンのご予約はまだ承っております。
https://jirofarm.net/cart/

肥後グリーンが割れ始めました。数日で糖度急上昇。雨続きで心配でしたが、受粉後の収穫日数どおりに熟して来ました。植物って不思議ですね。糖度18.7はめちゃくちゃ甘いです。割れないうちに収穫しなくちゃ。
02/07/2024

肥後グリーンが割れ始めました。
数日で糖度急上昇。
雨続きで心配でしたが、受粉後の収穫日数どおりに熟して来ました。
植物って不思議ですね。
糖度18.7はめちゃくちゃ甘いです。
割れないうちに収穫しなくちゃ。

割れてしまった肥後グリーン。糖度15.6度やはりもう少し17度は行きたいですね。もちろんこのくらいで食べても十分に甘いのですが、追熟していないのでサクサク食感です。
24/06/2024

割れてしまった肥後グリーン。
糖度15.6度やはりもう少し17度は行きたいですね。
もちろんこのくらいで食べても十分に甘いのですが、追熟していないのでサクサク食感です。

大玉スイカ10Kgオーバーになっていそう。受粉からの日数がまだたりないのですが、もうたな落ちしそうな勢いです。試しに収穫したら糖度13.2で充分甘くなってます。小玉はまだかな?
23/06/2024

大玉スイカ10Kgオーバーになっていそう。
受粉からの日数がまだたりないのですが、もうたな落ちしそうな勢いです。
試しに収穫したら糖度13.2で充分甘くなってます。
小玉はまだかな?

肥後グリーンのネットが充実して来ました。もう少し細かく綺麗になってほしいですね。3枚目4枚目は苦土欠症状が出ています。果実に栄養が注ぎ込まれるとすぐ上の葉にこのような症状が出ます。糖度が上がって美味しくなっている証拠です。このあとヘタの周り...
22/06/2024

肥後グリーンのネットが充実して来ました。
もう少し細かく綺麗になってほしいですね。
3枚目4枚目は苦土欠症状が出ています。果実に栄養が注ぎ込まれるとすぐ上の葉にこのような症状が出ます。
糖度が上がって美味しくなっている証拠です。
このあとヘタの周りに黄色いリングが出てきます。そうなると収穫時期になります。あまりおき過ぎるとヘタから千切れて落下してしまいます。
毎日観察と見極めが大切です。

たのうららさん見学して来ました。7月7日午後グランドオープンです。オーブン時にはJirofarm のメロンも登場予定です。皆さんよろしくお願いします。農産物直売所以外にもお食事所や展望所もありますよ。
19/06/2024

たのうららさん見学して来ました。
7月7日午後グランドオープンです。
オーブン時にはJirofarm のメロンも登場予定です。
皆さんよろしくお願いします。
農産物直売所以外にもお食事所や展望所もありますよ。

住所

野津町大字亀甲
Usuki-shi, Oita
875-0216

ウェブサイト

アラート

JiroFarmがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

JiroFarmにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー