日本・ネパール友好センター

日本・ネパール友好センター 日本・ネパール友好センタ公式Facebookページです。

2014年12月に、長年日本で生活し、たくさんの友人にも恵まれたネパール人設立者ディリップ・BK・シュナールが、父の死去に伴いに母国ネパールに帰国する事になりました。
ディリップや、その友人や仲間は、これからも日本とネパールの友好が続き、さらに深まる事を望み、あるプロジェクトをスタートしました。
そのプロジェクトから生まれたのが、日本・ネパール友好センターです。

【重要】日本・ネパール友好センターからのお知らせ設立者ディリップ・BK・シュナールからの金銭に関わる提案にご注意下さい。現在、日本・ネパール友好センターのカトマンズオフィスは、テナント賃料未払いの為強制立ち退き・封鎖となっています。バルディ...
19/09/2019

【重要】日本・ネパール友好センターからのお知らせ

設立者ディリップ・BK・シュナールからの金銭に関わる提案にご注意下さい。

現在、日本・ネパール友好センターのカトマンズオフィスは、テナント賃料未払いの為強制立ち退き・封鎖となっています。

バルディアのオフィスは、ディリップ・BK・シュナールが独断で売却した為、存在しません。
売却で得た金銭も行方不明です。

また、日本人とネパール人の複数の方々からの金員を借り入れた後、音信不通となり、返済をしていません。

この様な状況のなか、ディリップ・BK・シュナールが日本に渡ったとの情報が、彼の親族より寄せられました。
(日本・ネパール友好センター関係者や複数の債権者に、ディリップ・BK・シュナールからの来日の連絡は入っておりません。)

ディリップ・BK・シュナールからの、ネパールに対する寄付の話や借入等のお金に関わる相談がありましたら、決してお金を渡さない様にご注意下さい。

尚、ディリップ・BK・シュナールにお金を貸して、トラブルになっている場合は、警察にご相談下さい。

※ 写真は看板が取り外された、カトマンズのオフィス

01/08/2018

日本・ネパール友好センターに関するお知らせを公開しました。

詳しくは

http://japanxnepal.org

をご覧下さい。

皆様のおかげで、来月の10月10日に日本・ネパール友好センターはオープン1周年を迎えます。     年間の活動報告を前に、2017年8月までの活動と収支のご報告をさせて頂きます。     詳しくは下記リンクからご覧下さい。   ↓   ht...
24/09/2017

皆様のおかげで、来月の10月10日に日本・ネパール友好センターはオープン1周年を迎えます。

     

年間の活動報告を前に、2017年8月までの活動と収支のご報告をさせて頂きます。

     
詳しくは下記リンクからご覧下さい。
   ↓   
http://japanxnepal.org/2017/09/24/interim-report/

日本・ネパール友好センターのオープン準備期間から2017年8月までの中間報告。

カトマンズの観光スポットを紹介するコーナーの第2弾はボダナートです。日本・ネパール友好センターから見て東側、トリブバン国際空港側にあります。ぜひ、ご覧になってください。↓http://japanxnepal.org/2017/08/11/b...
11/08/2017

カトマンズの観光スポットを紹介するコーナーの第2弾はボダナートです。

日本・ネパール友好センターから見て東側、トリブバン国際空港側にあります。

ぜひ、ご覧になってください。



http://japanxnepal.org/2017/08/11/boudhanath/

カトマンズの観光スポットを紹介するカトマンズ観光シリーズ第2弾。今回は、ボダナートをご紹介します。

日本・ネパール友好センターのオフィスがある首都カトマンズ。このカトマンズの観光スポットを紹介するコーナーをはじめました。第1弾はモンキーテンプルです。ぜひ、ご覧になってください。↓http://japanxnepal.org/2017/07...
13/07/2017

日本・ネパール友好センターのオフィスがある首都カトマンズ。

このカトマンズの観光スポットを紹介するコーナーをはじめました。

第1弾はモンキーテンプルです。

ぜひ、ご覧になってください。↓

http://japanxnepal.org/2017/07/14/monkeytemple/

カトマンズの観光スポットを紹介するカトマンズ観光シリーズ第1弾。今回は、モンキーテンプルをご紹介します。

あなたは、ネパールの色と言われて何色をイメージしますか?今回は、カラフルネパールです。          詳しくは、こちら↓http://japanxnepal.org/2017/07/05/colorful/
05/07/2017

あなたは、ネパールの色と言われて何色をイメージしますか?

今回は、カラフルネパールです。
          

詳しくは、こちら↓
http://japanxnepal.org/2017/07/05/colorful/

ネパールでは様々なものがカラフルです。このページでは、カラフルなネパールのバス・トラック、ファッション、建物、商品をご紹介します。

【ネパールで食べられる他の国の料理】旅で心配なのが食べ物ですよね?「ネパールはカレーの国だから、辛いのかな?」「毎日カレーなのかな?」そんな心配をしているアナタに朗報です。ネパールは観光の国なので、他の国の料理も楽しめますよ。詳しくは、こち...
28/06/2017

【ネパールで食べられる他の国の料理】

旅で心配なのが食べ物ですよね?

「ネパールはカレーの国だから、辛いのかな?」
「毎日カレーなのかな?」

そんな心配をしているアナタに朗報です。

ネパールは観光の国なので、他の国の料理も楽しめますよ。

詳しくは、こちらをご覧ください ↓

http://japanxnepal.org/2017/06/29/international_gourmet/

みなさん。暑くなってきましたね。みんなの大好きな"かき氷"はネパールでも食べる事ができます。今回は、ポカラのワールド・ピース・パゴタ(日本山妙法寺)にあるお店のご紹介です。日本人のカズさんがオーナーなので、日本語で安心して注文が出来ますよ。...
18/06/2017

みなさん。暑くなってきましたね。

みんなの大好きな"かき氷"はネパールでも食べる事ができます。

今回は、ポカラのワールド・ピース・パゴタ(日本山妙法寺)にあるお店のご紹介です。

日本人のカズさんがオーナーなので、日本語で安心して注文が出来ますよ。
              

詳しくはこちらをご覧ください。↓

http://japanxnepal.org/2017/06/17/shaved-ice/

ネパールのポカラにあるワールド・ピース・パゴダ(日本山妙法寺)にある、日本人が経営するカフェ・レストラン・ホテルの情報です。かき氷も食べることが出来ます。

Dillipの弟も大活躍!!ネパール初のアニマルレスキューセンターがオープンしました。           詳しくはこちらをご覧下さい。↓http://japanxnepal.org/2017/05/29/animal-rescue-cen...
29/05/2017

Dillipの弟も大活躍!!

ネパール初のアニマルレスキューセンターがオープンしました。

           
詳しくはこちらをご覧下さい。↓

http://japanxnepal.org/2017/05/29/animal-rescue-center/

ポカラにオープンしたネパール初の動物保護センター(アニマルレスキューセンター)に関して。

【お釈迦様の誕生日】ナマステ!!昨日の5月10日は、日本で一番有名なネパール人、お釈迦様の誕生日でした。ワールド・ピース・パゴダから、昨日の様子をお届けします。こちらをご覧下さい。↓http://japanxnepal.org/2017/0...
11/05/2017

【お釈迦様の誕生日】

ナマステ!!

昨日の5月10日は、日本で一番有名なネパール人、お釈迦様の誕生日でした。

ワールド・ピース・パゴダから、昨日の様子をお届けします。

こちらをご覧下さい。↓

http://japanxnepal.org/2017/05/11/birthday-worldpeacepagoda/

2074年を節目に、ネパールのルールが変わってきています。                          どんどん、ネパールは良くなると思いますよ。                          詳しくは、こちら ↓http://j...
29/04/2017

2074年を節目に、ネパールのルールが変わってきています。

                          
どんどん、ネパールは良くなると思いますよ。

                          
詳しくは、こちら ↓

http://japanxnepal.org/2017/04/29/change2074/

2074年からネパール・カトマンズのルールが変わり始めています。1月からの変更点と2月からの変更点をご紹介。

ネパール現地から、話題の日本直行便に関するニュースをお届けします。                              詳しくは、こちら ↓http://japanxnepal.org/2017/04/23/direct-flight...
22/04/2017

ネパール現地から、話題の日本直行便に関するニュースをお届けします。

                              
詳しくは、こちら ↓

http://japanxnepal.org/2017/04/23/direct-flight/

2017年4月20日、ネパール政府はネパール直行便を増やすために、ネパール航空(NAC)の旅客機購入に対する政府保証を、閣議決定しました。 機体はA330-200を2機購入、来年の2018年の第2四半期に到着予定です。 ・・・

昨日のネパールの新年の過ごし方の様子を投稿しました。                            詳しくは、こちら ↓http://japanxnepal.org/2017/04/15/jatra2074/
15/04/2017

昨日のネパールの新年の過ごし方の様子を投稿しました。

                            
詳しくは、こちら ↓

http://japanxnepal.org/2017/04/15/jatra2074/

ネパールの2074年の新年の過ごし方をお届けします。

ネパールではビクラム歴で新年を迎えました。                           ネパールは震災の復興を頑張っています。日本も震災の復興を一緒に頑張りましょう。                          詳しくは、こち...
14/04/2017

ネパールではビクラム歴で新年を迎えました。

                           
ネパールは震災の復興を頑張っています。

日本も震災の復興を一緒に頑張りましょう。

                          
詳しくは、こちら ↓

http://japanxnepal.org/2017/04/14/2074-newyear/

ビクラム歴2074年の新年(西暦2017年4月14日)の様子と、ネパールの歴のお話。

ちょっと変わったネパールの楽しみ方ナマステ!! ディリップ・BK・シュナールです。今回は、「マネキン」です。詳しくは、下記リンクより、ホームページをご覧下さい。http://japanxnepal.org/2017/03/26/maneki...
26/03/2017

ちょっと変わったネパールの楽しみ方

ナマステ!! ディリップ・BK・シュナールです。
今回は、「マネキン」です。
詳しくは、下記リンクより、ホームページをご覧下さい。

http://japanxnepal.org/2017/03/26/manekin/

日本・ネパール友好センターは、ネパールのちょっと変わった楽しみ方情報を発信しています。今回のお話はマネキン編です。

14/03/2017

日本・ネパール友好センターの連絡先の変更に関して

24時間サポートの電話番号を変更致しました。
新しい電話番号は9813761750(ネパール国内発信の場合)です。

今後とも、日本・ネパール友好センターを、よろしくお願い致します。

http://japanxnepal.org/2017/03/14/change-phone-number/

日本・ネパール友好センターの24時間サポートの電話番号を変更致しました。

2020年開港予定のポカラ国際空港ナマステ!!現時点での工事進捗をレポート致します。詳しくは、下記リンクより、ホームページをご覧下さい。http://japanxnepal.org/2017/02/28/pokhara-airport/
27/02/2017

2020年開港予定のポカラ国際空港

ナマステ!!

現時点での工事進捗をレポート致します。

詳しくは、下記リンクより、ホームページをご覧下さい。

http://japanxnepal.org/2017/02/28/pokhara-airport/

2017年1月時点での、ポカラ国際空港の進捗状況を現地よりお届けします。

Address

Z-Street, Thamel
Kathmandu
WARDNO16,PAKNAJOL

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 日本・ネパール友好センター posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to 日本・ネパール友好センター:

Share