この間、中でまっててもらってたら
ちょっとちびってしまったあい姫ꉂ🤣𐤔
いつも誰かが帰ってくると必ずおちっこなのに
今日のおにーたんはもう何度も外とお家をいったりきたりで
諦めました🤣
我が家は今日はお洗濯したら(カーテンも何とか洗えた!)
明日から実家にもどるので(年末に帰宅)
準備中
そして!
ヴァイシュラ店内改装するのに、お店部分をかなり小さくして
皆様への配送に力をいれるために試行錯誤中
もちろん、プロの方にも見ていただき、さてどんな感じになるやら
今年の問題点などなどきちんとみんなで整理して
来年は少し改装とともに、様々なことを進化させるための
変化をする予定です。
明日は水分補給のおさらい!
書こうかな。
なんかみんな悩んでるね。
ではでは
ことしもあと少し怪我、事故のないよう
インフルエンザにも気をつけて😷💤💊
薬剤師 黒田
本日棚卸し終了。
この数量からまた新たに発注します。決算だったので年末在庫がもてず、皆様には大変ご迷惑おかけしております。
ショップの方のご注文に関しましては、本日分まで発送完了しております。
明日は結石処理とオランダ、アメリカ、イギリスそれぞのメーカーにオーダー、そして弊社改装作業にはいります。
改装は大掃除もかねて。
まだまだやることがてんこ盛り。
ですが明日が本年のラスト!
頑張ります💪
シトラス発売開始!
この製品は名前の通り柑橘系の原材料が使用されています。
脂質とコレステロールの恒常性を調節することで、高コレステロール血症や脂肪肝を改善する効果があるという研究結果があります。
高脂血症などにも良いといわれていまして、心血管系への期待も高い製品です。
この製品は
※消化を促進→胃腸が弱い、食が細い、食糞
※様々な病気や感染症に対する生物の抵抗力を高める。→膿皮症などの皮膚疾患や免疫UP
※関節の弾力性を高める→今や若くても関節疾患は多く、この弾力性は血管にも作用します
※血液とリンパの老廃物の洗浄に寄与→体の浄化は皮膚疾患や感染症にも作用します。
そのほかにも歯茎の血友病を減少させ、歯のエナメル質を漂白し、う蝕の発生を防ぎ、口腔内をリフレッシュさせるので口腔内のケアにも最適です。
また何をやっても痩せないなどダイエットにも使用できます。
ダイエットは食事を減らすだけ、満腹にさせるだけでは続きません。
これは私たち人間でも感じられる1つだと思いますが、脳からのサインが空腹を導きます。
そのためたくさん食べた気になるだけでは結果、余計に食べてしまうという負のサイクルに移行します。
ですがこのシトラスは、食事の際に余計な脂肪分をとってしまったとしてもそれを脂質として体のなかに残すのではなく、体外に排泄してくれるという素晴らしい才能をもっています。
そのため食事で蛋白を取り過ぎても脂肪を取り過ぎても、頑張ってすべて浄化してくれます。
代謝が悪く、食がほそいのに太りやすい場合や、高齢になればなるほど代謝は落ちて太り気味に
ちょっと気温がさがり、涼しくなりました。
最近は少し曇りや雨も多くて、肌寒日もたくさんですよね!
そんな時は1番蚊の多い時期です。
うちの子はこんな元気でお風呂から完全にでてこないと
いつまでもこうやって待って、はやくーと暴れますが
腫瘍があったことはまちがいなく
ただ転移しないのはワクチン含め、ノミダニフィラリアの薬もとめてしまってるからこそだと思います。
やらなければ良いではなく
うちの子が誰かに(フィラリアはないけど)
病気をうつさないようにするための対策をしなければいけないわけで、やらないだけの無責任ではダメですから。
きっちりあれこれうつさない対策をしています。
アンチパラサイトはそのひとつ。
チワワのような心臓に何らかしらの疾患を持つ犬種にはピッタリだなと始めてますが、フィラリアに対しての対策のひとつとして私は使用しています。
フレアチックスプレー
ホームスプレー(もうあと少しになってしまった)
この2つも私にとっては必要アイテム。
ただ病気や虫除けだけではなく、そういう様々な真菌やカビ、外部寄生虫、皮膚疾患があるのでそれを保護してくれる最強アイテムたちのおかげで、うちの子は元気でいられるのだと……
いつも開発してくれたドクターたちに感謝。
そして、なぜここまでやってくれる?と信じられないほどの
影響を与えてくれる液体サプリシリーズ。
どんだけ円安になっても絶対やめない!と思うアイテム。
そして今日はせっせとまだまだ活発なノミダニ蚊、そしてG対策
朝から床ふきは毎日の日課ですが、商品たちをながめながら
今日もみんなを楽に楽しくす
ティーツリーシャンプーからティーツリーフォームをつくって
もみ洗のあと、ブラックシャンプーで仕上げました。
我が家は私の思うままに。
ティーツリーフォームの作り方はまた後ほど。
皮膚病というのはなかなか理解するのが難しい疾患。
理解というのはよく勉強して、皮膚病のことをわかるってことではなく
『今のかゆいのはなぜ?』
ということがわかること。
かゆみって不思議なもので、たとえば膿皮症で1箇所湿疹があるとか赤みがあるとか、足の裏が赤いとか、外耳炎とか。
それがほんの少しだけでも、他ももぞもぞ、なんとなくかゆい?になるんです。
え?他って?と思うかもしれません。
たとえば、人間でいうと、頭皮が膿皮症の方も多くいます。
でも膿皮症の頭皮はそこまででもないのに、お腹や背中、足や腕がもぞもぞしてかゆいのか?となる。
ポリポリかく。
するとそこの皮膚が傷ついてバイ菌が入ったり、赤くなる。
それが、今度はほんとにかゆくなる
そしてそういう場所がどんどん広がってどんどんひどくなる。
これが痒みからの皮膚疾患で、もとはほんとに小さな原因が
体全体にひろがってしまう。
犬猫さんの場合、ちょっと足の裏、ちょっとお股、ちょっとお耳が
モゾモゾを全身に招き、あちこちかいて全身が痒いと私たちにはみえてしまう。
ここで原因のところをしっかりケアしながら食事(消化)を考えて
皮膚表面のpHのバランスを保つことをするだけで、もぞもぞは消えるのに、かゆみ止めやステロイドを使うと元にもどれなくなる。
で、ひどくなる。
最初はかいていても多分あかくなることもないし、なんだろ?が
お風呂にいると必ずこれ😅
ソーセージご飯がないとさわいでいます。
今日は代表が腰の持病が悪化し、倉庫に行けないという事態
でもソーセージだけはもってきてくれたので、とりあえずラベル貼って出荷準備💦
その間もウロウロ😂
ソーセージだけはほしくてウロウロしちゃう。
特にこのラム&クランベリーは美味しい。
他のも大好きだけどラム&クランベリーは特に大好き
はよよこせ!
と何度もさわいでいました。
腫瘍でオペして1年たってないのに
元気元気!
甘やかすこともないけど
叱ることもなくて
とても大切な我が子は
今日も絶好調。
最近のあいちゃんメニュー
週替わり缶詰
クリル(夜)
サーモンオイル(朝)
アンチパラサイト
超免疫
+ソーセージ
スチームウルティメイトは缶詰のかわりに1ヶ月間集中であげてます。
+マスクルジョイントジェル(猫用)
こんな季節の変わり目にはサーモンオイル
そしてマスクルジョイントは代謝あげるために必要なので
マストアイテムです。
猫用だけどね😄
ソーセージが3種類になったので
またローテーションに加わっていきます。
冬になると床暖房するので。もう少しするとスプレッドココナツオートミールも加えます。
また冬本番メニューも考えなきゃー
ということで
2時間しか寝ていないので、日曜日はしっかりお休みします!
まもなく10月
ベッツベストやおやつが値上がりしますので
買わなきゃーと思ってる方は9月がおわるまでに!
よろしくお願いいたしますm(._.)m
シャンプー前のこのティーツリーフォームでのブラッシングは
ノミダニがいないかの確認でもあります。
これをやることで、ティーツリーの場合にはノミやダニが皮膚呼吸できなくなるため必死でこの液がついてない部分に移動します。
だから顔をくるようにしっぽから首まではしっかりと液をつけます。
ノミやダニがいるの頭のてっぺんや顔ににげてくるのでついでにこのティーツリーフォームやティーツリーシャンプーで撃退します。
そして膿皮症やマラセチアのケアにもなるので、ティーツリーでのケアは毎回シャンプー前にしておきます。
今日はナチュラルシャンプーであらいます。
ナチュラルシャンプーはもう皮膚被毛をしっかり洗うのに
保湿もしてくれます。
シャンプーに香りがほぼないのに、洗いあがりもほぼ香りがなくて
油っぽいにおいや排泄のにおいもとれてしまい、シャンプーの香りや皮膚のにおいが気になる場合にはぜひつかってみてください。
クレートのなかのにおいや排泄物のにおいもしっかりとれるナチュラルシャンプー。
下痢して家中大変な時はこれがとても良い仕事します。
もう私は30年は使ってるナチュラルシャンプー。
こんなゆらぎの季節には欠かせない、ナチュラルで優しいシャンプーです。
#ナチュラルシャンプー
#ベッツベスト
おやすみ第1弾 猫用マスクルジョイントサポートジェル
ヒップ&ジョイントが今欠品してるので、こちらを
小型犬なら猫ちゃんと変わらないのでこちらでも大丈夫 。
猫用でもわんちゃんにあげてみてください。
基本的に猫ちゃんはとても嗜好性が高いので、大体なめてくれます。そしてうちの子のように体の割に足が細い(来た時から細いしなんかみてて違和感を覚えるので予防)子にもおすすめ。
猫ちゃんのようなしなやかな筋肉と関節を維持するために作られたこのジョイントは、わんちゃんよりも関節を早くからいためる猫ちゃんのその特性のためにつくられました。
あちこち飛び乗ったりジャンプしたり、体の構造としては可能であっても負荷はかかります。
あの体だから大丈夫なんてことは絶対ありません。
内臓や体のそれぞれの機能というのはいつまでも元気でいるわけではないのです。
だから5歳超えると突然病気が発覚する。
猫ちゃんは特に自分の痛みや違和感などは絶対隠し切る方々なので
なかなか気が付きにくいですが、わんちゃんだってそれは同じ。
内臓はみえないので、うちの子は元気、健康、体調崩すことも無いし血液検査もしてるし問題なんてない!って方も多いですが、
見た目と血液検査、他にもエコーやレントゲンなど、検査したって
内臓の中にできるガンや関節の病気なんてなかなか簡単には見つけられません。
血液検査だってなんてことなかった3ヶ月後やその日のエコーやレントゲン検査であれ?なんてことたくさんあります。
普段のケアをどれだけするかでもかわってきます。
前にお話した病気になったらシミュレーショ
今日はブラックシャンプーで虫除けします。
シャンプーは時間をかけずすっきりと。
ケアが入ると時間かかるので、早めに切り上げたいので
そんな時にはブラックシャンプーは使えます。
あとの保湿がいらない、落とす時間が短い、乾くのが早い
何度も何度も洗ったり、水に濡れたままにしなくてもよいので
これだけでも負担が減りますよね