小鳥手乗り専門 K2C

小鳥手乗り専門 K2C バードコディネターの小鳥の手乗り専門店。完全予約制です。小鳥の販売・バードホテル・小鳥の保育園雛検診から大事に育てます。

ご来店はご連絡いただき時間を確認してが来店ください。
現在はフクロモモンガ、ピグミーヘッジホッグ(ハリネズミ)小鳥のホテル(PBFD・BFDクラミジアの検査終了固体のみ)にてお預かりサービスをしております。

きちんとした動物との共存を考えて行う繁殖小鳥の最近の繁殖は「共同育雛」気になる方はどのようなものかきちんとご自身の目で頭で考えてください。上部だけの人から見れない人にはわからないし、興味のない人にもどこの話ですよね。繁殖する親にも負担がかか...
19/01/2025

きちんとした動物との共存を考えて行う繁殖
小鳥の最近の繁殖は
「共同育雛」気になる方はどのようなものかきちんとご自身の目で頭で考えてください。

上部だけの人から見れない人にはわからないし、興味のない人にもどこの話ですよね。

繁殖する親にも負担がかからないようにケアすること
ペアになった(自由恋愛含む)でも身体に負担なく幸せに暮らす方法もあります。
人との共存のなかで出来る事理解出来ない人は
動物を飼う前に学習すべきです。

17/01/2025

小鳥が欲しくて
お店に見に行ってパウダーフードを
もらっているのを見た事ある人いますか?

どの雛にも同じスプーンでそのまま嘴に持って行ってませんか?

ほかの仔が口腔ないに持っていた菌が移ります。

大勢で同じプラケに入っていませんか?
💩からAGYや原虫が移ります。

健康診断に行っていないからどの仔が保菌しているかわかりません。

早急診断早急治療で長生きできます。
ほかのお店で購入した仔しっかり健康診断してケアしてくださいね。

あなたの家族と笑顔で長生き!

それが出来ないと命の時間が半くらいのになっちゃう仔もいます。

そして迷子にさせないお家と家族の準備と予防もお忘れなく。

17/01/2025

アニマルウエルフェア

と言うこう言葉聞いた事ありますか?

より良い共生のために、

k2cではアニマルフェルフェアについて講習会や認識者の講習会に参加しています。

生き物のために出来る事勉強してください。
犬猫鳥、家畜と呼ばれる動物のあり方正しい育て方
知らないで、ショップで買ってそこだけしか知らない飼い主さん。
もう少し考えてみませんか?
あなたに出来る事。

お迎えいただいた文鳥さんのお写真送っていただきました。大事お世話いただいて幸せです。良く慣れているなんて当たり前k2cが成長に合わせてさし餌内容も合わせて一人餌時にはペレットを食べれる雛の成長具合を見て鳥の専門医に健康診断してもらった仔。飼...
14/01/2025

お迎えいただいた文鳥さんのお写真送っていただきました。

大事お世話いただいて幸せです。

良く慣れているなんて当たり前k2cが
成長に合わせてさし餌内容も合わせて
一人餌時にはペレットを食べれる
雛の成長具合を見て鳥の専門医に健康診断してもらった仔。
飼い主さんの愛情いっぱいもらって健やかですね。

良かった。
小鳥の寿命は8-10年
育雛するのはかかって1〜2か月
その間に必要な栄養や健康診断を適切に受けている小鳥は少ない(一般的なショップやブリーダーはそこまでしない)
文鳥でトリコもナスなど親の管理や雛が合流して移る。
セキセイはAGYを持っている親
コツコツケアしても紛れ持っている親も出現しているから厄介。
胃に穴開けられる前のおちびさんでの獣医師診断でのケアがすごく大事!

残念な事にそこまで出来るところは少ない。
子供の頃からそして販売数トップのペットショップで育雛した経験と関わってくださった獣医の先生と
勉強会を開いたり啓発を行って来てくださった。
NPO法人TSUBASA
飼い鳥が幸せになれます様、笑顔で過ごされる事心より祈っています。

小鳥の事勉強して見ませんか?コツコツ頑張ってTsubasaを盛り上げてくれている理事の望月さんの講師です。鳥爺とまた違った趣きがあると思いますよ。
02/01/2025

小鳥の事勉強して見ませんか?
コツコツ頑張ってTsubasaを盛り上げてくれている理事の望月さんの講師です。
鳥爺とまた違った趣きがあると思いますよ。

1/19開催の愛鳥塾(東京:対面式)は現在募集中です。
鳥フェス浅草にも出展しておりますので、併せてご参加いただけたら嬉しいです!
https://www.kokuchpro.com/event/250119acj/

02/01/2025

「ケニーちゃんニュース」
ボール遊び始めたよ❣️
これ始めてのボール遊び!

昨年中はありがとうございました。本年もよろしくお願いします。
31/12/2024

昨年中はありがとうございました。
本年もよろしくお願いします。

31/12/2024

あけましておめでとうございます。🎍

30/12/2024

小鳥の寿命が早期ケアをokなった方が良いなんてわかりそうですが、
実際ショップにもう一人餌になってしまっている仔ので治療が小鳥代の3-5倍になるなてよくある話

さらに他の感染症や病気、AGY(メガバク)原虫を移られた(ブリーダーもショップも)
オカメさんにアスペルギルスとか
なんの話しているんでしょう?
と言う方
そして昨今共働きや諸事情でさし餌や専門医に通院するもの難しさ(専門医の通院が数時間)

懇切丁寧誠心誠意のケアする時間
すごく貴重な時間、で
次元の違う小鳥好きでない人にお話をする事はすごく大変です。

命の喜ぶ事で有ればコツコツしていきます。

話のわからない方に大事に時間を使いたいないです。
小さくも大きくも大事に命を大切に

全羽健康診断済み今年の御依頼いただいた健康診断必須の手乗りの小鳥の育雛(完全一人餌までペレット食メイン)の小鳥たちはみんなお家にお迎えされました。k2c以外で雛検診治療駆除を丁寧に行うお店ブリーダーは少ないです。感染症などの移り安いもの人気...
27/12/2024

全羽健康診断済み
今年の御依頼いただいた
健康診断必須の手乗りの小鳥の育雛(完全一人餌までペレット食メイン)
の小鳥たちはみんなお家にお迎えされました。
k2c以外で雛検診治療駆除を丁寧に行うお店ブリーダーは少ないです。
感染症などの移り安いもの
人気カラーで健康診断せずに感染症を黙認で流通する現状は簡単には変えられません。
それでも努力される小鳥愛のある人々も幸せな年越しが出来ます様に祈ります。

27/12/2024

小鳥手乗り専門k2cからお迎えされた小鳥は全て
小鳥専門医の健康診断を受診しています。
お迎えして順調に大きくなったけど、
年一回(半年に1回)は健康診断しておきたいなど
受診済みのカルテから移行していただけます。
どの仔も健やかにと願っています。

人も小鳥も笑顔で過ごせます様に。
21/12/2024

人も小鳥も笑顔で過ごせます様に。

21/12/2024

育雛の仔たちみんな無事に成長してお家にお迎えされました。🩷
本日は冬至一陽来復

ご家族様大事にしていただきこんなに美しいしっかりした文鳥さんに育ってます。スケールで体重測定。上手にのれました。少しずつ工夫してくださったとの事。笑顔で健やかにと願います。扉の前の止まり木で扉が開くのを慌てず待っていてくれるそうでです。
20/12/2024

ご家族様大事にしていただきこんなに美しいしっかりした文鳥さんに育ってます。
スケールで体重測定。上手にのれました。
少しずつ工夫してくださったとの事。
笑顔で健やかにと願います。

扉の前の止まり木で扉が開くのを慌てず待っていてくれるそうでです。

17/12/2024

待合室ホワイトボードを書き換えました。
ペットの感電(電撃傷)は特に冬、コタツのコードを齧る例が多く報告されています。
コタツコードを齧る事故は犬猫だけでなくうさぎやフェレットでも見聞きしました。
症状の重さは動物の大きさや電流の強さ、体のどこを電流が走ったかによって変わってきます。
多くの場合、口の周りや顔が腫れご飯を食べなくなって来院されます。
小鳥では携帯の充電コードやサーモスタットの温度計のほうのコードをかじって感電した例を見ています。いずれも嘴や舌が焦げ数日の食欲不振で済みましたが、
重症では亡くなったり後遺症が残る場合もあります。

予防には、とにかく最初からコード類で遊ばせないことです。コードは遊ぶものと言う認識になってしまうと防ぐのが大変です。
触る事が無いように ペットが届かないところに配線する、可能な場合はコルゲートチューブ等でカバーするのもある程度予防になると思います。
オウムやインコは足や嘴で器用にコードを手繰り寄せてケージに引き込むので 足を伸ばしても届かないところまで離して下さいね🦜💡

万が一感電しているのを見つけたら、慌てて触ると飼い主様も感電してしまうことがあるので コンセントからコードを抜いて電源を切ってから助けてあげてください。

それにしても、ホワイトボードのタイトル、
コタシって書いてあるようにしか 見えないですネ🙈

#菜の花動物病院  #待合室  #亀山  #感電 #コルゲートチューブ 

保温についてのマンスリー講座です。温度管理の基礎!ひよこ電球を利用して温度管理をする方法をしっかり説明してくれます。各家庭の環境で基本的な温度が違う事もあります。小さなお子様いてエアコンがずっと付いているなど。小鳥の温度の基本の基勉強されま...
16/12/2024

保温についてのマンスリー講座です。
温度管理の基礎!
ひよこ電球を利用して温度管理をする方法
をしっかり説明してくれます。

各家庭の環境で基本的な温度が違う事もあります。
小さなお子様いてエアコンがずっと付いているなど。

小鳥の温度の基本の基勉強されませんか。
お申し込みは

https://www.kokuchpro.com/event/monthly202412/

本日は送迎DAY最後は急変したローリーちゃん通院無事に回復感謝です。
15/12/2024

本日は送迎DAY
最後は急変したローリーちゃん通院無事に回復感謝です。

住所

神奈川県横浜市西区浅間町4-331-20/601
Yokohama, Kanagawa
220-0072

電話番号

+81453211548

ウェブサイト

アラート

小鳥手乗り専門 K2Cがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

小鳥手乗り専門 K2Cにメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー

小鳥のホテルK2C

ホテルご利用の際はご予約をいただき、お預け、お迎えのご連絡いただき時間を確認してごご来店いただきております。 現在は小鳥・フクロモモンガ・ピグミーヘッジホッグ(ハリネズミ)・カメなど小動物のホテル(鳥はPDFB・BFDの検査終了固体のみ)にてお預かりサービスをしております。

〒220-0072横浜市西区浅間町4-331-20-601 tel 045-321-1548 12:00-14:00にお電話下さい。 e-mail:[email protected]