合同会社ヴァイシュラ(vaisra LLC.)

合同会社ヴァイシュラ(vaisra LLC.) いぬねこサプリ.com(イベント部門)、アズスマイル(インターネット部門)運営

30/10/2025

アラスカンサーモンジャーキートッピングのご飯

アラスカンサーモンジャーキーをお湯に浸して 柔らかくして
お湯はみんなかけても捨てても。

最近冷えるからあたたかいお湯は食べやすく
お腹も暖かくなってまったりしてますね、

サプリもあれこれいれますが
朝プロバイオ
夜イーストカルシウム

液体サプリは時期や体調と相談しながら。

ガンだったあいちゃんは白い大きなボトルのサプリは
絶対にあげてます。

おかげさまで本日も絶好調で
お店に初めて見えたお客様にも
アピール吠えしてました🤣🤣

あいちゃんは足がほそーいけど
しっかり後ろ足だけで立つので
ヒップアンドジョイントもかかせませんし
歯や骨のためにカルシウムもとってます。

うちで1番小さいけど 1番手厚いケアを
してもらって沢山‪‪𓂃 💸とんでいきます✌️

体調崩して病院いけばもっとかかるので
このケアご飯にて
親孝行していただいてます。

来年新しいフードの船のスケジュールが決まり
1月から2月の間にはくることになりました!
近くなりましたらショップから購入できるようにします!

初回のみお買い上げ金額で
製品をプレゼントなんてことも
考えてます!

お楽しみにー!

29/10/2025

私がこのフードに決めた一つの理由。

原材料を自社で育てまかなえる。
この広大な敷地。

チェコ共和国は日本との衛生条件の締結がないため
本当に様々な書類や情報をいただきました。
衛生条件の締結がないと、動物性タンパク質は指定検疫物となり
日本には絶対輸入できません。

今はあちこちで鶏インフルもはやっているので 鶏などのペットフードは特に(フリーズドライ製品やバーフ、生食など)入りにくい状況です。

日本の動物検疫は横浜は特に本部のため厳しく
やっと許可がおりてほっとしました。

でも動物検疫から質問が来る度に、ここの方々に質問し
ほんとに素晴らしいフードだなと、私の目利きに間違いはなかったなとおもうほど、素晴らしい内容でした。

原材料を全てまかなえるってなかなかのものですが
この広大な敷地で育った家畜、野菜、ハーブたちが原材料となる。
来年はここへ見学に行く予定ですが
この素晴らしい大地で育ったすべての生きとし生けるものを
見て触れて堪能してこようと思っています。

輸入する製品はどうやって作られているのか見ることは
大切なことです。
今までもそうのように、これからも。

とはいえ、今回が最後かな。

この動画の中で走ってる犬たちは、ここのご飯で
ここで育ったボーダーコリーだそうです。

楽しみがひとつふえました。
早く輸入できればと思いますが
ここまで頑張っていても
輸入できなくなることはあります。
まだまだ問題は山積みなので
上手くいくことを願うばかりです。

ハロウィンの写真を作ってくれて。なんかこんな風に走る子ではないので嬉しい😄この間犬の声を聞く!第2弾を開催しました。分からないことは本人に聞け!じゃないけど愛犬さんたちはお話していても分からないことも多いのでどんなこと思ってるんだろからはじ...
28/10/2025

ハロウィンの写真を作ってくれて。
なんかこんな風に走る子ではないので嬉しい
😄

この間犬の声を聞く!第2弾を開催しました。
分からないことは本人に聞け!じゃないけど
愛犬さんたちはお話していても分からないことも多いので
どんなこと思ってるんだろからはじめてます。

みんなの毎日の元気についてだって
目の前のことに必死で
ちょっと隣に目をむけると

「え?」

と思うことがなかなか。
これってでも当たり前なんですよね。
そんな余裕なんてない。

血液検査をみていて

これはなんで悪いのかしら

といつも疑問に思いながらみています。
お客様からはここが悪いと聞くので、そーかーと思いながらみる
その時に悪い所が違うとみつからない。

だからすごーく広げてみてみると……

「あー、なんだ。ここなんだ。」

ってわかる時もあります。

ここが悪いからそこを必死にケアするのではなく
身体全体をケアするつもりで、悪い所を少し重点的に
やってみると、何となく見えてくることもあります。

ストルバイトを繰り返す
なんか下痢がたまにある
何かわからないけど体調不良

そんな時にやってほしいこと。

「ここが悪いです」

といわれたところを

「ここを悪くするほかの可能性もあってもおかしくないかも」

と思うことです。
悪くしてる場所を良くしないと
悪い場所だけを良くしようと思っても
なかなか良くなりません。

なんか改善しないなーと思ったら
考え方を変えることで見えることがあります。

あとは睡眠をとる!
これです。

寝ることって体力がいります。
私もだんだん高齢者に近くなってきて思うことは
寝る持続時間がすくなくなったなーと。

寝ることに体力もいるし
寝て起きることって凄いことなんだって
実感できるようになりました。

体を覚醒させるにはそれなりの体力がいるのです。

だからこそ、質の良い睡眠は大切なんですよね。
この時期は体調不良も多いので

しっかり睡眠できる環境を整えて
改善に向けて体作りしていきましょう。

薬剤師
黒田

22/10/2025

なんかオシャレな写真ができました。
こーいうのがほんと苦手なので、最近のアプリには
感謝しかない!

イッチクローズコートのことを少しご紹介。

このお写真のお客様のわんちゃんは

『塗って翌日にはよくなってます!』

と仰っていました。
これは膿皮症のプツプツにつけた時のお写真です。

ほんとなんでも使えます。
赤み
虫さされ
かゆみ
腫れ

やけど
陰部のはれ
なめて赤くなったあとなど

塗ってあげる自分の手にも塗ってみてください。

皆さんから大好評で形にしてよかったと
思っています。

製造に関わって頂いた方々に感謝して。

薬剤師
黒田

20/10/2025

昨日はあいちゃんシャンプーdayでした。

衣替え
洗濯機の排水溝
ベランダ
お風呂床漂白

プラスいつもの掃除と洗濯で、夜中からスタートさせてました。
(お隣さんごめんなさい)

あいちゃんは昨日はティーツリーシャンプーにコンディショナーの組み合わせで洗いました。

ちょっと被毛がオイリー?かなと思ったので、ティーツリーシャンプー。
ティーツリーは皮膚感染症やウイルスなどを排除して、皮脂のコントロールもしてくれます。
この時期は気候の変化があり、代謝がまよってしまうので
皮脂コントロールが上手くいかないことがあります。
痒みのある子もアレジーリリーフシャンプーを2回やったら
3回目はティーツリーシャンプーにかえると良い結果がでます。

そして大切なのはコンディショナー。
コンディショナーといってもこれは私たちでいうリンスではありません。
皮膚の保湿保護をしてくれます。
夏場はコンディショナーを溶かしたぬるま湯に5分ほどつけてとお話しますが、この時期からは直接つけてもらってよいです。
コンディショナーってつけるとベタつかない?
皮脂が多い時はやめたほうがよくない?

そんなことは絶対ありません!
そのベタつきは保湿をしていないからベタつくのです。
皮膚がしっかり保湿され、保護されていればオイリー肌にはなりません!

股間やお腹、脇などもしっかりもみこんであげると痒みやベタつきから解放されます。

昨日は1枚目にあるあひるにコンディショナーをいれて、あいちゃんにかけていったら、全体に浸透してサワフラです。
帰宅した息子、娘にあいちゃん気持ち良い〜と
触られて、怒ってました🤣

あいちゃんは今お布団と同じ香り😆
これでも蚊や虫は多少回避してもらえます。

このあとに例のイッチクローズコートを塗るとさらに
かゆみ、傷、腫れ、などなど改善しやすくなります。

純度の高いワセリンはやけどの改善など炎症が高いものにも使えます。繊細な赤ちゃんの皮膚に使えるものです。
マラセチアやパウの問題にも使えます。

イッチクローズコート

ティーツリーシャンプー&コンディショナー(痒み、アレルギー、湿疹、傷や腫れ、身体保湿)
もしくは
イヤーリリーフウォッシュ&イヤーリリーフドライ(マラセチアや足裏パウ問題)

最強です。

30年前、軟膏なんて犬猫には向かないと言われてきました。
それでも必要だとずっといつかはと思ってきました。

やっと製造していただけるタイミングがあり
必死に考えてきた思いを受け止めていただいた製造会社様の
研究室の皆様に感謝して。

本日より
ティーツリーシャンプーとコンディショナーと
イッチクローズコートのセット

15セットのみ!

特別価格で販売します。
本日20時スタートです。

インスタのみ告知です。

そして、今年最後のスーパーギフトはクリスマスに!
乞うご期待。

最後のおまけ写真はご飯待ちの列なんだそーです。
仕事から帰った娘がご飯受け取るのに待ってたら
隣に並んで

あたちもでしゅ!

と言ってました🤣

ということで
今週もよろしくお願いいたします🙏

薬剤師 黒田

15/10/2025

お話があちこちになりがちで困るこの題目です。

尿路感染や結石、腎臓機能の低下と調べると下記のような内容ででてきます。

1、膀胱炎は、細菌が尿道から膀胱に侵入し、膀胱の粘膜に炎症を引き起こす病気です。

2、腎臓の機能が低下すると本来の働きが十分に行えなくなっている状態になり、腎臓は体内の老廃物のろ過や水分の調節など重要な役割を担っており、その機能が低下することで、結石や感染症などを引き起こします。

3、動物性タンパク質が腎臓に与える影響
動物性タンパク質を過剰に摂取すると、腎臓に次のような負担がかかる可能性があります。

酸性負荷: 肉類などの動物性タンパク質は、体内で代謝される際に酸性物質を多く生成します。健康な腎臓であればこの酸性物質を処理できますが、腎臓の機能が低下していると、処理が追いつかずに「代謝性アシドーシス」と呼ばれる状態を悪化させる可能性があります。

飽和脂肪酸とナトリウム: 加工肉や赤身肉には飽和脂肪酸やナトリウムが多く含まれており、腎臓病のリスク上昇と関連があることが指摘されています。

腎機能の加速的な低下: 動物性タンパク質の摂取量が多いほど、腎機能の低下が速いという関連性が示唆されています。

難しいことが沢山かいてありますが
結果、腎臓機能が弱ると免疫も落ちて感染症になる!

基本的に犬猫は動物性タンパク質を取りすぎることが多い!

ということなんですよね。
また抗生剤を使用するので、耐性菌問題もあります。
これは抗生剤が効かない菌が出てきているということなのですが
人間だけではなく、何度も使用する、長く使用することで
改善率がさがり、疾患が治らない

など、問題は様々。

抗生剤はほんとあらゆるところで使用されていて
私たちの生活のなかで目に見えないところでも
使われているからこそ、世界的にも大変なことになっています。

まず、薬に頼らず食事や自分の力で疾患を改善していくには
体の免疫バランスを整えることも重要です。

少し涼しくなった時は、特に気をつけてください。

今年の夏の体の疲弊は、普通ではありません。
犬猫さんの体を労りながら、穏やかに過ごしてくださいね。

薬剤師
黒田

14/10/2025

先日、ダルメシアンさんのイベントにいってきました。
ダルメシアンといえば尿酸結石!

と思うほど有名な結石疾患。

そしてうちでもかなり犬猫さん、ストルバイトのオーダー
ふえてます!

ということで結石について、少しシリーズで
お話していければまと思います。

結石は簡単にできるくせに、様々な原因があります。
その原因によってケアもかわりますが
でも大切なのは腎臓!

結石はミネラルやゴミ、そして動物性タンパクの塊です。
この塊を作成しないためには、しっかりと腎臓で浄化作用をしていただくしかないのです。

でも腎臓はこの暑い夏、かなりいろいろ動いていたはずです。
エアコンの下にいなくてはならない暑さで
プールなどの回数がふえて、血管内の水分を補給し
朝昼晩休む間もなく働いていたと思われます。

そのケアができないうちに不安定な季節がやってきて
もうへとへと。

そこで涼しくなったからと
食欲がましてたべてしまえば
消化活動に影響がでるとともに
胃腸炎や膵炎などになりかけたり
そのために腎臓に負荷がかかって免疫が落ちて
結石になりやすい状態にもなっていると思います。

血液検査なら

※肝臓の数値で1つだけ数値が大きい
※血小板の数値がおかしい
※特に腎臓の数値にはあまり変化がないのにグルコースや総コレステロール、中性脂肪などなんか変な数値
※血球検査でアレルギーなど炎症を示す血球が大きい

様々なところからみてとれるので、正常範囲内でもちょっと気をつけてみてみてください。

そうしてこのようなことがあると代謝も落ち、冬になるころには体調不良・・・
ホルモンバランスが悪くなって糖尿病や皮膚疾患や精神的なところへの影響もでます

なので

腎臓ケア!

ちなみに膀胱炎なども関係していますが、これはまた後日。

順番にこの夏の生活を考えてケアしてみてくださいね。

薬剤師
黒田

13/10/2025

15日でキャンペーン終わります!まだの方は急いで!

11月に使えるクーポンがついてくる。

対象製品を含んだお買い物が15000円になっていれば
来月(スチームの予約にも使える)クーポンゲットです。

対象製品は
フルタブル製品の
ビッギーズ ピーナツバターバナナ
ビッギーズ パンプキンブルーベリー
ビッギーズ アーモンドバターココナツ
ビッギーズ アップルベーコン

スキニーミニ パンプキンベリー(ブルーベリー)
スキニーミニ すいか
スキニーミニ パンプキンマンゴー
スキニーミニ アップルベーコン

クランキー パンプキンクランベリー

ワイルドリーナチュラル アラスカンサーモン

ホールジャーキーバイツ アップルベーコン

猫ちゃんトリーツ チキンブルーベリー
猫ちゃんトリーツ サーモンクランベリー
猫ちゃんトリーツ ツナパンプキン

これの中の一つを含んで合計金額15000円であればOK

え?もうおやつ入れずに買っちゃった!
というかたも今なら追加合計してクーポンさしあげます。
おやつが入ってることと15000円を期間内に買えばOKとします。

1度おやつと15000円買ったけどもう一度買ったら2枚になる?

。@

2枚なら2回です。
2回目の方はクーポンコードがかわりますので
ご注意ください。

連休最終日!満喫してください!

ヴァイシュラショップ

09/10/2025

昨夜届いた写真。
1ヶ月ちょっと前と今。

昨日はほんと驚いて。
ちょっと疲れる仕事してたけど
みーんな吹き飛びました。

こんなに早く綺麗になって。
1ヶ月前とは大違いで。
皮膚は再生してくれてる。

この子自身の体がしっかり戻ることをしてくれてるから
それを助ける私たち。

服用してた薬の内臓への影響は
きっとこれからケアできるから

食事も動物性タンパク質抜いてるから
オヤツくらいから戻して
ご飯が何でも食べられるように
していくだけだね。

黒田特製クリームも役立ってくれたようだし。
あと3年、お話しながらケアしていきましょう!
良かった良かった。

私もやっと心が癒えたかな。

週末は台風らしいですが
イベントで病気とたたかうお父さんお母さんと
お話してきます。

皆さまも気をつけてくださいね。

薬剤師
黒田

05/10/2025

やっとどこに何!とある程度の整理が完了しました。

まだまだ細かい作業は必要ですが
形にはなってきました。

ご注文頂いているハロウィンキャンペーン製品とクーポン届いてますか?
ヴァイシュラショップ初!
キャンペーンのご注文が即出荷!

倉庫作業で皆様にはご不便お掛けしています。

そのお詫びも兼ねて。

今日も海の景色みながらがんばります。
最後の写真は
横浜港にいた客船!

夜はキラキラして綺麗でした。

ヴァイシュラショップ

17日  日曜日ヴァイシュラスタッフとアルバイトさんでお勉強にいってまいりました。  様にお願いしまして、特別日にわが愛犬も一緒に!マッサージ、ツボ押しを実際に習って、なるほどと思う事沢山ありました。私は以前、(30代の頃)鍼灸の先生が近く...
18/08/2025

17日 日曜日

ヴァイシュラスタッフとアルバイトさんでお勉強にいってまいりました。


様にお願いしまして、特別日にわが愛犬も一緒に!

マッサージ、ツボ押しを実際に習って、なるほどと思う事
沢山ありました。

私は以前、(30代の頃)鍼灸の先生が近くにいたのでお話をきいたり見たりしたことがありました。
大学で生薬を専攻していたので、これらは身近なのですが
しっかりと犬と向き合ってやれる機会はなく、今回お願いして
勉強してきました。

我が子が夜、すごいぐっすり寝ているのをみて、自分自身も
マッサージや鍼灸、受けてますが毎日ではなくとも少しずつ
体調を整えるだけでも違うのではないかと思っていました。

食だけではフォローできないところもあります。

このマッサージを受けて、これだけ寝ることができるだけでも
内臓への負荷を少しずつ取り除くことができますから
大切な事だと思います。

今回AYRAH先生の愛犬マリくんでも体験させていただき、私たちは本当に良い体験をさせていただきました。

さんで動画がダウンロードできる(有料)ようですので、毎日のセルフケア皆さんもみてみてください。素晴らしい愛犬の寝顔(我が家は2枚目🤣寝ててシャッター押しでも起きずぐっすり)
が見られると思います。誰かに託す前に自分でやれたらよいですよね、愛犬とのコミュニケーションにもなります!

特に皮膚疾患などで、寝られない子はやってみると良いかと思います。
ツボには人間もですが、犬たちにもホルモンバランスを整え、皮膚に良い場所、免疫をあげる場所も沢山あります。

医療ではないですが、私たちができる愛犬愛猫たちにできる毎日の健康を維持させるためのマッサージ。

9月7日はまだ空きがあるようです。
体験したい方はぜひ!

遠方の方は動画でもかなりわかりやすいと思います。
ダウンロードしてみてください!
そのままその通りにできなくたって、体を触るという大切な行為は
愛犬愛猫を笑顔にしてくれますよ!

きっとマッサージの後には素敵な笑顔がみられると思います😊

薬剤師
黒田

最近疲れて寝落ちがとまりません。食欲もなんとなく落ちていて、ダメだなーと思いますが我が姫は(写真は娘のいたずら)元気そのもの。人間の娘にだまされ、ヒップを1個食べれるようになりました🤣今は1個半まで増やしています。そのせいなのか?かなり調子...
24/07/2025

最近疲れて寝落ちがとまりません。
食欲もなんとなく落ちていて、ダメだなーと思いますが
我が姫は(写真は娘のいたずら)元気そのもの。

人間の娘にだまされ、ヒップを1個食べれるようになりました🤣
今は1個半まで増やしています。
そのせいなのか?かなり調子があがってます。

毎晩私の英語のスピーキングのレッスン時にかなり邪魔してきます
(ここ2日ほど寝落ちしてレッスンは早朝に変更😅)

でもやっぱりこの時期ですから体調不良の子も多いですね。

まず軟便、下痢などからあらわれますが
ほぼここでとまる、また嘔吐もあるとは思いますが
それも数日続く場合もあります。

軟便下痢の時に慌ててほかのご飯にすると余計にひどくなります。
いつもの食事を柔らかく細かくこれ以上柔らかくこまかくならん!
というほど、柔らかく細かくします。
嘔吐は特にウエットフードを普段から使っている場合にはそのウエットフードをさらに、ぬるま湯でといてすこしずつあげます。

下痢軟便の時にも酷い時は緩めてあげてください。

それでもまだなんか……と思ったら
スチームウエットのウルティメイト投入!

いつものご飯に10パーセントから加え
少しづつ増やして、ウルティメイトだけにします。

もちろんこれも最初は豆などはつぶすかとりのぞき
1日かけて一日量の半分くらいまであげてみます。

このウルティメイトが普通の硬さで食べられるようになったら
いつものウエットを少しづつ加え
最後普段のドライフードを投入していきます。

ウルティメイトを投入して10日ほど
早い子はウエットにしてから10日くらいで
改善していきます。

最初の便が水のように出た場合には
スプレッドココナッツオートミールを
お湯にといてあげてみてください。

この時期は少しスプレッドをお水たしてあげると
水便にもなりにくいかもしれませんね。

もちろん様々な症状があるので、ご家庭で何が1番
こんな脱水時期の下痢嘔吐によいのか
みておくとよいですね!

暑さが災害級になってきました。
皆様も体調くずされませんようご自愛ください。

では良い週末を!

薬剤師 黒田

住所

1-2-1 1階
Yokohama, Kanagawa
2210021

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00
土曜日 10:00 - 18:00

ウェブサイト

アラート

合同会社ヴァイシュラ(vaisra LLC.)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する