ペットロスの保健室

ペットロスの保健室 ペットロスについて、ペットに関わる全ての方々を対象に、情報の発信を?

また投稿が空いてしましました🙇こちら和歌山のお話です。ペットをきちんと弔いたい。見送ってあげたい。その願いを叶えるためにペット用の移動火葬者を使って僧侶の方が直接飼い主さんの元に出向き、お経と共にペットを送るとても素敵なアイデアに感じました...
04/12/2024

また投稿が空いてしましました🙇

こちら和歌山のお話です。ペットをきちんと弔いたい。見送ってあげたい。その願いを叶えるためにペット用の移動火葬者を使って僧侶の方が直接飼い主さんの元に出向き、お経と共にペットを送る

とても素敵なアイデアに感じました

こうした動き、もっと拡がってもよいのになと思います。ただまだまだ、お寺さんやお坊さまの中には「犬畜生」の捉え方が残っているのも事実です

記事にあるような動きを通じて、檀家(門徒)さんのペットを安らかに見送りたいという願いに応える場や環境が増えていくと良いですね

 ペットの飼い主に寄り添い、ていねいなお別れをしてもらいたい――。移動式ペット葬儀屋「花のうてな」を昨年12月に立ち上げた。希望の場所まで車で赴き、火葬と法要を営む。 代表の樫尾佳弥さん(49)は、和…

こちら、名古屋のお坊さまが始めるクラファンだそうです。名古屋市内に無人のペット納骨堂を建てたい!という内容ですねただ個人的に一番難点じゃないか?と思うのは内装などではなく、この建物が建つことへの周囲の理解ではないのかな?と思いますペットの納...
30/10/2024

こちら、名古屋のお坊さまが始めるクラファンだそうです。名古屋市内に無人のペット納骨堂を建てたい!という内容ですね

ただ個人的に一番難点じゃないか?と思うのは内装などではなく、この建物が建つことへの周囲の理解ではないのかな?と思います

ペットの納骨堂が所謂「迷惑施設」になるのかは、ペットを飼うか飼わないかによって印象が大きく変わるはずです。また「無人の」ということも気になる方が必ずいると思います。管理はどうするんだ。不審者が入って中を荒らしたら?

セキュリティをどんなに厳重にしても、そうした心配は残ります

その辺りをどうクリアするかがカギになりそうです。ただし自分の住まいの身近にこうした施設が欲しいという需要も必ずあるはずです。その点、名古屋という人の集まる地に建てることには意義がありますよね

お寺さんが作って、管理するということで、周囲に安心感を提供出来れば尚良いのかなと思います。ご興味や関心のある方は、クラファンのページもご覧になってみてください

愛しいペットのための無人ペット納骨堂プロジェクト
https://camp-fire.jp/projects/779267/view

不動産会社を営む株式会社win win(所在地:愛知県名古屋市東区、代表取締役:村上 孝志)は、新規事業として「私の街の無人ペット納骨堂」の設立に向け、開設資金集めのためのプロジェクトを、クラウドファ…

ネコはこたつで丸くなる…と子どもの頃にはよく歌ったものですが、まさか本当に、ペット用(しかも主にネコ用ですね)のこたつが登場するとは思いませんでした特にヒーターなどは使わず。素材の発熱効果だけで温めてくれるそうです。でも元が人間用ですので、...
29/10/2024

ネコはこたつで丸くなる…

と子どもの頃にはよく歌ったものですが、まさか本当に、ペット用(しかも主にネコ用ですね)のこたつが登場するとは思いませんでした

特にヒーターなどは使わず。素材の発熱効果だけで温めてくれるそうです。でも元が人間用ですので、人が一緒に入っても気持ちよくなりそうですね

気持ちもほっこりしたのでご紹介でした

ディノス(dinos)オンラインショップ、ヒートループ(R)でつくったペット用こたつ 3点セット(本体+掛け・敷き布団) の商品ページです。商品の説明や仕様、お手入れ方法、買った人の口コミなど情報満載です。初めて.....

こちら韓国のお寺さんのお話です。日本のお寺さんだったら、良かったのに。。。記事にも出てくる「ペッタロウ」。伴侶犬(ペットの意味だと思います)のためのタロットカードだそうです。これをカードを通じて犬の本音を知ることができるそうですこれだけ書く...
24/09/2024

こちら韓国のお寺さんのお話です。日本のお寺さんだったら、良かったのに。。。

記事にも出てくる「ペッタロウ」。伴侶犬(ペットの意味だと思います)のためのタロットカードだそうです。これをカードを通じて犬の本音を知ることができるそうです

これだけ書くとちょっと奇抜なイベントのように思いますが、最終的な目的はペットの幸せと健康を祈ること。そしてもう一つはペットロスに向けての心構え的な部分を伝えることにもあるようです。それだけ韓国においてもペットの家族化が進んでいるのかもしれません

お隣の国のペット事情が感じられる記事でした

29日、奉先寺で曹渓宗の初の試みペット1000万時代にふさわしく、ペットと一緒にヒーリングするテンプルステイが人気だ。 曹渓宗第25教区本社奉先寺は29日日曜日午前10時から午後6時まで京畿道南楊州市に奉先寺刹で伴侶犬....

アイペットさんの調査はいろいろと勉強になります。今回は愛犬・愛猫の健康診断に関する調査結果のお話です自分がこの結果で一番ビックリしたのは犬・猫ともに2~3割の飼い主さんが「病気をしないので検査の必要性を感じない」と回答されていることでしたえ...
17/09/2024

アイペットさんの調査はいろいろと勉強になります。今回は愛犬・愛猫の健康診断に関する調査結果のお話です

自分がこの結果で一番ビックリしたのは犬・猫ともに2~3割の飼い主さんが「病気をしないので検査の必要性を感じない」と回答されていることでした

えっ?
そんなこと無いでしょ?!

とツッコミを入れたくなりますね。ただ目の前のペットが若くて、そして元気であれば、確かに検査の必要性を感じないのかもしれません

一方で、犬・猫共に半数の飼い主さんがペットの定期健診を行っています。ペット保険の加入・未加入に関係なくという数字ですが、加入者の方にではどちらもより割合が増える結果になっていました

引用元の記事にもありますが、定期的な健康診断のメリットは健康状態の把握と病気の早期発見にあります。この点はペットでも人でも、変わりがありません。また定期的な動物病院の利用は獣医さんとの関係構築の面でもプラスの側面があるはずです

まだペットが若いから大丈夫。心配は要らないと思わずに。定期的な健康診断を行うのも大切な家族のために飼い主さん「義務」として意識し、行動する。それが大切かもしれませんね

アイペット損害保険株式会社のプレスリリース(2024年9月12日 11時00分)愛犬・愛猫の健康診断に関する調査

こちらの記事、読んでみたら色々な情報が詰まっていましたまずはアメリカのコネチカット州に虹の橋が架かったといもの。尽力された方が当局から承認を得てこのプロジェクトを進めたそうです。ただこの話は米国で初めての橋ではなく、すでにノースカロライナ州...
16/09/2024

こちらの記事、読んでみたら色々な情報が詰まっていました

まずはアメリカのコネチカット州に虹の橋が架かったといもの。尽力された方が当局から承認を得てこのプロジェクトを進めたそうです。ただこの話は米国で初めての橋ではなく、すでにノースカロライナ州にもあるそうです。その紹介記事はこちらになります

https://karapaia.com/archives/52327645.html

どちらの記事でも、橋にたくさんのペットとの思い出を語るグッズが飾られている様子が載っています。こうした場所を待ち望む方が本当に沢山いたのでしょうね

そして米国では 8/28 が「虹の橋記念日」となっているそうです。これはさすがに知りませんでした。。。こちらも

天国にいるペットたちを思い出す日

とすることを提唱をされた方のお名前が紹介されています

虹の話のお話(詩)はすでにスコットランドのエドナ・クライン・レキさんが書かれたことが知られています。たった一つの詩がこうして、現実の橋に繋がったのは、それだけ詩がペットに関わらる方々の共感を呼んだこと。その共感が普遍的なものであったことの現れなのでしょうね

さて日本にも、実物の虹の橋が出来る日が来るでしょうか

image credit:Instagram  家族のように大切な…

ペットの骨壺自体はもはや珍しくはないのですが、記事の最後で紹介されている「イヌ・ネコ供養のデザイン」展に興味を惹かれましたペットの供養アイテムは決して少なくは無いと思っています。ただそうしたものを観てきて思うのは・数はあるけどアイテムのバリ...
27/08/2024

ペットの骨壺自体はもはや珍しくはないのですが、記事の最後で紹介されている「イヌ・ネコ供養のデザイン」展に興味を惹かれました

ペットの供養アイテムは決して少なくは無いと思っています。ただそうしたものを観てきて思うのは

・数はあるけどアイテムのバリエーションが多くはない
・あくまでも人の延長でそのアイテムが考えられ、作られている

という点がなかなか変わらずにあります

ペットの供養がなにも人のそれの延長である必要性は無いはずです。ですがそこを打ち破る新しいアイデアやデザインがなかなか出てきません

と書きつつ、では具体的それが何なのか?
自分でもなかなか思いつかないのですが、例えば庭のある方であれば、改めてその敷地の中に埋葬したくなるお墓のデザインや空間。自分と一緒に埋葬してもらうまでの時間を心地よく過ごすための自宅供養の在り方など。工夫が出来る点はたくさんありそうです

記事で紹介されているアイテムもその一つとなり得るでしょうか。札幌のお近くの方は機会があればぜひ、ギャラリーに行かれてみてください

【読売新聞】 「ペットロス」の苦しみを少しでも和らげるため、東海大国際文化学部デザイン文化学科(札幌市)の笹川寛司教授(51)がペット用のおしゃれな 骨壺 ( こつつぼ ) 入れを考案した。商品化も検討して....

お盆の時期、長崎では亡きペットの精霊流しが行われるそうです。主催するのが、ペットの火葬業者さんであるという点が興味深いですねもちろんサービスの一環でもあるのでしょうが。業者さんがこうしたことを率先して行い。そして飼い主さんに呼び掛けることに...
15/08/2024

お盆の時期、長崎では亡きペットの精霊流しが行われるそうです。主催するのが、ペットの火葬業者さんであるという点が興味深いですね

もちろんサービスの一環でもあるのでしょうが。業者さんがこうしたことを率先して行い。そして飼い主さんに呼び掛けることには、意味と価値があるように思います

大切なペットを亡くしたみなさんも、よろしければこの時期、亡きペットに想いを馳せる時間を持たれてはいかがでしょうか

ペットの葬儀や火葬を出張して行う「訪問型ペット火葬オットッテ」(長崎県西彼長与町)は、15日の精霊流しに、今年初盆を迎えるペットのもやい船を出す。高田郷の同社か...

08/08/2024

今日8月8日は『世界猫の日』だそうです

世界中のネコさんがこの一日、穏やかに。そして平和に過ごせますように。。。

06/08/2024

8/11(日)午後に開きます『ペットロスの保健室』は引き続き参加者を募っております。詳細は、以下の peatix ページにてご確認ください

8/11 ペットロスの保健室@江古田
https://peatix.com/event/4033659

ただ参加者が少ないままであれば、イベント形式は止めて。一棚本屋さんの店番中に自由に出入りをしていただける形に改めようかと思います

その際はまたご連絡をさせていただきます。よろしくお願いいたします

韓国のペット事情が少しでも分かるかな、と思ってのご紹介ですメモリアルテーブルとは名付けられていますが、私たちが仏壇にお水やご飯。またいただきものの食べ物を供えることと、あまり変わりはありませんねまたその目的と効果についても、記事にある通りだ...
04/08/2024

韓国のペット事情が少しでも分かるかな、と思ってのご紹介です

メモリアルテーブルとは名付けられていますが、私たちが仏壇にお水やご飯。またいただきものの食べ物を供えることと、あまり変わりはありませんね

またその目的と効果についても、記事にある通りだと思います

大切なペットが生きていた時と同じように世話をし。ともに時間を過ごす。それを通じてむしろ喪失を受け止める時間と空間を作っていく…

これも仏壇に近いものだと感じました

実際似たようなことをされている方も少なくないはずです。写真の周りに愛用だったおもちゃや、好きだった食べ物を供えている方の写真もよく見掛けます。それぞれの方がそれぞれの形で亡きペットを見守る空間が必要なのは、どの国の飼い主さんにとっても変わりは無さそうです

【08月01日 KOREA WAVE】「ペットを見送った後、きちんと悲しむプロセスが必要です」 ペット喪失症候群を意味する「ペットロス」はペットの失そうや死で喪失感、悲しみ、憂うつ感、絶望感などを

人をVRで再現するというお話は数年前に韓国でありました。こちらはそのペット版ですね人の場合は実験の意味もあったのか再現にかかるコストは不明でした。ですが今回はCF形式ですのでコストがはっきりしています30万円という値段が高いのか安いのか…今...
24/07/2024

人をVRで再現するというお話は数年前に韓国でありました。こちらはそのペット版ですね

人の場合は実験の意味もあったのか再現にかかるコストは不明でした。ですが今回はCF形式ですのでコストがはっきりしています

30万円という値段が高いのか安いのか…

今回は割引が入っていますがそれでも、20万円弱。でもすでに4人の方が応援をされています。目標金額は達成していますので、プロジェクトは実行されるはずです

ただ…こうしたAIによって亡き存在を再現し。それを可視化することへの人への影響。特に心身への負担やケアに関しての研究というのはほとんど無いはずです。なぜならそうしたサービスがまだ本格的に浸透していません。それはこれからの進展によりますが、わたしは個人的には、マイナス面をかなり重視した方がよいのでは?と思っています

なぜなら、本来人は亡くした対象との関係性の再構築を通じて、「亡くした」という事実を心理的にも受け入れてきた動物だからです。それがVRで存在し続けるとなった時にどういう影響が中長期的に表れるのか?それは誰にも分りません。そんな経験は想像しこそはしても、誰も実体験として持ちえたことが無いからです

正直わたしはこうしたことは神の領域に属することではないかと思っています。一方でテクノロジーの進展と人の願望はそんなことを易々と乗り越えてしまうのでしょうね。。。

すでに亡くしたペットのクローン再生も、かなりの格安(数百万円というコスト)で出来るようになっています。こうしたことが心理的に与える影響について、もっと目が向けられて良いように思います

#ガジェット #ペットロス #再会 #スマホ #フォトグラメトリー愛するペットちゃんと\ずっと一緒/「最新のフォトグラメトリー技術」で実現!!新サービス”再会AR”いつまでもあなたの愛するペットちゃんに会.....

ペットロスの予防と記事にはありますが、実際にはその「迎え方」について簡潔に書かれた記事でしたのでご紹介します来月の11日の保健室でも同じようなことをお話する予定ですペットロスはペットを飼っている方であれば、残念ながら避けられないものです。そ...
22/07/2024

ペットロスの予防と記事にはありますが、実際にはその「迎え方」について簡潔に書かれた記事でしたのでご紹介します

来月の11日の保健室でも同じようなことをお話する予定です

ペットロスはペットを飼っている方であれば、残念ながら避けられないものです。それがなぜ怖く、そして大きな不安になるかというと。それは多くの人にとって未知の経験や体験であるからです

すでに大切な人やペットを亡くした経験のある方にとっても、それは変わりありません。なぜならまったく同じ喪失というのはあり得ないからです

ただ記事にあるように大切なペットを亡くした後に

・急に涙が溢れてしまう
・過食や食欲がなくなる
・眠れなくなる

などはロスの分かり易い反応や状態と言えます。自分にロスなんて関係ないっ!という方ほど、こうした状態になった時にそれがより影響を及ぼさないようにするためにも、必要な手立てを取っていただきたいです

11日は、そんなお話も皆さんと一緒に出来たらと思っています

8/11 13時半~
ペットロスの保健室@江古田
https://peatix.com/event/4033659

愛猫を亡くした時の「ペットロス」を和らげるための予防法を紹介している。突然涙が止まらなくなる、食欲がなくなる、過食してしまう。眠れなくなると思考力や記憶力の低下が起こり、ミスや事故につながるという

ペットロスは乗りこえられますと耳して。そして目にして、それを嬉しい。やったー!!と感じる飼い主さんはどれくらいいるのでしょうね。。相変わらず自分はひねくれているよな、と思いつつ。こちらの記事を読みました。中身の確認はこれからですが、内容は至...
14/07/2024

ペットロスは乗りこえられます

と耳して。そして目にして、それを嬉しい。やったー!!と感じる飼い主さんはどれくらいいるのでしょうね。。

相変わらず自分はひねくれているよな、と思いつつ。こちらの記事を読みました。中身の確認はこれからですが、内容は至って真面目にペットロスを取り上げたものと思います。手にした飼い主さんの中には、この本と出会ってよかったと思われる方もいるはず。。。

でもそれでも、自分はスッキリしません。あくまでもタイトルが…です。そして中身が「乗りこえる」ベースで書かれていたら、もっとお薦めしません

ペットに限らず、「ロス」とはそれぐらいに繊細で。簡単に語ってはいけないものだと思います。もしかたら「○○ロス」という言葉の使い方が、ロスの本来の意味や重さを、軽くしてしまっているのかもしれません

なお『家族の心のケア科』は帝京科学大付属動物病院に設けられているそうです。ご興味のある方はリンク先をご覧になってみてください。ペットロスだけでなく、ペットの介護や治療の相談に対応してくださるそうです

https://www.ntu.ac.jp/tac/medical-care/

 ■悲しむ飼い主の「伴走者」 日本獣医生命科学大学教授・濱野佐代子さん 獣医学部の学生だった頃、ペットを失った飼い主の深い悲しみに何度か接した。「これほどの悲しみをケアする体制がないなんて」。必要なの...

08/07/2024

8/11(日)13時半より、東京練馬の江古田にて『ペットロスの保健室』の多面版を開催します。詳細とお申込みは、以下の peatix サイトか。もしくはメッセンジャーにて直接ご連絡ください

『ペットロスの保健室』
日 時 8/11(日)13時半-15時半
場 所 スペースぼっとう&よはく
    東京都練馬区旭丘1丁目65-18 旭丘ダイヤモンドビル202)
    https://bottou489.com/
    西武池袋線江古田駅南口 徒歩3分
募 集 5名
参加費 一般 1,000円 / 学生さん 500円
申込み 
https://peatix.com/event/4033659

コロナもあってかなり中断してしまいましたが、久々の対面での開催です。ペットロスの体験だけを語り合う場、ではありません

ペットロスを経験された方も、そうでない方も。ペットロスに興味や関心あるのある方でもご参加いただけます。ペットロスについて語り合うことを通じて、その理解を深めていく場に出来たらと思います

なお対面版は今後も不定期ですが、開催をしたいと思っています。よろしくお願いいたします

ペットビジネス、相変わらず盛況のようです市場規模は約2兆円。今後もペットの飼育数はそれほど伸びない中でも、市場規模は拡大していくという予想になっていますまた記事の中でも注目したいのが「プレミアムフード」という言葉です。いわゆる健康志向を重視...
08/07/2024

ペットビジネス、相変わらず盛況のようです

市場規模は約2兆円。今後もペットの飼育数はそれほど伸びない中でも、市場規模は拡大していくという予想になっています

また記事の中でも注目したいのが「プレミアムフード」という言葉です。いわゆる健康志向を重視した、ペットの身体にも良いペットフードのことを指すのですね。その中でもさらに「スーパー」が付くものもあるのだとか

これはいわゆる「エサ」ではなく「ごはん」を指向したより人間の食べ物に近い食事を指向したものを指すのだそうです。実際 inter pets を見学していてもフード関係の展示の多さにはビックリします。飼い主さんも多種多様なフードの中から自分の大切なペットに合うものを探されるのに、苦労をされているのかもしれません

ペットにとっても食べ物が健康や長寿、病気の予防に繋がるのは言うまでもありません。健康で出来るだけ長く一緒にいたいという飼い主さんの想いが、こうしたビジネスを支えている側面がある言えそうです

株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、国内のペットビジネス市場を調査し、セグメント別の動向、参入企業別動向、将来展望を明らかにした。1.市場概況2023年度のペ…|BIGLOBEニュース

関西方面の方への共有です。明日朝の「おはよう関西」という番組にて、ペットロスカフェが取り上げられるそうですその他ペットの認知症など、ペットの長寿化がこの日のテーマになっています観られるエリアにいる方は是非ご覧になってみてください
02/07/2024

関西方面の方への共有です。明日朝の「おはよう関西」という番組にて、ペットロスカフェが取り上げられるそうです

その他ペットの認知症など、ペットの長寿化がこの日のテーマになっています

観られるエリアにいる方は是非ご覧になってみてください

犬の平均寿命がこの10年で1歳も延びている。尼崎市の動物病院では「シニア科」を設置、人間同様の高度医療で病気の早期発見に取り組んでいる。中でも患者数が増えているのが認知症だ。介護の時間が長くなるほど家...

明日14時からですが、JR横浜線淵野辺駅(神奈川県相模原市)が最寄りの brown rice さんというカフェにて、保護犬についてのイベントに参加の予定です今回ペットロスは脇に一旦置き。見知った先生(お医者さまです)がスピーカーさんを務めら...
22/06/2024

明日14時からですが、JR横浜線淵野辺駅(神奈川県相模原市)が最寄りの brown rice さんというカフェにて、保護犬についてのイベントに参加の予定です

今回ペットロスは脇に一旦置き。見知った先生(お医者さまです)がスピーカーさんを務められること。いずれ保護犬を飼いたいという想いもあっての参加です

お時間ありましたらぜひ。詳細はQRコード先のインスタグラムにてご確認ください

住所

Yokohama, Kanagawa
2260006

ウェブサイト

アラート

ペットロスの保健室がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

ペットロスの保健室にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

イヌのペットロスサポート&カウンセリング Wan Family

はじめまして。こちらのストーリーまでご覧いただき、ありがとうございます

イヌのペットロスサポート&カウンセリングの WanFamily を、戌年の新年に立ち上げました

WanFamilyでは、ペットに関わる全ての方を対象に、ペットロスのサポートを提供しています。ここで言う全ての方とは

飼い主さん